ブログ記事7,050件
今日はカスタム中のSR500のシートベースを製作しましたので紹介したいと思いますFRPを貼ってシートベースの製作中硬化後にザックリとカットしてシートベースみたいなのが出来上がりましたもうちょっと整形してステーやアンコを盛っていろいろと進めていきます今日も頑張りますオリジナルTシャツの通販はこちら送料無料店頭販売もしていますオリジナルパーツはこちら
備忘録用のブログなので日々のガンプラについてもぼちぼちあげてきます。心の底から出していいと思えるガンプラが出来たら、GUNSTAにも投稿しようかなーと。1.HGUCユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルン(デストロイモード)最終決戦仕様のユニコーンを昔買っていたので名シーン再現もかねてバンシィ・ノルンを全塗装しました。全体を黒サフ吹いた後に、ゴールド、ウッドブラウンなどを塗装。サイコフレームはつやあり白です。ちょっと白く吹きすぎたので下のクリアオレンジが見えるように少し溶液付き綿棒
今日はカスタム中だったスポーツスターが完成しましたので紹介したいと思いますこちらがお預かり時の状態でこちらのバイクがこーなりましたタンク交換にリヤローダウンシート交換もしてリヤフェンダーは純正をショート加工デザインペイントはグラントペイントワークスさんゴールドのラインを入れてもらって半艶仕上げとなっています次回はハンドル周りのカスタムをしたいそうですありがとうございましたオリジナルTシ
お世話になります。継続検査でお預かり中のスズキエブリィワゴンですが、、、今朝見てみると助手席側に水の跡が(泣どうやら患部は一箇所ではない様です(汗昨日の大雨のおかげ?で納める前に気が付きましたのでこちらも合わせて修理致しますm(__)m昨日は"DA64エアコン水漏れ"とかで検索したら同じ症状の方の記事が何個かヒット致しました。本日は"DA64雨漏れ"で検索致しましたところ沢山出てきました。。。先人様の記事を元に調べて行くと同じ様にバルクヘッドの上の方から水が下りて来てい
今日はカスタム中の250TRのシートを製作しましたので紹介したいと思いますまずはFRPでシートベースを製作していきます乾燥後に剥がして形を整えるとシートベースの完成です早速アンコを盛って切った貼ったを繰り返してワンオフシートの完成ですハイバックシートとかキングアンドクイーンシートって言うみたいな形となります初めてやったロングタイプのシートにしては良く出来たと思われます引き続き頑張り
何度も心が折れました。まずはこのブログページにアクセスできない😭何故に勝手にログイン出来なくなるんだい?って聞きたい。誰にかは、しらんけど。ってしょうもないところからスタート。まぁ、久々に書くので肩慣らしには丁度いいかな?(笑)さてさて、題名が気になるターボ好きな方、、、HKS最大のタービンってなんだい?ってなりますよね。おターボの、お名前は、GT75115BB、と言います。出身はアメリカのギャレット一族です。因みに、ギャレット村ではG42と呼ばれていましたが、この度H
エスティマさんの入庫です♪もう何度も入庫いただいてますので、お馴染みですね〜^^今回は前回旧カロッツェリアXから、サイバーXに移行の際、これまで3wayで鳴らしてた物を取り敢えず2wayで鳴らしてまして、それをきっちり3wayで鳴らそうじゃないかってご依頼です♪なかなか面白いことになってきましたよ〜♪と、ここで2wayと3wayの違いと言いますか、それぞれの傾向を書いてみましょう♪かなり偏った個人的な意見ではありますが、まんざら的外れではないと思いますので、お悩みの方は参考程度にお楽し
なんと言うことでしょう。キンモクセイが、また咲いています。10月にもう一度良い香りを楽しめることは嬉しいのですが、年に2回も咲いてしまって、木は大丈夫なのでしょうか……?今を遡ること、約半年前。東京のドルパのフルチョイス20周年記念のイベントで、全てのフルチョイスヘッドワンオフさんがお披露目されました。100体を超える魅惑のワンオフさんたち。その中には、SD57番さんや75番さん、SDM35番さんに48番ちゃんと、管理人大好きヘッドももちろんいらっしゃいまして、これは絶対応募しなければ!と思
これは製作中のRGV250ガンマーのチャンバーなんです(`・ω・´)ワンオフで依頼があったので(^-^)チャンバーってどうやって作るか知ってますか?(`・ω・´)ワンオフでも量産形でも作るのは同じで、まずチャンバーの形状を決めます(`・ω・´)チャンバーの形状はどう決めるねんて、思われるでしょうけど、話が長くなるのと皆さんには理解できないでしょうから今回は省きます(^_^;)PCで作図したのがこんな感じです(`・ω・´)これも排気量にもミッション、スクーターでもダイバーやコンバー
