ブログ記事11,296件
2018年12月下旬小さなハゲを見つけてから半月。1円玉くらいだった脱毛部分は500円玉くらいになっていました。能天気だった私もさすがにこれはおかしいと思いはじめ、家の近くの皮膚科を受診することにしましたまだ生後半年だった下の子を抱っこ紐に入れて診察室へ。そんな私を見て先生が一言。先生「下の子が産まれた事によるストレスだね。抜毛症でしょう。」え?抜毛症?(自分で自分の髪の毛を抜く病気です)私「1日中一緒にいますが、娘が自分で抜いているところを見たことがないのですが
2人育児めも。寝かしつけの時、皆さまどうされてますか?2人いたら、・同時に連れてく?・別々に連れてく?↑別々ならその間もう1人はどうする??うちの場合、上の子(4歳)下の子(11ヶ月)で、最初の頃は同時に連れて行ってました。。とりあえず産まれてすぐは、下の子はほっといたら寝てたので(今思うとすごいな、、とりあえず上の子のやりたいように過ごせてる感じでした。下の子がセルフねんね期を過ぎてからは、下の子に添い乳しながら上の子を抱っこしてなんとか寝てました。↑これ
この記事の続き我が家の写真・動画データ保存方法【Googleフォト編】『我が家の写真・動画データ保存方法【Googleフォト編】』2人目が生まれるまでにしたいことを毎日少しずつやってますまずは息子の写真と動画整理みなさんはどんな感じで整理されてますか我が家はデータは『Googleフォト』…ameblo.jpこどもの写真データ管理について、Googleフォトの他に、もうひとつ使っているのが『みてね』というアプリです使われてる方も多いと思いますが、やっぱりかなり便利ですねこれですこの
昨日はバレンタインでしたね!先日のブログでも書きましたが、我が家のバレンタインは毎年クッキーづくりをしていて、去年は入院していたので、今回2年越しで作ることができましたいつもバレンタイン限定でクッキーは1年に1度しか作ってないんです!・・・な~んて日々忙しくてお菓子づくりを一緒にしてあげられる時間が作れなかっただけですが昨日はとっても嬉しそうにお菓子作りを楽しんでいた下の子混ぜて型を抜くぐらいしかできなかったのにレシピを読んで、必要な道具を出したり材料を揃えたりもでき
みにぱんちゃんの英語スキル。このブログでもところどころ何度か出てきましたが過去に読んでくださった方は覚えていますでしょうか…あんな〜こ〜と〜『CB16日目❤︎マックの店員かよ!と思わずツッコむ。』スマイル、ゼロ円❗️しかも、タイミングよくperfect❗️とな…いやいやいやいや、おいこら笑今や、シンガポールではサーキットブレーカー中にコロナ感染者がみつ…ameblo.jpこんな〜こ〜と〜『もらい泣き』エェイィーヤァぁ君からもらい泣きまっぴるまから長男ぱん太郎と勉強でぽろぽろも
長男が産まれてすぐに突然郵便局の若い営業マンが訪問してきたまだ20代前半の私。母になって数ヶ月。いきなりその営業マンに保険の話をされた。長男が20歳になった時。大学2年生。長男の学費だけでなく、下の子が出来たらその子の受験代。重なる時期が来ます。20年の養老保険200万円かけておけばその頃に楽になりますよ…養老保険❓老人を養う保険❓❓…騙されているのか❓…若かりし私は訳もわからず素直にサインで、もうすぐその満期が来ます正確には来年1月。200万円
こちらは過去の恐怖のママ友話です自己紹介(当時)長男*翔太(小2)、長女*くるみ(年長)恐怖のママ友まー君ママ改めあきちゃんママ長男*まー君(小2)、長女*あきちゃん(年長)まー君ママの話のはじまりはこちらあきちゃんママとしてのはじまりはこちらあきちゃんの変化①、②、③、③の続き4つ目になる今回のあきちゃんの変化は、くるみの言動の真似をするです。くるみは、The下の子なので、とにかく甘え上手!!早生まれという事もあり、同級生の中ではどうしても精神的に幼いし、マイペ
最近は比較的きれいな方のお世話が多いので色々な意味でこういう辛い現場にはあまり当たっていません。施行時間が30分も大変中腰も大変そして臭いも・・故人様の状態が悪くても時間がかけられたりベッドの上で中腰でもドライでちゃんとご遺体管理されていたりとこう3拍子揃う方はなかなか・・・喜んでいただけたのもありがたいのですがこういう現場だからこそ葬家様の必死の願いが伝わってきて責任重大でした。その思いを忘れずに頑張ろうと思います。本日は腰痛のためお仕事を別の方にバトンタッ
