ブログ記事6,726件
実は1月の正月休み明けからまともに休みが取れてません。。。1月に1日休みを取った時は、静岡から山梨への300kmドライブに出てしまい、ストレスは発散したけど肉体的には休まらず。。。その後も、半日くらいは休めた日が数日とれたくらいで。。。流石に肉体的に辛くなってきました。今のスケジュールを見ると次の休みは10日。。。まだ1週間以上あります。数年前から週に1日は休みを。。。と思ってスケジュールを組んでいたのですが、先月からどうもスケジュールがうまく組めて無くて、こんな感じになってしまっ
今日はカスタム中のボルト950の製作したパーツをペイントしましたので紹介したいと思いますリヤフェンダーにクリーナーカバーナンバーステーとステップアダプターのペイントです下地ペイント後にブラックの完成です後は組んで完成なんですがグラブバーのパウダーコートが時間がかかりそうです・・・今日も頑張りますオリジナルTシャツの通販はこちら送料無料店頭販売もしていますオリジナルパーツはこちら
今日はカスタム中のボルト950のグラブバーみたいなものを製作しましたので紹介したいと思います取り出しから製作してこんな感じからのグラブバーみたいなものの完成です荷掛けフック等使い方はいろいろできそうですこれからパウダーコートしてもらいます今日も頑張りますオリジナルTシャツの通販はこちら送料無料店頭販売もしていますオリジナルパーツはこちら
どうもガレージきくちです預かり中のGRヤリス合間を見ながら依頼作業を順次終わらせていきます。フロントタイヤの摩耗が思ったよりも早くてローテーションの段階を越えてるのでフロント2本を交換します。GRヤリスの駆動配分が通常で6:4でトラックモードで5:5なのも影響してるかな~自分もインプで走る時は駆動配分で4:6くらいで走ってるからねどうしてもフロン
皆様こんにちは梅雨入り前に暑い日が続いておりますね・・・梅雨明け後はどうなってしまうのやら・・・今から気が重いです(笑)さて、本日もワンオフのお車ご紹介して行きます2019年アウディS4アバント型式:8WCWGFE/G:CWG3.0LV6エンジンアウディS4ステーションワゴンモデルのアバントですこのたびはフロントの触媒(2個)~センターサイレンサーのストレート加工をご依頼頂きましたありがとうございます!お電話でご相談頂きまして
コンタマッシーンバンドソーです。「究極の取り回しエキパイ取り回し専用ワンオフ治具シャッター作10年物~どれだけ車体に寄せるかで、カット量が違います。究極は、画像右の方です、徐々にカットして行きます。はいっ切れました~カットの具合は、車種に寄り変化します。傾き加減等を経験を駆使しながら、変更してカット致します。新ダイワのバンドソーの様に繋がった刃が売っていません。ロールで刃が
皆さんこんばんわ。今日はリワークの通所日ですので通常通り行ってきました。2月からは、コロナ渦での4か月目の所定週3日通所から、自分への適度なストレスを掛ける意味で、週5日通所を希望していましたが、今日はその増量した週2日でどんなプログラムを受けるのかの説明を聞いてきました。受ける仲間は自分を含めて4人ですが、自分たちで朝礼をしたりなど、自主自立が求められる内容になっています。さっそく明日からになりますので、仲良くアサーティブにやっていこうと思います。人と何かを相談しながら事を進め
CB750用、ワンオフ気温が低いので乾き、硬化悪いCBはコミネタンクのここ長いです。
今日はカスタム中だったボルト950が完成しましたので紹介したいと思いますこちらがお預かり時の状態でこちらのバイクがこーなりましたまぁ前から見たいな何も変わってないように見えますけどむき出しのクリーナーにカバーを製作してリヤフェンダーは純正を短くカットしてテールとナンバーステー製作やっぱりグラブバーのパウダーコートが時間がかかるという事で後日お渡ししますハーレー用のテールランプが綺麗に収まりました
今日はFTR223のフロントホイールを19インチに交換しましたので紹介したいと思いますこちらのバイクにグラストラッカービックボーイのホイールを使って19インチに変更してマキシスタイヤを履いちゃいますという事でダートトラックスペシャルの完成ですダートに行くときだけスペシャルなのでフロントブレーキレスです帰ってきたらノーマルに戻してブレーキも取り付けて通勤仕様タイヤはガチのマキシスタイヤで決まり
