ブログ記事3,048件
どこかにビューーン!の旅2日目『どこかにビューーン!でお得な旅をしたきたよ♪』2月に申請したマイナポイントが無事SuicaのJREポイントに入った。『■マイナンバーカード取得と居酒屋ランチ♪■』今日はマイナンバーカードを取りに行く。…ameblo.jp昨日歩きすぎて疲れてたのね。ぐっすり眠って、起きたら9時過ぎてた昨日よりもお天気がいいホテルの朝食はつけていない。11時ギリギリにチェックアウトして駅前のタリーズで朝食。いつものたまごサン
11月19日、ふたつの三重塔のあと、生島足島神社へお参りしました。ちょうど七五三の時期でもあり、可愛いおべべ👘を着たお嬢さんとその弟君、お若いご両親のご家族が、専属の写真屋さんとあちこちで撮影していらっしゃいました。そして、その写真屋さんは、結婚式の前撮りと思われるカップルの撮影も、交替でやっていらっしゃいました万物に生命力を与える生島大神、万物に満足を与える足島大神の二柱がご祭神です。ここは、大きなお池にぐるりと囲まれています。池を巡らせて神域となる島を作る、こういう形式を、池心の
24年夏の父娘二人旅。さて、いよいよ最終日の観光に出発です。まず訪れたのは上田市内にある、上田城址。そしてその中にある真田神社。駐車場にあった、鳥のオブジェがかわいいと騒ぐ次女。こういうところに気が付くのは女子高生だなーと思います。おっさんは、全く目に入っていませんでした。しばらく行くと、真田家ののぼりがありました。次女的には、ここは真田家だけじゃないのにーと言っています。としばらく行くと今度は上田城を治めた、仙谷家と松平家も含めたのぼりが出てきました。いや、次女、詳しすぎま
本年は辰年ということで、水にご縁のある妙光寺弁財天の境内に、弁天池、弁天橋そして銭洗い弁財天を作る計画を立てました。3月頃から工事を進め、九月末ようやく完成しました。参道は川をイメージして水色に、安芸の宮島の厳島弁財天のご縁を示すように、紅葉の葉をちりばめ、亀を弁天堂に向かって進むように描きました。現在厳島弁財天を奉安する大願寺の山号は、亀居山といい、弁天様を守り本尊として上田城にお持ちになった方は、広島城よりお輿入れした亀姫様です。銭洗い弁財天は、県内ではとても珍しいと思います。ど
「大寒、信州にて①」1️⃣月2️⃣5️⃣日(土)、信州・松本に、用事があって、一人で、行ったよー。朝、頑張って起きて🥱💦、妻に自宅の最寄り駅🚉まで送ってもらって🚙💨、→(JR線🚃)→「大宮駅🚉07:43発」→(北陸新幹線🚅かがやき503号敦賀行)、車窓から、赤城の山々⛰️⛰️🏔️⛰️⛰️、上田城🏯等々、見えたよー👀。又、(車内に)非常識な人がいたんだけど、はい、そうです、シナ人🇨🇳ですぅ笑。→「長野駅🚉08:37着/09:01発」→(特急🚈しなの6号
真田昌幸時代上田城幻の天守を推定復元で作ってみました。#上田城#真田昌幸#推定復元#幻の天守
夏の長野と街歩きの旅part8~上田城が暑くて熱い!!~長野旅2日目、午後1時前。これから上田城に向かう。上田城は最初、真田昌幸(幸村の父)によって1583年に築城される。千曲川のほとりに建てられた典型的な平城。押し寄せる徳川の大軍を二度にわたる合戦で退けたことで、「落ちない城」としてつとに名高い。とは言っても当時の城は大坂冬の陣のあと徳川によって徹底的に破壊されてしまってるんだが。現在残っているのは、約四十年後に仙石氏によって再