今日はGSR250にビキニカウル等を取り付けましたので紹介したいと思いますこちらのバイクになります今日も初めて見るバイクです取り付けるパーツはこちらのライトとビキニカウルになります元々はこんな感じのライト周りですがまずは丸目一灯に変更そして試行錯誤してビキニカウルの取り付けが完成しました普通にカッコいいネイキッドになりました違和感はないと思いますメーターステーでちょっと手こずりましたが
復刻話題のフォードブロンコSEMAショーでも話題だったのでSNSでも画像いっぱいあがっていましたね^_^ブロンコ人気と同じくらい人気はシボレーブレイザーK5ブレイザーといえばこの時代に二強といわれたほどの車種です。91年まで製造されており、日本でも熱狂的ファンがまだまだいらっしゃいます。ファンの1人が私ですが、。、笑今回はそんなK5のマフラーをワンオフ!テーマはアメ車らしからぬマフラーを!アメ車カスタムは、どうしても昔ながらの考えが消えずかっこよさに新しいのを取り入れるのを嫌う傾
こんばんはさーやです大阪より、GRANDCHEROKEESRT8にお乗りのA様にご来店頂きましたいつも遠方より有難うございます今回も例によって、カスタムでのご入庫ですアメリカよりお取り寄せしていたパーツがやっと届きましたお待たせ致しましたさあ、この既に仕上がっている車両のどこをカスタムするのでしょうか毎回ご入庫される度にどこかしらが変化しているA様のグランドチェロキーですが…今回はミラー型ドライブレコーダーと可変バルブ付きマフラーが装着されておりましたどちらもワンオフ
今日はカスタム中だったマグナ250が完成しましたので紹介したいと思いますまずはリヤフレームをカットしてフラットフェンダーを取り付けるとこんな感じになりますそしてこちらのバイクがこーなりましたフロントをノーマルに戻しつつちょいローダウン加工をしてリヤはフラットフェンダーでスッキリナンバーはサイドマウントハンドルは幅が合わなかったのでさりげなく幅詰め加工
今日はカスタム中だったスポーツスターが完成しましたので紹介したいと思いますこちらがお預かり時の状態でこちらのバイクがこーなりました今回はホイールペイントに外装ペイントウインカー交換とリヤフェンダーショート加工にテールランプ交換等になります純正フェンダーをカットしてショート加工しましたタンクのカラーはトヨタ純正色のオキサイドブロンズメタリックホイールは前後ともブラックにペイントをして引き締ま
今日はカスタム中だったTRX850が完成しましたので紹介したいと思いますこちらがお預かり時の状態でいろいろとカスタムをしていくとこんな感じになりましたライトバイザーは別としてちょっとレーサーっぽくなりましたアンダーカウル取り付けにマフラーバンテージも巻きましたシートのアンコ抜き加工に表皮は弟のクロノワークスシングルシートカバーもカッコいいですフェンダーレスにするためナンバーステーを製作しました
前回『ドはDollsParty(のド)』4月18日日曜日、東京ビッグサイトで開催されました、「ドールズパーティー45」に参加してまいりました。ガイドブック記載の管理人の入場順は、Eの400番台。後ろ…ameblo.jpのブログをご覧になられた皆さま、ふと思われましたよね?いや別に、管理人の飲食事情に興味ないんですけど……。見たいのは、ドールなんですけど?全くもって仰る通りでございます。そのご要望にお応えいたしまして、今回はドール写真満載でお送りいたします。まずはワンオフさん、フルチョ
今日はSR500のカスタムオーダーをいただきましたので紹介していきたいと思いますこの綺麗なノーマルをベースにいろいろとやっていきますまずは事前にペイントをしておいたキャストホイールに交換ですこれでドラムブレーキからディスクブレーキになりましたもうちょっとバラしてオーナーさんといろいろ打ち合わせをして進めていきます今日から通常営業ですオリジナルTシャツの通販はこちら送料無料店頭販売もしていますオリジナルパーツは
今日はカスタム中だったバルカン400クラシックが完成しましたので紹介したいと思いますこちらがお預かり時の状態でこちらのバイクがこーなりましたフロントフェンダーを外してライトを交換するだけでもカッコよくなりますリヤフェンダーはノーマルをカットしてマフラーもカットハンドルはハーレー用のポストを使ってますありがとうございましたオリジナルTシャツの通販はこちら送料無料店頭販売もしていますオリジナルパ
30年以上この道にいる私ですが、いろんな車やいろんな製品を見てきて、これからコレイケるかもと、思った製品が発売されましたので、ご紹介しようと思います^^;それは、アルパインのDAFシリーズになります(^^)v▪DAF9Z(9インチディスプレイオーディオ/フローティングビッグDA)▪DAF11Z(11インチディスプレイオーディオ/フローティングビッグDA)では、売れ筋になると思われるDAF9Zを見ながら、詳しく説明していこうと思います!
