ブログ記事1,598件
東郷ゆう子さんに対する灘民商による不当解雇裁判で、本日(9月25日)、神戸地裁で判決言渡しがありました。民商の不当解雇が認定され、解雇無効、東郷さんへの給与支払いを認める判決でした。東郷さん、おめでとうございます!主文1原告が、被告に対し、労働契約上の権利を有する地位にあることを確認する。2被告は、原告に対し、次の金員を支払え。(1)39万8593円及び二れに対する令和5年6月26日から支払済みまで年3パーセントの割合による金員
2025年1月30日。今年の3月31日付けで6年7ヶ月働いた会社(介護施設)から雇用契約終了を言い渡されました理不尽な理由での雇止め=不当解雇です↓↓『仕事クビになりました。』私は契約社員のため、毎年3月に契約更新しながら今の職場(介護施設)で6年7ヶ月働いてきました。契約満了日が近づく1月か2月に上司と面談して来年度の契約書を渡さ…ameblo.jp雇止めなのに会社側からサインするように言われた退職届の内容このたび、契約期間満了により退職させていただきたく、お願い申し上げます。は
お世話になっております。すでに広くお知らせしておりますが、いよいよ来週に全国税組合員の原口さんの不当解雇事案について、人事院にて公開審理が行われます。(下記)当組合からは、当事者の原口さん、そして請求者側証人として、高橋証人(執行副委員長)小林証人(全国税OB・麹町署勤務の際、原口さんと同勤)の計3名に、尋問が行われます。他にも、東京局側の原口さんのこれまでの元上司数名に対しても尋問があります。すでに、東京局とはこれまで何度も書面を取り交わしてきましたが、未だに、処分の具体的根
長い間、共産党を支持してきた。松竹伸幸さん、鈴木元さんの共産党からの除名は衝撃的であった。何よりも出版時期を相談しただけで「分派」とみなして除名するという、要件も手続も不当なやり方に驚愕した。これでは出版界における職業生活もまともに成り立たない。言論・出版の自由はどこに行ったのか。だが、うすうす感じていた。共産党は「表現の自由の敵」ではないか、と。共産党内部での政策論争の側面もある。そう思って無理矢理自分を抑え込んだ。だが、党の横暴は加速し、事態はとどまることを知らなかった。
前回のブログにたくさんのアクセス、いいね、励ましのコメントありがとうございます『労働基準監督署に通報した結果』2025年1月30日。今年の3月31日付けで6年7ヶ月働いた会社(介護施設)から雇用契約終了を言い渡されました理不尽な理由での雇止め=不当解雇です↓↓『仕事…ameblo.jpとても励みになっておりますその後のお話です私が不当解雇されたあとに同僚1名も同じ手口で不当解雇されました職場のチクり魔にあることないことチクられてそれを鵜呑みにしたバカ上司から私と同じように同僚も雇止
2021/7/2(金)旧体質の労働組合というものが労働者に寄生するインチキ組織だったことがわかり僕は1歩さがって様子を見ている退職強要を受けた数日後労働組合の主要組織である連合愛知とUAゼンセン東京本部に僕は報告の電話をしたしかしただ話を聞くだけで黙り込むような反応だったそれはつまり私どもは何もできませんって言ってるわけで僕は落胆して適当に電話を切ったしかしこのままでいいのだろうかと今も本当に
こんにちは。マンバ・メンタルです。人の状況によると思いますが、僕が経験した「不当解雇」の場合の労働審判にかかる個人的負担はかかる日数約3か月かかる費用約40万と思っていただいて良いかと思います。日数が多くかかるほど金銭的に大きくなる傾向があるので日数と費用は比例すると思ってください。僕のケースは最初に弁護士さんと打ち合わせたよりも早く終結しました。(相手がボロボロだったので早く終わった)約3か月の間に★労働事件
共産党福岡県委員会は102年の党史上初の「36協定」を締結し、神谷貴行さん不当解雇撤回裁判でも党専従に労働者性があることを認めたそうです。詳しくは神谷さんのブログをご覧ください。https://kamiyatakayuki.hatenadiary.jp/entry/2025/04/25/075321「労働者階級の党」がこれまで専従者を労働者と認めず、残業代も払っていなかったというのも驚きですが、その他の驚きの労働犯罪については、拙書をご購読ください。ご購入あるいは、地元の図書館
