ブログ記事5,214件
万博不評の嵐らしいやないけw万博により、インフラ設備の充実化を目的に夢洲にしたらしいが、、こんな海沿いで津波来たらどうすんだ?それに、衛生面ヤバそう…どんなに衛生管理したところで、カバーできるものじゃないだろ…また、園内のデジタル化の複雑により、アプリの不具合等不満は絶えないようです。未だに、何でもかんでも新しくすれば全て上手くいくと思っているかね…東京ディズニーリゾートの、デジタル化による来園率低下現象で少しは学習しろよ…おまけに何もかも金かかるらしい。園内マップですら有料だ
おはようございます。昨日、5月27日土曜日、いってきました。私がとても行きたかったイベントです。家族でこのイベントに参加してみたかった。音楽をみんなで聴いて楽しみたかった。早々と、チケットも当たりました。今日は、天気がよくてよかった!!私は5053,5054番だった。指定された場所があるのかなと思ったが、会場に入ってしまうと、自由に場所取りができた。1人につきシートは90センチ✖️60センチと指定されてた。私たちは、まあまあ見やすい席にいることができた。日傘、テントはだめ。ま
ブルーインパルスを楽しみにしていたのに色々物議を醸している大阪・関西万博が今日、2025/04/13開幕。なんだかんだ言って、ここ数日は、テレビ・ラジオをつけると、万博の話ばかり。(関西だけ?)一応「関西」に入っている、京都、私のまわりは....職場のランチ仲間や友人の間ではばんぱくのばの字もでたことない(笑)話題にすらなっていない感じだった。数日前にブルーインパルスファンから、ちょっと話がでた程度。大阪の友人に「大阪府民の招待抽選とかあったらしい
久しぶりに万博記念公園にお出かけした続きです前回は太陽の塔の内部に感嘆の声をあげました私は大阪万博行ってないので全てが初見なんですが…夫がまだまだ懐かしがりたい私にも見せてあげたいと言うので別途1人500円いるけどエキスポ‘70パビリオンにも入りました受付のそばにはこ〜んな顔はめパネルがこれはちょっと離れたところに立った方がいいですね顔デカに映っちゃう太陽の塔で別途500円支払って借りた専用スマホケースのレンタル券をここの受付で見せるとここでも専用スマホケース
薄曇りの空。雨の予報やったけど、降らず。万博公園は暑かった。藤の花が咲き始めたとネットで知り、20年ぶりくらいに万博公園へ。当時はニフレルもなかった時代。2025年4月20日日曜日万博公園にて撮影。あまり咲いてなかったなぁ・・・・・しかし、ヒトは多く、コドモ3人連れた親子の行動にはあきれたわ。一番いいスポットを占領し、個別と3人揃ってなんて、無理。あれって親の満足だけやんと思ったわ。藤の花。シャワーになるほど長くない。太陽の塔を入れて
今日は暑かった〜💦あ、半袖デビューしましたw煩雑な日常を送ってるとつい季節を感じることも忘れがちだけど、今年は桜が長持ちしたおかげで春をたくさん感じられた気がする🌸近所の公園の花壇が可憐に彩られてたり八重桜が元気いっぱいに咲いてたり葉桜のお隣で見つけた藤棚にこの紫を見つけると気持ちが華やぐし日本に生まれてよかった、四季があるって素晴らしいと思うのであります。てか、今のうちに春を満喫しておかないと関西は5月から夏になるらしいから😂桜の次は「藤の花」。万博記念公園・平和のバラ園で
夕方過ぎに、宝塚の崖っぷちに帰宅して、軽く晩ごはんを済ませて、横になりました。1年ぶりに、万博公園に通いますと、不思議に若返ったような錯覚しました。体は日々間違いなく老化していきますが、たま〜にイベント🎪がヤル気を取り戻してくれるような気がします。では〜ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
昨日の夜、観ていたテレビ。観ていたと言うより点けていたかな?仕事をしていた私の耳に『この歌詞が刺さった!グッとフレーズ』という番組でコブクロの蕾が聴こえてきた。コブクロの曲の中で一番好きな曲。息子が高校を卒業して上京した頃この曲は私の心情とすごく重なって…上京してからいつの間にかパチスロにハマってしまっていつもお金がなかった息子。「もうすぐバイト代が入るから」と言われても着るものは買えてる?食べる物はある?体調崩してない?友達と遊びに行くお
こんにちは、のぎくと申します。この前のファミ活とアプリに来てた無料のお酒。有難き幸せ😀さて、スマホを持ち始めた娘。やっと近所の友達から遊びのお誘いが…。で、早速苦悩しておりました。「どうしよう万博に誘われた」え、大阪万博!?初日に早速行くの?チケット用意できるわけないやん。自販機現金ちゃうで、パビリオンは別料金やで、食べ物高いでとありとあらゆるマイナス情報(お金高いってことばっかりやな)を教えました。まじ無理やて。そして何より天気悪そう。友達はブルーインパルスを生で見たいそう
私が好感の持てない主人公『今度生まれたら』★いまのOLが「BG(ビジネスガールという変な和製英語)」と呼ばれたころ、結婚相手探しに優良企業に就職した女性。理想の相手と結婚して寿退社。なのに色々あって、選ばなかった人生をあれこれウジウジ思うという、ややめんどくさい人。★自分に良いヒントを与えてくれないからって、キャリアを立派に築いている女性に八つ当たりしてくさしたり、などなど。★良いエピソードもあるが、それでも、何でも批判的に見るこの人とは、お友達にはなりたくない、というのが感想ですね。
無事に2日間のカレーエキスポは終了しました。今回はレトルトカレー売場での応援に専念しましたが、来年は?さて?、どうするか?、神のみぞ知る話しですが、なにはともあれ2日間、沢山のお客様にご来場頂いて、この場を借りて御礼申し上げますでは〜ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
大阪モノレールに揺られて、千里中央を過ぎました10時半には万博公園かなと、本日で、今年のカレーエキスポは最終日です。お天気は曇り空で、寒くも無く屋外イベントにはベストな感じです。タイミングと体力が有れば、是非とも覗いて下さいよし(๑•̀ㅂ•́)و✧
3月18日に万博公園で行われるドリカムの無料ライブ。。。落選したー行きたかったー!!
