ブログ記事4,764件
こんにちは美龍です桜井識子さんの著書「七福神巡り」を読んだのは少し前でした急に行きたいと思い出した3月の事です3年くらい会ってないMちゃんからLINEが来たのがキッカケでNちゃんも誘って3人で会う事になりましたその時に七福神の話しをしたら2人とも行く!行くとなり私がコースを決めました「鎌倉・江ノ島七福神」は七福神なのに8カ所巡ります1番に江ノ島神社こちらは弁財天気持ちよく晴れてます☀️3人でエネルギーの濃い場所を楽しみますこの日は強風だったので江ノ島
熱川温泉には「お湯掛け七福神」がいらっしゃいます。名前の通り、お湯をかけてお祈りしご利益を得るというもので、熱い温泉がわんさか沸く熱川らしい七福神。↑熱川温泉の湯煙。火事じゃないよ神様たちは温泉街全体に点在しているので、七神すべて回ると熱川温泉の多くの場所を散策することになります。ぜひコンプリート目指して歩いてみてください。それでは七福神のご紹介。記事の最後には、七福神の場所を記した地図も掲載しています。※説明文は案内板から引用▼恵比寿福をもたらすとして信仰されて
素通りしてしまった永福寺💧厳島神社から徒歩2〜3分です💨こちらには福禄寿様がおられます。(我が家に来られた福禄寿様です)こちらでご挨拶をしました。太宗寺で拾った1円玉を納めてよいか伺うと良いとのこと❗️やっと納めることが出来ました「お願いごとを言おうとしたら『分かってるから言わなくとも良い』って言われたんだよ。でもちゃんとお願いごとお話したの。そしたら親指立てて『任せとけ‼️』って言ってもらったよ❗️」中国の神様親指立てるんだ…とビックリ…こちらでも「次に来る時はみーちゃん
なごや七福神めぐり「なごや七福神めぐり」は、名古屋市内の7カ所の寺院で祀られている福神さまを参拝して、ご利益をいただくもので、寺院をめぐる順番に決まりが無く、まわりやすい順番で良いとのこと。サイクリングで一日で巡ることを思い立ち、天気のよい休日に実行しました。恵比須・大黒天・毘沙門天・辯才天・福禄寿・寿老人・布袋尊の「七福神」は、日本・印度・中国に伝わる神仙の中より、人間に福を与える7神として一同に集められた神々であります。これらの神は人間に「律儀・裕福・勇気・知恵・大望・長寿・和合」の7
こんばんはブログへようこそ♡今日の愛知県も暑かった💦昨日はもっと暑く‥梅雨明け後の暑さのよう土用の期間に入り体調を崩しつつも週末の支援を終えました今日は朝イチからベランダ掃除🧹ベランダの手摺が花粉と黄砂で真っ黄色花の水やりがてら窓拭き🪟してお天気良くてもこんな日はコインランドリーへ行って布団や掛けカバーを洗って乾燥機を掛けてダニ退治👾早く花粉が治らないかと思っているが空からいろんな物が降って来るから2、3年前から大物以外は外干しはしてません‥でも換気は大事なの
桜井さんは、七福神巡りをすると代償があると言います。本を読むと、電気製品が壊れたり、持病が再発したりすると七福神巡りの代償だと言うのです。なぜ悪い方へと考えるのか、桜井さんらしくありません。天海さんは、決定的な事をおっしゃいました。「福禄寿も寿老人も悪魔ではない!。大きな不運や不幸と引き換え、という事は絶対にない!。」それでも桜井さんは、代償があると思い続けるのです。菊水さんの霊視で弁財天さまは、この著者はいまだ魔に魅入られてしまっていますからこのような言動も充分起こりえます
今日は結構気温が高くて、午後からはしばらく半袖を着ていました。急激に5月下旬位の暑さになるなんて、一番心が華やぐ春はどこに行っちゃったの今回は、西武新宿線御朱印巡りの続きで、5個目の神社の沼袋氷川神社へ参拝と御朱印をいただいた写真です明治寺から沼袋駅まで徒歩で戻ってきて、線路脇をちょっとだけ歩きます。御朱印巡りをするよりずーっと前から、沼袋駅を通過するときに見えていた氷川神社へは行きたいなぁ~って思っていたんです。やっと念願叶いました沼袋氷川神社大鳥居第二鳥居
