ブログ記事7,146件
1y10m28d(698DAY)土日は過ごしやすい涼しさ色々結果まち〜『バタバタ』1y10m25d(695DAY)えーーーっとめちゃくちゃバタバタしてたよく言えば充実ベビたんが体調崩したかと思えば夫が体調崩し仕事早退したり休んだりベビたんは…ameblo.jpでしたが面接した会社は不採用まさか落ちるとは働きたくても働けない悲しさ保育園は手違いなのか募集人数0になったのでまた変更することに残念さて土日ではベビたんを遊ばせつつお買い物噴水が出てるところもあってめちゃく
業務スーパー…受かってた笑1週間以内に電話なければ不採用…今日で1週間…不採用でもメールくるのになんでや…電話してみた爆「あの〜不採用でもメールくるんですよね?」聞いてみたら…「採用という事でお電話させてもらったんですけど何か繋がらなかったみたいで」え〜〜〜!?!?採用…?すみません、すみませんといい電話を切ったなんだ、採用かよ…そう言ってくだされば…早く口座作ってこないとなあー私が電話しなければうやむやに終わっていたって事かぁ危ない危ない………どっちが良かったん
みなさん、こんにちは!大学生のみかんです♪最近話題の多子世帯大学無償化制度、気になってる人も多いんじゃないかな?でも、実はこの制度、思わぬ落とし穴があるんです!今回は私の体験を交えながら、この制度のポイントをお伝えしちゃいます!多子世帯大学無償化制度の意外な落とし穴とは?まずは、この制度のポイントをざっくりまとめてみたよ!所得制限がなくなって喜んだのも束の間...学力基準があるって知ってた?JASSOと大学の基準が違うって、どういうこと?医学部は特に厳しい!標準取得単位数が55単位っ
2025年度(令和7年度)から、多子世帯を対象とした大学等の授業料・入学金の無償化制度が、所得制限なしで始まっています。すごく良い取り組みだと思っていたのですが、実際は『不採用』のケースが多いと聞いて、憤りを覚えています。「少子化対策」ではないのかな?「無償化」というのは虚偽では?と思った話。多子世帯の大学無償化が不採用?多子世帯の大学等の授業料・入学金の無償化制度の対象となる条件は扶養する子どもの人数3人以上を同時に扶養年齢制限なし(税制上の扶養親族
2025年度から始まった「多子世帯への大学授業料無償化制度」。我が家もこの制度の対象世帯に該当し、非常に期待を寄せていました。しかし、実際に制度を利用してみて、制度設計そのものに多くの疑問点や課題を感じたため、今回まとめておこうと思います。〇制度概要と我が家の状況この制度では、子どもを3人以上扶養している世帯に対して、大学の授業料・入学金の減免が行われます。我が家には現在、大学3年生大学1年生高校生がいるため、多子世帯としての条件を満たしています。今年度から制度がスタートし
コンビニの面接、簡単に終わった結果は月曜日、連絡なければ不採用という事で…手応えは…わからないなどうだろう…イケるでしょうか?期待してないところが受かり期待してるところが落ちたりするから…次の面接目をつけているところはあるどうにか働かないとってのはある年齢がな〜…問題かもなぁ〜…ジタバタしても始まらない行けるところへ確実に行くしかないから
こんにちは昨日、ママ友からLine大学無償化の結果でてるよ~って系列が同じ大学なのですぐさま長男に連絡返事来ました不採用長男の詳しい成績は知らんけど奨学金が停止されたから悪いことはわかってるだから今回は「学習計画書」を書いて提出頑張ってるとわかってもらえたら可能性としては「採用」になるんじゃないかと思ってたけどやっぱり?不採用でも、本当の理由はわからないただ「不採用」ですとメールが来ただけそれにしてもこ
何の気なしにテレビを見ていたところ、「いっしのへん」という歴史上のトピックを説明しているところでした。その内容を聞くと、私の記憶では「大化の改新」のことなのではないか、と思い当たりましたが、今の学校の授業では「乙巳の変」と習うのだそうです。この両者については、「厳密には乙巳の変に始まる一連の政治制度改革を大化の改新と言い、乙巳の変は大化の改新の第一段階を言う」(ウィキペディアより)と教わるのだそうです。ということは、大化の改新で間違っているわけでもないのでしょうが、
転職活動の状況(7月1日~現在)リモート勤務の仕事のみ応募してる!●書類選考中0件●不採用17件(7月1日から今までの累計)不採用の連続wこの画像は、不採用のほんの一部だからねwでも、諦めないで引き続き転職活動頑張る!45歳という高齢なので、転職活動で苦戦するのは覚悟の上!やるぜ!!!!!!!!あと、明日からの土日は2日間連続で短時間スキマバイト(介護バイト)入れてるので、頑張って稼いでくるわ。今月の予定カレンダー↓
昨日と今日不採用選外落ち込んでますInstagramのフォロワーさん1人増やすの大変です今日から休むといいましたが後で投稿します負けたくないです次𝙉𝙚𝙭𝙩︎⇝次𝙉𝙚𝙭𝙩︎⇝次𝙉𝙚𝙭𝙩︎⇝