こんばんは昨日の記事も見ていただきありがとうございます!『買って大正解だったお買い物コーデ』こんばんは昨日の記事も見ていただきありがとうございます!『久々の爆買い?!1番時間を使ったお買い物』こんばんは昨日の記事も見ていただきありがとうございます!…ameblo.jpGW仕事で東京に行く予定がなくなって、特に予定がなくなったんだけどお義母さんがみんな集ろうーって声かけてくれて今年も万博公園へただ、直前でなんだか夫がしんどそう…(鬱症状)私「行ける?やめとく?」夫「無理かも」
こんばんは昨日の記事も見ていただきありがとうございます!『コーデとついに定期購入したもの』こんばんは昨日の記事も見ていただきありがとうございます!『キッチンに新しく設置してよかったもの』こんばんは昨日の記事も見ていただきありがとうございます!『今…ameblo.jp先週、義家族と万博に行った時にある光景を見てしまったんです。\製作中のサマソニのステージ!!!/もうこれ見たら行きたくてウズウズ今年の夏は東京まで【バズリズム】っていうフェスに行く予定だったので、サマソニは予定してい
既に万博公園東の広場に向かう、大阪モノレール内です。現地からお友達がレトルトカレー売場の今を写メしてくれました。10時半までには現地に到着できそうな感じです。よっしゃ〜ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
この記事の続きです『子連れ京都旅行記④東映太秦映画村で忍者になるぞ』この記事の続きです『子連れ京都旅行記③嵐山の渡月橋付近で食べるランチは屋形船を全力でおススメ』この記事の続きです『子連れ京都旅行記②嵐山のトロッコ列車ザ・…ameblo.jpグラヴィア京都に泊まっているので、朝の出発もかなり楽チン。京都駅の大階段の前で忍者ポーズをする余裕もあります。さて、今日の目的地は万博公園。大阪在住のはとこ家族と遊びます。京都駅のホームでも決めポーズ。男の
こんにちは先週より友達がDCLに行っており、現地から色々写真を送ってくれます行きたくてたまらん…………早くDCLも再訪したいです。宝くじ当たらんかなあ………(笑)さてさて、前回の記事の続きです。『2024.04.20.Satニフレルと万博公園へ①』こんちには!WDWの予定はまだまだ調べるだけで進んでいません行くのはほぼほぼ確定なんですけど何点か迷う部分もあり…という感じです。また進捗あれば書いていきます…ameblo.jp爬虫類エリアをすぎた後は大きめな陸上動物のエリアまず最
昨日はお昼までに僕の入院患者さんが全員退院されたので、午後が久しぶりに空白の時間となりました。最近、関東の患者さんが、うちでカテをしながら放射線治療を並行して実施されている関係で、1ヶ月程度ですがマンスリーマンションにプチ移住されている関係で、どうせなら大阪観光してくださいよ!と色々と僕の限られた観光地の知識を患者さんに伝授して、放射線治療の合間に色々と観光していただいてます。うちの病院の一ついいところは、万博公園にめちゃ近いところ。まあ、正直にいうと、公園と病院との間にはかなり太い車線
こんにちは☀️天気がいいので、お友達と万博公園までお花見に行きました。ごがみくんも連れて行きました💚💚太陽の塔💚太陽の塔の背中が悲しそうだと、言ってた人が居たな🙂🌸♬桜よ散るな🌸純烈の歌で、代表的な桜🌸の歌です歌詞が、ちょっと俺様で、翔太さんに似合いますね🌸私は「♬人間だもの」の「♬桜が咲くと誕生日だね」という歌詞が好きですね🌸もうすぐ誕生日を迎える女性への思いが感じられる歌詞だと思います。🪻ネモフィラ🪻🏵️ビオラ🏵️🌷チューリップ🌷チューリップ🌷
おはようございます☀✨皆様お元気でしょうか私は仕事復帰してやっと1ヶ月が経とうとしています。毎日ヘロヘロになって帰宅…仕事が大変なんじゃなくて満員電車での通勤が大変とか言いつつ今朝も6時38分のバスに乗るべく準備万端!!余った時間でブログを更新しています*॰ॱ✍先週末は孫の希望で万博公園へ。もちろん「MY太陽の塔」持参で行ってきました昼間はまだ暑かったけど真夏の湿気の多い暑さじゃないので汗が流れる…という事もなく過ごしやすかったですこの日は太陽の塔の内部見学もしました
