ブログ記事22,163件
実父も、(夫に聞くと)義父も私たちが子供の頃は働き盛り真っ只中で平日に顔を合わせることなんてほとんど無かったよね?というイメージでした夫も結婚前(新卒)からコロナ開始あたり(35歳?)くらいまでは働き盛り感満載で終電帰宅がデフォルト0時前に帰宅すると、どうしたの?体調悪いの?ってイメージでしただから実弟が勤務先の病院が変わって愛娘(一歳)との触れ合いが減って悲しい、みたいなことを言っていたのでそうかそうか、さすが働き盛り!と思っていたのですがよく聞いたらさ2
書きたいことはいろいろあるのに、なかなか筆(じゃないけど)が進まないさて、うちの可愛い次男ユイユイ先週1歳のバースデーを迎えたのですが特に何もしないって何もしないってしないって…一升餅くらいはするつもりでいたはずなのに!少なくとも半年前くらいまでは…まぁ…すっかり忘れてたよね忘れてたと言うより頭からすっぽ抜けてて、オタフクさんのブログを読んで、血の気が引いたよね(大げさ)気づいたのが昨日の夜焦ってAmazon検索したけど、急いだって届くのは明日以降…1日でも早くやらない
桃さんがタロだけ連れて旅行。え、あの可愛いジロ連れていかないのてか両親と旅行行くのになぜタロだけ桃家族みんなで行けばその前によくあんな可愛い可愛い言ってるジロと離れられるね。ちょっと想像してみた。ニ子トラ産んで、一歳になったばかり。離れられる半日じゃなくて一日。旅行という名目で。いやいやいや、無理無理。え、旅行だよ夫が暇ならジロも一緒に旅行したらいいじゃんてなる。赤ちゃんと普通離れられる私実家泊まるのも多分2人無理だったらそもそも泊まり行かないかも、子ト
※リクエスト作品になります。理佐side私は去年、女の子を出産した。出産したと言ったら聞こえがいいかもしれないけれど、私の場合蓋を開けてみたら複雑で一言で言えば不慮の事故から生まれた望まない妊娠だった。今じゃ自分で考えても少し引いてしまう程なのだけど、当時の私は彼氏もいればそういう関係の男友達もいて、妊娠がわかったころにはもう手遅れ。避妊はしっかりしてもらってたけど、100%ではないし、実際のところ本当に誰の子供かわからなくて何日も何日も地獄のような話し合いを続けた。それから結局、中
娘が抗がん剤治療をしている時、ものすごく色んな事があって特に不安が増した期間だった。一般的に一歳くらいの子供はあまり吐き気などは少ないらしく、嘔吐しない子もいるそうだ。しかし、うちの娘は投与1回目から嘔吐した。4クールまでも嘔吐などは複数の薬で抑え、ほぼ食事は取れなかった。大きく変化があったのは4クールが終わった後だった。4クールが終わり、苦しい時期はあったけどあと少しだなぁ、と思っていたら、ここからの変化が大きかった。血小板の数値が下がり、明らかに顔色が悪くなった。そして表情も苦
私たちは一歳ちょっとの子供に癌が見つかり、その後に家族みんなでサポートした。そして4ヶ月以上妻は病院にて付き添い入院をした。聞き馴染みのない付き添い入院。これは患者に付き添って病院で寝泊まりするということ。しかし、日本の病院は基本的に寝泊まりするような事に対応できていない。例えば食事は病院から提供される事はない。コンビニに自分で買いにいくか、誰かに買ってきてもらう事になる。私たちの場合はその辺りの世話は夫である私が担当した。そして、ベッドもない。椅子を二つ繋げて窮屈な状態で寝る
また期間が空いてしまいました2ヶ月もこの2ヶ月の間にまたまた胃腸炎になり胃腸炎後のウイルス性中毒疹になったりコンタクト治療が始まったりしましたが特に大きな問題はなくスクスクと過ごしていましたそしてやっとやっと迎えられた一歳の誕生日一年前の今日緊急帝王切開になり麻酔から覚めてもその日は我が子に会う事もできず今の状況を知る事もできないこれからどうなってしまうのか不安で不安で祈るしかなかったこんな元気に一歳を迎えられるなんてそんな事すら想像もできないくらい毎日何が
パリ滞在中は、もちろんお買い物にもちょこちょこ行きましたまずは、シャネル本店へ夕方に行ったらすぐに案内してもらえたけど、、、ビックリするほど商品がないせっかくパリまで買い物旅行来たのに何もない…と残念がってたら、小声で明日商品入荷するよ?パリにいるなら明日予約する?と教えてくれたので予約を開店10時は既に予約が埋まってて、11時に予約。予約してるけどウォークインで開店と同時に来た方がベターよ!と言われ、翌日シャネルに着いたのが10:10。既に店内は長蛇の列20組くらい待ってるし!
