ブログ記事1,680件
今回は、長南営業所に所属する富士重工業製7Eボディーを架装した三菱ふそうMPを掲載します。純正ボディーでは「エアロスター」の車名を持つMPを、富士重工業製ボディーで導入した事業者は数が少なく珍しいです。小湊鉄道では最後まで活躍した富士重工業製ボディーの三菱ふそう車でしたが、残念ながら引退しています。(袖ヶ浦200か699)形式:KC-MP217M長南営業所所属撮影場所:茂原駅前1996年式で、当初は塩田営業所に所属し、ナンバーは(千葉22か4056
今日のトミカは2013年10月5日に東京代々木公園のケヤキ並木で開催された「バスフェスタ2013inTOKYO」で先行販売された「神奈川中央交通オリジナルトミカ第1弾は069三菱ふそうエアロスター路線バス」です。バスフェスタイベント販売後に神奈中商事が運営している通販サイト「かなちゅうこだわり.com」で税込1,000円で販売されました。販売元は株式会社神奈中商事、製造元は株式会社タカラトミーとなっています。神奈中商事が特注したトミカとしてはこれが初となり、トミカのモデルになったの
今回は、九十九里鉄道で唯一となっている三菱ふそうエアロスター(ツーステップ車)を掲載します。11(千葉231き11)形式:KC-MP317M撮影場所:片貝駅(許可を得て撮影)小湊鉄道東金営業所から移籍したエアロスターです。この車両は1999年の新製以来大網駅発着の一般路線(主に大網駅~季美の森)で運用され、新製当初は「季美の森」専用カラーをまとっていました。のちに一般色に変更され、東金営業所の設立とともに転属し、さらに2019年に九十九里鉄道に移籍しました。
《しずてつジャストライン》久しぶりに藤枝駅前バス停へ撮影に出かけました日野ブルーリボン(ノンステップ)静岡200か・883ラッピング:藤枝市蹴球都市所属:岡部営業所回送日野ブルーリボンシティー(ワンステップ)静岡200か・814所属:岡部営業所回送いすゞエルガ(ノンステップ)静岡200か・158ラッピング:ハラダ製茶所属:岡部営業所駿河台線藤枝市立総合病院行きいすゞ+富士重工7E(ツーステップ)静岡22き所属:岡部営業所中部国道線
《しずてつジャストライン》#42-1の続き三菱ふそうエアロスターK(ツーステップ)静岡22き28-48所属:岡部営業所駿河台線JR藤枝駅(到着)いすゞエルガ(ノンステップ)静岡200か・196カラー:藤枝色所属:岡部営業所志太温泉線(市役所まわり)JR藤枝駅(到着)▲2番乗り場に停車しました。日野ブルーリボン(ツーステップ)静岡22き28-37所属:岡部営業所駿河台線藤枝市立総合病院行き▲凹んでいたり、サビていたり…三菱ふそう
バスコレクション第33弾が発売されたので購入しました。この前のノス鉄と同じ様な色だなぁ発売は先週でしたが、例によって(?)なかなか時間が取れず、ギリギリ今月以内に開封できました…。寝る間も惜しんで開封~今回は“エアロスター長尺短尺編”というテーマがあり、その名の通りラインナップは三菱ふそう・エアロスターで統一されています。前回は今年2月に西鉄バススペシャルがありましたが、正規ナンバリングのバスコレ第32弾が発売されたのは昨年の6月で、ちょうど1年振りの発売となりました。では、ライ
《しずてつジャストライン》#42-2の続き三菱ふそうエアロスターK(ツーステップ)静岡22き28-48所属:岡部営業所駿河台線藤枝市立総合病院行き三菱ふそうエアロスターK(ツーステップ)静岡22き28-44所属:岡部営業所中部国道線84JR藤枝駅(到着)▲駐棟から岡部196が来ました!▲岡部28-39と岡部196▲▼岡部193と岡部196いすゞエルガ(ノンステップ)静岡200か・193所属:岡部営業所志太温泉線瀬古まわり日野ブ
