ブログ記事12,403件
昨日、週末の予定を聞いたら、日曜日にグループホームを覗くと言っていた夫。今朝、アイロンを当てている私の所に来て、夫が言った。「今日のタイムスケジュール、決めよ。13時半に此処を出て、グループホームでいいか?」本当にこの人は、絶対に1人では行かない。笑期待通りの言葉を言うから、可笑しくなってきたわ。「じゃあ、12時半にお昼ご飯ね。」と言って、予定通り食べ始めた。食べ終わってから、お腹の調子が悪くなり、13時15分に、「ちょっと、お腹痛いから13時半には出れないわ。」と言ってトイレ
ちゃお…もう、七夕の時期やねぇ今年はやらんつもりでいた。し、やりたくなかったんや。昨年の七夕…ちゃおが一生懸命、笹飾りを作って近所の人、家に遊びに来た人、みんなに呼びかけをして…オトンに頼んで調達してもらった大きな大きな笹にみんなの、いっぱいの願い事がぶら下がったやろー‼︎1番てっぺんに【再発しませんように…】って、ちゃお自身が結わえたやんか。『1番てっぺんに付けたらきっと‼︎目に止まるやんな?』って言うた顔がほんまに可愛らしかっ
9月15日木曜日このあいだ看護師さんに言われた『退院したら、介護ベットとか大丈夫?元気な時の〇〇さんじゃないんだよ』って言葉が引っかかっていたソーシャルワーカーのHさんに相談してみようと思い今日の13時に会う約束をしています彼の好物のナスと豚肉の味噌炒めを作ったのでお昼ご飯に間に合うように病院に向かった途中車の中から彼に電話して『今、病院に向かってるんだナスの味噌炒め持って行くね』と言うと『急がないでいいからゆっくり気をつけて来てね!』と言ってくれた😊
数日前、看護師さんが七夕の短冊に願い事を書きませんか?と病室に持って来てくれました。毎年恒例で病院の1階の大ホールに大きな七夕飾りを作るそうです。その七夕飾りに入院患者さんが願い事を書いたり折り紙を作ったりして飾ります。七夕飾りが出来ているというので1階に受診に呼ばれたついでに(リブレの数値の確認に毎日呼ばれる)皆の願い事を見にいきました。小児病棟でしょうか?子どもの字で願い事書いてました。「おすしたべたい」「やきにく」「あいどるになります」「ままがなき
以前に鯉のぼりで紹介したパンダです。今日は七夕なので笹🌿を待たせてみました。バランスが取れと、自立します😁Instagram@sea_no_amigurumi
七夕ですね☆病院のエントランスの七夕飾り。すごく豪華で、きもちがパッと華やぎますが、さすが大学病院。短冊の内容はヘビーです。病気になってこそわかる健康の、日常の、ありがたさ。そんなことがここかしこから伝わってくる。健康でさえあればよいとよく言うけれどその健康を手にすることがどれだけ難しいか失った時、どれほど取り戻したいと願うかを感じさせられる、そんな七夕飾りでした。昨日は2週間に一度の娘が弟に面会できる日!窓越しだけど、娘「〇〇くーん」とひたすら呼びまくり、写真撮り
今日は七夕でしたね✩.*˚皆さんお願い事はしましたか??(●´ー`●)私の働いている保育園の0歳児クラスは"歩けるようになりますように""お話ができるようになりますように"ではなく、、ほとんどの子が"美味しいものが沢山食べられますように"と、、食いしん坊笑そして、今日は七夕会をしたのですが七夕の物語を指シアターで行いましたみんな、物語よりも指に興味津々(∩´∀`∩)♡楽しい七夕会になって良かったです
七夕や夏祭り、文化祭などで役立つ画用紙提灯の作り方を動画で紹介しています。ぜひご覧くださいませ。
まるでお上りさん。久々に有楽町~丸の内などに行った日には、いろいろと景色が新鮮で、キョロキョロ、キョロキョロ。実際変化は確かにあって、例えばこちら、そのままスーッと通り過ぎかけて、、建築主東京都知事小池百合子の文字を流し目がとらえたため、思わず立ち止まり、いったい何ができるの?と熟視。警視庁丸の内警察署庁舎。地上16F、地下4Fって、結構立派なものができそうです。階数のところにある、「塔屋1F」、というのが今一つわからないけれど。主体は清水建設のようで、
ブログへご訪問ありがとうございます久しぶりに、『高岡七夕祭り』へ行ってみました。何年ぶりだろう?子供が小さい頃は毎年行ってたと思います。勿論、私が小さい頃は毎年楽しみにしていました。私の好きな夕暮れ時。何だかいつもの街が素敵に見えますクルン高岡のデッキ広場ではライブも開催されていました~🎵駅前、ウイングウイング高岡前広場に何やらめちゃデカイ七夕の塊が!近づいてみると、中に入れて中はこんな感じになっていましたー!沢山の短冊が付けられた七夕の竹。ドーム状に形作られた真ん中に