今回はご相談がありますうちには二人の子どもがいます兄4歳(保育園年少クラス)と妹2歳(保育園1歳児クラス)です下の子が1歳の頃くらいから兄の方が絶賛赤ちゃん返り中ですごく困っています日々色んなことがありますが、特に困っているのがトイレと休日の昼寝ですトイレは我が家2階リビング、1階トイレなのですが、兄はもう安全に階段も降りれるし、踏み台などを利用してひとりで一連の動作はできるようにしてありますそして階下の廊下も暗い時間は電気をつけておく
これは兄弟がいればあるあるの悩み事かもしれません。「下の子に優しくして欲しい・・・。」よく育児書や、心理学の本などには、「上の子をケアしてあげること」と目にします。ある日突然、お兄ちゃんお姉ちゃんになって自分のママが・・・自分が一番だったのに・・・と赤ちゃん返りしたり、下の子にライバル心を燃やしたり乱暴になったりという話はよく聞きます。ここ最近会ったとても仲良しの姉弟のお話です。女の子5才、弟1才8ヶ月。弟くんはやんちゃ真っ盛
久しぶりに上の子の幼稚園のお友達3人呼んで家で遊んだんです。基本ママ友と遊ぶ時は場所提供感覚でお昼ご飯やオヤツは持参して貰ってますそこでやらかしたのが下の子前から食欲は半端なかったですよ❓『下の子の食欲が怖い…』上の子も下の子も離乳食は一切悩まずまさに何でもパクパク食べる子でした上の子はそれから偏食が出てきて現在進行形で悩んでます…。そして下の子は1歳頃になってくると…ameblo.jpみんなでワイワイ遊んでるな〜❤️と思ったらいつの間にか下の子おにぎり持ってる⁉️ママ友「えっ⁉️何食
ずっとずっと挨拶を我慢してたけれど正月にほんのちょっとだけ実家に行きました。会食ナシにして。その時に母が「終活」を始めたと、色々いらないものを整理していると。あるあるだと思いますが”これ、まだ使えるから”とか”これ、高かったから”と言って"持っていけ攻撃"が始まる。おかげで収納スペースがいっぱいです。服や本などは最終的に持ち帰って最悪ゴミに出すこともありますが・・・昔の我が家の写真を持って帰れと。(我が家にも一通りあって、母用)で、それはいいのですが「なんだ
恐怖のママ友のはじまりはこちら毎日毎日、朝から夜まで終わらないLINEに疲れていた頃…明るくていつも元気なかりんちゃんママから、「うちでタコパするよ~」とお誘いがあり、久々にママ友達と集まりましたメンバーは、明るくていつも元気なかりんちゃんママ子どもは、かりんちゃん(3才)、そら君(1才)落ち着いていて優しいれん君ママ子どもは、れん君(3才)社交辞令の通じない、LINE攻撃のすごいまー君ママ子どもは、まー君(3才)、あきちゃん(1才)いつも集まりの企画をするえりかちゃんマ
●「安心材料が欲しくて」週2のオケタニ通いご存じのように、新生児は腹が減った、おしっこが出た、暑い寒い、だっこしてくれ、全てのことを泣いて知らせる。そして、よくそれが上の子のお世話の時と重なる。下の子あるある、だろう。例:ただでさえイヤイヤの上の子の朝食中に泣く→義母が抱っこしたりしてくれても泣き止まず、授乳→上の子さらに不機嫌になるの連鎖や例:下の子、寝てる!上の子お風呂でべったりのチャーンス→義母があやしてくれるが結局、授乳→下の子、すねて不機嫌の連鎖などなど。
下の子が2ヶ月になりました発達障害の家族性の高さを考えると、どうしても下の子の観察をしてしまいます下の子を育てていて、上の子との違いに日々驚いています。上の子はほんの赤ちゃんの頃から自閉症スペクトラムだったなあと実感しています○何で泣いているか分かる母親の経験値もありますが、下の子は新生児の頃から何で泣いているかよく分かります。上の子のときは、泣きすぎで大変とか反対に全然泣かないということはありませんでしたが、何で泣いているかはよく分からなかったです。お腹がすいて泣くということがなく、
こんにちは我が子は上の子、進研ゼミをしています。これって凄いですよね。私も高校のときやっていましたが本当、基礎が学べる。そして応用も出来る。。って私の話はいいのですが(笑)上の子はこどもちゃれんじの時からやっているのですがある日突然、下の子にこどもちゃれんじが送られてきました。何かの間違い?と思って旦那に聞くとそういえば義母が下の子にと契約したらしいとのこと。。いやいや、上の子の時のをそのままつかっているし正直いらないでも、あんなにお金にうるさい義母が何故!?