先日、机の上に置いてあった亡くなった母のスマホを見ました。じっくりと見たのは初めてでその中にスクショがありました。それは母の会社で働いていたスタッフとのやり取りのスクショ。因みに当時私は母とは絶縁中でしたがそのスタッフ側の方からXから連絡は来ていた。そのスタッフは「皆がいる前でビーズを持って帰って内職をします」と言ったのに「そんなこと聞いてない!」と言われて無理やり辞めさせられた。「これは不当解雇だから労働基準局へ行きます。」って報告を当時受けたのだ
3月20日までですと言われた私ですが、向こうは解雇ではなく契約満了だと言っております。でもね、私、契約期間が3月20日までって知らなかったんですよ。なぜなら、事前に口頭で会社側から伝えられるとか、書面で伝えられるとか、一切なかったわけですよ。だから寝耳に水だったわけです。アルバイトさんは契約期間とか契約更新とか、ないと思ってました。私の記憶だと、他のアルバイトさんに長く働いている方がいて、「私はアルバイトだから契約更新とかないよ」と言っていたのですよね。だからないのだと思
突然、会社から3月までって言われたのですが、納得できないことが、幾つもありまして、一つは、これって立派な解雇なのに、向こうは契約を更新しないだけって主張してました。期間を定めている契約を、私は会社と結んでいません。いついつまでねって、そもそも言われてないんです。書面も交わしていないんです。これって違法にならないんでしょうか?この世の中、法律が存在するけれど、違法なことが罷り通っていませんか?
労働者に不当な労働契約を強要し解雇するブラック企業それが100年続く日本交通イズム日本交通グループ関西は労働者を不当解雇するタクシー会社という噂がありますが本当ですか?-不当解雇というよりは大手ブランド...-Yahoo!知恵袋日本交通グループ関西は労働者を不当解雇するタクシー会社という噂がありますが本当ですか?不当解雇というよりは大手ブランドでいくらでも入社希望者がいるので、ドライバーをいくらでも替えの効く消耗品と見ていると感じましたね。detail.chiebukuro.ya
勤め先の店長に3月20日までだと言われましたよ。店長は契約満了だというけれど、そもそも私は有期契約だと知らなかったので、もうこれは不当解雇と一緒なんですよ。会社も、私に労働条件通知書を明示してなかったり、有給あげてなかったり、有期契約だと伝えてなかったり、口頭で仕事内容の話し合いをして契約成立してたはずなのに、そんなの知らねえって感じで無視したり、もうやりたい放題なのですよ。自分たちは偉いから、何をしても許されると思っているのでしょうね。これらは違法です。もう、とんで
事務所の方に問い合わせた時、店長室に就業規則が置いてあり、閲覧は可能ですと言われたので、一昨日、閲覧する気満々で出勤しましたが、その日、店長が不在で、副店長しかいませんでした。副店長に、閲覧できるか聞いたら、店長がいる時じゃないとできないと言っていたので、店長がいる時に申し出ようと思いました。今日は、労働条件通知書をもらおうことを第一目的とし、店長室にいきました。もちろん仕事が終わった後にです。労働条件通知書のコピーはゲットできたのですが、就業規則は渡さないし、閲
今日は20日締めの給与計算で、てんてこ舞いでしたその中の一つの顧問先の社長から電話が有り、「給与明細送って頂きましたか?」いやいや、まさに今計算してますがな「今日送ります」って答えると、「明細をメールで下さい」クソ忙しい時に・・・メールで送った後に電話があり、「言うの忘れてましたが、✕✕✕は辞めたから抜いて下さい」発送準備終わってたのに・・・梱包を開梱して差替えましたその後、またまた電話が有り、「労働基準監督署から電話が有り、✕✕✕の給与明細と賃金台帳を提出するように言われたまし
事務所の方が就業規則を見ていいよと言ってくれたので予約したのですが、今から緊張します。事務所の方が付き添って説明してくれるそうなのです。一人で見るスタイルではないようなので緊張します。他人がじっと見守っている状態で、頭に入ってくるでしょうか。前の会社は就業規則を配っていたので自宅でじっくり読むことができました。今回の会社は就業規則を宝石のような扱いなので戸惑います。しかもその事務所の方というのが、社長令嬢なのです。会社を立ち上げた一族の、御令嬢なのです。