こんにちは!三ツ境駅徒歩5分美容室CLIPのまいですブログが久しぶりすぎて更新の仕方をわすれるほど。。。お久しぶりです!世の中はいろいろありますが元気にお仕事できています(^-^)我が家の子供たちはこんな感じであれから1年!早いねーなんてお客さんたちからも言われてます一歳になりました♡すくすく育っていますよちよち歩きしております夜もぐっすり寝てくれるようになりとっ
今日は、少し遅くなったけど、息子の一歳の誕生日のお祝いを。結婚前の顔合わせでも訪れた、うかい亭の「とうふ屋うかい」にて、両家のじじばばも一緒にお祝いしました。あいにくの雨模様……。うかい亭はお庭が本当に素敵なので、あんよが上手になった息子とお散歩したかったのだけれど、昨日と今日は東京が天気、絶不調。そういえば、息子、お宮参り時も雨だった気がする。なんだろ、このこ、雨男かなwwww服装は旦那とめっちゃ迷ったけど、ジャケパンスタイルにしました。旦那にこのジャケットとパンツ、
クロス紛れもなく一歳ですでもこの貫禄一歳に見えないでもこの無邪気さやっぱりいっちゃいですうぅん?やっぱりクロスの方がしっかりしてるみたい
子どもの癌治療で入院した期間は4ヶ月以上だった。その間、毎週のように新規で患者さんが入ってきた。中には数週間で退院するご家族もあった。お隣の部屋のご家族と話すようになったりもした。そして、新規の患者さんはみな、同じように思い詰めた表情をしていた。私たちも入院当初はそんな顔をしていた。私なんかは泣き腫らした顔をしていた。患者さんの状況はそれぞれ違う。だから何とも言えないのだけど、つらいのは皆同じだ。そして、私たちの子どもの治療に当たっていた医師は本当に素晴らしい方々ばかりだったの
次男くんの理解能力がぐんぐん成長してる気がするこのごろ!!『これ、ないない(片付け)して〜』ってお願いすると片付けにいくし!床掃除のコロコロの使い方教えたら永遠コロコロやってくれるしお尻拭きで床拭きの仕方教えたら床拭きしてくれたし!!天才か!笑『ダメだよー』っていうと一瞬止まるし笑言うこと聞くかは別として。笑拍手!やタッチ✋は言えばできるよぅ♡どこにでも登ります。ついに、どの椅子からも登れるようになり気付くとリビングテーブルの上にいることが多々一昨日は私がう
いつも読んで下さる方たまたま立ち寄った方読んで下さりありがとうございます↓前回の記事↓『31週4日~嬉しいけど不安~』いつも読んで下さる方たまたま立ち寄った方読んで下さりありがとうございます↓前回の記事↓『1y3m~こどもの日とデビュー~』いつも読んで下さる方たまたま立ち寄…ameblo.jp注意本日の記事は性的な内容となっています生々しい表現等がありますのでそういった内容が苦手な方は読まない事をおすすめします夫婦仲良くやっていく為に必要なものそれは『思いやり』そし
※お食事中の方はお戻りください。今朝の話。朝5時に長男に起こされる。なんと全裸ではないか!案の定オムツ漏れ。量も増えたし角度?が悪いと漏れる事はたまにあるよ。だいたいはズボンだけの被害で済むんだけど。運悪くインナーも上のパジャマも濡れてて脱ぎ捨てたみたい。汚れ物入れのバケツに放り込む。新しいオムツとパジャマ着せる。ここまではまぁよし。しかし運悪く布団が水溜りになっている。昨日布団干したばかりなのに!洗えるシーツ類は剥がして、布団も拭いて除菌スプレー済み。とりあえず今はここまで。朝
息子は一歳5ヶ月で自閉症と診断されました。一歳7ヶ月から療育開始し、現在は、児童発達支援の民間療育週2(個別、小集団)、幼児教室週1(集団)、子育て支援センターの教室月1(集団)に通っています。医療面は療育センターでフォローしています。一歳11ヶ月になりました。もうすぐ2歳!早いですね~一歳10ヶ月記録○言葉話す言葉は、そんなに増えてないです。パパ、ママ、にゃんにゃん、わんわん、象、ポッポ(鳩)、かー(カラス)お茶、にゅうにゅう(牛乳)、まんまてって(時計)、バス、ぶーぶ、かん
