ブログ記事13,234件
しんか27月の活動①七夕飾りつくり七夕は彦星と織姫が一年に一度だけ会える、誰もが憧れるロマンチックな日です。七夕といえば短冊です。当時は願い事を届ける手段として、短冊が使われていたとか。『自分の願いを神聖な存在に託す手段』の意味があるそうです。みんな器用に飾りを作成しています。ワー、キャー言いながら楽しそう。短冊には、それぞれの願い事を書いていました。アレやコレや、かわいい願いがいっぱいです。願いをみるとホッしました。
ブログを始めてよかったこと教えて!私はヤフーブログで2007年スタートなので今年で16年ですね初めの頃はブログの作り方に凝ったりここに来てくださるお友達に七夕のお願いを募集して七夕飾りを作ったり白紙の全国地図をお友達の発信場所を塗りつぶして全国制覇を狙ってみたり・・・・ほんと楽しかったぁ~ほとんどが孫たちの話題でしたが一番楽しい時代をブログと共に過ごしたのかもしれません今は孫たちも大きくなってほとんど来なくなってブログの記事になるようなことが少な
秋保温泉での朝コンタクトを付けたまま寝たせつこは目がパッサパサな状態で起床。。。完全にやらかしましたすぐに大浴場へ貸切状態しかし、タオルを忘れました色々抜けていますね朝もバイキングですせつこが一番嬉しかったのは、以前訪れた時もあったずんだ餅お餅ががもっちもちで、ずんだが荒目に刻まれていて最高もちろんおかわりしましたこちらのごはんはどれも美味しい正直今回の旅を振り返っても一番美味しかった揚げたての天ぷらも美味しかったですさて、2日目は仙台市内でもう一泊THEWEST
毎年恒例、アーケード街の七夕飾り。七夕が近くなると、尾道の商店街が七夕飾りで華やかに。市内の幼稚園や保育園の子どもたちが、短冊に思い思いの願い事を書いています。(小学校もだったかな?)ひょっこり電車が顔を出すこの定番ポイントも、七夕仕様になっていいですね。(笑)
こんにちは!Life&ピラティス"WA(わ)"のAsukaです。今日もブログをご覧くださりありがとうございます。7月よりコースカ結-Yui-さん↓鴨居の結-Yui-さんmam&kidssalon「結-Yui-」さんへ会場を変更して開催させていただいている手形足形アート制作会今月も開催致します♪今回は、9/11(月)10:30-14:30今回は敬老の日のプレゼントとしてやちょっぴり早めのハロウィン♪の手形足形アートを中心にその他沢山の
ホテルパールシティ仙台宮城県仙台市昨夜山形花笠まつりが終わって仙台のホテルに到着したのは22:30このホテルは大浴場なしでお部屋のユニットバスでした。前日、前々日のホテルに比べると狭くて清潔感がないライトの上にほこりが溜まってたり…洗面化粧台ヒビ入ってたり、トイレ狭すぎたり…朝食バイキングのマカロニサラダがやばかったあまりホテルを評価したくないですが今まで泊まったホテルの中でワーストでした気を取り直していよいよ最終日(4日目)仙台七夕まつり
私は月に3.4回友だちとランチに行く昨日はBritishPubMORRIS’HIPPOㇸフィッシュ&チップスタコライスワインイギリスの雰囲気を味わえる好きなお店特にフィッシュが美味しい実はもう一つ目的が仙台の七夕飾りを見に行くこと地元の商店街が本場仙台の七夕飾りを借りて今月いっぱい飾っているというので見に行った仙台と聞くとやはり気になってしまって行ってみたくなる長年の性か一緒に行った友だちは羽生くんファンではないが帰りの電車の中でこの前の発
やっとやっと?涼しくなりそうな気配だけはしてきました?実はあんなに張り切って作っていた七夕飾りですが…今年間に合いませんでしたー😭出来ていたのに持って行けず💦前向きに秋飾りに変更です。ピンクの天の川に秋トンボ飛ばせてみましたこの日はOGが遊びに来てくれて手伝ってくれました。仕事の有休が取れたとの事で嬉しい報告でした☺️飾りは遠見塚にあるわたげ福祉会にお届けあまりに暑い日が続いたので一句したためました✍️後ろは福祉会の家(自
七夕飾りの前で、はい、ポーズ!あおくんはどんな願い事をしたのかな。
仙台駅に着いて中央通りを進むと、この日は仙台七夕祭りの初日で、七夕飾りが並んでいます。中央通りのアーケードはハピナ名掛丁からクリスロード商店街、マーブルロードおおまち商店街まで続いています。https://www.sendaitanabata.com/about開催概要«仙台七夕まつり伊達政宗公の時代より続く、日本一の七夕「仙台七夕まつり」の公式サイトです。イベント情報や七夕飾りの作り方など仙台七夕まつりの観光に役立つ情報が満載。www.sendaitanabata.comhttp