ちょ!!!!七福神巡り、良いかもしれない。願い叶ってるかもしれない。みんなどう?やったひと、どう?叶ってる???宇宙元旦とやらを迎えてからこっち、とうとうインスタが動き出したんだよ!!!!!にっちもさっちもいってなかったワイのインスタグラムちゃんそれがねー、ここにきて!急に!!!認知され初めて!!!ちょっとリールの表現方法変えたのよな。それもあると思う。テレビ番組の、ノンフィクションあるじゃん?あれな感じのリアルドキュメント感出してみたわけだよ。そうしたらだね、も
おはようございます菊水千鳳ですこのたび、不思議体験日記が通算400話に達しましたので、これまでの日記を手軽にご紹介したく、読みやすく編集することにしました。過去日記の中からある程度セレクトし、項目別に順序立てて並べてみました。お役に立てればと思います(๑•᎑•๑)既に全話読破してくださった方もおられますが、どうぞお付き合いくださいませ。尚、前のアカウント(a-riman666)では不具合が生じたため、多少の誤字や表現に間違いがあったまま、一切手直しができない状況で放置された
こんばんは。ご訪問くださり、ありがとうございます。今日は、桜井識子さんの新刊でご紹介されて現在人気になっている(と思われる)七福神めぐりのうち、京都近郊で回る都七福神めぐりと、その際に知っていると助かることなどについてご案内いたします。※こちらは松尾大社の授与品の巳さん+七福神人形です。最後の一つで、カウンター上の展示品を授与していただきました。【いつ回れるの?】基本的に毎日OKです。ただ、毎月7日には、御朱印のうち、筆文字の左上に押してくださる丸いハンコが金印になります。(そ
こんにちは♪いつものごとくご無沙汰しております。今日は浜田省吾2023ツアーの話になりますのでご興味のない方はスルーしてください〜!!遂に遂に行ってきました〜!!🥰🥰浜田省吾2023ツアー初日長野ビッグハットまで。16日初日コンサート🎵ここまで来るのに何回も抽選に落っこちファンクラブまで入り、長年のファンなのに会費をケチり入ってませんでした。🥲開催する県全て申し込みましよ。そして最後の最後に長野初日が当選🎊35年前の伝説5万人の渚園野外コンサート以来!興奮と緊張でドキドキ💓
識子さんの記事を読ませてもらってからずっとずっとお参りしてみたかった豊川稲荷東京別院についに行ってきましたぁこんなに大都会の真ん中に~・・・『赤坂見附』の駅からも、すぐでしたHPより抜粋しご拝借しますと豐川稲荷は正式名を豐川閣妙嚴寺(とよかわかくみょうごんじ)と称し山号を圓福山とする曹洞宗の寺院です。一般的に『稲荷』と呼ばれる場合は『狐を祀った神社』を想像されますが、こちらでお祀りしておりますのは鎮守・豊川ダ枳尼眞天です。※荼枳尼天稲穂
桜井さんが、七福神巡りをすると代償があるとおっしゃいました。❝桜井さんはおかしい❞という過去の記事で、私はそれはおかしいと書きました。菊水さんが、その事について七福神に聞きました。恵比寿天【◯ホか…ワシらを侮辱する有り様じゃな】毘沙門天【そんなことがまかり通ったならば非常に残念だ】寿老人【またあいつか…ばかげている…】珍しくしれっとした表情で布袋天【それにしても(読者は本に書いてあることが)おかしいと気づかないものなのかな何故鵜呑みにするのか違和感すら感じないもの
こんにちは全日本ノルディックウォーク連盟公認指導員lululuce渡邊由美子です第三回七福神巡りコースの様子です❤️先ずは一つ目の七福神寿老人にお参りをしてからスタート✨この日はおめでたい発表が2つありました✨✨✨✨まず一つ目は、、、毎月レッスンに参加されているKさんがご結婚をされました~❤️㊗️❤️そしてご主人と2人でレッスンに来てくださいました~❤️指輪を見せてくださりパチリ✨✨✨✨新婚さんです💕🏠️👨❤️👨💕幸せオーラ満載でした~❤️ご主人様はK
第1675話神仏の声を聞いて皆様にお届けしています菊水千鳳と祇器社(しきしゃ)のメンバーです(※不思議体験日記の内容は霊視によるものです作り話ではありません霊視により視たり聞こえたりする内容をお届けしています)プロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(十数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視える