YouTubeで流れるから見てね。24時間レースの週末です。エフケーテックの商品。サスペンションキットリアクションダンバーが今年も24時間で使用されます。昨年はHMR(広島マツダレーシング)で使用されクラス2位を獲得。今年は北海道の道産子チーム。#11栄建設⭐南札幌ホンダカーズFITに装着されてます。ドライバーメンバーにFK-TECのカルロス塾長も加わります。テスト期間がなく本チャンレースで使用となるぶっつけ本番です。さあどうかな。頑張って24時間走りきるぞ。
平成31年4月1日エイプリルフールに新元号発表???日本最大のウソだったりして(笑)令和ですか・・・。さてさて今回はシービーのリアホイールと先日手元にきたホイールカラーを合体させて交換してみたいと思います!まずはそれぞれの外観比較してみます。左が純正サイズの150/70右がCBR400RRホイールに160/60を装着したものです。よーく見ると太い感じがする???ホイールに組んだ状態での寸法も比較してみます。まずは外径。CB750RC42(ダンロップα13)640mm
今日はカスタム中だったスーパーシェルパが完成しましたので紹介したいと思います右のバイクに左のバイクのパーツを全て移植していきます移植と言ってもそのままでは取り付けが出来なくステー類などを溶接したりなんだかんだで完成ですライトは新しい物に交換しましたイエローレンズが良く似合ってますねループフレームも純正のフレームカラーに結構近いカラーにペイント出来ましたハンドルのスイッチ類はオーナーさん持ち込み
今日も全開!エボ9仕上げんと自分のは‥↑間に合った‼️これで北海道優勝してね!↑ベントレーのパッド!もちろん特注。ワンオフモノってあらためて大変だと!最初作るって言うてた人は音信不通に‥↑ウィンマックスさんが特注に対応してくれました。最初から相談すれば良かったと反省。↑パッドセンサーは再利用できました。ミニのオイル交換。その前はアップのオイル交換。
みなさんこんにちは(^^)/REVEL水野です(^^♪【お知らせ】4/30土曜日~5/5木曜日迄GW休業とさせていただきます。お休みの間はご迷惑をお掛けするかとは思いますが、ご理解、ご協力を宜しくお願い致します。※4/30は休業ですが、YZサーキットで開催される走行会【LGRmeet+】へ参加させていただきます。本日は、連休前ラストの大仕事でした(*^^)vまずは完成写真からのご紹介ですがMOMOステ、パドルシフト、ステアリングリモコンの取り付け(*^^
今日はハーレーのトライクカスタムオーダーをいただきましたので紹介していきたいと思いますこちらのトライクになりますトライクはトライクでも油圧制御でリヤを固定出来たりバイクがバンクするという凄いシステムですしかも太いタイヤが2本深リムがカッコいいです引き続き頑張りますオリジナルパーツはこちら
今日はFTR223のリヤホイールを19インチに変更しましたので紹介したいと思いますこちらのダートトラック仕様のFTR223をカスタムしていきますエキセルリムにマキシスタイヤのガチな組み合わせという事で完成しました途中経過はなしでしたがリジットサス無塗装仕上げしかしこのタイヤカッコいいですね見た目だけでなく性能も抜群ですタイヤ太っ今度ダートに行きましょうありがとうございましたオ
1日1本ペースで丁寧に製作致しております。DAXⅡ型フレーム用鉄マフラーです。ステップ部分エキパイ凹加工1ヶ所済み!!ブレーキアームシャフト固定部分にステー入れ込みまして取り付け致しますが・・・キッチリ取り付け出来る様に専用のワッシャー2枚挿入し易い様にちょいと加工したRピンをセットにしております。ワッシャーはなんと~マフラー専用で製作致しております。ワッシャーも作るんかい~っステンレスワッ
ど~も~ひろです( ̄∇ ̄*)ゞ今日の静岡県は朝方は雨降り~午後にはやんで曇りながらも湿気でムシムシ(-ω-;)夏も間近ですね~さてさて昨日の続きじゃないですけど(^^ゞオデッセイのセンターコンソール部分のちょっとしたこだわりを紹介しま~す後ろから見ると、ウォークスルー部分を有効活用したワンオフのセンターコンソールなんですけど・・・中にはアンプが埋まってるわけで前から見ると・・・先ずはFiiOX7用のBluetoothリモコンやレーダーのリモコンがあるんですd(^-^)使用頻度
HONDAVF1000R7年前に外装塗装した。本日バイクで来店。しかし7年も経ってるのに綺麗!!昨日は車で来店して、1セット塗装お願い!と持ってきた。7年前スペア外装も一緒に塗装しましたよね?シートカウルは1つしかなく、今回入手したそう。新たに入手した物と7年前に塗装した物も修理の依頼。このVF1000Rすごいんです!タンクはアルミタンク!ワンオフです。デカール類も欠品になってるから塗装で再現した。僕は外装塗装だけの担当なんだけど。マフラーはチタンフルエキ!見えにく
今日はボアアップ等でお預かり中のSR400が完成しましたので紹介したいと思いますエンジンが組みあがったので早速エンジンを載せてオーナーさん持ち込みのパーツをいろいろと取り付けるとSR427の完成ですちらっと見えるフロントブレーキローターはサンスター製に交換画像は撮り忘れましたがチェーンやスプロケットは520コンバートしましたキャブはFCR39慣らし運転お願いしますありがとうござ