ブログ記事22,871件
おはようございます☀️最近良く歩く様になってきたのでお靴を買いにいきましたコンバースかっこいいぞ〜なんかパクソジュンみたい←え?これを履いて沢山お出かけしようね!あっちこっちちょろちょろするんだろうなー公園ばかりの日々が始まる双子の時も公園から公園のはしごしてたな笑そして外食はしばらく無理だねフードコートも無理だなー多分座ってないもんねがんばろ
長い間、ブログ放置しておりました。皆様お元気ですか???笑我が家は、なんとか、夏休みを乗り越えて日常に戻っております。変化と言えば、きーちゃんが、無事に一歳🎂になりましたーー!!!!早い‥早すぎる‥生後10ヶ月頃から歩き始め‥何故そんなに早く歩くの???もっとゆっくりでいいよ‥今は、ひたすら何かを、しゃべろうとしております。おしゃべりは、かめちゃんの方が早いかな??かめちゃん、異常に早かったもんな‥今考えると、かめちゃんってきーちゃんと比べると、異常に何でも早い‥
最近の息子!色々と技が増えてきた気がします笑自分のためにまとめ( ̄▽ ̄)⬇・歩くのが楽しいみたいで、よちよち歩く。手を繋いで歩く事も出来るように!ハイハイの方がレアになってきそう💦・ご飯は残さずよく食べる。ゴックン後にお椀を覗き込むようにしたり、ほしいものをたまに指さしてる。・ベビーカーで前向きにすると「いるよね?」と上を向いて確かめてくる。基本ベビーカーはふんぞり返ってる(楽しそうに上体を起こすタイプでは無い)・後追いが酷かったけど「すぐ戻るから待ってられる?」「ん」のやりとりで泣か
こんばんはー!コロナにかかってしまい、やりたいことが出来なかったり体調がまだ不十分で遅れてしまったーと思いながら過ごしてますが‥気がつけば、2023年もあと3ヶ月ではないか。早くない8月の延長で、9月を過ごしてるよね。もうすぐ10月なの恭ちゃんももう一歳やん。やること今からテキパキ終わらせないと終わらないよ七五三はまー予約したらいいとしてー。インフルうちたいね!!あとは歯医者予約したりみんなのお誕生日どーするって感じ。お誕生日企画しても毎回誰かが病気になるー。あー、だ
3ヶ月ぶりに実家にきました!!!やっぱ落ち着く🍵旦那が今日から出張でして…控えめに言って最高😆今日の発見💡は、あーちゃんが歩く歩く🚶♀️ヨロケながら千鳥足みたいな感じなんだけど体幹が強い前から転ばないおしりから転ぶ自宅にいた時はさ、あんま余裕なくてあんま見えてなかったな実家帰ってきてスマホもあんまいじらずに見てたんだけどねスマホのいじりすぎとあれだ、規則正しい生活が大事だねいっつも二度寝してるんだけど今日は旦那を駅まで送らなきゃいけなくていつもより2時
8月は娘の誕生日の後、実家に帰省してました&母と3人で一泊旅行今回の帰省で思いがけず変わったことがミルク寝る前のみに1日2〜3回あげていたミルク。そんなに離乳食食べないし、やめるタイミングもわからず続けてたけど、外泊した際、タイミングを逃し←一回抜いたら、離乳食めっちゃ食べるそのまま食後のミルクやめてみましたコップ飲み大体wマスター1y0m3d頃、ひさびさにマンチキンを使ったら、少し飲めてたので、コップ飲みいける?!と思ってはいたのですが…外泊先で
みなさんこんにちわ〜今日はやっと娘の一才の誕生日でした朝7時半から近くの教会で健康を祈る式をしてくれました僕はあいにくの体調不良でしんどかったですが頑張って行って来ましたフィリピンに3回来て2回体調不良になりました前回はホテルの水が黄色くて歯磨きしただけなのに翌日の朝から下痢になりました1週間くらい続いてそのまま帰国しましたがずっと下痢が止まらなくて飛行機はオムツをしてました恥ずかしかったけど漏らすよりはいいと思ったのでフィリピンは本当に水が汚いし飲めたもんじゃないで
