ブログ記事4,783件
す今日もあなたに会えて嬉しいです💞💞まずは笑って幸せ先取り😍笑いヨガリーダー笑ちゃんです💞💞💞笑ちゃん流、人生の楽しみ方✨伝授します😊✨オンライン笑いヨガ✨いつでもリクエスト開催受け付けています!!結構な有酸素運動になっていますよ😉🍀笑の輪サロン🍀癒しの家響オンライン笑いヨガ笑の輪くらぶの情報などいち早くお知らせしますので、ぜひ登録お願いいたします✨笑ちゃんのリットリンクNAMB
豊川稲荷参拝の記録です参道には、紅白の幟(のぼり)がはためいています全国から来た参拝者が奉納したもので、その数の多さから通称千本幟と呼ばれています弘法堂です撫でて願をかけると無病息災などに功徳があるといわれる撫佛(なでぼとけ)御賓頭盧(おびんずる)さまが祀られています大黒堂ですお堂の前の「おさすり大黒天」は、ご真言「オンマカキャラヤソワカ」と唱えながら、撫でさすることによって、広大無辺の仏のご利益をいただくことができると言われていま
~いつも神様に守られているあなたへ~日本橋七福神のお参りも残り三社。次は椙森神社さん。ここは少し離れてるので歩きました。その途中にテイクアウトのイタリアン発見。というか、数年前に一人で七福神をまわった時、こちらのお店を見つけて、一度行ってみたいと思ったのでしたが、何せ七福神参りの途中なので、どこにあったか覚えてなくて😹今度は覚えられたかな?テイクアウトっていうのがいいなぁと。今日はまだ閉まっていました。まだ10時台でしたからね~☺さて椙森神社さんに着きました!こち
早稲田にある法輪寺の5月の切り絵「青龍」これが欲しくて、都内ぶらり旅飾られたお花も綺麗な法輪寺でしたその後、愛宕神社の出世の石段を駆け上がり豊川稲荷にも回って、七福神巡りと融通金をお借りして来ましたまた来年、御礼詣するためにも、たくさんの事に挑戦し、成果を出そうと思います挑戦する事で、毎日の生活が充実していくので、一歩一歩、歩みは遅くても、何度倒れても前進する気持ちは忘れないようにしたいです短時間でしたが、楽しい思い出がまた一つ増えました都内徘徊には便利な地下鉄一日乗車券を利用
今回のいちばんの目的はこちら阿賀町にある七福莊-新潟阿賀町七福温泉七福荘~日帰り温泉・手打ちそば~新潟県阿賀町の日帰り温泉、七福温泉七福荘の公式ホームページ。「薬の水」と愛されてきた天然温泉と、名物の手打ちそばをお楽しみください。www.shichifukusou.comこちらで七福神巡りができると知ってこれは行かなきゃ❗️(笑)とまずは七福莊へ行ってスタンプラリーの用紙をもらいますこの七福神巡りは車で巡るのです山道を行ったり来たりで、約1.5〜2時間こんな感じであちらこち
私の淡路島七福神巡りルートです。せっかくなので桜井識子さんのルートと同じでチャレンジしました。途中、2つの神社も参拝しました。初日。10時レンタカー運転スタート東浦バスターミナルからレンタカー会社さんでレンタカーを借りて、できれば日常的に乗りたくない「高速道路」に乗りました。ドキドキドキドキ(ꏿ﹏ꏿ;)一泊二日で結願するためなので、ここは我慢、我慢、我慢…なのですが、高速道路の風が強すぎて、車高の高いホンダのN-boxは風に煽られる、煽られる。ゴゴゴゴ…と風に車体が揺れ
佐藤さ〜ん!何処ですか〜?ウォーキング日和なので佐藤さんを探すついでにちょっくら行って来たよ🚶♂️➡️JR京浜東北線沿いを蒲田駅方面へ池上通りを通り越し呑み川沿いを歩くと右手に池上の山が見えてくる裏から攻めるといつも色々と話を聞いてもらう柔心地蔵様があるんだ池上に来たら個人的には外せない大切な場所お地蔵様にお礼を告げその横の階段を登っていく108段あるんだ煩悩と同じ数だね一気に登ったよ💦途中犬の散歩をしたオジサンとこんにち和!と挨拶をしてオジサンは降
