ブログ記事1,663件
まさか…また広島バスセンターで撮影しました。最近多いですよね~wwそれではご覧下さい!!広電バス回送広島200か25-63(94985)日野セレガ広電バス75号線高速三段峡行き広島200か13-09(24731)日野ブルーリボンⅡ広島交通72-7桐陽台行き広島200か17-66(858-02)富士重工7E+日産ディーゼル広島交通30-3高陽C団地行き広島200か22-34(899-75)いすゞエルガ広電バス回送広島200か862(246
さて、超撮れたてピチピチのネタでございます。帰宅してすぐこの記事を書いてます。今日は、昼から予定が無かったので、焼山にエアロMと新車を撮りに行ってまいりました。が、中の人、盛大にしくじってしまいめちゃくちゃ後悔しながらこの記事を書いております。一体なぜなのでしょう…?さて、中の人、焼山にやって来ました。この辺では、小学校のある日のみ走る広電の便が有るのでそれを撮影。広電バス広島200か191599697号車三菱ふそうエアロスターノンステップ※移籍車2便だけの「中倉行き」。こ
とさでん交通高知230あ701三菱ふそうエアロスター1997年導入型式:KC-MP747K製造:三菱ふそうトラック・バス桟橋車庫所属伊丹市交通局に1997年に導入されたエアロスター、主に伊丹市交通局の営業する各路線で走行した、2013年に伊丹市交通局から引退し、土佐電ドリームサービスが購入した、土佐電ドリームサービスでは主に高知市内〜安芸間の路線で走行した、2014年10月1日にとさでん交通設立後も高知市内〜安芸間で走行していたが、2017年10月1日のダイヤ改正に伴い高知市内〜
どうもです。今日は久々に冷えた日でした。体調悪くならないよう気をつけたいですね。さて今回は二時間サスペンスドラマの破壊です。鹿賀丈史さん主演「吉敷竹史シリーズ」から。冒頭、バス(KC-MP系三菱ふそうエアロスター?)を放火しようとガソリンを撒いたホームレスの男だったが、乗客に取り押さえられ御用に。ところが、バスから飛び出した男(安藤一夫)を轢いたトラック運転手はタバコを吸おうと動揺してライターを落とし、ガソリンに引火。バスは爆発炎上する。またもやこの頃のサスペンスにしては、かなり大掛かりな破
しずてつジャストライン▲左から日産ディーゼルスペースアロー西工02MCC-Ⅰ登録番号:静岡200か・607所属:相良営業所日野セレガR登録番号:静岡200か・326所属:相良営業所三菱ふそうエアロエース登録番号:静岡200か・868所属:相良営業所いすゞ/富士重工7E(ツーステップ)登録番号:静岡22き29-62所属:相良営業所▲左から三菱ふそうエアロスター(ノンステップ)登録番号:静岡200か・・27所属:相良営業所日野ブルーリボ
今回は、長南営業所に所属する富士重工業製7Eボディーを架装した三菱ふそうMPを掲載します。純正ボディーでは「エアロスター」の車名を持つMPを、富士重工業製ボディーで導入した事業者は数が少なく珍しいです。小湊鉄道では最後まで活躍した富士重工業製ボディーの三菱ふそう車でしたが、残念ながら引退しています。(袖ヶ浦200か699)形式:KC-MP217M長南営業所所属撮影場所:茂原駅前1996年式で、当初は塩田営業所に所属し、ナンバーは(千葉22か4056
写真は京成バスシステムKS-7318号車時代公式側リア·非公式側習志野230あ7318三菱ふそう·エアロスター(LKG-MP35FM)平成24年式(2012)2012年に京成バスシステムが導入したエアロスター。トップドア仕様をはじめ、京成グループでもマーカーランプなど珍しい形態となっている。25年4月京成バス千葉セントラルに継承された。youtube·干潟の高速営業所もよろしくお願いします
高知東部交通高知200か216三菱ふそうエアロスター2010年導入型式:LKG-MP35FP製造:三菱ふそうバス製造安芸営業所所属土佐電ドリームサービスに2010年に導入されたエアロスター、主に高知市内〜安芸間の路線で走行した、2014年10月1日にとさでん交通設立後も高知市内〜安芸間で走行していたが、2017年10月1日のダイヤ改正に伴い高知市内〜安芸間が高知東部交通の路線となり、それに伴いとさでん交通から高知東部交通に移籍となった、安芸営業所所属で安芸駅〜安芸営業所・夜須駅・野
舞岡向けの「お8」号車を皮切りに、2024年度神奈中の新車が続々と搬入・運用が開始されています。現在(2024年11月末)では以下の営業所に合計24台が導入されている模様です。[情報源:カナちゃん号HP〔2024年(令和6年)新車一覧-神奈川中央交通・神奈中バス-〕・X(旧:Twitter)]【神奈川中央交通本体】11台舞岡→5台(お8/お10/お34/お41/お165)・中山→3台(な38/な40/な41)・綾瀬→2台(せ14/せ26)・茅ケ崎→1台(ち18)未導入:横浜
今回は、九十九里鉄道で唯一となっている三菱ふそうエアロスター(ツーステップ車)を掲載します。11(千葉231き11)形式:KC-MP317M撮影場所:片貝駅(許可を得て撮影)小湊鉄道東金営業所から移籍したエアロスターです。この車両は1999年の新製以来大網駅発着の一般路線(主に大網駅~季美の森)で運用され、新製当初は「季美の森」専用カラーをまとっていました。のちに一般色に変更され、東金営業所の設立とともに転属し、さらに2019年に九十九里鉄道に移籍しました。
今日のトミカは2023年11月11日に神奈川県横浜市の赤レンガ倉庫で開催された「バス利用感謝デー2023」にて先行販売され、税込1,200円で販売された「神奈中オリジナルトミカ第12弾三菱ふそうエアロスター新色記念モデル」です。このトミカは通常品「8-10三菱ふそうエアロスター立川バス×リラックマ」をベースにしており、2024年3月8日からはかなちゅうこだわり.comでも販売が開始されました。『トミカ8-10三菱ふそうエアロスター立川バス×リラックマ』今日のトミカは2017年
しずてつジャストライン#107-3の続きいすゞエルガ(ノンステップ)登録番号:静岡200か・782所属:鳥坂営業所日本平線42日本平ロープウェイ行き三菱ふそうエアロスター(ノンステップ)登録番号:静岡200か・844復刻カラー:ローズピンク所属:鳥坂営業所安倍線110中部運転免許センター行き日野ブルーリボンⅡ(ノンステップ)登録番号:静岡200か・816復刻カラー:ダークグリーン所属:唐瀬営業所県立病院高松線20登呂コープタウン行
江ノ電バス横浜200か5336(264)2003年式・ワンステップ三菱ふそうエアロスター