なかなか手強い末っ子、三女😂買い物は修行そのもの💦抱っこ❌身をよじる抱っこ紐❌暴れ出すカート❌2分持たない挙げ句の果てにカートから脱走🛒店内を右往左往に動き回る、、、まあ、そうよね…。うん。そうだったワ…。ちゃんと言葉を理解して、いやいやと首をぶんぶん。ニヤニヤしながら服をめくり、ママの貧弱なおっぱいにしゃぶりつく😂我が家の最強生物よ…。この我が道を行く立派な妹に、長女、次女もお手上げ🤷♀️🤷♀️🤷♀️笑これもいい社会勉強かな?今月のこどもチャレンジ❤
ご訪問頂きありがとうございます!我が家は子供3人の五人家族繊細な年中長女、自由奔放な年少次女、マイペースBaby長男を育て上げ、無事に老後を迎えるべく奮闘していますお得な情報や楽しいこと、新しい発見を求めて、ブログを書きたいと思いますAFP保有していますいいね、フォロー励みになりますこんにちは!はるかなです3人目はもしかしたら天才かも!?なんて錯覚することがありますそれは一歳ちょっとで意味のある言葉を何個か発するからどんな言葉?⭐︎ママ⭐
※リクエスト作品になります。理佐side私は去年、女の子を出産した。出産したと言ったら聞こえがいいかもしれないけれど、私の場合蓋を開けてみたら複雑で一言で言えば不慮の事故から生まれた望まない妊娠だった。今じゃ自分で考えても少し引いてしまう程なのだけど、当時の私は彼氏もいればそういう関係の男友達もいて、妊娠がわかったころにはもう手遅れ。避妊はしっかりしてもらってたけど、100%ではないし、実際のところ本当に誰の子供かわからなくて何日も何日も地獄のような話し合いを続けた。それから結局、中
最近の君は朝5時半前後に起きて、そのあとの朝寝?がだいたい9時〜9時半頃。11時〜12時まで寝て、そこから夜まで寝ないことが続いています。これで固定しそうまぁそれはいいのですが、今日は5時ちょいに起きてあきらかに眠そうにしてるのに10時を過ぎても寝ない寝なくてもいいんだけど、あきらかに眠そうなんですよ格闘すること20分…🕰️ぜーんぜん寝る気配がなかったのに直前まで騒いで暴れてたのに急にこてっと寝た秒で寝た💤冗談ぬきで3秒くらいで寝た🤣赤ちゃんって不思議。いつもなら🥧し
こんばんは息子1y1m9dになりました恥ずかしながら私、先週33歳の誕生日を迎えまして。誕生日はいつも旦那考案で温泉旅行に行っていて、去年は息子が生まれたばっかりで行けなかったので、今年は旦那頑張ってくれました月曜旦那が休んでくれて、日月で行ってきましたー!写真多めです。レポいきまーす!11時頃箱根に着き、旦那が調べてくれたお昼ごはんのお店に行くと、一時間待ちだったので名前と電話番号を入力して、順番がくるまで川原でお散歩しました。少しの段差や傾斜にもつまずくので、ひやひや~でも歩
長男の作るプラレールにここ最近登場するのが「終点」です夏休み中お友達のお家に遊びに行き我が家には無いアイテムを発見どうやら真似て終点を作ったようです(左:正式名称は「プラレールストップ」ですタカラトミーさんのHPより引用しました右:長男の考えた終点坂道線レールを逆さまにして使っています逆さまにすると橋脚へのはめ込み部分が良い感じにストッパーとなるようです)無限とまではいきませんがアイテム数の多いプラレールだけに直ぐに「欲しい」とおねだりする訳
今日はイオンモールに親とお出かけしてきました。よく子供はポテト好き!とかネットでみるので、あーちゃんにもお試しでマックのポテトあげてみました🍟塩抜きのポテト🍟最初は不思議そうにアムアム…食べて、、、はい、出しました🤑数回繰り返し、、、ちょっとは食べたかな😯初ポテト🍟おいしかったかな?あまりおいしそうには食べてなかったけど🤔まぁ初めてだしね、わからないよね🤠🤓昨日はけんちん汁をあげてみたけど、あんまり食べなかった😓絹豆腐はたべるのに、木綿豆腐は苦手なのか微妙な感じ😞
次女の12歳のバースデー🎂次女リクエストはコストコサーモン。店内の装飾はハロウィン一色🎃👻🧟♀️先日、コストコ八幡倉庫店で起きた事故。いつも利用している店舗だけあって色々考えさせられるものが…。小さな子供が犠牲になる事故。もう2度と悲しいことは起きてほしくない、、、心からそう願います🤲🤲🤲