訪問してくださり、ありがとうございますいいね!やコメントも励みになりますプチプラファッション、グルメ、コスメが大好きなアラフォー専業主婦です好きなブランドUNIQLO・GU・ZARA・H&Metc“小物はハイブランドお洋服はプチプラで”ぽちゃなりにコーデ頑張ってます153cm/XL/23cm◆楽天ROOM始めました♪◆縁切り&良縁祈願で▶豊川稲荷東京別院へ!こちら都内屈指のかなり気の強いパワース
こんばんは🌸ブログへようこそ前回の林養寺から早1週間が経ちます本当にあっという間です今日も午前中用事を済ませてからま〜たまたらくだ書店さん🐫へパンは食べたあとに気が付きまして抹茶コロネはお持ち帰り用♪岐阜七福神巡り続きです林養寺の後は智照院に向かいました恵比寿様です🩷こちらの南無弘法大師のぼりの場所が御朱印所でした中には内陣中央に空海さんの像右側にはダキニ天、左側にも空海像がありました👆と識子さんの本に書かれていたまま記載しています💦そこまでしっかりと見ていな
下町暮らしのTommyですモノクロな日々をカラフルに🌈どう人生をたのしむかいかに面白く生きるかをモットーに小さな幸せに目👀を向けて日々たくさんの発見💡したい‼️そんなブログに遊びにきてね前回は日本橋七福神の記事でしたがやはり、私の恒例の七福神は浅草名所七福神でして毎年、待乳山聖天の大根祭りに合わせて1月7日に七福神巡りをしているのです。浅草七福神は家を出てから帰るまで3時間以上歩き回るので👣気合いを入れて挑みました💪まずは自宅から近い石浜神社⛩️こちらの狛犬さん
『追記相模原龍神参拝?2️⃣村富神社』『追記相模原龍神参拝?1️⃣、稲荷神社』当初は三番目に予定していた稲荷神社。たまたま道中の地図を眺めたら先に行った方が効率よく感じたので予定を変更しました。…ameblo.jpの、続きです。イッコさんに教えていただいた三社の一つ。亀が池八幡宮駐車場に素敵な看板😅今回パスしましたがこちらは嫁の実家の近くにあるので何度も来ております。なぜか嫁はあまり参りませんでしたが😅入り口にあるのは朱雀さまと青龍さままずは御手水からで御手水の後に祓戸社
2020年1月3日与野七福神巡りに行きましたいよいよ残りは2柱続いては円福寺さいたま市中央区上峰4-7-28円福寺は布袋尊を祀っています中はとても広くて穏やかな空間でしたもう一息歩きましょう到着です鈴谷大堂さいたま市中央区鈴谷8-4鈴谷大堂は毘沙門天を祀っています最後の参拝です無事に全部巡れたお礼をしますでは最初の与野上町氷川神社に戻りましょう神社に戻ると丁度七福神パレードが始まると
まずはランニャーズTシャツの件!昨日のブログで締切日間違えてた〜(今は訂正済み)『ランニャーズTシャツ注文受付スタート!と堤防道路RUN』走った記録はTシャツの件の後にちょこっと書いてますさて!!先日予告したランニャーズTシャツの注文受付をスタートします!今回はTシャツとタンクトップです!料金で…ameblo.jp注文受付は今日までです!コメント欄での注文もLINEでの注文も今日中は受け付けるのでよろしくです!さて…今年で何回目だろうか?今年もYちゃんと一緒に行く予定だった七福
2020年1月3日与野七福神巡りに行きましたお天気も最高与野七福神巡りをスタートします~与野上町氷川神社さいたま市中央区本町東6-7与野上町氷川神社は福禄寿を祀っています樹齢500年余のけやきの大木に囲まれた、創建年代も定かでないほど古くからある神社らしい朝9:00です人が居ませんおみくじ・お守り・甘酒など色々ありますここで七福神巡り用の色紙を購入します七福神の神様の御朱印も頂けます地元の皆様寒い中ご苦労様今日一日怪我無く無事に