ご訪問ありがとうございます!一条のキッズカウンターキッチンの椅子として使われている椅子STOKKE(ストッケ)のトリップトラップが届きました。面白い形の箱です(笑)これは入居後にやっぱり子ども用の成長にあわせて使える椅子がほしいと思い、一条のスマホアプリで注文しました。そして、開封&組み立て!!中身はこんな感じに梱包されています。日本語の説明書も入っているので安心です。付属品に組み立て用の六角レンチがあるので、組み立て工具も必要ありません。10分くらいで完成!!うん、
めいっこから、こんな写真が送られてきてぷっ未熟児で生まれて親を心配させた子だったはずなのに、さすが下の子親が怒っても、ふん。って態度だけど4歳上のお兄ちゃんに叱られるとベソベソ泣き出す弟くん。朝からこんなメールでほっこりさせてくれるめいっこに感謝‼️
こんばんは今日も質問にお答えします『お子さんはお風呂1人で入っていますか?いつから入っていますか?』についてです子どもとのお風呂問題、ほんとその家庭によって様々ですよね〜うちの場合は、翔太は年長さん(年中さんだったかな?)くらいから、まずは自分で頭を洗う・流すの練習をさせていました男の子は髪の毛が短いし、翔太はどちらかというと毛量の少ない方なので、自分でも洗いやすかったと思います。始めのうちは、一部分しか洗えていなかったり‥顔にお湯かかるのを嫌がって、顔回りの洗い残しが目立
2017.12.25♡サンタさんこの笑顔のために頑張りましたスタンプの下は満面の笑顔です上の子はリカちゃん下の子は妖怪ウォッチバスターズ2サンタさん失敗したことがあって下の子の上に乗っかってしまい重い重いと騒がれました笑目覚めることなく終わりましたが怖かったです笑朝は起きるのめちゃくちゃ早かった〜4時には目覚めてたはずそのため朝もゆっくり上の子のプレゼント候補にあがってたTDLはお誕生日にサプライズでいこうと思います今年はゴタゴタだったけど…サンタさん任務完了
こんにちは〜≪超目玉★11/5(木)10:00人気カラー再販Start!!24hだけ送料無料1580円♪≫ボーダーカットソー長袖Tシャツボーダートップスチュニックロンt[ノーマル/パネル]シンプルカットソーチュニック[C3864]【入荷済】レディース体型カバー【送料無料】楽天市場1,580円クーポン出ます【2枚購入で160円OFFクーポン11/210時〜11/410時迄】送料無料日本製ホテルスタイルタオルビッグフェイスタオル【お試しSAL
チャオーーーーーーーー!!!夏休みに大変なこと。我が家の場合は家に3人揃ってることで下の子がなかなか昼寝をしないという昼寝問題もあるけれど、逆に上の子にとって何が大変かっつったら、宿題の時間に、下二人がうるさすぎるという件。宿題を始めるともれなく寄ってくる下二人。一緒に書きたいだの、横に座りたいだの言ってくる。じゃぁ、いっそのことみんなで静かに勉強タイムにすればいいじゃないかと思うだろうけど、現実はそんなに甘くない。集中力皆無の下二人。(3分経ったらフライアウェーーーイ)
オカンが子育ての中でよく言っていたのが、『テストの平均点なんて、なんぼでもいいあんたの平均点を決め。あんたのあんた自身の普通は、何点や?』て。90点の人なのか、80点の人なのか、60点の人なのか、40点の人なのか、20点の人なのか、0点の人なのか、自分で決めそして、すごく大事だと思ったのが、1番目の子供この子がどうなってくかで下の子たちも、右へ習えで、家の中の平均が決まってくる。オカンんちは、鷹子が札幌南高校へ行く子だったので、息子達も、志望アンケートには