《しずてつジャストライン》春休みということで、平日の午後の撮影です!日野ブルーリボン(ツーステップ)静岡22き28-36所属:岡部営業所中部国道線JR静岡駅・新静岡バスターミナル行き三菱ふそうエアロスター(ノンステップ)静岡200か・・・9ラッピング:はっぴい館所属:岡部営業所ありがとう100thANNIV.(回送)日野ブルーリボンシティ(ワンステップ)静岡200か・814所属:岡部営業所駿河台線JR藤枝駅(到着)いすゞエルガ(ノ
写真は京成バスシステムKS-7318号車時代公式側リア·非公式側習志野230あ7318三菱ふそう·エアロスター(LKG-MP35FM)平成24年式(2012)2012年に京成バスシステムが導入したエアロスター。トップドア仕様をはじめ、京成グループでもマーカーランプなど珍しい形態となっている。25年4月京成バス千葉セントラルに継承された。youtube·干潟の高速営業所もよろしくお願いします
《しずてつジャストライン》#42-3の続き三菱ふそうエアロスターK(ツーステップ)静岡22き28-48所属:岡部営業所駿河台線JR藤枝駅(到着)日野ブルーリボン(ツーステップ)静岡22き28-39所属:岡部営業所ありがとう100thANNIV.(回送)日野ブルーリボン(ツーステップ)静岡22き28-37所属:岡部営業所駿河台線JR藤枝駅(到着)▲駐棟から岡部930が来ました!日野ブルーリボン(ノンステップ)静岡200か・
京成グループCIカラーを求めて右往左往三菱ふそう·エアロスター(2代目)1996年にニューエアロスターの愛称で登場したこの顔。新グループCIでの登場は2011年、京成バスシステムが貸切車で投入。その後は2013年に船橋新京成バス※で投入。24年11月現在2社6台がこの装いで走っている。京成バスシステムのKS-7313号車。KBSでは5台が投入。その中にはトップドア車も1台在籍している。トップドアのKS-7318号車。ドア以外にも、マーカーランプなど当車のみの特徴が見られる。船橋
《しずてつジャストライン》#34-1の続き▲岡部29-34が新静岡に向けて発車三菱ふそうエアロスターM(ツーステップ)静岡22き29-34所属:岡部営業所中部国道線JR静岡駅・新静岡バスターミナル行き▲再びブルーリボン同士(岡部29-19と岡部883)日野ブルーリボン(ノンステップ)静岡200か・883藤枝市蹴球都市ラッピング所属:岡部営業所回送日野ブルーリボン(ツーステップ)静岡22き29-19所属:岡部営業所ありがとう100th
今日のトミカは2017年4月9日に神奈川県小田原市にある小田原ドライビングスクールで開催された「小田原ドライビングスクール地域感謝祭」にて、税込1,100円で販売された「神奈川中央交通オリジナルトミカ第5弾三菱ふそうエアロスター(た40)」です。トミカではこれまでに色々な車種や仕様の異なるトミカを販売してきましたが、第1弾同様に一般路線車仕様の2代目エアロスターを再現しています。トミカは通常品「72-5三菱ふそうエアロスターエコハイブリッド」をベースにしたトミカで、販売元は株式会社神
《しずてつジャストライン》貨物列車を撮影するため踏切で待っていると、焼津車庫から回送と思われるバスが2台来ました。三菱ふそうエアロスターM(ツーステップ)静岡22き29-34所属:岡部営業所回送日野ブルーリボン(ツーステップ)静岡22き28-39所属:岡部営業所ありがとう100thANNIV.(回送)▼貨物列車を撮影後、すぐに駐棟へ行きました!▲運転士さんが岡部29-34のヘッドライトを優しく拭いていました。▼その後、藤枝駅前バス停へ移動しました。