今年のロングツーリング一発目!キャンプ組と日帰り組で。翌日仕事の為、日帰り組です。集合場所は南条SA9時。名神集中工事で早朝出発を余儀なくされ、6時に開通同時に名神突入。茨木を越すあたりから竜王からすでに9km渋滞の表示。やはり北陸道に向かうのは無理か。って事で、京都東から湖西線経由。ちゃんと時間みて出発して良かった。湖西線に入り、妹子の里で休憩。ナビでは木之本ICからになっていたが、慣れた道で敦賀ICに向かいます。行儀よく峠を走って、何気に時間をみると、ヤバイ!時間がおし
今日はカスタム中のバルカン400のチェンジ側のミッドコンを製作しましたので紹介したいと思いますこんな感じになりましたこれで製作物は全て終わったので後はペイントをして完成となります今日も頑張りますオリジナルTシャツの通販はこちら送料無料店頭販売もしていますオリジナルパーツはこちら
今日はGSR250にビキニカウル等を取り付けましたので紹介したいと思いますこちらのバイクになります今日も初めて見るバイクです取り付けるパーツはこちらのライトとビキニカウルになります元々はこんな感じのライト周りですがまずは丸目一灯に変更そして試行錯誤してビキニカウルの取り付けが完成しました普通にカッコいいネイキッドになりました違和感はないと思いますメーターステーでちょっと手こずりましたが
今回はFZR1000のチタンマフラーワンオフ製作です今回のオーナ様からのご注文は・材質はチタン・音は車検通るようにそれ以外はほぼお任せでの製作となりましたっといっても好みもありますのでサイレンサーこんな感じどうですか~などの打ち合わせは致しまして、サイレンサーは弊社内で試作的に製作していたものをご要望に合わせて製作いたしましたそして完成したのがこちらフルカウルですがマフラー見えないので外して撮影してますエキパイはコニカルヘッダ
今日はカスタム中のSR400の全体像が見えてきましたので紹介したいと思いますフロントフォークに75ミリのフォークジョイントを取り付けましたフロントがグッと上がって好みもありますが良いバランスになったと思いますタンクはナロースポタンに決まってリヤフェンダーはリブフェンダーこれからシーシーバーやタンク製作を進めていきます今日も頑張りますオリジナルTシャツの通販はこちら送料無料店頭販売もしていますオリジナルパーツは
TAKAP'SオリジナルアンダーカウルNEWタイプカーボンversion純正をモチーフにした忍者用アンダーカウルです。カーボンversionはなかなか面倒なので受注製作にて承っております。従来型のアンダーカウル(カーボン)はたまにヤフオクの方で販売してますが、こちらは一度も出品はしておりません。今回、B級品が2台分出来てしまいました。ちょっとしたカーボン目の歪み程度の物です。※画像の物とは違います。ブラックグラデーションでいい感じにペイントして出品予定です。ちなみに定
R16シリーズです!!!今回はインマニ製作します。・・・本当はSR311用の弊社インマニ使ってやりたかったんですが、あまりにもポート大きさ違いますんで残念ながらあきらめました!!!R16用インマニ探さなきゃ・・・と言う事で、前回お客様のR16をご紹介しましたが、このお客様は北米で売っていいるインマニを使うと言う事で、マジマジ見させてもらいましたが・・・全然良くない!使う気しない!しかもウェーバー40とのセットで30万位するとの事・・・インマニのばら売りもしてないとの事で、もう作るしかな
フレーム加工で預かってるホンダRS125NX4-CR85なんですが、フォークをNF4用のホワイトパワーを取り付けて欲しいと依頼がありました(`・ω・´)すっぽり入ると思ったら大間違いでステム側もトップブリッジも合いません(^_^;)NX4はステム側がΦ48㎜でトップブリッジ側がΦ44㎜の倒立フォークです。このホワイトパワーの倒立フォークはステム側がΦ49㎜でトップブリッジ側がΦ48㎜なんです(;`ω´;;;;)ど、どないやねんと(;`ω´;;;;)まあ仕方ないのでフォークを48㎜に
今回のクリニック脚通販サポートプログラムはちょっと違うよ。「手持ちのビルシュタイン車高調をベースに製図して変更する仕様も決めたので、OHと仕様変更代行をしてもらえないか」というお話。凄いよねー。どこのどんな凄い人か興味あるでしょ?解せぬ()ほーら、怖くないからこっちにオイデpic.twitter.com/4PjCLVSCIY—国産煉瓦@錬成中(@yh_2818)2022年11月5日オートマ本革シートで駆け回る、クラウンエステートのこの人だwww凄いというか変態だヘ
今日はカスタム中のSR400のタンクを2個製作しましたので紹介したいと思います途中経過はなしですがワンオフタンクの完成です左が一般的なスポタンで右がナロースポタンになりますという事で今日も頑張りますオリジナルTシャツの通販はこちら送料無料店頭販売もしていますオリジナルパーツはこちら
