ブログ記事13,594件
ライブディオZX大径ドリブンカム溝加工シールのとこ削ってカム溝伸ばして移動増やしてありますフェイス面の先端も薄く加工これでベルトが下まで落ちますインロー段差までカムの頭を研磨シール無しならもっとやれますね某有名ショップのプーリーアルミ板を固定延長加工するとローラー引っ掛かるんですヤマハやスズキのローラーだと戻らなくなり走れなくなるスライドピースの逃げ更にランププレート落とすにはガイドの壁も掘らないと15パイローラーでもベルト落ちません跡からしてもっと掘らないと効果少
ミニ四駆ランキングどうもですじおんくんです今日はフロントタイヤのグリップについて話していきますツイッターアンケートの結果ハード4輪派と前後輪どっちかのグリップを抜く派はほぼ五分五分という結果になりましたそこで僕がなんでハード4輪、もしくはスーパーハード4輪を主力としているか僕なりの答えを説明しますおそらく前輪のグリップを抜く派の人はコーナーでローラーが設置したときフロントタイヤが滑って回頭しやすいからというのが一番の理
22イグジストの最大のウリ、エアドライブシステム今回は2500サイズの整備を通して、どこにどのような改良点が加えられたかそしてIOSのカスタムパーツの装着などを画像を参考に検証してみたい22イグジストの最大のウリ、エアドライブシステム今回は2500サイズの整備を通して、どこにどのような改良点が加えられたかそしてIOSのカスタムパーツの装着などを画像を参考に検証してみたい22イグジストの最大のウリ、エアドライブシステム今回は2500サイズの整備を通して、どこにどのような改良点が加えら
ブラスター200のチェーンローラー?テンショナー?本名は微妙に知らないがローラーがチェーンに当たる部分。の交換をした。ここに付いてます。外してみた。↑これは?↓これだよね?これ以外に必要じゃないの?これだけなんて変だ!↓これが必要です!んで合体!無事に付きました。これで安心!てゆーかローラーが無くなってたなんてドンダケ~💦もしかしたらですが、チェーンが悪い状態で走ってローラー痛めたかもしれません。ローラーの寿命はしりませんが、チェーンがスムーズに回らないとローラー
まあ、なんということでしょう細巻き専用の巻紙が、販売終了しちゃうのですはまきやさんでは、通称「ギゼの黄緑」として、スーパースリムサイズの方に人気でした幅が細い紙なので、フィルターの周りを、ぐるりぐるりと、重ならずに巻けるのですギゼエクストラスリムスーパーファインスローバーニングミディアムバーニングファインカットコーナーでローラーにも使いやすい仕様と、66枚110円も人気の理由でした(^.^)/~~~この手の商品は他にはなく、今後出る予定もない
おはようございます昨日の続きです『愚痴⑬PTAママの仕事内容説明に、保護者固まる』こんにちは昨日の続きです『愚痴⑫めんどくさいPTAママに仕事をおしつけてみた』めんどくさいママとの話し合いを早く終わらせる対処法おはようございます昨日の続きで…ameblo.jp必要なことと不必要なことを早口で説明する固ママを、ポカーーンと見つめる私達伝わってない。絶対伝わってない。補足しようと、私が「やった仕事は運動会の受付だけでしたよ」とか「ほとんどやることないし、楽でしたよ」とか口を出して
本日の東京。12時現在曇り。気温は25℃。比較的過ごし易いです。久しぶりにメインギター?BacchusBST-2RSM/RCARを弄りました😅少し軽量化しようかと思い、ノブをメタルからFenderタイプのブラックに交換しました。ピックアップがブラックなので、こちらの方がしっくり来ますね。アルミとは言え、やはり金属。少し軽くなった気がします。そう、そんな気がします😅実はこのBacchus君。ストリングガイドが1,2弦しか付いていないんですよ。わかりますかね?3,4弦が