独身の時から母の日のプレゼントは欠かさずあげています。◕‿◕。結婚してからは義母にも毎年プレゼント。今年で25年目ですね〜。旦那とそんな年月過ごしたのか〜。あっという間です💦そんなこんなで今回は〜!!富士河口湖町にある旅の駅kawaguchikobasehttps://www.kawaguchikobase.com/旅の駅kawaguchikobaseここは新しい「旅」の拠点。山梨県富士河口湖町の、緑に包まれた商業施設「旅の駅kawaguchikobas
日記記録blogですテイカズラ花言葉「優雅」「優美な女性」「爽やかな笑顔」「依存」日本橋駅の改札口には久月の5月節句人形が飾られてました日本橋らしい地下駅の壁生誕140年記念石崎光瑤日本橋高島屋S.C.本館8階ホール2025.4.23―5.6(購入したポストカードとクリアファイル)日本の古画を深く学び自身の制作に活かし伊藤若冲に関心を持ち若冲の代表作を発見して世に紹介した若冲を敬愛した花鳥画の求道者【森の藤】(右下の)月に照らされてる藤の花藤の
今日、5月6日(火)は、・赤口昼間は吉・十二直「破」トラブルを解決するには吉・乙亥日乙は木のエネルギー亥は水のエネルギー水が木を育てます。・乙は「ねじる」と言う意味を含みます・亥は「核」と言う意味を含みます‼︎「基礎がしっかりしているからこそ、アレンジができる」と言う暗示です。お勧めパワースポットは摩利支天さま。画像は、豊川稲荷東京別院の摩利支天さま。豊川稲荷東京別院では、七福神巡りも楽しいです。西洋占星術を見てみます⭐️破壊と再生の星・冥王星と
巳年の今年。行きたかったここへ🐍ココをスタートして七福神巡り。柳原天神社にあった七福神。ご利益あるかしら毘沙門天の能福寺は、こんな大仏があったお腹空いてランチ😅店内にはうさぎグッズいっぱい🐇友達のFB見て、行ってみたかった開帝廟。神戸住んでた事もあったけど、初めてお天気もよく気持ち良かった☀️御朱印は集めてないけど(集める前に遠くの神社色々行きすぎて、今更無理😛)
新緑が爽やかな季節になってきました🌳そんな本日は七福神巡りの御礼参りに行って来ました!その時の記事↓この時にねお願いした願い事が叶ったんですよー😍七福神巡り凄すぎ✨観光客も少なくのんびりとお礼が伝えられました即成院福禄寿戒光寺弁財天新善光寺愛染明王観音寺恵比寿来迎院布袋尊雲龍院大黒天悲田院毘沙門天法音寺寿老人爽やかな日に皆様へお礼をお伝えする事ができ心もからだもとっても気持ちの良い一日となりました🤗
一日から今日までのお話し。早いものでもう5月またまたお弁当を持参して今度は旦那さんとドライブ先ずは比々多神社さんへ。最近はあちこちの神社さんの手水舎に花が散りばめられていて綺麗ですね。ここはいつ来ても穏やかな氣が流れていて大好きな神社のひとつです。お腹がすいたので、ここからヤビツ峠まで移動して、街を見下ろしながらお昼ご飯を食べました。お次は、出雲大社相模分祠へ。こちらも手水舎にお花がありました。境内にはお豆腐屋さんがいたので、沢山買い込んできました♪そろそろ帰ろう
こんにちは♪開運サポーターの葵優佳里です♪新井薬師あたりをお散歩中、GoogleMapで徒歩圏内に氷川神社があることを発見。お天氣もいいし、行ってみよう♪ということで、お参りしてきました。沼袋駅からだったら徒歩2~3分位。西武新宿線の線路沿いにそびえる大鳥居。青空とのコントラストが素敵です。なんだかWelcomeな雰囲氣なのも嬉しい参道の階段を上る足取りも軽く、二の鳥居へつつじが満開でした♪狛犬様。流線形のような柔らかい線が美しいですね。こちらは子供を
こんにちは全日本ノルディックウォーク連盟公認指導員lululuce渡邊由美子です。2025七福神巡りコース最終回の様子です。毎年開催している七福神巡りコース今年は巳年なので何年も温めてきた巳年に行くべき七福神を巡りました。七福神を巡りつつトイレの神様にもお参りする皆様…どのポーズでお参りするのが正しいのでしょうか~w私がノルディックのインストラクターをやっていて目標の一つでもある「一生自分の足で行きたいところに行く!」もちろんトイレにも一生自分の足で行く!今