ご訪問ありがとうございます❤️夏の思いで。今年の七夕仙台市長町駅前にて昔住んでいたときは町内会やこども会でも七夕飾りを作っていましたが今はどうなんだろう?カラフルでかわいいな🎵東北の夏休みが終わり学校始まりました。暑さなかなか和らぎませんが熱中症お気をつけてお過ごしくださいね☺️読んで頂きありがとうございます❤️お幸せにお過ごしくださいね✨
7月の週末。荒天でしたが、湘南に行ってきました訪れたのは、鎌倉プリンスホテル。江ノ電を使い、七里ヶ浜からテクテク歩いて行きました。海岸近くにある宴会場から斜行エレベータでフロントへ。こういうパネルってなかなかないですよね和風で落ち着いたフロントから、レストランに降りて行きます。LeTrianonというレストランです。17時の予約。一番乗りで誰もいませんでした。外は荒れた天気でしたが、室内は落ち着いていて気品ある雰囲気でしたよドリンクはカンパリオ
今日の幸せ🍑今年も無事、仙台七夕へ🎋暑さもおまつりの醍醐味🏮👘✨やっぱり、おまつりはいいなぁ🎋🍧『8月レッスンスケジュール』今日の幸せ韓ドラ🇰🇷最終話、感動✨【通常レッスン】日)11:00-12:00YOGA月)11:00-12:15ストレッチ…ameblo.jp泰功フィットネスジムHPエブリー♪おおさき泰功フィットネスジムIZUMIプロフィール
今日の地元紙朝刊に,大須の万松寺で行われた七夕祈祷会の記事が載りました。昨日は旧暦の七夕にあたり,願いが書かれた短冊をご本尊の前に並べ,諸願成就の祈祷がされました。お盆前に撮った写真ですが,大須夏まつりの後,沢山の短冊が境内に吊るされていました。提灯やでんぐりも吊るされ,短冊は約3000枚もあったそうです。天の川が一番見やすいと言われる今の季節,星に願いを,災害や戦闘のない世の中になります様に。明日が今日よりも幸せな一日になりますように。Aでした。
7月7日(金)に、どちらのクラスも七夕のお絵描きをしました(^-^)小さい組さんは初めに、紺色の画用紙に白いパステルで天の川を描きました(^○^)そこに、別で作っていた織姫様と彦星様を貼り、お星様をイメージしてキラキラの折り紙を貼りました("⌒∇⌒")大きい組さんは、七夕飾りのあるランチルームで、本物を間近で見ながら描きました(p^-^)p竹の描き方にも、それぞれ個性が出ていましたが、しなっている様子は印象的なようで、みんな竹の上の部分を曲げて描いていましたo(^o^)o空をイメージし
この前ですが、仙台七夕まつりを見に行ってきました★毎年日にちが8月の6、7、8日と決まってるので平日だったり娘の部活だったりでなかなか行けなくて久しぶりなんです♪かなりの暑さと混雑で大変だったけど、七夕飾りがたくさんですごかったですよヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪アーケードにはカラフルで様々な七夕飾りがたくさんです♡色んなデザインや飾りも凝ってて見ごたえがありますヾ(*・ω・)ノルンルン♪とにかくアーケードが長いので七夕飾りがずらっと並んでる様は圧巻です★動画はこちら♡呪術廻戦の
遺影として祭壇に飾っているのが従兄の結婚式でのこの写真従兄夫婦が教員なので、夏休みが選ばれたのだ。この写真を見てどたばただったのを思い出した急に草履とバッグを新調することになり、ネットに注文、しかし数日前から京都府下のの実家に帰るので、届け先を実家にして綱渡りのような日程だった。結婚式の前日は二条城近くのホテルに前泊して、式当日京都駅前のホテルに移動した。前夜はたまたまホテルお向かいの二条城
今年は復活した桐生まつりに日中に出かけてみた。本町通りをお神輿が威勢よく駆け回っていて、イヤでも気分が盛り上がる。露店は昔よりは少なめだけれど、ずらっと並んでいて雰囲気ばっちり。カミサンが「昔は大きな七夕飾りが並んでいたけれど、」とつぶやいた一言で「それだ!」と思い出し、商店街の屋根から大きな花飾りの丸い頭に長いヒラヒラのカラフルなセルロイドが垂れていた、あの情景が蘇ってきた。そうだ、飾りが無いのが物足りない一因であったのか。むかしは派手だったよなあ。
統括DMAT技能維持研修@仙台新幹線を乗り継いで夕暮れ時に仙台着。『浦島太郎の新幹線』仙台に行ってきました。一応お仕事。出張扱いで統括DMAT登録者技能維持研修です。8/7(月)-8/8(火)、日曜前泊から二泊のまる二日間。自分の行動履歴をさ…ameblo.jp4年ぶり久々の県外出張、久々の都会(?)です。なんだか人が多い。つか、すげー人人人。到着報告と諸連絡込みで妻に電話。私「仙台、到着」妻「お疲れ様」私「なんかやたら人が多いんだけど」妻「そお?」私「何かイベ
