ブログ記事5,209件
大阪・関西万博が始まって1週間余り経ちますが、まだ完成してないパビリオンがあったり、前売券や入場者数も想定数に届かず、盛り上がりがイマイチのようですそういえば、私は1970年に開催された大阪万博(EXPO’70)に行ってましたちょうど高校の修学旅行の年で、京都・奈良・大阪めぐりの中の1日でしたその時の写真はあまりないのですが、広場で撮った2枚いずれも白黒写真でしたが、インターネットのとあるサイトで着色してみましたあの万博は盛り上がっていました三波春夫の明るい歌も
以前油絵で描いたものをもう一度水彩画で春の温かい空気感を描いてみた
絶好の快晴ながら何の計画もなかったので、とにかく近場の「万博公園」に足を運んでみることにした🚴💨「太陽の広場」で今まで見たことのない絨毯を敷いたような光景が目に飛び込んできた。案内の方に聞いてみたところ「リビングストンデージー」というハマミズナ科で陽が当たらないと開かない珍しい花だと云う。紅紫、オレンジ、桃、クリーム色など鮮やかな配色がめちゃきれい。「フェスタ」の期間は既に終わっているのだが「チューリップの花園」には未だ咲き残っていてこちらも負けず劣らず美しい。フラメンス、リーンバング
大阪万博に行こうと思って間違えて昔の会場であった万博公園に行ってきましたというのは嘘で。しょーもない😅万博公園にチューリップを見に行きました行ったのが4月上旬だったのでまだ桜が咲いてました🌸桜と太陽の塔とのコラボ反対側に咲いてたチューリップ🌷ネモフィラも咲いてましたせっかく来たので記念に電車にも乗ってみました凄い人でしたが綺麗でした🌸今年は本当によく桜を見ました大阪万博1970[藤川智子]楽天市場1,980円大阪万博の戦後史EXPO'70から2
夕方過ぎに、宝塚の崖っぷちに帰宅して、軽く晩ごはんを済ませて、横になりました。1年ぶりに、万博公園に通いますと、不思議に若返ったような錯覚しました。体は日々間違いなく老化していきますが、たま〜にイベント🎪がヤル気を取り戻してくれるような気がします。では〜ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
薄曇りの空。雨の予報やったけど、降らず。万博公園は暑かった。藤の花が咲き始めたとネットで知り、20年ぶりくらいに万博公園へ。当時はニフレルもなかった時代。2025年4月20日日曜日万博公園にて撮影。あまり咲いてなかったなぁ・・・・・しかし、ヒトは多く、コドモ3人連れた親子の行動にはあきれたわ。一番いいスポットを占領し、個別と3人揃ってなんて、無理。あれって親の満足だけやんと思ったわ。藤の花。シャワーになるほど長くない。太陽の塔を入れて
万博公園に寄りました(θ‿θ)85年につくば万博が開催された跡地が公園になった様です。
無事に2日間のカレーエキスポは終了しました。今回はレトルトカレー売場での応援に専念しましたが、来年は?さて?、どうするか?、神のみぞ知る話しですが、なにはともあれ2日間、沢山のお客様にご来場頂いて、この場を借りて御礼申し上げますでは〜ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
大阪モノレールに揺られて、千里中央を過ぎました10時半には万博公園かなと、本日で、今年のカレーエキスポは最終日です。お天気は曇り空で、寒くも無く屋外イベントにはベストな感じです。タイミングと体力が有れば、是非とも覗いて下さいよし(๑•̀ㅂ•́)و✧
万博不評の嵐らしいやないけw万博により、インフラ設備の充実化を目的に夢洲にしたらしいが、、こんな海沿いで津波来たらどうすんだ?それに、衛生面ヤバそう…どんなに衛生管理したところで、カバーできるものじゃないだろ…また、園内のデジタル化の複雑により、アプリの不具合等不満は絶えないようです。未だに、何でもかんでも新しくすれば全て上手くいくと思っているかね…東京ディズニーリゾートの、デジタル化による来園率低下現象で少しは学習しろよ…おまけに何もかも金かかるらしい。園内マップですら有料だ
既に万博公園東の広場に向かう、大阪モノレール内です。現地からお友達がレトルトカレー売場の今を写メしてくれました。10時半までには現地に到着できそうな感じです。よっしゃ〜ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
おはようございます♥よく晴れた朝で、助かります?、てか、日焼けするかも?な位の初夏みたいな1日になりそうです。さて、本日と明日は、千里の万博公園東の広場にて開催される、カレーエキスポ2025の、レトルトカレー売場の応援に参ります。昨年まで4年間連続で、1番ブースで玉鬘カレーを提供しておりましたが、ぼちぼち若手の店主さんに活躍の場を譲りたく、今年はレトルトカレーの販売に専念する事にしました。なので、目安10時半から16時位まで現地におります。今月の為に制作した「ママビスコ」持参してます
今日は暑かった〜💦あ、半袖デビューしましたw煩雑な日常を送ってるとつい季節を感じることも忘れがちだけど、今年は桜が長持ちしたおかげで春をたくさん感じられた気がする🌸近所の公園の花壇が可憐に彩られてたり八重桜が元気いっぱいに咲いてたり葉桜のお隣で見つけた藤棚にこの紫を見つけると気持ちが華やぐし日本に生まれてよかった、四季があるって素晴らしいと思うのであります。てか、今のうちに春を満喫しておかないと関西は5月から夏になるらしいから😂桜の次は「藤の花」。万博記念公園・平和のバラ園で
急に暑くなってきて、勘が狂いますね、さて、明日と明後日は、千里の万博公園東の広場で、カレーエキスポ2025が開催されます。今回は敢えて玉鬘ブースをお休みして、レトルトカレー売場での販売応援に専念したいと、はい。この度、新たに作った「玉鬘ママビスコ」を持参して、皆さまのご来場を楽しみにしております。よっしゃ〜ヽ(^o^)丿