桜井識子さんの本を読んで鎌倉江の島七福神巡りに行ってきました徒歩と電車で8か所(弁財天が2箇所あります)回るのにかかった時間は昼休憩を含め6時間半超、御朱印代3800円、色紙代500円または1000円、入山料、拝観料1300円合計5600円、または6100円➕交通費でした周辺に見どころは沢山ありますが、今回は七福神巡り以外は寄り道せず、ひたすら歩きました9時に北鎌倉駅到着駅から徒歩7分、浄智寺から始めました入山料300円払って入ります参拝順路に従って真っすぐ進みまし
こちらの記事は東京都中央区【小網神社】2025年4月8:55〜9:07の記録(アルバム)です※記事の日時=投稿日時です※画像や動画の流用は固くお断りします今回は日本橋七福神巡りスタートはコンパクトながら朝から行列のできる小網神社から立派な龍さん🐉狛犬さん相方さまは人気のお守りを拝受つづく関連記事日本橋七福神INDEXじゅんびちゅー東京都中央区INDEX『┠東京都中央区<東京都23区都心』こちらの記事は【東京都中央区】のINDEX記事です※整備中※記事
ディズニーで16000歩歩いてきた2日後、今度は鎌倉に行き七福神巡りで18000歩歩いてきました!朝10時から開始してジャスト四時間で巡りました!親友を誘ったらすぐに乗ってきたので、軽くプチ遠足気分。笑どんなに美味しそうなものが目に入ってもひたすら前進のみで、江ノ電に乗る待ち時間の鎌倉駅のベンチでサンドイッチタイム。それが唯一の休憩。笑うちの子の学童のお迎え時間に間に合うように時間との戦いでございました。一ヶ所ずつまわるごとに、気持ちが軽やかになり、また目標を持つことの大切さも七福神巡
昨日は午後から丹波市の白毫寺さんへお出掛けしました。天台宗五大山白毫寺びゃくごうじと読みます。藤の花で有名なお寺です。門前入ってすぐ右手、七福神様がお出迎えして下さいます。最近整備されたようでした。丹羽七福神巡りではこちらは布袋様のお寺になるそうです。太鼓橋急な上に、階段もなく、つるんとした丸い橋です。オブジェ?🤣男性もケガしそうなくらいの急勾配、登る時も欄干に掴まって、天井もかがんでくぐらなければいけないくらい低いせいか、大人の挑戦者はおらず、ヤンチャな子ども達の滑り台と化し
温泉入ったら美味しい伊東のもの食べて帰ろう伊東の人気のお店楽味家まるげんへすごく人気のお店と聞いてお店オープン前から並ぶ開店と同時にお店へお待ちかねの乾杯お魚美味しいお店でお通しから美味しい刺身5点盛り愉しみにしていたうずわうずわ初めて食べた薬味たっぷりかけてちんちん揚げ伊東の名物や珍味は美味しいですね餃子も美味しかったカマスの干物アルコールドリンクもお店オリジナルがあっていろいろオーダーしました伊豆みかんハイ日本酒に“火星人”入り日本酒もイイね
ラナンキュラスはあれからどんどん開花してきました✨😚球根を戻してうまく開花してくれたのも嬉しいけど昨年より元気で花数が多いのも嬉しいです✨👍その代わり手前のリナリア、デージーは元気がなくなってきました…💦でも早春頑張ってよく咲いてくれたのでお疲れ様と言ってあげたいです✨💖アネモネ、ビオラ、アリッサムの寄せ植えがいい感じのバランスで咲いています✨👍徒長気味のローダンセマムもまだまだ綺麗✨ビオラ、デモルフォセカは切り戻すとまた咲いてきてくれています✨👍ガザニア、ナデシコの葉が綺麗に出てきた
あけてみたいけど(ふらおごせ最勝寺招徳人望のかみさま福禄寿源頼朝が戦勝祈願の寺として創建源頼朝てところで(11:00上谷の大クスいりぐち11:05大クスたちいりきんしなにやら読んで(たちいりきんしって杉とヒノキの区別ができるようになったのは越上山おっちゃんのおかげ弘法山入り口4月?芸能のかみさま弁財天なかにはおもちゃがたくさん観世音菩薩弘法大師作らし七福神めぐりは13kmだってすでにに四福神
先日、ってかだいぶ前。自分の1つ上の世界に身を置こう!的なSNSが流れて来ました。ホテルでお茶飲むとか...ランチするとか...いつもではない事。そ言う所って、金銭的に余裕のある人が集まる一個上の世界🌍で...目黒雅叙園が閉館になるって言うのを知って行こう!って思った。ご縁ご縁きっと...占いでも整えて行こうと書いてあったしw今、体がめちゃくちゃ疲れて😓食べる事も腸炎のおかげで、あまりできない。家で寝てるって選択もあったけど、お天気も良いからちょっとだけ出掛けてみる事にし