昨日、電話で面接予定が決まったんです今日の午後面接予定でした。なので昨日、今日の午後休を申請したんですよ。すると....30分後に「応募が多かったため書類選考をすることになりました、一旦予約はキャンセルさせていただきます」なんで!?まじで最悪。速攻、履歴書&職務経歴書を出しましたが3日以内に連絡がない場合は不採用とのことでした。とことん私は運がないですそして今日、1番最初に受けた会社の合格不合格が分かる日です・・・。まあ、落ちているだろうって感じです
昨日、友人のガチプロ勢(採用担当歴あり)と久しぶりにお話しした所二年制の専門学校生は基本に書類先行にて不採用だそう採用したとしても100%スキル不足1年持たずに100%辞めるからだそう逆に欲しい人材は地味な人、子供向けの絵本国語の教科書挿絵風みたいな真面目系な人は高単価で仕事が取れるそうです。キャッチーな絵は今後生成AIでええやろ状態なため先細りして先は暗いとの事です地味系は数が少ないため貴重のようですねそして一番イランのがフカシ系!?経歴盛ってくる人とか
今の職場、体力的にも色々考えることもあり面接受けてきた。今の職場も今すぐ辞めるわけにも行かないし、扶養を抜けるのかとか考えると難しくて。面接受けたところは拘束時間長い割に働ける時間が今と変わらなくて。体力的に楽になるかな?とも思うけど収入が減るとなると、違うかな?と思ってたら、不採用のお祈りメールきました。転職って難しいねー。
前の介護病院…結局戻れなかった💦そりゃそうだよね…都合良い話がそんなにあるわけないあそこ離れてみると惜しかったなぁ〜と悔やまれる今、決まってるのが警備のみね今日、不採用の連絡きたし…土曜日コンビニの面接行くべきか悩む明日次第だな☆
私は独学でデザインを勉強して、クラウドソーシングでコンペに参加している。コンペだからなかなか採用されない。たぶん歴何十年のプロのデザイナーさんも参戦してくる中で、プロに勝てることはなかなかないし、クオリティも全然違う。今までなんとか20件ぐらいは採用していただいたけど、その採用されるまでにたぶん200回とか300回?ぐらいは作っている。そんな世界観。不採用が続けば、気分も落ちる。そもそもこんなことをやっていても、意味がないと思うし、自分の才能やスキルの無さも思い知らされる。
おはようございます。。元気のない月見でございます。。私、仕事を辞めましたそれは、良いのですがまったく次が決まらない😭受けること20社あまり、、面接ではいい事言っておいて、日付を見れば次の日には不採用の結果が出ているではないか!!💢こっちも本気なのだから面接する側もあなた、ウチではちょっと、、と直ぐにでも言ってくれていいです世の中の採用担当の中間管理職の方々、、心よりお願いしたい!待っている暇は無いのだ!!と、強気になっている月見でしたが、、早く就職して夫
今朝の室温27,9℃今朝の湿度81%やっぱり暑い朝である今日の夕方から雨が降り、明日の朝は少し涼しいような昨日の夕方のニュースで、埼玉の大学で爆発事故があったと知り、少し胸騒ぎが埼玉と大学のキーワードにひっかかる三男の母校じゃ無いように~とTVを見ていたら埼玉大学と三男の母校じゃんでも、死傷者が出るような大事故で無くて良かったまだ授業中?夏休みに入っているのでは?
おはようございます☀️今朝の大福の起床時間6:30静かにラグの上で吠えずにしばらく寛いで10分後吠える*こんな事を書いてどんな意味があるの?って思われてるかもしれないですが‥🙇♂️私にとっての大福の記録なのです辞退した会社から当然の如く電話はありませんでした会社側は辞退でなく不採用に書き換えられて選考書類は綺麗なままで済んだのだと思います短期の仕事の商品賞味期限が迫ってるクッキーを貰いました1人30枚ずつ私は賞味期限が過ぎても食べちゃう人クッキーならしけてな
気づいた時には遅かった…検索結果が人生に与える影響ネット個人情報削除の無料相談はこちらhttps://nponpo.biz/逮捕歴削除や社会復帰支援についてはこちらhttps://1gyouseisyosi.com/「面接まで進んだのに、突然音沙汰がなくなって…」亮太さん(仮名・34歳)は、転職活動中に応募したある企業で、最終面接まで順調に進んでいました。面接官の反応も良く、「採用の方向で考えている」とまで言われたそうです。しかし、そこから突然の沈黙。一週間
もはや10分あれば完了しちゃうよね。2人分は、少ないからラクだわ。ネギはいじったら1本使い切りたい。豚汁ね。いろんな野菜と肉を放り込むだけだから。味噌にこだわりは無い夕飯は、冷やしうどんかな。鍋のまま冷蔵庫へ。すぐハイターすぐハイターし、洗って拭いて仕舞う。水切りカゴは無意味だから不採用。すぐ、ふいてしまえばよい。冷やしうどんに肉のせようかな。
激萎え~~~~!現在、転職活動中・・・今の会社にいては私はおかしくなるそして、未来などない。未来の自分のために頑張っている結果発表一社目ダメでしたもう一社は、週末に電話が来ます📞来なければ不採用らしい。次どこに応募したらいいのか...選べる立場ではないうん。絶対にない。でも、ついつい見てしまう給料が高い所を誰か私を拾ってくれ...
