ブログ記事13,234件
甘えるテクニックのたくちですアロッハ〜!今回も活動の中から1つお話しますよ七夕特集仙台のアーケードに出来たハンダウォッチワールドのお話2019年8月7日令和元年の七夕まつり名掛丁クリスロード前の七夕飾りにこのイベントにふさわしい店名の七夕飾りがありましたまさしく画像でこの飾りの右側にある腕時計店ハンダウォッチワールド仙台たなばた時計店!写真は半田晴久社長2018年11月26日にオープンした店舗この年の時点で何度かCMを見たことが
おはようございます。昨日は花巻市石鳥谷生涯学習会館で岩手県メダルテストとプロアマダンス競技会が開催されました。私は初等科の生徒さんをお一人担当し、後はずっと息子の世話でしたいやぁ~疲れました会場内にとどまるはずはなくやれ上の階やれ外の庭父親を見かければ喫煙所へ走りじいじを見かければ壇上へ上がり踏切の音が聞こえれば電車が見えるところまで走りもうとにかく自由途中、息子が熟して落ちている梅の実を拾っている間私は庭石に座りながら疲れてウトウトしていました。昨日は朝
秋保温泉での朝コンタクトを付けたまま寝たせつこは目がパッサパサな状態で起床。。。完全にやらかしましたすぐに大浴場へ貸切状態しかし、タオルを忘れました色々抜けていますね朝もバイキングですせつこが一番嬉しかったのは、以前訪れた時もあったずんだ餅お餅ががもっちもちで、ずんだが荒目に刻まれていて最高もちろんおかわりしましたこちらのごはんはどれも美味しい正直今回の旅を振り返っても一番美味しかった揚げたての天ぷらも美味しかったですさて、2日目は仙台市内でもう一泊THEWEST
抗がん剤の点滴をして貰った翌日は冷たいものを持つと手先がビリビリ水を触るとビリビリ冷たい牛乳を飲めば喉に板を立てられたような違和感あり病棟にある食堂に電子レンジがあるのでパック牛乳をチンして飲んでました。食堂は多目的スペースにもなってるので6月下旬のこの時七夕飾りがしてあり、短冊に願いを書く患者さん達が集まってワイワイやってました。病院の七夕飾りと言えば2019年7月8日に亡くなった母が乳がんの末期でホスピスにいた時妹2人と子供たちで短冊に母が快くなる
今日も南半球からこんにちは。今日ご紹介するのは、ちょっと新しい感覚の七夕飾り。七夕飾りと言えば、昔から折り紙で作るのが一般的。だけど時代は令和!古き良き折り紙の飾りを大切にしつつも、「折り紙以外の素材で作る新しいタイプの七夕飾りがあったら楽しいんじゃない!?」…という発想から研究開発を重ね、たどり着いたのが今回ご紹介するこちら。まるで氷みたいな質感!透け感が涼しげな「つるるん七夕飾り」です。ツヤツヤしてキレイ〜。作り方をご紹介する前に、2年前にご紹介したとある作品に
昨日やっと晴れたと思ったら、今日はまた梅雨空に。今夜は七夕。きれいな星空が眺められるといいのですが。願いが叶いますように
高麗子(こうれいこ)ですご来訪、ありがとうございます~🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜ダイソーって本当にスゴいですね小学生の息子と一緒に家で七夕飾りをしたくてダイソーに笹を買いに行ったのですが…最近の笹はなにやら組立式?200円(税抜)✕2100円(税抜)✕7竹のポールを組み立てて、笹を穴にさしたら…部屋に立派な竹がニョキっと生えちゃいました(笑)しかも合計1100円(税抜)我が家の守り神の虎のぬいぐるみとも超マッチ(笑)七夕さまのことを