1歳になったそら君今日は心技体の3側面から評価をしてみましょう◆心性格は…典型的な内弁慶ですねおうちの中では傍若無人叱られても怒られてもなーんも気にしないKYボーイなのにお外では相手のワンコが向こうを向いていないとクンクンご挨拶できないビビりっこお散歩があまり好きではないらしくお外用の服に着替えたり、リードをつけようとすると逃げていきます…でも、いざお外からおうちに帰ろうとすると反対方向に行きたがるアマノジャクです◆技
初めての出産に初めての母乳育児、頻回授乳な上、なかなか寝てくれない、ちょっとした音ですぐに起きてしまう子で、とても大変な日々が始まりましたが、とにかくかわいくて仕方ありませんでした。このまま当たり前に、普通に育っていくものだと思っていました。少しおかしいと感じ始めたのは一歳になった頃…おもちゃの普通の遊び方を教えても全く興味がないようでした。気になる部分はありましたが…ゆうたなりに成長していたので、そこまで深刻には考えていませんでした。そして月日は過ぎ、一歳半健診の案内が届きました。
明日で一歳8ヶ月になります先週から週3で療育を開始しました。大学の心理相談室でのプレイセラピーは連絡待ちです。最近少し変化がありました療育で、数字を1から10まで数えるときに手を叩くことができるようになれば数を教えられると言われたので、お風呂から上がるときに、息子の手をとって叩くようにしています。そうすると、10まで数えたらおしまい、ということが分かるようになり、切り替えがしやすくなりました。今までは、例えば高い高いをしていて止めると何度でもせがんできましたが、おしまいが分かったので、
長男3歳4か月次男一歳7か月ギリギリ年子兄弟👬です次男が毎回保育園の食事エプロンがどえらい事になっているんですがね園指定のかぶりエプロンです。どうやら食事エプロンは2歳児クラスまで使うらしく、長男は去年から綺麗に返ってきますつかってるの?てくらいに。一方次男は黄色やら米粒やら色々ベトベト帰宅してすぐ袋をあけてつけこんで洗ってるんですがね魚🐟臭いのがとれないのが1着あって結局熱湯でまたつけこんだら匂いが消えました来年から長男はエプロン使わなくなるからそのままた次男に長男の綺麗なエプ
ん?なあに?遊んでる時に呼んでみたらこのお顔でしたこんにちは方眼ノートトレーナーの美和です娘ちゃんももうすぐ一歳♡ということで昨日は選び取りカードを自作した話をしました今日はもうひとつ自作したものをご紹介一歳!といえば一升餅!ですよね我が家もなんの疑いもなく一升餅を楽天とかて検索して購入しようとしていました。一生、食べ物に困らないように一生、健康なように一生、円満に暮らせるようにそして餅を踏むという行いは一生、足腰が丈夫であるようにそんなさまざまな願いが
初めての誕生日。一周忌でもある。美しく優しい色の青空だった。夕方のマジックアワーも特別だった。異世界と繋がってるみたいな...。オムライスとハンバーグ、そして苺入りのミニシュークリームを作ってお祝いした。用意するのはとても楽しい時間だったよ。喜んでくれるかな?って考えながら、小さい子向けの盛り付けをして。これが子どものお誕生日をお祝いする幸せなんだなって感じることができた。初めてだったよ。こんな気持ちになれるなんて。今日の食卓は可愛くて賑やかだった。食卓にちょこんと、
パリ滞在中は、もちろんお買い物にもちょこちょこ行きましたまずは、シャネル本店へ夕方に行ったらすぐに案内してもらえたけど、、、ビックリするほど商品がないせっかくパリまで買い物旅行来たのに何もない…と残念がってたら、小声で明日商品入荷するよ?パリにいるなら明日予約する?と教えてくれたので予約を開店10時は既に予約が埋まってて、11時に予約。予約してるけどウォークインで開店と同時に来た方がベターよ!と言われ、翌日シャネルに着いたのが10:10。既に店内は長蛇の列20組くらい待ってるし!