〇ダイソーの健康グッズボディローラーを購入しましたこんにちは!野茂英雄の出身地、大阪市港区にあるみなと生協診療所内のみなとメディカルフィットネスジムの運動トレーナーのラムです!ダイソーさんのヨガグッズや健康グッズは定期的にチェックしています皆さん手にしやすいですし仕事柄こういう偵察は好きです今回は小さいほうのローラーを購入してみました330円でしたコロナ禍のおうちトレーニング筋膜リリ
前回まで5箇所のユニット追加加工でスムーズに稼働するようになったフレキ。モーター回しながらグニグニと動かしていました。今回は❶はまだとばして❸スパーギヤの加工に移ります。まず現状確認。上下にユニットが可動するとギヤが鳴ります。特に斜めに一定以上動くと鳴り出します。可動時にギヤの噛み合わせが抵抗になり減速するとか、ギヤでブレーキをかけている状態。旋回特化型を目指す予定なので、このギヤブレーキの範囲は狭いほうがいいなと。斜めに可動するとスパーギヤの角がカウンターギヤに当たることに
今日もかなりいい天気でしたね~~!風も無くて雲も少ない青空な晴天で御座いました。今日は昨日のリベンジ??で、朝イチからゼファー1100の、車検に行っておりました。排ガス検査で落ちてしまい、万全を期して、パイロットスクリューのドライバーも用意して、リベンジです!!そして、すんなり1発で合格でした!!パイロットスクリュも触ることなく、OKでした。まあ細工はして行ったんですが、無事OKで一安心でした。車検場が結構混んでいて、結局午前中いっぱいは掛かってしまいました。
キンコンカンダダダダダッザッサーーーーーーッワーーーーーーーーーッγ(▽´)ツヾ(`▽)ゞ♪ジャーンジャガジャガタターン♪チャンラーチャンチャッララ~というわけで、アニメ巨人の星(昭和43年~昭和46年)のオープニングですけどねなんと今から50年前のアニメwww今年のオフ企画はこれで行く事に決定しました今回はそのオープニングの紹介ですが、巨人の星のオープニングというと有名なアレですわ(^▽^;)「重いコンダラ」伝説www重
走らせましたどこにも擦りませんでした~(*´∇`)ノ磨いたカバー12インチ仕切りに穴加工してまた溶接ウッチー君から貰ったプラグCR9EH-9ネットで調べたら何も分解せずに交換できるけど秘密と書いてあった何で情報共有しないんだろうサイドスタンドで斜めにしてここにプラグキャップ外してプラグレンチメガネレンチで回すだけで簡単に取れますねなぜノーマルなのに真っ白なんだ?O2センサーですかね?7.5グラムのローラーでかなり回してるので9番にしますあとは点火タイミング加工
今シーズンのドラマ、「アンチヒーロー」面白いですね!一時期ルポライターの清水清さんの本を読んでいたこともあり、冤罪とか揉み消しとかの話はすごい興味のドストライクです。主役の長谷川博己さん、同い年だわ。かっこいいけど、立派なオジサンですね。つまり自分も立派なオバさんと言うことだ(とっくのとうにそうですが)。あとは市川海老蔵と氷川きよしと安室ちゃんとオーランドブルームも同い年です。みんな異次元すぎて参考にならない😇目の疲れからくる顔や頭のコリ。おでこがガチガチでまぶたも下がりすっごい老
ミニ四駆ランキングどうもですじおんくんです今日も初心者講座やっていきましょう今日はリヤバンパーの作り方についてです正直キットについているリヤバンパーでも十分性能は発揮できるしこれから作る機能は既存のバンパーに全部搭載されていますしかし唯一の弱点である耐久性を除いてというところが重要になります人間でも同じなんですが例えば100㎏のものを持ち上げるために腕にロボットアームを付けたとしますそ
スリコで一目惚れ購入発売自体は1年位前みたいです先日ネットで見ると、売りきれになっていたのに、今みると再入荷しているので、人気で何度も「売切れ」「再入荷」を繰り返しているのかもしれませんねhemleボディケアダブルローラー550円こちらすごいんです腕や首や脚を挟んでマッサージできる優れもの本当にこんなに簡単にほぐれていいのかと思う位、簡単に広範囲マッサージできて、550円というお値段にびっくりサイズ感はこんな感じです買ってよかったこのシリ
