ブログ記事12,391件
恋しすぎるから愛しすぎるから理由なんてもう忘れてしまった変わらない景色変わりゆく君よ止まったままの心が動き出す島風が歌う夏の訪れに急ぎ足の胸夏祭りも近い七夕みたいだね君がこの町離れてから何度目の夏だろうやっと会えたのに涙が止まらないこんな近くに君がいるのになぜ空に咲く花火胸を裂く想い手をのばしたら届きそうな笑顔「就職」の二文字夢に向かう君送り出すあの日波に消えた言葉好きになるのは一瞬の出来事で伝えるのは一生かかりそうで言葉にならない祈
トキちゃんが持ってきた連絡帳の中に、七夕飾りを家で作ってきてくださいという紙が挟んであった。「七夕飾りを作るんだって。七夕まつりの前日に先生たちが飾りつけをするから、それまでに提出だって。」お母さんは、居間で遊んでいるトキちゃんに向かって言った。そしてお母さんは、家にあった包装紙や折り紙、リボンなどを集めてきて、居間のテーブルに置いた。・・・七夕飾りって、どんなもの作ればいいのかな?お母さんはネットをしばらく見て、作るものの目星を付けた。「トキちゃん。ちょっと見て
こんにちは!Life&ピラティス"WA(わ)"のAsukaです。今日もブログをご覧くださりありがとうございます。毎月恒例の手形足形アート制作会今月もコースカベイサイドストアーズの親子の室内遊び場Baby&totplace結-Yui-さんで開催です!(毎月1回・土日のどこかで定期的に手形足形アートイベントを開催させていただいています)3月は「さくら」「HappySpring」そして、「ひなまつり」もまだ間に合います!その他、Aneversaryモチーフ
こんにちは!Life&ピラティス"WA(わ)"のAsukaです。今日もブログをご覧くださりありがとうございます。毎月恒例の手形足形アート制作会今月もコースカベイサイドストアーズの親子の室内遊び場Baby&totplace結-Yui-さんで開催です!(毎月1回・土日のどこかで定期的に手形足形アートイベントを開催させていただいています)2月は「節分」「バレンタイン」の他、「Winter」そしてメインは「ひなまつり」!その他、Aneversaryモチーフ
こんにちは!Life&ピラティス"WA(わ)"のAsukaです。今日もブログをご覧くださりありがとうございます。毎月恒例の手形足形アート制作会今月もコースカベイサイドストアーズの親子の室内遊び場Baby&totplace結-Yui-さんで開催です!(毎月1回・土日のどこかで定期的に手形足形アートイベントを開催させていただいています)先月やはり大人気だった2023の干支カレンダーもまだまだ制作可能です♪1月は「カレンダー(数量限定)」の他、お正月モ
会津坂下町の商店街にある美容室クオーレのガー子だよ年末、毎日楽しく働かせて頂きラストスパートラスト1日も1日予約が埋まっていて幸せです営業後、来年の初市に向けての打ち合わせがありましたガー子仲町商栄会という会に入って活動しています今年も商店街にイルミネーションをしたり花を街路地に植えたり夏祭りところてんを売ったり商店街に来る人や車で通る人に少しでも元気を与えられたら少しでも地域が盛り上がれば嬉しいそして来年最初の活動が初市でのだるまや起き上がり小法師の販売今日
Helloeveryone(こんにちはみなさん)シュシュママです。最強寒波のせいか、はたまた体質が変わったのか、例年以上に寒がりなママ。四六時中背中が風邪ひき前みたいにゾクゾク。ヒーター前をシュシュ•ミリと取り合いヒーター前から動きたくなくて、今年は年末掃除もおざなり。ヤバイよ、ヤバイよ〜キラキライルミもクリスマスに彩られた街もヒーター前には勝てないから、きっと何ひとつ見ずに終わってしまうんだろうな。あぁ、春まで冬眠したいよぉ。。。そんな季節に逆行する8月の思い出ブログ。
コラージュ、切り絵は小さいころからやっていて、行き着いた先が、白い和紙に白い和紙を貼る、「白いコラージュ」です。重なった和紙の陰影で、光りを透かして絵が現れる。一日の光りとともに絵の陰影も変化する、スローな作品です(光りがないと絵が現れない、絵というにはあまりに不完全。だから逆に飽きずに作り続けています)我が家にいくつかある障子。ようやく、一番小さいところを張り替えました。ここにも、白いコラージュ。先日見た、双子座流星群の興奮さめやらず。自宅
こんにちは!Life&ピラティス"WA(わ)"のAsukaです。今日もブログをご覧くださりありがとうございます。毎月恒例の手形足形アート制作会今月もコースカベイサイドストアーズの親子の室内遊び場Baby&totplace結-Yui-さんで開催です!(毎月1回・土日のどこかで定期的に手形足形アートイベントを開催させていただいています)いよいよクリスマスシーズン☆毎年大人気のクリスマスモチーフそして、2023の干支カレンダーも登場します♪12月は
昨夜は、3年ぶりの「スカウト神奈川振興議員連盟」勉強会に出席しました。日本ボーイスカウト神奈川連盟及びガールスカウト神奈川連盟の役員の皆様と、地域の青少年の健全育成を目指して、ともに取り組むものです。我ら議連と県との連携によって、ボーイスカウト・ガールスカウトの子どもたちは、東京2020オリンピック・パラリンピックに際し、日本の伝統行事であり夏の風物詩の「七夕飾り」を制作し、海外選手へのおもてなしとして県内の練習会場(県立スポーツセンター・江の島ヨットハーバー・相模湖漕艇場・宮ケ瀬湖カ