ご訪問ありがとうございます公園の朝空さん今朝ラインを開いたら長女から七夕飾りの動画が来ていた孫ちゃんがどこかへ出かけたのかと思ったら…仙台の長女のお友だちが贈ってくれたそうです☆仙台七夕飾りの長さが短くなった気がしました。これは4年前次女が撮った仙台七夕仙台にはもう何年も行ってないけど、11年お世話になった宮城での生活をいろいろ思い出して今日の始まり台風の被害に遭われた方々にお
連日猛暑のため、昼間の外撮は無理ということで、高麗郷古民家での撮影を行ってきました。モデルは、アイドルグループのメンバーです。古民家といっても、ここは格式があります。お屋敷での撮影という感じです。三人もテンションアップ裏庭の竹林で
少し前のことになるけど仙台七夕(8/6〜8/8)の様子をお楽しみください💁🏻♀️毎年書いていますよ一番町「文具のキクチ」からスタート青空に映えます金賞🥇も貰ってました!小さな文具店ですが(でも一応狭い2階建💦)セレクトがとてもいいんです仙台のお土産などで気の利いた物が欲しい方は立ち寄ってみてくださいねこけしの顔が付いていました…がこれ、どこで出してる飾り〜?⬇️三越カナ?ここの近くの左側のビルですが(和菓子「玉澤総本店」の隣)ひとつ前の記事の、ガストとコラボした
夕方お墓参りに行ってご先祖様を連れ帰った後で晩酌を始めようとしたら公民館主事が訪問してきました。おっせぇよっ!!午後5時過ぎてるじゃねえか。明日は早朝より盆踊りの準備で句説き(踊りの唄い手)用の櫓を立てるのだけど櫓の四隅に七夕飾りをブッ刺すのです。七夕飾り用の笹を取りに行くのは主事の仕事。本人は当日の朝取りに行くつもりだったらしいけども前の日のうちに取りに行っとくのが慣例。(笹切ってきて水に差しときます)本人軽トラック持っていないから「軽トラック出して手伝ってやる。」と言ったのだけど、
あれ?リビングの掛け時計が止まってる~~!新しい電池6個を交換した今日の日付を書き加えた交換の日づけを見たら4か月ごとに交換しているようだししかーし💦電波がうまく作動しない何度もトライしたが駄目だったやっと気づいた壊れていることが😢電波時計とは、高精度な周波数に基づく原子時計を基準にした正確な時刻情報の電波を受信し、自動的に時刻を合わせる機能を持つ時計のこと。そのため自分で時刻合わせをする通常の時計よりも、高い
書くのが遅くなりました。体調が悪かったり遅刻しそうになったり洗濯機が壊れたりと落ち着く間もなかったので先延ばしになってしまいました。。8日まで行われたお祭りが終わりました。お店の方々はコレから打ち上げがあるそうで閉店の片付けをしながらちょっとだけ呑んでました。(もう配達もないし接客もないからね!)最後は七夕飾りの短冊を記念に頂いて帰りました。ご機嫌の機をちゃんと治したバージョンです笑コレらを外すお手伝いをさせて頂きました。飾りがあるだけで賑やかしくて涼しげでお祭り気分にな
8/8日(火)七夕祭り最終日には、デパートで買い物をしながら近くの七夕飾りを。折り鶴の見事な七夕飾り。大きさに圧倒されそう。中を覗くと、吸い込まれそうに。海の中から、見上げているような錯覚を。圧巻の七夕飾りに、買い物そっちのけで写真を撮ったけれど、金賞の七夕を見ないという。。。来年は全ての賞の七夕飾りを
仙台七夕まつりへ🎋✨制限のない久しぶりの七夕まつりは賑わっていました✨とっても華やかな七夕飾りはみていて本当に楽しい☺️🌸中でも藤崎前の一番町スクエア」に飾られている仙台市内の小中学生が作成した折鶴の飾りが圧巻でした✨今年はピンクで可愛かったです💕ピンク・白・金色に込められたテーマは「伝える感謝つながる思い」だそうです☺️🌸どの七夕飾りも沢山の想いが詰まっていてキラキラ輝いていました✨また来年も楽しみです☺️🎋
8/6~8仙台七夕まつりが開催されました🎋昨年までは縮小開催だったので通常開催になってすごい人でした七夕飾りは地元の企業や団体、商店街のお店や学校などが出展しますがどの七夕飾りも個性があって丁寧に作られていて素晴らしいです🎋✨️仙台の七夕は7月ではなく8月です🎋お盆と稲刈りでの豊作の両方を祈るという意味から仙台の七夕は新暦と旧暦の間の8/7になったそうで1928年から毎年8/6~8の3日間七夕まつりが開催されるようになったそうです🎋伊達政宗公が広めたこの仙台
8月7日8月8日すごく寂しくなった。毎年そう思う。元々の状態から一カ月七夕飾りがあっただけで寂しく思える。そして、また、すぐに慣れる。この感覚が不思議だと思う。ま、この、順応性があるから生きていけるとも言えるのだろうが。そう感じてしまう「心」というのは面白いもんだなと思う。志の輔らくご「牡丹灯籠」が始まった。ザ・ラスト。最終日が100回目になるので一区切りしましょうとザ・ラスト。最後ということもあって、例年の比ではない即完でした。チケットどうすることも出来ないとはこのこと
七夕飾り🎋本町商店街(元寺小路)でもやってた。