ブログ記事1,450件
今日は三笠ターミナルからスタート。防衛大学校の2学年による、カッター競技会の見学です!!しかも洋上での見学カッター競技とは、2000mのコースを全長9mのカッター(短艇)で競う競技。1隻に16名の学生が乗艇します生憎のお天気で雨の中の開催になりました。教官でしょうか?双眼鏡でじっくり見ていました4個中隊で競うので、4隻。持たせていただいたことがあります
本日3本目の記事です!(いかに暇か‥)総合選抜二次試験1日目。風もなく、最高の秋晴れです☀お暇な私は、三笠公園へ行ってきました(*^^*)↓三笠公園入口三笠公園では、日露戦争でバルチック艦隊を迎え撃ち、圧倒的勝利を収めた当時最新鋭の戦艦「三笠」の内部を見ることができます。当時の司令長官は東郷平八郎氏で「日本史の授業でやった」感がこみ上げてきました。息子が幹部自衛官になるかもしれないと想いながらの戦艦三笠の見学は、これまでとは視点がまったく変わることを実感しました。↓東郷平八郎と「
前回、戦艦三笠について書きましたが、そこにでてきた丁字戦法。この戦術が成功したことで、連合艦隊はバルチック艦隊に勝利しました。でも、丁字戦法ってどんなもの?ということで、分かり易く説明しているブログを発見。あとりえ極星堂さんのブログを引用させていただき記載します。丁字戦法とは?味方艦隊と敵艦隊が、空から見て「丁(T)字」に見えるため丁字戦法と呼ばれました。この戦い方は、「丁」の横が有利で縦が不利。縦に並
TOP>ユウマップ>よこすか満喫のユウマップどうも、ユウマです。少し前に「みさきまぐろきっぷ」について記事を書きましたね。なんと、京急さんには横須賀観光もできるお得な切符があるんです!!◆よこすか満喫きっぷとは?京急電鉄が発行しているお得な切符です。切符を購入すると以下の3点が付いてきます。①電車&バス乗車券(汐入駅~浦賀駅間はフリー乗車。それ以外は進行方向のみ途中下車可。バス指定区間フリー乗車)②選べる食べる券(指定店舗で食事が無料)③選べる遊ぶ券(指
二子玉川のたまがわ花火大会の翌日、10月6日は今度は地元の花火大会でした。よこすか開国花火大会開国祭です!本当に子供の頃から来てる花火大会。10代の頃はナンパしに来たり、地元のタメの人間が、テキ屋で焼きそば焼いてたので、少し焼きそば焼かせてもらったりなどw色々と思い出がある花火大会ですwしかし久しぶりに来たなー。本当、今年は花火大会行きまくったw早速、開国祭スタートですが、煙が半端ねぇw花火見えねーw「煙、撮ってるみたい」周りからこんな声が聞こえてきますw沢山、
2025旅行始めは関東圏なのに初めての街横須賀と三浦半島の観音崎です京浜急行横須賀中央駅に到着して先ずは「坂の上の雲」にも登場する日露戦争を戦った記念艦「三笠」を見学です(ドラマ撮影にも使われた食堂)まさにNHKで再放送中の「坂の上の雲」に登場する連合艦隊の旗艦ということでその様々な展示内容に興味津々いい見学が出来ましたこの後はこれっきり♪これっきりもうこれっきりですか〜🎵と脳内再生しながらドブ板通りを歩いていよいよ軍港巡りクルーズです🛳️アメリカ海軍と海
今年のGWは友達と近場に行って来ました~そして、1年半ぶりの再会場所は地元・横須賀まずは三笠公園を通り抜け、三笠ターミナルへ9時前に着きましたがもうすでにスゴイ人~船はほぼ満員次から次へと人が来ます友だちが口コミを見たら2時間待ちの日もあったそうですいざ、猿島へ出陣40年以上横須賀に住んでいますが初めて行きました船で10分なのですぐ着きますww島内はこんな感じ~桟橋から少し歩くとすぐジブリの世界ホン
1月4日(土)に三笠公園に行った際に撮影。何度も坂の上の雲を読んだりしていたので、一度は見てみたいと思っていたのだ。スペックから分かっていたんだけど、思っていた以上に小さなフネだと感じた。ヴェルニー公園で、原子力空母や陸奥の主砲を見た直後だから猶更だったかも知れない。それでもこのフネに日本の命運が託されていたと思うと感慨深いものがある。あの立ち振る舞い一つ間違っていたら日本は滅びていたかも知れないという20世紀初頭の国際情勢下で、日露戦争勝利に貢献し、その後の日