ブログ記事3,890件
今日から澤口式育脳法を開始しました。8歳までなら、発達障害は治ると断言した脳科学者の澤口俊之先生の、ワーキングメモリー訓練法です。3ヶ月ほど前にウィスクの結果から、ワーキングメモリーがとても低い事がわかり、ネットでワーキングメモリーの訓練法は無いかと探してたどり着いたのが、澤口式育脳法です。数字カードを購入して、3ヶ月程してみたのですが、いまいち効果が分かりませんでした。澤口俊之先生による相談は、数年前に募集した時に、予想以上に応募があり、未だにその方たちを優先しているため、現在募
ご訪問ありがとうございます不登校!ギフテッド!引きこもりでも大丈夫!おうちで子どもの力を伸ばせる研究家👓すずき真菜です!パステル総研にてギフテッド、HSCの子どもの子育てのヒントを発信しています我が家のギフテッド傾向のある長男くん。算数が苦手です。でも最近は「面白い!」と言うようになってきました今日は、息子が全然できなかった算数ができるようになってきたホームスクーリングについてお話していきます。この子算数が苦手だな…と私が思い始めたのは、小学2年生頃
小2のコウキが教育センターでWISC−Ⅳ知能検査を受けた結果が出ました。検査をしてくれた公認心理師さんから検査結果を解説してもらいその後、初回面談した相談員さん(元支援学校の先生)と再度面談という流れでした。私は「勉強が苦手な子でも高IQって場合があるらしいし、もしコウキがギフテットだったらどうしよう~」と思ってたくらいなので、検査結果を聞いた当日は予想より低いIQに動揺してしまいましたでも、やっと落ち着いてきたので、今日は公認心理士さん、相談員さんのお二
澤口俊之先生の「発達障害の予防と改善」を読み8歳未満の子の発達障害(脳機能の障害)を改善するために外で日光を浴びて遊ぶテレビ少なめ、スマホとゲームはゼロ(7才以降はゲームあり)創造的な遊び3人以上の子どもどうしで遊ぶワーキングメモリーを鍛える数字カード法(申し込んで教えてもらいました)というわけで、いつも休日はワガコちゃんを公園に連れていってます猛暑でも極寒でも絶対行く猛暑…水遊びして濡れながら極寒…動いて耐えるワガコちゃんのため頑張る前に比べたら全然
3年生の高IQ凸凹で支援級(情緒)在籍の長男と年中の次男を育てる時短ワーママです。長男の療育記録用にブログを始めましたが、子どもの成長や親が支援できることについて模索してます。長男4歳半の時、私が市の発達支援相談室へTELK式発達検査を受け1年間の個別療育を受ける。5歳8ヶ月でWISCⅣ受け就学面談し支援級在籍。今まで発達面での通院服薬歴は一切なく全て無償で恩恵を受けました。この記事はいくつかの情報源を基に個人調査を含めた見解になりますので取り扱いはご注意くださ
WISC-Ⅴ検査の結果はどうやって読み取れば良いのか?WISC-V(ウィスク5)検査(WechslerIntelligenceScaleforChildren,FifthEdition)は、子供の知能を評価するための知能検査です。この検査は、多面的な知能を評価するために設計されており、複数の指標から総合的な知能を測定します。以下は、WISC-V(ウィスク5)検査の結果を読み取る方法について詳しく説明します。
我が家の家庭学習事情。カカロットの障害がわかってから、ありとあらゆることをやってきました。具体的には脳科学者澤口先生のワーキングメモリー訓練(ただし先生から直接やり方を教わったわけではないので、間違えてるかも)毎朝、脳機能を鍛えるために、神経衰弱、目の訓練、ちえカードなど、試行錯誤しながら取り組んできました。その他にも民間の療育に多い時では週5日通い、ひたすら訓練。・・・結果、たいして変わらず(笑)障害って奥深いなぁと思