記事が前後しますが、GWに横浜へ。横浜中華街とアンパンマンミュージアムに行きました!最近アンパンマン大好きです🤭❣️アンパンマンってほんとすごいね!!笑笑でも本物のアンパンマンはちょっとびっくり🫢笑ずっと抱っこだったね〜お誕生日だと、言えばこちら頂けました❤️↓自分でアンパンマン作ったのょ✨楽しかったね寝ずにクタクタです。笑
かに子です。今年の4月に職場復帰したばかり。そして、一歳の娘ちゃん初めての集団生活。初日から、今まで一度も朝のお別れ時泣かず楽しんで行ってくれてますただ、保育園に入ってから、風邪を、バンバンもらってきます。ほぼ毎週一度は、休んでます。先週は一度も行けず。。そして、私にもまぁよく移る。。(育休中の引きこもりのせい)そして、喉の痛みから、声が出なくなった先週。まさか私も保育園の洗礼をでもお陰で、頑張らず、休んでしまえと、切り替えができてます。娘ちゃん、保育
知り合いが工事現場から運んでくれた丸太です。「もらってくれる?」と聞かれたときは思わずにんまりしましたわ~。。。。。。。昨日、「来週はほとんど雨」という予報を受けてこの積みあがった玉切り丸太たちを薪割機で割り始めました。しかし、割るのは薪割機が割ってくれるので、けっこう簡単に割れるのですがそのあと一輪車に乗せて裏庭まで運んで積み上げる、という作業、おばばにはだんだんきつくなってきました。う~~ん、薪割おばさんの面目はどこへ!!おとなしく庭いじりでもしていろ、
社台グループの募集馬多数と言うこと、そして募集価格が驚くほどの高値であるので、社台ファームではもちろん、他の牧場でも初年度や二年目一歳馬の印象を実際に見たり聞いたりしてきました。まず言えるのは、ことの外、乗り手の評判が良くて、それで社台ファームなどは自信をもって、他頭数の高額ラインナップをしてきたフシがあります。自分が今年、牧場で一歳馬を見たなかにも良い仔がいて、そちらでちょっと考えようかなと思いました。おそらく読者さんのなかには、無骨で筋肉量豊富なイメージが強い方もおられると思いますが
トマ太郎さんだいぶ大きくなりまして。この間まで70のロンパース着てたけどもう80のロンパースでさえちときつくなってきた。体重は6.1kg生後5ヶ月の平均値くらい。今月で一歳を迎えるけれど首はすわってないし寝たきりなのでまだまだベビーちゃんなのです。と、いうことで今回はトマ太郎さんのお洋服についてです。(あ、うんちした。)…一歳といえば、お座りできてなんなら立ったりして活動的でテープオムツ履いてなくてシャツとズボンを分けて履いてたりして。お兄ちゃんの当時
今、この現状の打破。今月で一歳になるトマ太郎、今はパパが付きっきりでいて吸引したり、ミルクあげたり、オムツ替えたり、リハビリしたり…とにかくパパがいてトマ太郎の生活が成り立っている。パパも職場からいつ復帰するの〜て声をかけられてるようですがなかなか返事できず…トマ太郎とどう離れるのか悩みどころです。普通の幼稚園に入れてあげたい。だけど前例がない。みんなにも迷惑かけてしまう…悩みが尽きない。支援できる幼稚園を本当は選ぶべきなんだよね。それでもトマ太郎が
殿が(主人)が書いた絵孫の顔なんだって笑える〜〜殿が言うにはこんな髪型(孫)だろ?ってうんうん確かにね!髪型はね♡あはは🤣似てるような似てないような⁈それより気になる!何???何だ??!孫に書いてあげた絵、、、、あちゃー😱孫にわかるわけがないオバQ?忍者ハットリ君?パーマン?ケロヨン?鉄人28号?あとはなんだ??なんだ??一歳の孫にわかるわけないけど何故か喜んでた〜〜😅わかるよ描き