『追記相模原龍神参拝?2️⃣村富神社』『追記相模原龍神参拝?1️⃣、稲荷神社』当初は三番目に予定していた稲荷神社。たまたま道中の地図を眺めたら先に行った方が効率よく感じたので予定を変更しました。…ameblo.jpの、続きです。イッコさんに教えていただいた三社の一つ。亀が池八幡宮駐車場に素敵な看板😅今回パスしましたがこちらは嫁の実家の近くにあるので何度も来ております。なぜか嫁はあまり参りませんでしたが😅入り口にあるのは朱雀さまと青龍さままずは御手水からで御手水の後に祓戸社
こんにちは全日本ノルディックウォーク連盟公認指導員lululuce渡邊由美子です第三回七福神巡りコースの様子です❤️先ずは一つ目の七福神寿老人にお参りをしてからスタート✨この日はおめでたい発表が2つありました✨✨✨✨まず一つ目は、、、毎月レッスンに参加されているKさんがご結婚をされました~❤️㊗️❤️そしてご主人と2人でレッスンに来てくださいました~❤️指輪を見せてくださりパチリ✨✨✨✨新婚さんです💕🏠️👨❤️👨💕幸せオーラ満載でした~❤️ご主人様はK
こんばんはブログへようこそ♡今日の愛知県も暑かった💦昨日はもっと暑く‥梅雨明け後の暑さのよう土用の期間に入り体調を崩しつつも週末の支援を終えました今日は朝イチからベランダ掃除🧹ベランダの手摺が花粉と黄砂で真っ黄色花の水やりがてら窓拭き🪟してお天気良くてもこんな日はコインランドリーへ行って布団や掛けカバーを洗って乾燥機を掛けてダニ退治👾早く花粉が治らないかと思っているが空からいろんな物が降って来るから2、3年前から大物以外は外干しはしてません‥でも換気は大事なの
こんにちは美龍です桜井識子さんの著書「七福神巡り」を読んだのは少し前でした急に行きたいと思い出した3月の事です3年くらい会ってないMちゃんからLINEが来たのがキッカケでNちゃんも誘って3人で会う事になりましたその時に七福神の話しをしたら2人とも行く!行くとなり私がコースを決めました「鎌倉・江ノ島七福神」は七福神なのに8カ所巡ります1番に江ノ島神社こちらは弁財天気持ちよく晴れてます☀️3人でエネルギーの濃い場所を楽しみますこの日は強風だったので江ノ島
このところ10日間ほどは日経平均株価を確認するくらいで、個別銘柄のチャートは見ていない。自己中心的な意見を書くと、しばらくは株価自体は年末まで停滞していて欲しいな、とも思う。そしてその頃に、ふと個別銘柄をチェックして、想像以上に益率が高くなっていることを確認して売りたい。もうNISAの非課税枠で買付余力がないお陰で、世界の政治経済に振り回されることもなく、毎日を淡々と過ごすことができるのは有難い。今週末は暖かな気候であった。陽気な春の日差しを浴びながらの散策。どの街も賑わっている。そんな
ちょ!!!!七福神巡り、良いかもしれない。願い叶ってるかもしれない。みんなどう?やったひと、どう?叶ってる???宇宙元旦とやらを迎えてからこっち、とうとうインスタが動き出したんだよ!!!!!にっちもさっちもいってなかったワイのインスタグラムちゃんそれがねー、ここにきて!急に!!!認知され初めて!!!ちょっとリールの表現方法変えたのよな。それもあると思う。テレビ番組の、ノンフィクションあるじゃん?あれな感じのリアルドキュメント感出してみたわけだよ。そうしたらだね、も
岐阜七福神巡りは珍しくお寺ばかりのめぐりでした神社が参加していない所もあるのですね面白いことにすべての寺社で御朱印を自分で押して完成させる方法でした三種類のはんこが用意されていましたまず林陽寺ですもう桜は散っていました楽しそうな布袋尊さん!親子ですかねぇー二人とも歯があるんですよね歯を見せて笑うっていいなぁ林陽寺の奥様がとても明るい方でこの後のめぐり順番も教えてくれました事前に調べ尽くしていたのにみごとに覆っためぐり順でしたこの後の100円玉を心配してくれて両替までして