大雨が降り続く中、ちょっとだけの晴れ間に慌てて買いもんしに🚗💨そう、そしてまたしても寄り道を致しました🤣そうだ京都、行こう。の花と水の京都の催しで今、花手水→花玉手水になってるはずの北野天満宮へ。京の夏の旅をされてるんですね。感染者が過去最高の京都。緊急事態宣言とか出ているのに…来はる人いはるんやろか?🤔七夕飾り🎋がまだありました。少し涼しく感じますね♪念願だけはしっかりと🙏御香宮神社と同じく装飾が艶やかで見ていてうっとり😍御后三柱地主神社文子天満宮
今日も南半球からこんにちは。こちらは明日から冬休み!オーストラリアと聞くと温暖なイメージをお持ちの方が多いと思うのですが、大陸の南極側に位置するメルボルンの冬は普通に寒い。山間部では雪が降ることもあるんですよ~。そして今年も、そんな寒い季節に七夕の笹飾り制作をすることに(笑)。いつも思うんですが、季節が正反対の国で子供たちに日本文化を教えるってなかなか大変なことです。(季節感がグチャグチャに…!)さて、七夕飾りの定番と言えば、折り紙で作る様々な飾りですよね。私も子供の頃から保育園
ブーケ・ドゥ主宰フラワーデザイナーの川守由利子です。100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しんでいます♪七夕のアレンジをしようとダイソーへ材料探しをしにいきました♪たくさんの中から選んだお花名前と季節までタグに明記してあるんです!とても失礼ながらにひと昔前のイメージは「造花!」というかんじで、実のところ敬遠してました(ほんとすみません!)今はほんと色や素材の質がよくて逆に感動すらします!本物の色にも近いといいますか。今回買った
甘えるテクニックのたくちですアロッハ〜!今回も活動の中から1つお話しますよ七夕特集仙台のアーケードに出来たハンダウォッチワールドのお話2019年8月7日令和元年の七夕まつり名掛丁クリスロード前の七夕飾りにこのイベントにふさわしい店名の七夕飾りがありましたまさしく画像でこの飾りの右側にある腕時計店ハンダウォッチワールド仙台たなばた時計店!写真は半田晴久社長2018年11月26日にオープンした店舗この年の時点で何度かCMを見たことが
紙コップで作る簡単な七夕飾りですインスタでアップしたらすごく好評でフォロワー数が激増してびっくりしてますよかったらインスタもご覧くださいませだいたい毎日投稿してます。うえはらかずよ(@kazuyo_uehara)です。また、七夕かざりの可愛い新刊が出ました(こちらの飾りは載ってません)内容は次の投稿でご紹介致しますキラッと!たなばた(Potブックスmini行事アイデアぽけっと)
おはようございますブログへのご訪問、ありがとうございます熊本市東区にあるモンテッソーリ教育を取り入れた保育施設、カトリックさゆり園です。先週は七夕の飾り付けやスイカ割りとイベント沢山の一週間でした見事に割れたスイカに期待の視線が注がれます。美味しく食べた後はプールで汁や種を流しますさゆり園のプールは毎日洗って水を入れ替えて使用してます!健軍商店街ピアクレスに飾られた、七夕飾り飾り付けの様子もいつか紹介できたらと思ってます申し訳ありませんが、コメント欄は閉じさせて頂いています。
ご訪問いただきましてありがとうございます。東新宿・新宿3丁目・御苑前エレクトーン&ピアノ教室相澤伸子です。2名の新しいお友だちがご入会しました。ありがとうございます。小学2年生Kちゃん・Aちゃん音楽教室のグループレッスン経験のあるAちゃんの体験レッスンより。1番最近弾いた曲を弾いてもらいました。鍵盤には慣れている感じでしっかり弾けていました。スラー・スタッカートについて少し、細かいアドバイスをすると
昨日は七夕🎋でした。笹の葉に願い事の短冊は吊るされました?うちの子供が幼い時は山に笹を切りに行き(分けてもらいに)折り紙を短冊にして和紙でコヨリを作って毎年毎年、笹飾りを作ったけれどうちの子らも成人したから作らんでえーし忙しくない夜空を眺めて終わる七夕でした☺️昔は天の川もうっすらでも見られたけれど今はなんだか空が遠くなった気がしますね😢今、一番行きたい場所は?と聞かれたら波照間島❣️と答える私。それは天の川銀河が見たいから💕たびらいHPより天の川、美しい