2022年11月6日秋保磊々峡(らいらいきょう)秋保・里センター散策路晩秋の七夕飾りもみじのこみちライトアップ期間10/22~11/13たくさんの人が散策しています。紅葉はそろそろ見頃を迎えています。
こんにちは!Life&ピラティス"WA(わ)"のAsukaです。今日もブログをご覧くださりありがとうございます。毎月恒例の手形足形アート制作会今月もコースカベイサイドストアーズの親子の室内遊び場Baby&totplace結-Yui-さんで開催です!(毎月1回・土日のどこかで定期的に手形足形アートイベントを開催させていただいています)毎年大人気のクリスマスモチーフ♪11月は「クリスマスab」「秋」「宇宙・花柄」「お誕生日」のなかからお好きなものを
引き続き3周くらい周回遅れっぽいけど、1ヶ月前の仙台旅行の日記です。(1ヶ月か、たったそれだけか、遠い昔に思えるくらい濃密な日々だったことよ)9月24日。朝から定義山に行って昼過ぎに帰ってきた。午後の目的地は、瑞鳳殿。(法被のお兄ちゃん大好きです)瑞鳳殿に行くのはるーぷるという市内巡回観光バスに乗る。これは仙台まるごとパスでも乗り放題。バス停から降りてだらだらと坂を上がっていき、入り口にたどり着くと、いきなり急斜面の坂が待っている。タクシーだってここで降
仙台といえば七夕紙でできてるのですね
9/28、前回の記事からの、つづき、ですと、言っても、あっっっっと言う間に、10月となりました皆さま、いかが、お過ごしでしょうか?夏の疲れなども出てきていると言うか、まだまだ残っているなあ、という、今日この頃とは言っても、今年は、夏の名残とか、夏の終わりの寂しさのようなものもないままに、秋となり、寒さも増して来たようなそのあいだに、何をしていたかと言えば…相変わらずに追いつかないけど追いかける、やっぱり追いつかない、待って〜待って〜と言いながら、溢れる情報にあっぷあっ
こんにちは!Life&ピラティス"WA(わ)"のAsukaです。今日もブログをご覧くださりありがとうございます。毎月恒例の手形足形アート制作会今月もコースカベイサイドストアーズの親子の室内遊び場Baby&totplace結-Yui-さんで開催です!(毎月1回・土日のどこかで定期的に手形足形アートイベントを開催させていただいています)近年人気のハロウィン♪10月はなんと2回の開催です!10月は「ハロウィンab+α」「HappyAutumn」「秋
おはようございます。昨日は家から一歩も出ず今日は母の85回目のお誕生日出かけられるかなぁ2022年7月7日東京メトロ24時間券を使って七夕の日の御朱印巡りの続きです鷲神社からテクテク歩いて小野照崎神社にやってきました鳥居七夕の飾りがいっぱい人もいっぱい手水舎笹に短冊織姫稲荷神社御朱印いただきました七夕祭の御朱印書き置きで初穂料800円です。去年も七夕祭の御朱印いただいたんだけど令和三年か令和四年ってところ
9月15日木曜日このあいだ看護師さんに言われた『退院したら、介護ベットとか大丈夫?元気な時の〇〇さんじゃないんだよ』って言葉が引っかかっていたソーシャルワーカーのHさんに相談してみようと思い今日の13時に会う約束をしています彼の好物のナスと豚肉の味噌炒めを作ったのでお昼ご飯に間に合うように病院に向かった途中車の中から彼に電話して『今、病院に向かってるんだナスの味噌炒め持って行くね』と言うと『急がないでいいからゆっくり気をつけて来てね!』と言ってくれた😊
鑑賞券?https://www.instagram.com/p/CicERjjOmW7/?igshid=YmMyMTA2M2Y=伊達政宗公霊屋瑞鳳殿onInstagram:"【瑞鳳殿七夕吹流しの展示について】9月15日(木)より藤崎百貨店さまで開催される「羽生結弦展2022」の期間を含め、9月30日(金)までの間、羽生結弦選手の衣装をモチーフにした吹流しを再展示いたします。これまでに作製いたしましたお衣装モチーフの吹流しを併せて展示いたしますので、是非この機会にお足運びくださいま
いよいよ近付いて参りました。仙台羽生結弦展✨✨美術展ナビ@art_ex_japan【#羽生結弦展2022情報】最後の会場となる仙台・藤崎での巡回展は15日(木)に開幕します。羽生さんゆかりの衣装モチーフ七夕飾りなどの情報や、玉虫塗ボールペンの製作過程も動画で紹介しています。この機会に羽生さんの地元・仙台も充分…https://t.co/wlpZPawRuJ2022年09月13日14:49藤崎さんでは、仙䑓平の展示もありますし、西川さんの羽生結弦選手応援フェアも。なんだか、仙台市
こんにちは!Life&ピラティス"WA(わ)"のAsukaです。今日もブログをご覧くださりありがとうございます。毎月恒例の手形足形アート制作会今月もコースカベイサイドストアーズの親子の室内遊び場Baby&totplace結-Yui-さんで開催です!(毎月1回・土日のどこかで定期的に手形足形アートイベントを開催させていただいています)今月は9/17(土)10:00-13:00@Baby&totplace結-Yui-(コースカ)にて開催します!