2020年1月3日与野七福神巡りに行きました去年歩いて巡りとても楽しかったので今年もお天気も最高まずは自宅から2.3㎞にある与野上町氷川神社を目指します与野上町氷川神社さいたま市中央区本町東6-7さいたま市中央区(旧与野市)の与野本町周辺はその昔、鎌倉街道沿いに発達した歴史のある古い街並みそして街の繁栄をもたらしてくれる七福神も存在するこちらは七福神パレードの神様神様集合仮装してます福禄寿恵比寿大黒天
昨日の未来開運お茶会は、前回11月に参加くださったお客さまが、お友達と一緒に参加してくださいました。『手数料、きちんと把握してますか?』先日の菊地弁護士の講演会の後は、資産形成の手数料についてのミニセミナーがありました。『「世の中うまい話はない!」毎日1億円がだまし取られてるなんて!!』9月…ameblo.jp初めましてのお客さまも、いろんな質問を重ねていくと、本当にやりたいことが見えてきて、ご本人もハアッとしたようで表情がどんどん明るくなりました。意識が変わると、お顔も変わって
2020年1月11日北本の七福神巡りに行きましたお天気はいまいち寒いJR大宮駅を出発し電車で20分揺られ到着したのは…JR北本駅今日はここからスタートして北本七福神巡りします北本市観光協会が行っているイベント的なもの北本七福神めぐりは武蔵野の里山の自然を感じ元気と健康の福運を招く七福神めぐりですハイキング気分で歩きましょう…というもの開催日は毎年限定で令和2年は1月11日(土)ですまわる順番は自由ですで
岐阜七福神巡りは珍しくお寺ばかりのめぐりでした神社が参加していない所もあるのですね面白いことにすべての寺社で御朱印を自分で押して完成させる方法でした三種類のはんこが用意されていましたまず林陽寺ですもう桜は散っていました楽しそうな布袋尊さん!親子ですかねぇー二人とも歯があるんですよね歯を見せて笑うっていいなぁ林陽寺の奥様がとても明るい方でこの後のめぐり順番も教えてくれました事前に調べ尽くしていたのにみごとに覆っためぐり順でしたこの後の100円玉を心配してくれて両替までして
天祐寺てんゆうじ函館を盛り上げる!って事で企画された事のある「函館七福神巡り」。函館山近辺の神社やお寺に祀られた七福神を巡ると言う企画。(一部サイトでは、1箇所異なる)当サイトでは通常回るであろう経路とは逆回りで紹介します。(写真の経路は徒歩の場合です)2カ所目は布袋尊(ほていそん)の天祐寺(天台宗)。函館山の坂の一番南側の青柳坂の途中にあるお寺で、函館らしいコンパクトにまとまったお寺。何度も前は通っていたのですが入っていいのか最初わからずでした。
『皆様!どうも!』『おは今晩ニチハ!』ワットの鈴木です(*^▽^*)今回は…ワットセラピストスクールをご卒業の生徒さんから教わった商売繁盛の神社へ行って来た時の様子をブログにしました。\(^o^)/【待乳山聖天】日本のガネーシャ寺院☆十一面観音様が開眼し大聖歓喜天へ!毘沙門天様を祀る浅草の神社どうぞ!ご覧ください。<m(__)m>久々に神社巡りです!しかも桜の季節に来れた事がまた気持ちのいいお参りとなりました☆ヽ(^。^)ノ浅草へ
ハローです。☔️おはようございます。昨日は大学時代のバイト仲間(何年来の付き合いだろう?)2人と3人で兵庫大仏を見に行ってきました。兵庫大仏に行く途中で、道中に柳原蛭子神社があったので立ち寄り、そこでゲットしたマップに兵庫七福神スタンプラリーがあったので、大仏見るついでに神戸七福神を巡ろう!と言うことになり、ウロウロと散策。途中の大輪田橋の星座とカタツムリを見に行く。マップの記載では青銅のカタツムリは、カタツムリがきれいな空気と水のある場所にしか生息しないことから願いを込めて取り付けら
私が初めて七福神巡りをしたのが調布七福神ある方に誘われて…何人かでまわりましたもう一緒に巡る事はできません…✴︎空から見ていてくれるかな☺️この深大寺のだるま鈴似ているんだよなぁ😁その方のオフ会で知り合った気の合うお友だちと浅草の七福神巡りもしました浅草の七福神結構距離がありますがとても楽しくて良かったですそして今年もいつもの2人で👭昨年一度まわった事がありますが…お正月しか色紙がいただけません小網神社から始めるのがスムーズにまわれます8時に待ち合