おはようございます(^^)/昨日こちら南国すんくじら地域の枕崎に台風9号が上陸し、九州を横断して四国~中国地方へと進んでますが台風による大雨の影響は広いようです。今後の気象情報に注視して下さいませ。昨日ギリギリの船の出航で仕事先の離島から本土自宅へ帰ることができました(;^_^Aその後は欠航となりました💦仕事先で宿泊している村の路地では所々にこうして七夕飾りをしてましたこちらの島では旧暦でやるんだなと。。では今回の曲アップいきます♪今回は、昨年制作した音楽動画なんですが
私は月に3.4回友だちとランチに行く昨日はBritishPubMORRIS’HIPPOㇸフィッシュ&チップスタコライスワインイギリスの雰囲気を味わえる好きなお店特にフィッシュが美味しい実はもう一つ目的が仙台の七夕飾りを見に行くこと地元の商店街が本場仙台の七夕飾りを借りて今月いっぱい飾っているというので見に行った仙台と聞くとやはり気になってしまって行ってみたくなる長年の性か一緒に行った友だちは羽生くんファンではないが帰りの電車の中でこの前の発
七夕といえば7月7日ですが、宮城では8月初めに仙台七夕まつりがあるため、これからが七夕本番です仙台七夕まつりは8月6日~8日の3日間の開催となり、5日には花火大会も行われます今年はコロナ禍前の通常開催となり、楽しみししている方も多いのではないでしょうか。リーブズのエントランスも七夕飾りで装飾されています。今年もとみサポさんとボランティアの方々に七夕飾りをご提供いただき、利用者様が書いた短冊も一緒に飾り付けていただきました。連日、30度を超える毎日ですが、風を受けてサラサラ動く笹と
統括DMAT技能維持研修@仙台新幹線を乗り継いで夕暮れ時に仙台着。『浦島太郎の新幹線』仙台に行ってきました。一応お仕事。出張扱いで統括DMAT登録者技能維持研修です。8/7(月)-8/8(火)、日曜前泊から二泊のまる二日間。自分の行動履歴をさ…ameblo.jp4年ぶり久々の県外出張、久々の都会(?)です。なんだか人が多い。つか、すげー人人人。到着報告と諸連絡込みで妻に電話。私「仙台、到着」妻「お疲れ様」私「なんかやたら人が多いんだけど」妻「そお?」私「何かイベ
生後480日去年は産後バタバタしてる間にさらっと過ぎた七夕今年はひめちゃんと一緒に七夕気分を味わってみた3COINSのファブリック星バルーン、ミルキーウェイセット、おりひめセット七夕飾り昨日ひめちゃんのお教室で一緒に作成したひめちゃんは織姫彦星のお目目シールを貼って一緒にクレヨンでお口を書いたお洋服にシールぺたぺたもしたよ晩ご飯は七夕そうめんもぐもぐ食べて完食!他にも残りのお野菜に卵平らげた本当いつも残さずもぐもぐ好き嫌いなく、何でも食べてくれて本当ありがたいそ
今日も南半球からこんにちは。現在真冬のメルボルンでは毎日寒い日が続いていますが、日本では多くの地域で早くも梅雨が明けて、いよいよこれから夏本番ですね!今日はインスタグラムでご紹介した際に、なんと1万6千人以上の方が保存して下さった「簡単♪天の川モビール」の作り方をご紹介します。ただの飾りではなく、風にクルクルと回るのがときめくポイント。大人なら5分くらいで作ることが出来ます。こんな風に、わずかな風でもクルクルと綺麗にまわります!空調や出入り口の近くに飾ると、より回りやすいと思いますよ。
病院に入ってすぐ、素敵な七夕飾り…いまの願いは、もちろん!癌の消滅!!!星に願いを☆彡今週2回目の外来…今日は婦人科外来。術後の経過等…なんの問題もなかったようです✨ひと安心❤️心配事またひとつクリア✨
昨日から断続的に激しい雨と風。夕方になって雨も風もさらに激しくなってきました。これから明日にかけて九州に限らず広い範囲で大雨の恐れ。どうぞ皆様もお気をつけてください。梶鞠(かじまり)七夕に蹴鞠を行う行事のこと。梶の木の枝に鞠をかけて牽牛・織女の二星に捧げたあとに蹴鞠を始めることから「梶鞠」と呼ばれたそうです。もうすぐ七夕。七夕飾りに梶の葉と鞠を作りました。