《しずてつジャストライン》いつもの様に藤枝駅駐棟へ向かうと、教習車がいました。▼入口の方へ移動しました。▲教習車なので、駐車は慎重でした。日野ブルーリボン(ツーステップ)静岡22き29-20所属:教育センター(丸子営業所)教習車(元:相良営業所)▼岡部28-43が来ました。三菱ふそうエアロスターK(ツーステップ)静岡22き28-43所属:岡部営業所ありがとう100thANNIV.(回送)▲教育センター(丸子)29-20と岡部28-43《吉田観光
前回の続きです。開成駅近くの「氷花餃子」さんで食事して満足した私は、店から徒歩約10分にある開成駅~栢山駅間の有名撮影ポイントへ移動しました。県道を歩いていると小田原市内に入りました!県道を小田原方向に進み、焼肉店の先にある細い道を左折すると有名ポイントそばの踏切に出ます(開成2号踏切)※今回は列車番号を省略させていただきます。松田町で気温16度(文久橋の温度計から)と、この時期にしては暖かい陽気の中、撮影日和となりましたが、逆光の度合いが酷い悪条件での撮影となりました12:21各
今回は、現行型の三菱ふそうエアロスターノンステップ車を掲載します。「その3・4」で掲載したエアロスターの前面デザインを大幅に変更して、引き締まった印象となっています。このタイプのエアロスターも、京成バスでは松戸営業所のみに導入されています。台数が多いため2回に分けて掲載します。3331(野田200か769)形式:QKG-MP38FK京成バス松戸営業所所属撮影場所:松戸駅前3330・3331号車は、2016年に2代目エアロスターの中で最初に導入された車両です
昨日撮ったバスを紹介します。日野レインボーHRです。重厚感がありますね!何か可愛いよね後ろとか次の車両は三菱ふそうエアロエースです。徳島バスでは一番新しい新型車両ですね!次は毎度定番日野レインボーです。コイツに関しては特に話す事が無い…(いつもコイツの事を言いすぎて。)次は日野レインボーです。この形のレインボーはまあ見ることは少ないです。現行型とライト部分が違うのが特徴的です。次は安全運転訓練車です。元日野レインボー初期型です。コイツは白ナンバーに変わっています。次はまー
今回は、神奈川中央交通(神奈中)から移籍した三菱ふそうエアロスター(ノンステップ車)を掲載します。小湊鉄道では2018年ごろから一般路線車に中古車を導入するようになり、新車の導入が途絶えています。ここで掲載するエアロスターも、塩田・木更津管内の広範囲で活躍しています。(千葉200か3143)形式:KL-MP37JK塩田営業所所属撮影場所:千葉駅前(千葉200か3152)形式:KL-MP37JK塩田営業所所属撮影場所:千葉駅前
舞岡向けの「お8」号車を皮切りに、2024年度神奈中の新車が続々と搬入・運用が開始されています。現在(2024年11月末)では以下の営業所に合計24台が導入されている模様です。[情報源:カナちゃん号HP〔2024年(令和6年)新車一覧-神奈川中央交通・神奈中バス-〕・X(旧:Twitter)]【神奈川中央交通本体】11台舞岡→5台(お8/お10/お34/お41/お165)・中山→3台(な38/な40/な41)・綾瀬→2台(せ14/せ26)・茅ケ崎→1台(ち18)未導入:横浜
こちらは、昨年9月18日に東京駅丸の内南口の3番乗り場で撮影した、東急バスのM1562(品川200か29-33)号車の三菱ふそう(FUSO)エアロスター(QKG-MP38FM、目黒営業所所属)による、東98系統(自由が丘線)の目黒駅経由等々力(とどろき)操車所行き🚌です。東急バスの東98系統は、東京駅南口(丸の内南口)と等々力操車所の間を東京タワー🗼、目黒駅、都立大学駅北口経由で結ぶ東急バス全般の一般路線バス系統での最長距離路線(約15Km)であり、東急バスの一般路線で唯一東京駅に乗り入れてい