🌟本日3つ目の投稿です🌟🌟こちらは閲覧数によっては後日アメ限にするかもしれません🌟私の言葉では説明出来ないので、(まあまあ省略はしてますが)だいたい原文に近いです。【検査日】2023年12月19日【検査年齢】6歳0か月【検査名】WISC-Ⅳ検査【検査結果】☆IQ90☆言語理解88☆知覚推理100☆ワーキングメモリー76☆処理速度104【所見】☆全体的知的水準は、平均の下から平均と考えられるが指標間には統計的に有意な差があり、結果の解釈には注意が必要です➡️先生
小さな頃からのび太を悩ませているのは、ワーキングメモリーが低くて、情報処理能力が弱いということ。つまり、なかなか物事を覚えられないし、覚えても忘れてしまうのだ。そして、主に耳からの情報処理能力が弱いので行動も遅れがちになってしまう。そんなところがWISCでも低い点数になって、足を引っ張っている。うちの職場に配属された望月さん山田さん山本さん鈴木さん学くんの発達障がいの職員もいずれも記憶力は壊滅的だった。みんな数ヶ月から数年で退職しており、いずれも診断はなしだが本人以外はみんなが障がいを疑ってい
授業参観中、先生の話を聞かず椅子ブランコをしていたり手遊びをしていた息子チック症も発症した為、発達障害かなと思い児童精神科に相談に行きましたWISC-Ⅳを行った結果ギフテッドとですねと診断をうけましたギフテッドと聞くと天才のイメージがありますが息子は何かずば抜けて出来ることがあるわけでもありませんしいてゆうなら昔から本が好きで暇さえあればずっと本は読んでいたり、また記憶力が良いようで学校の音読の宿題は丸暗記でやっています友達もいますが、話がどうも噛み合っていないような気がします息
未就学児が受けるのは、K式が多いと思いますが『知能検査』ではないので、IQはわかりません。■発達検査・新版K式発達検査・乳幼児精神発達検査・日本版デンバー式スクリーニング検査・日本版Bayley-Ⅲ乳幼児発達検査などがあります。※WISC−Ⅳ、WAIS−Ⅲ、田中ビネー知能検査Ⅴなどは、発達検査ではなく「知能検査」になります。新版K式発達検査についてここでは発達検査でよく活用されやすい「新版K式発達検査」についてお伝えします。この検査では、その子どもがとる行動や
(1)WISCの再検査は可能か「初めまして。質問させてください。4年前に子どもがWISCの検査を受けました。その時の数値が高く出て、現在とは解離があるのでは?と思っています。再検査することは可能でしょうか?」という質問がありましたので、お答えさせていただきたいと思います。(以下の記述はWISC-IVを念頭においています)(2)1年以上検査間隔が空いていれば再検査は可能検査のシステム上は1年以上検査間隔が空いていれば再検査は可能になっています。ただし、短か
今日はいつものくだらない愚痴多めの日記とは違って、勉強した知識を公開します。1年前だか2年前だか、とにかくそれくらいの時期に、もう修羅のごとく子供の発達を向上させるために、ありとあらゆることに手を出し、勉強していたあの頃・・・その頃にブログやってたら、もっと有意義なブログになっていただろうに、すっかり熱も冷めた頃にブログ書き始めたもんだから、ただの日記になっているというでも、IQを伸ばす方法を知りたいというメッセージをいただきまして、誰かの役に立つならと、これまで調
ダイキ/高2支援級を勧められたけど普通級のままコウキ/小3小3から情緒支援級(国・算)知能検査での凸凹とアドバイス↓『WISC-Ⅳ知能検査の詳しい結果とアドバイス』小2のコウキが教育センターでWISC−Ⅳ知能検査を受けた結果を書きたいと思います。検査当日の様子↓『WISCーⅣ終了』ダイキ(高1)コウキ(小2…ameblo.jp今日も読む人を不快にさせる支援級が受け入れられないという、もう100回繰り返しているような内容です