こんばんは♪本日は作りもの♪お急ぎとのことで製作しました!アルミワンオク違った!ワンオフパーツ♪オーリンズTTXGP用ストロークセンサーブラケットです!こんな感じで使います♪下側はこんな感じです。上側もセットで製作。オーリンズTTXGPはストロークセンサーを取り付けるブラケットベースがあるので、ステーさえ作ればストロークセンサーが簡単に取り付けできます!今回は急ぎなのでSサプライレース用のコピーですが、次に作るときはもう少し形状が変わる気がします♪コレがワンオフ製作の
今日はカスタム中だったサベージ650が完成しましたので紹介したいと思いますこちらがお預かり時の状態でこちらのバイクがこーなりましたフロント21インチやワンオフタンクにワンオフシートシーシーバーやラップペイントなどなどかなりヤンチャなバイクに生まれ変わりましたハンドルはこの狭さです曲がる時はちょっと重いですが割と乗れちゃいますワンオフのシーシーバーにシートはスカンクさん製作デザインもB級チョッパー
きっと君は来ない〜(๑・᷄ὢ・᷅๑)ひとりきりのクリスマスイヴぅ~(;>д<;;)さいでんなぁ〜ほーでんなぁ〜(=_=)今年もクリぼっちでしてん…………(๑・᷄ὢ・᷅๑)イヴの夜はROUND1にボーリングに…………んなわけあらへんやろぉ(`Д´メ)売れたステムセットの…………ボーリングやってましてん( ̄ー ̄)✌ボーリング違いですわ(^_^;)こちらはボーリングの前のヘリカル切削(`・ω・´)言わば粗削りですね。ボーリングの寸法の0.1mm小さな穴まで開けるんです。で、
〇F様ジムニーシエラご納車ですJB74WJCパールホワイト〇ショウワガレージABSフロントグリルシボブラック塗装〇ショウワガレージABSフロントバンパーシボブラック〇ショウワガレージLEDウィンカーランプタイプ2スモーク〇ショウワガレージLEDフォグランプインナーブラック〇ショウワガレージLEDサイドマーカータイプ1スモークインナークローム〇ファッドスターカウリングサイドパネルタイプR同色〇ショウワガレージタイプ
今日はカスタム中のバルカン400のマフラーを製作しましたので紹介したいと思いますこんな感じからはじめていってオーナーさんと打ち合わせをしながらフロントマフラーざっくり完成そしてリヤ側もいきなりの完成です最終的にフィッシュテールが付くみたいです今日も頑張りますオリジナルTシャツの通販はこちら送料無料店頭販売もしていますオリジナルパーツはこちら
今日はカスタム中だったSR400が完成しましたので紹介したいと思いますこちらがお預かり時の状態でこちらのバイクがこーなりましたトップブリッジ交換にセパハン取り付けグリップも交換しましたリヤフェンダーは取り外してセンターナンバーステー仕様オーナーさんが注文しているシートが来ないみたいなのでしばらくはこのままみたいですがシートを交換したらさらにカッコよくなると思いますありがとうございましたオリ
こんにちは!前回からの続編です!先日、Oさんからマフラー製作のご依頼を頂きました!車両はEK3フェリオです!インスタDMからお問い合わせを頂き、仕様等の確認後、お見積りを作成してご返信し、ご予約とスムーズに打ち合わせが進みました!マフラーは毎度定番の当店オリジナル仕様です!フルSUS静音高音仕様!何だ静音高音って?っとおもうかもしれませんが、これぐらいの表現しかできなくてすみません…アイドリングは純正同等の音量です。本当に静かなんです。でもアクセルを踏みエンジンをぶん回
今日はカスタム中だったバルカン400クラシックが完成しましたので紹介したいと思いますこちらがお預かり時の状態でここからマフラーとミッドコンを製作していくとこんな感じになりました自分ではかなりカッコいいと思うのですがどうでしょうかミッドコンの位置も違和感なしです上から見るとこんな感じですありがとうございましたオリジナルパーツはこちら
オイルクーラー取付のI様のJZX100チェイサーになります!今回はHPI製のサイドタンクタイプの汎用キットを取付します!汎用品なので基本的にステー、ホースの取り回しはワンオフになります。オイルクーラーの取付が終わりましたので、次は足回りの作業になります!!
3日前にサンダーの破片が見に刺さって痛みに我慢できずに朝から眼科に行ってきましたピンセットでガリガリやって取り除いてもらったのでまだ痛いのと光が眩しくて目が開きません今日は使い物にならないかもですという事でカスタム中のSR400にナロートリプルやミニドラムホイールを取り付けましたので紹介したいと思いますハードテール取り付け後にリブフェンダーを取り付けてオーナーさんが持ってきたタンクを取り付けそして2%er