昨日、ようやく多子世帯大学無償化による給付型奨学金の支給決定通知が来た。これで、ようやく、未入金の給付型奨学金のうち、60万円弱が回収できたことになる。上の子は国立に通っているので、授業料との相殺で、実際にお金は手にすることはないが、授業料の請求が今年度は来ない事が確定した。ただ、残り、未回収の奨学金は340万円ほどある。一方で、9月末までに、下の子の後期の授業料、上の子の大学院の入学金と用意しなければいけない。概算で175万円の準備が要る。ここまでに、他の給付
この暑い中職場見学(という名の面接)に行って来たのですが残念ながら不採用でした院長がマスコミにもよく登場する地元で有名な歯医者のバックオフィス業務で条件も申し分なく競合ではない案件ということで担当者も自信満々で紹介してきたし職場見学も特に問題なく終わったのでこんな有名な所で働けたらいいなとすっかり期待していただけにガッカリしてしまいましたしかも担当者に告げられたお断りの理由が「
今日、応募していたもう一社から不採用メールがあった。まあ、20、30代活躍中の会社だし月収もそこまで高くないので、女性がターゲットだったと思ったので期待はしていなかった。これで、既に採用の決まった会社と、後は障害者雇用でハローワークがどういう企業を紹介するかなんだけど、ハローワークは紹介だけで面接は自力なので、結局どうなるかは自分次第。とりあえず、採用の決まったところで、3ヶ月持てば良い感じではいる。事務仕事ではないので、人間関係は多分大丈夫そう。一応、配達業務もあるので、慣れて一人で
こんばんは♪低内申から都立重点校に2024年合格した子の母のブログ、お読み下さり、ありがとうございます!さてさて、タイトルの採用されるというのは、🇫🇷フランス🇫🇷サイエンス研修旅行🇫🇷実は、先週、同居の母にこの話をしまして、母もなんて素晴らしいのでしょう‼️滅多に行けないところに行ける!もちろん、出すわよ❣️そして、なんてったって、優秀な孫息子のためなら、活きたお金を遣いたいわ‼️という事で、70万円今日、ありがたく頂戴いたしました。300万円の定期預金が満期にな
3社目から連絡がこない‥書類到着予測日から今日で5日目。応募受け付けましたメールがこない。これは‥今後考えれるのは2パターン。①書類選考通過したら、面接の案内メールがくる②応募書類が返送、お手紙にて不採用を知る一社目は、メールでのやりとりをしてたけど、②の方で不採用を知る。連絡こないなと待ってたところで、お祈りの手紙と履歴書返送…トラウマ。苦笑嫌な予感しかしないよー66%OFF!【24H限定:998円~1,698円!】【楽天一位】パンツワイドパンツピンタックダブルウ
障害者は既存職員をかき乱す可能性が高いから、不採用にしていたとのこと。これだから、障害者雇用促進法なんていうのは眉唾なんだろうなと思う。私は、病名としては統合失調感情障害なんだけど、見た目は健常者と変わらないと思う。でも、やっぱり一般雇用では差別されるらしいよ。前にそういうことを聞いた。一度障害者になってしまうと、もう普通には戻れないんだよね。私をこんなふうにした人間を私は恨むしかないのだろうか。今夜の星は私に何を願わせてくれるのだろう。
1社目不採用でした馬鹿正直に面接受けちまったなあと反省したけどやっぱり不採用突きつけられるとへこむ次と思いながらなかなか応募にまで至る求人もなくて焦らないようと思ってても焦ってしまう良いところに出会えますように
退今までの保険の見直しや生命保険料の払い込みをして、残った当座の資金は、200万円の見積もりです。これで、今年の税金と社会保険料を支払わないと・・。退職すると意外に税金、健康保険、国民年金の負担が大きいと感じます。就職できていませんが、来月までに就職できたとしても給料は、9月からになります。約3か月の生活費、税金、国民健康保険、国民年金で約100万くらいはなくなりますので、残り100万程度です。幸い6月に配当金がいくらか受け取っているので、何とかなりますが・・。これまで仕事をしていても
初の日雇いバイト。やっと採用していただいたお弁当工場で働いてきました。ちなみに参院選の期日前投票受付や試験監督官にも応募していましたが、ことごとく不採用でした。お弁当工場のライン作業です。土曜朝6時~12時の6時間。ドンっと大量にある漬物や副菜を流れてくるお弁当箱に詰めていきます。決まったグラム数の見本があるのに、ついつい多めに入れてしまうウシ…おデブあるあるです。「多すぎ!!」と指導が入る時もありましたが、どうにかこなしていけました。朝は20分前に着くように行ったのですが