娘ちゃんなんとか一歳を迎えることができました本当に色々あった一年だった。初めての子育てで娘の難病がわかって毎日泣いてたな。治療薬ができるのも10年はかかるだろうって。娘と同じ病気になった子たちは2歳前後で亡くなることが多いみたい。10年なんて…。待てるわけないよ。進行形の病気だから今年は何が出来なくなってどんな医療的ケアが増えていくんだろうって考えちゃうな1日1日娘と大切に生きていけたらいいな
1歳前後から、扉を開閉して遊ぶようになった我が子。書類の入った棚は扉が軽いので早い時期から開けられていたのですが、1歳過ぎたら食器棚の扉も開けられるように。我が家の食器棚は大人のおへそ位の高さで横に広いので、子どもも難なく取っ手に手が届く。この食器棚、扉が硬いので最初は開けられなかったのに、気づくと開けられるようになってた子どもの成長って恐ろしい...ガラス製のコップを持ち出すようになり、落として怪我したら大変だ!という事でチャイルドロックを探したのですが、この食器棚、扉の縁にデザイン
皆さんおはようございます。親と医者の無知さ加減に、開いた口が塞がらない。わずか1歳で毒ワクチンに殺された男の子が不憫でなりません。透析を受けるなんて、元々めちゃくちゃ体力ないのに、コロナワクチン打たせるか??日本人がみんな賢いわけでも、世の中の裏が読めるわけでもないが、それにしてもこんな悲惨な話は無いだろう。ハーモニーズに出来るのは、一日も早く低次元の日本から脱皮し、その障害となっているMDSPは我々の手で完全に駆逐して、地球を根底から変えなければならない。やることはまだまだ山ん
こんにちは(⑅•ᴗ•⑅)ブログにお越し頂きありがとうございます♡人生が変わる♡健幸ごはん親子の心が満たされる毎日を叶えるナチュラルフード教室🍽結美ナチュラル管理栄養士財津あやかです✨はじめましての方はこちらから♡。゚黄梅の香りって本当にいい香りで思わずうっとりしちゃいますよね先日頂いた黄梅で我が家も甘い香りに包まれています♡今日は、黄梅の甘露煮を作りたかったので
最近買い替えました!以前はホットサンドのみだったのでこれは色々出来て便利です子供が毎日喜んでます楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!\目玉価格/【あす楽】ホットサンドメーカーホワイトPMS-704P-Wマルチサンドメーカーホットサンドプレートワッフルプレートドーナツプレートパニーニプレート電気式電気調理家電キッチン家電アイリスオーヤマ【D】[2203SS]【wgs】楽天市場4,980円本当に買って良かった!もっと早く買えば良かった!
初めての出産に初めての母乳育児、頻回授乳な上、なかなか寝てくれない、ちょっとした音ですぐに起きてしまう子で、とても大変な日々が始まりましたが、とにかくかわいくて仕方ありませんでした。このまま当たり前に、普通に育っていくものだと思っていました。少しおかしいと感じ始めたのは一歳になった頃…おもちゃの普通の遊び方を教えても全く興味がないようでした。気になる部分はありましたが…ゆうたなりに成長していたので、そこまで深刻には考えていませんでした。そして月日は過ぎ、一歳半健診の案内が届きました。
来週一歳を迎える娘生まれてからもう一年も経つのか〜ほんとに早い!体重は9キロを超えて産まれた時の3倍になりました離乳食は毎回すんなり食べなくて、もぉ〜!ってなってますが、すくすく成長してます嫌がって食べなかったものでも、私が食べるフリをしてあなたも食べる?という感じでわざわざお箸であーんとすると食べる不思議大人が食べているものだと美味しいだろうと安心するのかななかなか食事は難しい子です現在授乳は一日3回ほどまだまだ寝る前はおっぱいを求めてくる赤ちゃんですが、いろんなことも出