こんばんは🌃今週は雨続きの予報☂️ですが…土日はとてもいいお天気でしたねー☀️日曜は、久々のウォークラリーに参加してきました当選載せ忘れでしたが、14.関西スーパー・S&Bキャンペーンにて、ファミリーウォークラリー関西スーパーとエスビーの恒例のキャンペーンですいつもはレシート必要だったと思いますが、オープンキャンペーンでしたすっかり写真を忘れていて、終わってから慌てて撮ったので関係者の方がたくさん集まっておられますが💧コロナで4年振りの開催でした結構参加させてもらってるなーとは思
みなさんこんにちは。前回からの続きです。先日、ついに撤去の方針が決定した「花の万博EXPO90」のシンボル「いのちの塔」についてあれこれと想い出を巡らせながら振り返るということをしています。さて、1990(平成2)年に華々しく開幕した「花の万博(国際花と緑の博覧会、EXPO90)」の閉幕後も、会場となった「花博記念公園鶴見緑地」のシンボルとして、有料で開放されていたこの「いのちの塔」。ただ設備の老朽化や、入場者数の激減などが重なり、博覧会から20年後の平成22(2010
大阪・関西万博が始まって1週間余り経ちますが、まだ完成してないパビリオンがあったり、前売券や入場者数も想定数に届かず、盛り上がりがイマイチのようですそういえば、私は1970年に開催された大阪万博(EXPO’70)に行ってましたちょうど高校の修学旅行の年で、京都・奈良・大阪めぐりの中の1日でしたその時の写真はあまりないのですが、広場で撮った2枚いずれも白黒写真でしたが、インターネットのとあるサイトで着色してみましたあの万博は盛り上がっていました三波春夫の明るい歌も
万博公園に寄りました(θ‿θ)85年につくば万博が開催された跡地が公園になった様です。
以前油絵で描いたものをもう一度水彩画で春の温かい空気感を描いてみた
大阪マラソン参加でもらった引き換え券。551の豚まんとマクドのポテトSがもらえるというもので、551というのが大阪らしいな〜と嬉しかったやつwマクドのポテトも大好きなので(カロリー的にアカンやつ💦)嬉しくて、さっそく使いましたwサムライマックもおいしいな〜wポテトSの量でちょうどいいお年頃……。お得なのかよくわからないけどwさて、マラソンの打ち上げがてら、よこまる食堂さんへ行ってきました〜😄本場よりおいしいフィッシュ&チップがお気に入り😋そして牛ステーキ!赤身に見えるのに、肉厚で
みなさま、アンニョンはい!無事に…。元気に、めっっっっちゃ疲れて帰ってこれました~!ほんとにホッとしたよ…。ボッチ参戦だったし体調崩すことなく帰ってくることが何よりも大事なのでてな訳で、早速自分の参戦記録を残したいので書かせてください~。まずは!サマソニ大阪行ったよ!初フェス参戦編!サブタイトルは…「〇〇しか勝たん!」で、お送りします。…こりゃ長くなるな…。ごめんなさい💦もし読んでくれる方がいらっしゃったら、軽く流し読みでも💦まずは。サマソニ参戦自体は前にもブログに
めっちゃ!楽しかったです!!ヾ(@^▽^@)ノ5/1に万博記念館で開催したワークショップ「チャッピー岡本と太陽の塔になりきろう!」は最高に面白く楽しい、いい思い出になりました!!ありがとうございました!とりあえず万博公園に着いて、本物と自撮り!^^会場は、ココ!EXPO'70パビリオン!特別展「大阪万博グッズ三昧!」が7/3まで開催されています!常設展も充実していて、当時の鉄鋼館の光と音楽のショーも見れます!!参加者それぞれが、自分だけのオリジナル太陽の塔カブリモノを作って、
先日、埼玉の友達が県民の日を利用して大阪に遊びに来ていたので、梅田でデートしてきました友のリクエストにお応えしてお好み焼き食べて、たこ焼きも食べて、HEPの赤い観覧車乗りに行ったらまさかの休館日。え!休館日なんてあるんだ!(割とビックリ)お好み焼きはゆかり曾根崎本店さん。たこ焼きは食道街のはなだこさんです。はなだこさん、ほとんど並ばずに買えてラッキー☆以前は中国人観光客がものっすごく並んでたけどほんとに街から中国人消えたなーみんなどこ行っちゃった