先日のWISCの結果、学校にも提出しなきゃと思い、特別支援コーディネーターの先生に時間をとってもらいました。担任の先生に渡せば済む話なのかもですが💦交流の先生にも共有していただきたいし、何よりWISCの結果を見て分かってもらえる部分が大きいと思って、、、。で、、、コーディネーターの先生、○の部分(言語理解、知覚推理)に注目されました。これ、検査をしたとこの言語聴覚士の先生も同じ部分に注目されて、この数字だけ見ると、知的→情緒に変わることはできるんじゃないかな、、、。ただ、ワーキング
本日はですね超絶個人的に思うWISCの読み取り方&スコアの上げ方(ハイスコアを出しやすいタイプ)などを語りたいと思います。WISCとは児童向けウェクスラー式知能検査-Wikipediaja.wikipedia.org言語理解(VCI)言語理解(VCI)が弱い日常生活で見られる姿・言葉の指示(言葉の意味)理解の苦手さ・暗黙の了解などの社会(園・学校・教室など)文化的な意味理解の苦手さ・言葉の表現(正確に分かりやす
難しいテーマですし、特性の出方によっても違ってくるし、何が正解かはわかりませんが書いてみます。子がADHDだったら。公立中学で内申点が取れないだろう。同調圧力が強い公立は馴染めないだろう。好きなことができないなら、学校に行ってくれなくなるかも…。こんな風にわたしは考えて中学受験を選びました。では、どこを受けるか?支援教育をうたっている私立これは、堂々とHPにのせている学校は…あまりないようです。星槎グループとかは有名です。発達障害児受入れに定評がある私立万が一違った
金曜日から泊まりにきている孫。11/29(金)~12/1(日)の二泊3日預かりました。週末、外は大雨警報が発令中で自宅で過ごしました。孫が(土)からてるてる坊主を作っていて、(日)が晴れますようにと、願掛けしており、土砂降りではなかったものの、雨には変わり無くて外遊びは中止でしたね。自分の世界で好きな事に夢中になっており、手が掛かることがない。お絵描きや切り絵が好きで我が家にくると、その遊びで過ごしている。切り絵が出来上がると、紙で作ったアトラクションの中で紙人間を出動させて「ば
ダイキ/高2支援級を勧められたけど普通級のままコウキ/小3小3から情緒支援級アメンバーについて↓『(修正)アメンバーについて』ダイキ/高2支援級を勧められたけど普通級のままコウキ/小3小3から情緒支援級(国・算)IQと凸凹↓『WISC-Ⅳ知能検査の詳しい結果とアドバイス』小…ameblo.jpこういった行動が・8歳なんてこんなものなのか・境界知能だからなのか・私の育て方が悪かったのか分からなくなってきました。青信号を
長男は、授業を1、2年と受けていないそうな。3、4年は参加率3割ってところかな。ディスカッション系は参加するが、ノートはゼロ。テストも時間の終わり頃から、ようやく始めたりするので、10点とか。20点とか。タッチパネル通信学習をしていて、その他に家でも時間のある時は、学習の理解度をチェックしていた。理解は早く、一度説明すると大抵理解してくれた。ので、テストで点数取れなくても、家でやり直すと大抵9割取れた。テストで点が取れないのは、アウトプットのせい。1年の後半にカタカナを書けず、字は
昨日の記事とも関連しているのですが、『お金とエネルギー循環の話』今回は私の過去のトラウマの話が含まれているので、閲覧注意です。※特に経済的な問題を抱えた人私の実家は家族経営の会社をやってて不動産運用もしている、大金持…ameblo.jp私は過去のことをめちゃくちゃ覚えているタイプです。例えるなら、大きな図書館が頭の中にあって、優秀な司書が書物に関連したキーワードになる出来事が起こるたびに、すっと情報を取り出してくれる、そんな感じです。ちなみに
保育士試験でもでましたね。過去問でもたまに見かけた、発達障害に関する問題私は特別支援教育士として、ワンオペ育児しながらもたまには子供たちの指導に当たっています。その自身の専門分野である特別支援の観点から、発達障害をキャラで分かりやすく説明したいと思いますそのキャラが障害があるとかではなくて、そういったある種の特性(私たちは個性と言っています)があると見受けられるということなので、その点はどうぞご了承ください。1.ファインディングニモ「わたし、なんでもわ