ご訪問いただきましてありがとうございます。東新宿・新宿3丁目・御苑前エレクトーン&ピアノ教室相澤伸子です。2名の新しいお友だちがご入会しました。ありがとうございます。小学2年生Kちゃん・Aちゃん音楽教室のグループレッスン経験のあるAちゃんの体験レッスンより。1番最近弾いた曲を弾いてもらいました。鍵盤には慣れている感じでしっかり弾けていました。スラー・スタッカートについて少し、細かいアドバイスをすると
今日は七夕ですね短冊に願い事は書きましたか?3年前…コロナ禍でインターハイ全中の中止が発表され悲しい思いをした中高生がたくさんいました中でも中3生高3生にとっての最後の大舞台そこでの活躍を夢見て努力をしてきた子たちをたくさん見てきました彼らの努力は並大抵のものではありませんそんな中でなんとか彼らの夢が実現できるようにと感染に注意しながら代替大会を企画運営してくださった方々のお陰で少し救われたような気がしますそんな中彼らがSNSで発信した七夕の願
いつもお越しいただきいいねやコメントいただきありがとうございます今日は七夕🎋ですね〜♡先日、とっても嬉しい出来事がありました♡親友に4人目のお孫ちゃん誕生幸せのお裾分けをいただきました赤ちゃんの写真を見せてもらい癒されました(*^▽^*)今日は七夕🎋なので…短冊に願い事を書いて、、、なんてことはしてませんが夜空を見上げながら願い事をしたいと思います♪毎年恒例ですが…今年もまた載せちゃいますこちらの七夕🎋写真♡5年前の七夕のころ…抗がん剤治療を始めたばかりで
紙皿で簡単に作れる七夕飾りです織姫と彦星を乗せた三日月の舟が天の川に浮かんでいる情景をイメージして作りました帽子と冠は金の折り紙です。織姫にはスズランテープで作った羽衣を纏わせました
今日も南半球からこんにちは。こちらは明日から冬休み!オーストラリアと聞くと温暖なイメージをお持ちの方が多いと思うのですが、大陸の南極側に位置するメルボルンの冬は普通に寒い。山間部では雪が降ることもあるんですよ~。そして今年も、そんな寒い季節に七夕の笹飾り制作をすることに(笑)。いつも思うんですが、季節が正反対の国で子供たちに日本文化を教えるってなかなか大変なことです。(季節感がグチャグチャに…!)さて、七夕飾りの定番と言えば、折り紙で作る様々な飾りですよね。私も子供の頃から保育園
七夕や夏祭り、文化祭などで役立つ画用紙提灯の作り方を動画で紹介しています。ぜひご覧くださいませ。
先日は、七夕飾りを笹につるす時に使う、「こより」を作りましたが、今日は、七夕飾り用の、星の切り紙を、折り紙でたくさん作りましたので、作り方を紹介します。origamistar<作り方>1.折り紙とはさみを用意する。2.折り紙を半分に四角く折る。3.もう1回四角く折って、折り目を付ける。4.折り目をつけたら、もとにもどす。5.星なので、出来上がりは、5等分にしたいのです。180度÷5=36度なので、下の画像で、左から、36度のところまで、折る。(ちょっ
おはようございます☁️今朝も富士山は雲の中です今日も蒸し暑くなりそうです平塚の七夕祭りは今日までかな🎋子供が小さな頃は毎年、七夕飾りの中を練り歩き楽しみましたが、もう何年も行ってません。今年も皆んなの画像で楽しませてもらってます画像をお借りして雰囲気だけでもね🎋今年、話題の人は飾りに登場します🎋夜は飾りにライトが灯り、綺麗なんですよね。来年は辰年だから龍もいますね🐉何とか今日まで雨は降らないで欲しいです✨私は、どこにも行かずにきり絵作りです。色を入れていますが、あと少しで