こんばんは。フォレスト放課後デイ高崎浜川です。9月に入り、少しずつ秋の訪れを感じられる季節となってきました。フォレストでも、季節感を味わえるような支援を積極的に取り入れていきたいと思いますそれでは本日の活動報告です!【本日の活動】・運動支援・学習・室内活動・おやつ運動支援今日は月曜日なので運動支援の日です!夏休み明け初めての運動支援ではありましたが、どの子も一生懸命活動に参加することが出来ましたよ!まずはウォーミン
こんばんは。フォレスト放課後デイ高崎浜川です。今日から本格的に学校生活が始まりました。久しぶりに午後まで学校があり、少し疲れもあるように感じます。少しずつ自分なりのペースで生活リズムを戻して行きましょうそれでは本日の活動報告です!【本日の活動】・学習・室内活動・おやつ学習まずは学習から!手洗いうがい消毒を済ませてから学習室へ!今日から本格的に二学期の学習が始まっており、宿題も出ていました。授業の再開や週の終わりである金曜日でもあ
こんばんは。フォレスト放課後デイ高崎浜川です。本日より2学期がスタートしました。久しぶりの学校だった為、少し疲れを見せている子も多かったですが、「久しぶりにお友達に会えたよ!」と、嬉しそうにお話をしてくれる子もたくさんきましたよ。それでは本日の活動報告です!【本日の活動】・学習・室内活動・三ツ寺公園・おやつ学習まずは学習から!学校が始まっても、フォレストでは通常通り学習をおこなっています。宿題が出て
メ〜テレFaOI祭り、続行中。https://twitter.com/nagoyatvsports/status/1562389412255633408?s=21&t=kgTkcJOpKF3cCjhC0WhL-wまあ、お馴染みの光景ではありますね。プロ意識が高いファンサの鬼だから(ΦωΦ)フフフ・・読売新聞オンラインhttps://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/news/20220825-OYTNT50046/兵庫:語学で自立支えたい:地域ニュースウクラ
東北4大祭りのツアーも4日目最終日です仙台駅です手荷物を預けて東北4大祭りの最後仙台七夕まつりです七夕飾りのある一番町方面に通りを渡り縦の道筋のモール今年はコロナ以前に比べて吹き流しの長さが短い3年前までは吹き流しをかき分けて歩くほどの長さが人に触れない高さに調整ここで左に曲がります一番町の通りです横の道筋です青葉通りを渡ります一番町のサンモール一番町のは長い竹に七夕飾りこちらも短冊が短めでも少しだけ長いこれに合わせてお店は一斉にSALES
こんにちは!平成31年4月に盛岡市永井に開設しました児童発達支援・放課後等デイサービスを運営するこぱんはうすさくら盛岡南教室です。****************************************こぱんはうすさくら盛岡本宮教室のブログはこちらですこぱんはうすさくら盛岡緑が丘教室のブログはこちらですてらぴぁぽけっと盛岡本宮教室のブログはこちらです****************************************夏休みも終わりを迎えま
お日様がバッチリ出ないからか過ごしやすく感じるな湿気てるがなアマミアオガエルそっっくりな顔してる見分けがつかんいつも上の方にいるのがフタベンチの下又はベンチにいるのがシタと思っているがたまには入れ替わってるかもしれないどこかに違いを見つけて見分けができるようになりたいな性格は違うがなモリアオガエル腹側から見るとこれもわからん2人だが左側にいるのがタマテン何をやってるんだろねこの2人はやっぱり見ていて面白いヒキガエルお世話後2号をおフロに入れたその
帰省していた長女を自宅に送った後、高森町に寄りました。湧水トンネルいつもは帰り道に寄って水を汲むだけですが、今回はトンネルの中に入りました。中は気温20℃くらいかな?、涼しいです。いろいろな飾りがありました。奥まで歩いて行くと、ウォーターパールキラキラしています。どこの文字が映っているのか分からなかった・・・。天井にステンドグラスがあるのが見えました。トンネルを出た後は、持ってきたペットボトルに水を汲んで、しばらく休憩。
8月の初めに初めて高山市内に行ったとき古い町並みに七夕飾りがありました今はやっているのかわかりませんが