検査結果AQ得点➡24/50点自閉スペクトラム傾向は高くない結果WAIS-IV➡FSIQ87言語理解96知覚推理84ワーキングメモリー74処理速度108やっぱり普通とは違うというか、学生時代を上手に過ごせなかった場面が多々あったので納得な結果でした。最初はショックを受けていないと思っていましたが、じわじわと軽くショックに感じてきましたね。。。。結果を知っても結局どうすることもできないんですね。病院では、「仕事を辞めた方がいい」「人と比
かおんです。7月に長男WISCⅣを受けてきました。その結果が出たので結果を書いていきますねー↑今回の結果もうボロボロ↑前回の検査結果なんと20近く上がっていました検査自体も落ち着いてじっくり集中できて取り組めたようです。本人俺の成長を見せる‼️と言って気合い入れて検査に臨んでました。傾向としては知覚推理高め処理速度低めなのは変わらないそう。数値の開きは以前は13だったのが今回は27とかなり開いている20以上検査数値が開くと生きづらさ生活のしづらさを感じやすくな
こんにちは、発達障がいコーチの山本です♪WISC-Ⅳ検査でワーキングメモリーだけが高いプロフィールがあるかと思います。この場合聞く力と見る力はどうなるのでしょうか。まず、聞く力ですが、WISC-Ⅳ検査で聞く力に関係するのは主にVCI(言語理解)とワーキングメモリーです。VCIが王に聴覚情報の長期記憶にかかわります。聞いて考える力になります。ワーキングメモリーが主に聴覚情報の短期記憶にかかわります。聞いて処理する力になります。次に見る力ですが、WISC-Ⅳ検査で見る力に関係する
つづきです。娘の話①娘の話②娘の話③今回の記事、書き留めておきたい事が頭のあちこちから出てきちゃってどうしてもうまくまとまらなかったので、読みづらかったらすみません。そして長いです。カウンセリング3回目。やっとやっとの検査です。検査は親の同席不可。1時間弱くらいだったかなぁ。O先生と院生のお兄さんが検査を担当、その間わたしはK先生と面談。いろいろ話しましたが、ちょっと端折ります。カウンセリング4回目。結果を聴きに行きました。娘が受けたのは「知能検査W
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。はじめましての方はこちらもどうぞ↓自己紹介2018よろしくお願い致します。▼前回の記事はこちら▼知能検査の結果から見るヨリコの生きづらさhttps://ameblo.jp/mammy-boco/entry-12445822961.html皆さん、コメントありがとうございました。あいあいさん、ご質問ありがと
昨日準備した筆箱の中に5本鉛筆入れたのが、そろってない・・・・消しゴムがない定規がないマジックがない頻繁に筆箱の中身が行きと帰りでは違って、減っている、、、「忘れず、確認して持って帰ってきてよ〜」と、声をかけていたのですが、しょっちゅう、鉛筆や消しゴムが入ってないもしかして、いじめられてる?と、真剣に悩んだ時もありました💦よくよく見ると、ランドセルのポケットに入れていたり、図書バックに入れていたり、服のポケットに入っていたり、給食袋に入っている、なんて
こんなに散らかってるのによく勉強なんてできるね頭にちゃんと入ってる?と心配になってるお母さんへ今回はお子さんが散らかってても気にならない原因と心理を脳科学で解説しようと思います!まずは原因!これはめんどくさがり屋であるなどの気持ちの問題ではなく脳の情報整理が苦手なためだと考えられます。情報整理とはワーキングメモリーという機能と関係があり情報を一時的に置いておく↓情報をまとめるなど整理する↓いらない情報を捨てるこんな機能のことを言い