いおりちゃん生後366日目。一歳まで生きるのは難しいそう言われた…1歳まで生きる確率が10%と言われる18トリソミーの子、いおりは今日、一歳の誕生日を迎えました!いおり生まれてきてくれてありがとう。まさかまさかのうちで過ごせないバースデーになっちゃったけど、看護師さんたち皆、集まってくれました✨とてもとても愛された一年やったね。一目会いたいから1週間、1ヶ月生きてほしい…へと願いは繋がっていき、そして遂に一年生き抜いてくれたした。1ヶ月前に癌が見つかり、絶
下の娘がめでたく一歳の誕生日ということで家族旅行に行きました😁㊗️松島へ〜✌️その前に行きたかった塩釜水産物仲卸市場に寄って!新鮮な魚介類を物色!目移りする😅ガゼウニ。ホタテに牡蠣アワビやマグロ,エビにヒラメやらやら購入して、ご飯を買って乗せます。美味かった😂✌️縁起の良いものがあったので↓そして、宿のホテル壮観に到着!せんべい屋さんで買ったぬれせんべいで一杯。風呂に入り少し外に。山形より蒸してない😁夕飯も美味しかったです。次の日は仙台アンパンマンミュ
息子は、1歳4ヶ月、1歳9ヶ月と2回突発性発疹になりました。1回目と2回目は少し症状が違いました。自分自身の記録としてブログに残しておくことにします。そしてこのブログが、突発性発疹で同じような症状になって心配されている方の少しでもお役に立てれば幸いです。1回目は1歳4ヶ月の時でした。39℃超えの高熱が2日間。でも風邪症状もないし熱の割に元気だしこれは突発性発疹では⁉と思った私は病院に行かずに様子を見ていました。ご飯もいつもよりは少ないけど食べてました。発疹が出てきたのは
こんにちは!連日暑い日が続きますね!7月27日(木)のホッとスペース天は…生まれて三週間の弟ちゃんと、一歳代のお姉ちゃん❤かわいいけど、ほんと、大変なときですよね!今思えば一番大変なときやよなぁ…二人いっぺんに泣いちゃうと、自分も泣きそうになりました…そんなとき!とっておきの!「あかちゃんが泣き止むツボを紹介します」①とりあえず、10こ!1…掃除機の音を聞かせる2…ドライヤーの音を聞かせる3…ビニール袋をシャカシャカする4…耳元でシーーーーっと、いう5…抱っこしてゆら
ちび太が生まれて六ヶ月になった。伽利は一歳と半年くらいか。二匹で暮らし始めて四か月を超えたかな。一緒にご飯を食べ、ジャレあって、寝てを繰り返している。仲良しにも見えるし各々勝手に過ごしてるとも見える。猫ほそうですね。ちび太がご飯の時、ここに手を置くのが面白い。なんか可愛いのだ。時々、伽利がちび太を舐めてたりする。お姉さんっぽい。
念願の眉毛のアートメイク。2、3年程度の持ちらしいですが、毎日の時短を考えるとやるべき🤔麻酔ありでもやや痛かったですが、まあ、許容範囲内✨そう考えると、タトューなんてすごいなぁ…。また1ヶ月後に2回目の施術✨どんな風に落ち着くのか楽しみっ
先日、一歳一カ月の次女が便秘になりました。便秘と言ってもマイナス2日目でした。そのうち出るだろうと、さつまいもや水分を摂ってもらい気長に待とうと思ってました。何回か気張るのですが、出ない‥こと数回。最終的にギャン泣き。苦しそう。お尻の割れ目を開いてよく見ると、つ、つまってる。丸いコロコロしたうんPが詰まっている。よし、綿棒にワセリンを付けてツンツン作戦だ。あれ、硬い、粘土状だ。入らない。むしろ押し込んでいるぞ。その間も次女はギャン泣き。これはやばいのでは??小児科に電話だ。受診
娘ちゃんなんとか一歳を迎えることができました本当に色々あった一年だった。初めての子育てで娘の難病がわかって毎日泣いてたな。治療薬ができるのも10年はかかるだろうって。娘と同じ病気になった子たちは2歳前後で亡くなることが多いみたい。10年なんて…。待てるわけないよ。進行形の病気だから今年は何が出来なくなってどんな医療的ケアが増えていくんだろうって考えちゃうな1日1日娘と大切に生きていけたらいいな