前回までの加工から、いきなりこんな感じです。とりあえず前後スライドダンパー装着。そして今回もう一つの挑戦したかったこと。フロント提灯(の偽物みたいなもの)です。MSブレーキのパーツを使って提灯を作る方法を見たのでやってみました。でも今回は在庫パーツのみでなんとか試行錯誤しながら組み立てたので、正直酷い出来です...ポリカボディも初めて作ったんですけど、上手く切り出せなくて端っこギザギザだし、塗料もないのでそのままステッカー貼ってあるし、提灯ユニットとの連結部の穴開けがズレて斜めについてる
ミニ四駆ランキングどうもですじおんくんです今日も初心者向けミニ四駆講座をやっていきます今日はスターターパックを買った人向けのステップアップになりますちょっとズバリのパーツはもうないのでなんとなくこんな感じっていうやつなんですがスターターパックを説明書通り組み立てると多分こんな感じになりますこれが完全にノーマルのキットだけ買ったものと何が違うかというと・FRP強化プレートがある・リヤローラーの上下間隔を、長いビス
ミニ四駆ランキングどうもですじおんくんです今日はローラーについてです僕は基本的に新しいギミックを作ったりするのは最近は全然好きじゃないですミニ四駆始めたての頃はARフレキとかユーロシステムとか色々調べて試していましたが今はどんどんテンプレの精度を上げることに必死になってます挙句の果てに基本に忠実なミニ四駆なんて題材でブログも書いてますそんな僕が今日語るのはたからばこセッティングですこの画像のよう
DIY大好き!DIYで経済的自由を目指すDIYママですこちらは洋室ビフォー写真はなくてすでに木部は白く塗ってます塗料はいつもこれアサヒペンペンキ水性スーパーコート水性多用途ミルキーホワイト5LAmazon(アマゾン)7,590〜13,369円程よい粘着性があり塗りやすいので気に入ってます天井が柄ありで壁紙貼れないでも全体的に黄色いのでこれも白く塗っちゃいます凸凹しているので厚みのあるローラーで塗りました柄を伸ばして塗る方法もありますがDIYママは作
今日は、はっきりしない天気。まもなく雨も降ると言う。こんな時はガレージに籠り、チェーンテンショナーを仕上げましょう。●ここまでは簡単完成イメージは固まっているし、ベアリングのインナー固定も決まっている。でも、現物を前にすると、長さを長く、幅を広く・・・SUS304の板を切り出して、穴開けて・・・出来ました。問題は、ローラーをチェーンに押し当てるバネをどうするか。トーションスプリングだなぁ。●なんとバネが無い!手持ちの材料で何とかならないか。おーそうだ、針金ハン
どうもですゲームというゲームがハロウィンフェスです忙しいですじおんくんです今日はローラーについてもう少し深くフロントローラーの取り付け高さについては諸説あります高いほうが車体が傾きにくいとか低いほうが着地前にコースにローラが入りやすいとかほんと色々あります僕個人的にはチューンマシンがほとんどなので抵抗の少ない19プラリンを多用していますなのでコーナーでローラーのスラストがきかず車
ジャイロUPは駆動系あげるのも一苦労です。慣れてきてすぐ開けれるようになりましたそれでも大変です。スイングアームみたいなのの上にエンジンが乗ってますたぶん10回くらいは開けたり閉めたりしました笑もはやジャイロキャノピーやジャイロXが楽に感じるようになってしまいました笑ボスが短いのが入っていました。ランププレートの裏のクランクシャフトについてるカラーも純正でないものが付いていたのでこの薄いシムでフェイスがいい位置に来るよう調整してありました。af34dioクラッチアウター468.1
