ブログ記事7,209件
紹介した女性が続々とオファーを貰っているご報告を頂いていますたまに不合格になる女性も中に入るんですけども、不採用になる理由って至極真っ当な理由だったりするので気を付けてもらいたいのでここに記載しておきます💦以前も書いたと思うんですが…念のためまた書いておきます。『パパ活初心者の女子大生必見。交際クラブで不合格になる理由』交際クラブで不合格(不採用)になる理由私が紹介した女子大生でも全然不合格になる子がいますなぜか?だいたいが採用されるのに、不合格の烙印を押される理由があ…am
アラフィフパート主婦です。子沢山母さん。短時間パートの愚痴が多め…いや、愚痴ばかり…?気ままに書いてます。てんやわんやの我が家。ガッツリ多子世帯なんですが、不採用のお知らせが郵送で届いた。『信じられない…多子世帯無償化の不採用?!』アラフィフパート主婦です。子沢山母さん。短時間パートの愚痴が多め…いや、愚痴ばかり…?気ままに書いてます。今年度から始まった多子世帯大学無償化。我が家も…ameblo.jp大学も、理由はわからないということで、JASSOからの詳細を
去年までは子供の中学受験のサポートと私の体調不良とで一日を過ごすのがやっとだったのですが、だんだん生活も落ち着き、子も手を離れつつあり、私に余裕が出てきました。体調もだいぶよくなってきたので家に籠っているよりは働きに出たいなとまで考えるように。ただ体調に波があるので無理せず週3くらい短時間勤務がありがたいなとネットで求人情報を毎日チェックしていました。そんなある日、前職と同じ職種がパートで募集が出ていました。私がやっていた仕事は専門職で正社員の募集はあるものの、パート募集は珍
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。起立性調節障害娘が初めてアルバイトの面接行ってきました初めてのアルバイトの面接にすごくドキドキしてました。聞かれたくない質問があるけど、絶対聞いてくるだろうなと思う質問がある。なぜ全日制から通信制に移ったのか?体が弱いって思われたくないけど、ウソはつけないから、起立性調節障害という病気で、、、なんちゃらかんちゃら〜〜と正直に答えたらしいです。サラッと体を壊しました。とだけ言えばよかったのにーーー!って帰ってから言ってたのですが、もう遅い
一昨日と昨日の2日間トライアルでとある病院で医療事務として働いたけど、今朝連絡があり不採用で落ちたなんかコレ落ちるかも…って2日目で思ってたから、やっぱりなーって感じだった!採用基準は既存メンバーが働きやすいかどうかだと話していたし、私は私でここで働きたいって言う決め手に欠けていたのを見透かされていたと思うほんとにその通りだった…実際めちゃくちゃ迷ってた……受付の事務さんたちの対人スキルはものすごく高いし、看護師さんたちも感じが良かった!でも仲間探しって感じだったから、私は仲間にはな
面接結果、1週間してきました!(一般企業ならもっと早く結果送るよな、、思いながら、、)結果は、、、不採用。うーん残念な、、、残念でないような(笑)ポイントは昭和の新卒面接です!語尾まできっちり答えて、期間限定の仕事でも将来どうなりたいかまで聞かれるという矛盾は無視して(一般事務と書いてあったのに経費の伝票切るだけの仕事と急に言われ、将来そこでどうなりたいかと聞かれました💦)、きっちり準備していってください。私は正直に答え過ぎました💦(笑)もう少し条件の良い仕事を見かけたので、次行き
昨日は、中河原ラジコンクラブの飛行会がありました。車がたくさん並びました。私は、機体は持って行きましたが、フライトはしませんでした。たくさんのクラブの方達と話をするだけで楽しかったです。私はアルバイトを検討していましたが、塾講師も家庭教師もいろんな業者でやってしまって、仕事の方がもう無いですね。先日受けた塾では、たくさんの塾で講師をやったことを話してしまい、不採用のようです。今やっている家庭教師紹介会社も、今の生徒で辞めると言ってしまったので、もう終わりです。一方で、毎日年金と出費をチェッ
応募中だったお仕事、2つ結果が出ました。1つ目はトライアルに進めました。トライアルをした結果、不採用になるかもしれないけど選考に残れて一安心です。月に数日のお仕事だけど、コツコツとできたらいいな。2つ目は書類選考で落ちてしまいました。単価は安いけど、毎日作業できるのが魅力でやりたかったけど落ちてしまったのは仕方ない。また次を探します。
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますおいっす!ブログ、ちょいちょい手直ししてみてる〜イラストを入れ替えた箇所もあるから我こそはももブログマニアの人探してみて〜(いない)んで許せないシリーズ第二弾なんだけど第一弾『あの時私が義母に言い返したかったこと』見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこ