ブログ記事63件
こんにちは。はにこです。下がり天井のクロス問題。唯一不燃ではなかった木目クロスのサンプルをコーディネーターさんが取り寄せてくれました。それがこちら。サンゲツのRE51325(FE6225)です。打ち合わせ場所で見たときは私の理想より少し明るすぎるかなあと思ったけど、今自宅で見るとその時より暗めに見えます。施工事例は、壁だけどこんな感じらしい。なんか1枚目と2枚目で印象違いすぎないか?1枚目の感じならいいけど、2枚目だとかなり明るい気がする。とりあえずこれ以外で不燃ではない木目
ご訪問ありがとうございます🥰お家づくり真っ最中のぱん一家です🏠パチンコ競馬好きなぱん夫(30)🧔銀行員でせっかちなぱん嫁(30)👩🦰好奇心旺盛でヤンチャな娘(0)👶3人で暮らしております。お家のこと、子育てのこと日常のこと、仕事のことその時の気分で更新していきます😎フォロー.いいね.コメントお待ちしてます🥰🌟みなさん、こんばんはーー今回はインテリアコーディネーターさんとの打ち合わせ④です。このシリーズ何回投稿するんだってくらいまだまだかかりそうで
昨日から取り掛かったDIYです。入居前にキッチンを総取り換えしたのですが、そのときに吊戸棚を撤去しました。その跡地がこのように↓簡易的に穴を塞いだだけで・・・このまま3年経ってしまっていました予定としては、穴を塞いでこのように↓(画像お借りしていますttps://fukuokahigashi-nikka.com/works/kitchen/20191217102144.html)木目の下がり天井にしたかったのです。新たな天井を作れば、石膏ボードの段差のパテ
やっと間取りが決まってきて、次に我が家が検討したのは窓でした相変わらずこだわりの薄い私は、窓なんてなんでもいいけどなーというテンションだったんですが、こだわりの塊の夫はすでに要望というか条件がたくさん私にとって窓は開けたり閉めたりするだけの部材なんですが、こだわる人にとっての窓って家の美しさを決める重要なパーツなんですよねーで、我が家は私達の要望をもとに、先に設計士さんがどこにどんな窓を付けるのかは提案してくれたんですが、とにかく夫の最初の要望は、外からの視線と
わがやの2階居室は3つ寝室は、ブラウン系むすこの部屋は、グレー系用途未定の部屋は、ベージュ系それぞれ色分けしてます★居室のクロス詳細寝室このヘリンボーン風のクロス柄の向きを間違えられやすいらしいので心配してましたが、ちゃんと合っていましたサイドのブラウンは実際見ると写真より少ーし明るい感じで、暗すぎずでも明るすぎず、良い感じでしたこの時悩んだ下がり部分わたしが加工した画像、なかなか合っていたのでは
お久しぶりです引越ししてすぐに復職をし、バタバタした毎日お送っており投稿が滞っておりました🫣そんな我が家ですが、引き渡し後6ヶ月経過しました👏またキレイを保っております😌🫧ありがたいことに、月1ペースでエスコートハウスにきていただいて、その都度大掃除をするので、比較的キレイを保っています😌🫧ちなみに昨日も、1組見学に来られました〜😌🤍勾配天井窓際の下がり天井+間接照明セラミックキッチン(←標準仕様です)トイレ裏の収納をいつも褒めていただけるので、また投稿します☺️🤍
今日のコーディネートはこちらの写真から・・・今回の住宅はリビングの間口が4550㎜のワイドリビングが特徴的な間取りでした!通常のリビングは間口が3640㎜という間取りが多いのですが、910㎜広いワイドリビングとなります!そんな間取りの特徴を活かして幅2m60㎝弱のカウチソファをリビングダイニングの中央に配置!!それでもソファの両サイドには広い通路が確保できるほど広いリビング空間なのです!窓側の天井をご覧ください!かっこいいですよね!
今日の住宅探訪は……長~いLDK!柱芯から柱芯の長さは…5桁!10010㎜、およそ10メートルという長さのLDKでした!長いですよね!そしてリビングダイニング空間の広さは約15帖!8帖のリビング空間と7帖のダイニング空間ということとなります!今回は、そんなLD空間に広さ(長さ)を活かして大きな家具を提案しました!8帖のリビングには…2m54㎝(254㎝)のカウチソファと2メートル(200㎝)のテレビボードを設置そしてダイニング空間には幅
いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを読んでくださる皆様、立ち寄ってくださった皆様、ありがとうございますこちら、トヨタホームで家を建てるまでのブログです。子供が2人いるので、時々子育てブログも書きますが、お付き合いいただければと思います。我が家は、2020年9月着工、12月引き渡し予定なので、まだまだ道のりが遠いです。その分、間取り決めや仕様決めに時間をかけられるので、ゆっくり悩みながら検討していきたいと思います。昨日の打ち合わせで話題になったこと②排水の関係で1階のキ
前回は内玄関の紹介でした。『【Web内覧会②】内玄関』Web内覧会、続けます前回は外玄関からご紹介でした。読んでいただいた方、ありがとうございました!コメント読むのも楽しかったです。いろいろな観点があるので…ameblo.jpコメントで、写真の靴箱上にちらっと写った木目が気になる!というのをいくつかいただきましたもともと天井も、今回の手洗いも、まとめて一回で紹介しようとしてたんです!でも書いてたらコレ明らかに長すぎやな…ってなり。こうして別の記事に
インテリアコーディネーターさんから連絡がありました。最後の打合せから4ヶ月ぶり。先日の上棟確認で、設計士さんとの雑談の中で「下がり天井のクロスは壁と同じになる」と聞き、むむ?それ初耳ですぅ!てな流れから、早速その件がICさんに伝わり再確認とカーテン類の打合せも含め連絡くれたようです。壁も天井もほぼほぼ白系なので大した問題ではないのですが、アクセントクロスの上が下がり天井の場合、天井までアクセントクロスにするってのはどうかな~?と思いまして…例えば↓こんな感じです(出っ張りがちょっと少ない
我が家のリビングは下がり天井だらけです。こんなやつ↓もともとダイワハウスの展示場でみて、良いなぁと思って導入しましたが、どの範囲まで入れるのかはとっても悩みました最初の構想はローリビングだけにいれる予定だったんですが、考えれば考えるほど・・どこで切ったらいいのかわからないという感じで、いっそ全部繋げちゃうことにしました黄色い箇所が下がり天井で、入れすぎたかなぁ?とも思いましたが、下がり天井を導入して良かったなぁと思うところもあります1つめが、壁を減らせること
いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを読んでくださる皆様、立ち寄ってくださった皆様、ありがとうございます40坪の土地に33坪の家を建てています。家族構成→夫婦+長女(6歳)長男(2歳)2020年8月着工、10月据付しました。ついに今月末、引き渡し予定です。皆様と色々情報交換できたらと思いますので、よろしくお願いします🎵コロナの感染者、少しずつ減ってきましたねやっぱり会食にはリスクがあるということなのでしょうか⁉️感染を落ち着かせて早く自由な生活を送れるようになり
児童手当の件、多くの方からコメントいただいてありがとうございました今後手当がどうなるのか、多くのご家庭が納得できる結論が出ることを祈ります。さて、今日はマイホームの話我が家はリビングに隣接して、6畳の小上がり和室を作りました和室の写真はこちら『【内覧会】小上がり和室』Web内覧会本日はついにフィナーレ→アウトドアリビングや外回りは別途開催します。最後は・・小上がり和室ですなぜリビングが最後じゃなくて和室が最後なのか、それは…ameblo.jp押し入れが吊り押入れなので、床の面
いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを読んでくださる皆様、立ち寄ってくださった皆様、ありがとうございます40坪の土地に33坪の家を建てています。家族構成→夫婦+長女(6歳)長男(2歳)2020年8月着工、10月据付しました。2021年2月引き渡し予定です。皆様と色々情報交換できたらと思いますので、よろしくお願いします🎵今日大工さんの内装工事がひと段落したみたいです今日は、昨日行った工事の進捗をご紹介。基本的に滞在時間は30分程度ですので、作業中の写真は、ほとんど
本日も覗いていただきありがとうございます!前回の記事『【雑談】今年から始めたこととローソンで思わず買ってしまったあのスイーツ』本日も覗いていただきありがとうございます!前回の記事『【無印良品】子供の立場に立ってみて初めて見えたこと』本日も覗いていただきありがとうござい…ameblo.jpたくさんのいいね!嬉しいです。フォローしてくださっている方もいつもありがとうございます。・・・・・今日はマイホー
間取り決めが始まると、とにかく間取り図とにらめっこしてしまいがちですが、とっても大事なことがあるんですそれは・・空調をどうするかで間取りも変わってくるかもしれないということ動線、日当たり、風通し、音、いろいろちゃんと考えてたつもりだったんですけど・・空調は深くは考えてませんでした→我が家の後悔ポイントです。もともとは、とにかく壁つけエアコンが不細工だと思って、天井埋め込みのエアコンにする予定でした。が・・埋め込みのエアコンが高ーーい見積額は追加料金で50万を超えて