******************過去の記事をこちらにまとめました。見て頂けると嬉しいです!↓↓↓夫からみたセックスレスhttps://ottokaramitasexless.com/******************まさか25歳でセックスレスになるなんて思ってもみなかった。セックスレスっていうのは40代や50代歳を取って体力も落ちてきた人がなる現象だと思ってた。今は27歳。上の子が出来たと分かってから生まれるまで2回。子供が生まれてから3回。そし
こんばんは。今日、また上の子を叱ってしまいました。理由は、下の子が作っていたブロックを取り上げて、壊して、自分のものにしようとしたからです。私は頭にきて、上の子の頭を沢山叩いてしまいました。だって、下の子はやっと最近ブロックをつなげてちょっとづつ作れるようになってきたから、その芽を潰したくないのと、せっかく作ったブロック、自分が壊されたら悲しいよねということをわかってほしかった。でも、後になって、上の子に可哀想なことしたなと泣きたくなってきました。私って酷い親だなぁ、こんな親嫌いにな
こんにちは。もうすぐ1月終わりますよ?信じられますか?2021年になってもう1ヶ月経つんですよ!もう?!もう!!!!今年終わるやん!kzkです。インスタに一回で載りきらないエピソードを。長男はあんまり変なことをしないタイプなんだけど、、なんかこの日は違ったから(笑)ゲーーーーー!!!!飛び散るチョコに理性を失う母はい、下の子あるあるですね。上の子が叱られてる時の自分は完璧ですよアピールしかもしつこいハッキリ言って次男、おまえのほうがしょーもない男だぞ!で
こんにちは私は一人っ子男子ママです(現在小2)あくまで私の場合ですのでこんなこともあるのね〜くらいに軽く読んでいただけたらと思います幼稚園時代同級生17人中一人っ子ママは私を含めて5人一人目ママ(下に弟妹がいる)は7人中間子、末っ子ママは5人人数の割には一人っ子が多かった印象がありますうちは幼稚園で送迎必須特にお迎え時はママ友同士立ち話をしますし降園後も園庭で遊ぶ子供の親はやはり立ち話しながら見守りますその時に話す話題は様々ですが特に情報を欲しがるママさんは上に兄
長男の卒園式まで3週間切りましたー幼稚園に行く日数を数えたら、あと14日とにかく残りの日々も楽しく元気に登園出来ますようにさてさて、今日は、長男の卒園式&入学式での下の子(次男・2歳)の服装をコーディネートしてみました・白シャツ(数年前のグローバルワークsizeM)・カーディガン(ブランシェスsize100)・黒のロングパンツ(ブランシェスsize90←普段着てるもの。)・蝶ネクタイ(楽天)・黒い運動靴(イフミーsize15㎝)手持ちのものをなるべく使って、フォーマル風に♡最
marimcream様、お忙しい中の毎日の更新ありがとうございます。先日、「上の子と下の子は違う…」でメッセージ掲載していただいたものです。本日、高専への返信メッセージを見て、本当にうれしくて、またメッセージさせていただきました。推薦で決まった下の子は余裕ができ、あのあとゆっくり話す機械が増えました。上の子との話もしてみました。なんと大学編入のことも本人なりに調べていたようです。「兄との比較は、周りからいっぱい言われてきたけど気にしてないよ。自慢の兄だから。高専を選んだのは、あの(自分もす