ブログ記事1,173件
最近はもっぱらウィンドショッピングメインですがデパート大好き伊勢丹は中でもお気に入りです三越はちょっと敷居が高い気が(たまに寄りますが)三越伊勢丹の優待昨年12月からこんな風に使ったよという忘備録記事になります除外ブランドもあるしルールは年によって変わるし(以前はレストランも割引だった)デパートによっても割引ルールがかなり違うしわかばは割引上限金額はほぼ気にする必要ないですけど上限枠も含めてどこでどの買い物に優待を利用するか皆さん悩んだり
私がこれまで行った中でいちばん良かったマクドナルド東京駅の八重洲南口にあるマック!マクドナルド東京駅店JR東京駅店|店舗検索|お店をさがす|McDonald'smap.mcdonalds.co.jpいや、別に色んなマックを行き比べしてるわけでは無いのだけど子どもたちがマクドナルド大好きで必然的に色々なマックに行く機会が多くて。それで、子どもたちとよく行く日本橋・三井記念美術館のランチは必然的にマックになります『国宝・雪松図屏風。圧倒的な美しさは、何度でも見に行きた
茶会!お茶かい?お茶を楽しむ会!お茶を楽しむかい?美術館が開館しても、カフェやお呈茶はまだかもしれません。反対に、抹茶ブームでいただけるところがまだまだあるかもしれません。入館料は企画展によって違いますが、1000円~1500円くらいおすすめは、畠山記念館と五島美術館。畳の上でいただけます。三井記念美術館http://www.mitsui-museum.jp/山種美術館http://www.yamatane-museum.jp/根津美術館ht
こんにちは日本の名家といわれて思い出すのはどちらのお家でしょうか。現在、2つの展覧会が行われています。ひとつは三井記念美術館「三井家のおひな様」、もうひとつは静嘉堂文庫美術館「お雛さま―岩﨑小彌太邸へようこそ」です。三井家と岩崎家はまさに名家です。展覧会チラシ展覧会チラシ三井家は伊勢から江戸に出てきて大成功した商家。日本橋にあった越後屋が三越デパートになる話は有名です。越後屋は店頭での定価販売、即払いなどをうちだし、繁盛します。明治時代になると政府と接近し、一族の力を
ランチを食べようと、愛宕トンネルの道を新橋方面に向かって歩きます。第一京浜の一本手前の道に和牛のお店がありました。アパホテルに入っているお店で、ホテル内に入り口があります。牛若丸と書いてあるけど、ローマ字はWAKAだけ。開店直後だったので一番乗りでした。ランチメニューは1000円前後。どんぶりのほか、ラーメンやうどん、カレーもあります。わたしはローストビーフ丼にしました。1000円。奥にあるのでサラダの器と同じ大きさに