こんにちは!4年女子キャプテンの臼田眞子(うすだまこ)です。今回は引退ブログということで、外部の人にも見ていただくAmebaブログに書いていきたいと思います。ただ、発信内容は少し後輩向けになってるかもしれません。Amebaブログでの引退ブログは初の試みですが、他のメンバーのものを含め、読んでくださると幸いです。ー自己紹介ーローラーホッケー部4年、副将・女子キャプテンの臼田眞子です。日本1を目指したいという思いで入部し、4年間、フィールドプレーヤーとして活動してきまし
皆さんミニ四駆楽しんでますか前回…スキッドバーをフロントに取り付け一応理想的な形(仮)まで組み終えた所でしたが!買い物に行けたので即解雇(笑)スキッドバーよ別の用途で使うから安心しなされ( ̄▽ ̄)でどうなった?スキッドバーを外しリアブレーキセットのステーを付けました(´▽`)剛性も高くなりますし高さも丁度いいですフロントがようやく完成しましたよ!次はリアかなぁ〜ああローラーを変えようっとリアとローラーを整えて一度走らせようかな?駆動部をもう少し弄りたいですし( ̄▽ ̄
成増トレーニングセンター胸トレーニング2時間半、毎回毎回キツいです何年も続けてますが一向に慣れません力は付いてると思います。〆に立ちローラー10回✕3セットやって終わりですがこれがまたキツい腹筋割りたい人は是非よしーきのインクラインベンチプレス扶汰先生のスクワット180kg✕5回みなさんも筋肉貯金どうですか?押忍。
考作ヤエンに使っている樹脂製のローラー年に数回ですが、ローラーだけの販売問い合わせがあります。今まで断っていました。理由は、今までにヤエンを自作する人に3名にローラーを譲ったことあるのですが、誰もローラー部分を加工して作ることが出来ませんでした。使っているローラーの穴径が1mmなので、1mmのステン材ではきつすぎてローラーは回転しません。0.8mmのステン材で加工する必要があります。糸掛け部分は1mmローラー部分は0.8mm見た目は単純はローラーですが、い
どうもです。じおんくんです最近気がついたんですがこのブログツイッターでいつも宣伝しているんですがどうやらググってたどり着いてくださる方が多いみたいなので僕のツイッターを紹介しておきますhttps://twitter.com/jojojojon0524?s=09更新情報はここが最新なので是非どうぞさて!今日はリヤAT化以降の僕のリヤローラーの取り付け方を紹介しますずばりこちらそうなんですピン打ちをしたら
お色気テレビショッピング④1分丈ショーツ¥3,690送料¥648収納ボックス¥4,580送料¥630ブラキャミ¥7,998送料¥630長袖インナー¥3,990送料¥630トラベルウォーキングパンツピタッツ¥7,998送料¥648サルエルパンツ¥4,935送料¥630サバイバルローラーバッグ3人用防災セット¥19,999送料¥648メタボシェイブ¥69,800送料¥630
ミニ四駆ランキングどうもですじおんくんです今日は引き続きホームコースでのカスタム検証です続いてやってみたのはこのセッティングFRPフロントワイドステーを装着してフロントローラー幅を規定いっぱいにしてみました測定結果1回目19:282回目18:993回目18:694回目18:965回目18:71平均タイム18:93おそなってるやん!走りを見ていて感じたんですがまずプラローラーとノーマルモーターの組み合わせだとロー
はい。ミニッツNSXが完成し、少しの間ホイール交換でああでもないこうでもないしていましたが、ふと我に返るとミニ四駆のスプリングGP東京大会があと2週間半後に控えていました。うそ…時の流れ…早すぎ…!?ということで今日はスプリングGP向けのマシン構想をしていきます。今回のレイアウトはこちろ。パッと見で分かるジャンプ箇所の少なさ。スタート直後のドラゴンバックのみというのは久しぶりですね。これは高速コースの予感!ともいかず、その後のローリングライズが鬼門です。ローリングライズはスロープのように