(後列左より:山口武志さん、髙木啓多さん、髙松亮太さん、牧内健さん。中列左より:田中義将さん、児玉寛治さん、中澤稜弥さん、菅裕之介さん、宮下拓夢さん、清水光さん、塩入樹篤さん、齋藤純一さん、三井沙弥香さん、中田大嵩さん。前列左より:小林直也さん、池田智哉さん、山﨑雫さん、國富慈敬さん、池田翔哉さん、舘康太さん、金子颯真さん、山浦さゆりさん。ご参加ありがとうございました♪)いつもありがとうございます。上田城クリーンアップクラブ事務局の波賀です。
名城100選シリーズです。令和6年6月の「2024年のグルメ旅行」2日目、朝から小諸城を散策し、続いてこちらの城跡へ向かいました。日本100名城27番『上田城』地理的には初日の、長野市から軽井沢に向かう途中にあるのですが、トータル的なスケジュールから2日目の訪問としました。なので、再び長野市方面へと少し北上です。こちらの城跡も公園として整備されており、競技場や野球場、体育館などが併設されているようです。駐車場も完備されており、敷地の南側に無料駐車場があります。東西にも有料
いさぎよし六文銭の旗みごと石垣堀も葵退け※二度、徳川勢を退けた真田氏の居城、上田城を訪ねて街なかに静かに低し茶臼山幸村無念木立ちに鎮め※大阪夏の陣で真田幸村が布陣した茶臼山。山と言うには余りにも低く、大阪市天王寺区にあるにもかかわらず余りにも静か。今、激戦の史跡を訪ねて幸村の無念に思いを馳せて哀しきは信繁ここに散り逝きて松のみ真田今に伝えし※茶臼山からすぐにある安居神社は、真田幸村(信
旅行中の友人からメッセージが送られてきた。雪と温泉の写真と元気してる?のメッセージ。休日明けの仕事でゆとりがなかったところに一通のメッセージで心が和めた。私も去年長野に行ったことを思い出した。上田城で真田の歴史に触れて思いを馳せた楽しい思い出だ。たまにしかやりとりしなくなったけれど、何気ないメッセージが楽しみを思い出させてくれる。友人ってのはいいもんだ、なんてことを改めて思った一日でした。
おはようございます今日もいい天気昨日届いたスーツケースを開封し只今絶賛洗濯中春の信州旅行記②上田やって来ました長野県上田市レンタカーをJR上田で返却お宿は上田温泉祥園・寿久庵♨お食事が凄いどう凄いか気になる方はチェック健康料理|上田温泉祥園寿久庵全5室城下町の隠れ宿上田駅から徒歩3分。駅前唯一の天然温泉を楽しめるホテルです。上田城までも徒歩15分と好立地。城下町の隠れ宿。信州の味を奏でる郷土料理も自慢です。www.ueda.ne.jp
以前Copilotのことを記事にしました(文書を書いていると勝手に表示される)最近、このアプリがPCの右下に表示されているのに気が付きました私のPCはWindows10ですこの「PRE」表示をクリックするとAIのCopilotが使えます質問をしてみました「髪の毛の伸びる速度」についてですChatGPTよりCopilot(コパイロット)の方が完成度が高い最近の話題にも対応していましたその他「上田城を案内して下さい」「謡曲について教えて
別所温泉を後にし長野県上田市の上田城にやって来ました眞田神社なんとこのお堀昔鉄道が走っていたんですよ上田温泉祥園・寿久庵古くは明治時代築のお部屋もありこちらも一度宿泊してみたいですみすゞ飴本舗国指定の登録有形文化財です別所温泉の名旅館花屋も経営されております鬼平犯科帳や剣客商売を書いた時代小説家池波正太郎氏が愛した手打そば刀屋遅く行けば空いているだろうと14:30過ぎに
ドライブ兼ねて上田城に行ってみたら駐車場が満車で停められなかったので腹ごしらえを兼ねて近くのがってん寿司へここは作りは回転寿司だけど注文してから握ってくれると言うほとんど回らないお寿司屋さん新商品と言う言葉に惹かれて人気物ランチの握りを注文サービスの汁物は2種類で海老汁とあら汁あら汁は旨いのであら汁をチョイス人気者ランチ1,078円です目の前で握ってくれるので待つことなく提供ですネタも大きく