ブログ記事2,035件
2023年6月にS状結腸ガン発見。その時点でStageIV。同年7月5日(水)にきらめき病院で腹腔鏡下大腸ガン切除手術。術後は7月31日(月)から3週間に1回の通院でXELOX療法で抗がん剤治療をスタート。2024年7月撮影の造影剤CTで薬に耐性ができてしまったことが判明。2024年8月7日(木)にきらめき病院で腹壁瘢痕ヘルニアの手術。担当医と次の抗がん剤について話し合った結果、髪の毛が抜けないという理由で2024年9月9日(月)からロンサーフを使うことに。2週間に1回の通
今日は病院でした今までは朝1の予約だったので朝忙しくて大変でしたが、先生の都合で1度遅い時間にしてもらった時に、あまり待ち時間もなく調子良かったので、それからなるべく遅い時間(11:00とか)の予約にしてもらっています(今は点滴時間1時間弱なので帰りもそれほど遅くなりません)今回もそれが幸をなし、先生の失敗による無駄な待ち時間を少し減らすことが出来ましたいつもは尿検査もあるし血液は5本位取られるのに何故か今日は血液1本だけで多分いつもの化学療法の為の採血予約を入れ忘れたんだな…と察し、
序:概略状況:大腸がん第4期。いわゆる「ステージ4」。転移先:原発巣そばリンパ、肝臓2か所、肺。◆2016年06月、大腸原発巣及びリンパの開腹摘出手術。大腸管30センチ摘出。◆2016年08月、化学療法=抗がん剤治療開始。全ライン-全クール共通して、2週間で1クールを繰り返す。初日の通院にて半日日帰り入院で吊るし点滴、終了後、風船点滴を装着し、帰宅する。3日目夕方に風船点滴終了、通院にて針を抜く。開始から一週間後の8日目に、検査と診察を行う。残りの1週間で次クールに向かい療養。
こんばんは。月曜日は大雪で首都圏の交通網は大打撃。毎回思いますが、ほんと、雪に弱いですねー。我が家の家の周りには、まだ雪が少し残っています。【夫からのプレゼント】夫からのプレゼントをトップ記事にしま~す。3Dプリンターの作品です。なんだか分かりますか?マウスの台なんです。神戸のポートタワーをイメージして作ったそうです。マウスパットは、この台のイメージに合わせてAmazonで購入しました。【義母と私のブルース】義母は、昨年12月27日に来て、先月の1月28日、
こんにちは三連休初日、天気が気になるところですね。昨日は、CT撮影後、診察、そしてアバスチン投与でした。CTは、放射線治療から2ヶ月半経ち、そろそろ効果が分かる頃ということで検査。結果は、腹部傍大動脈リンパ節に対しての放射線治療は、かなり効果がありました。3月下旬、2㎝弱だった腫瘍が、2㎝大になって、ややふっくらしたところで4月半ばから放射線治療に踏み切ったのですが、本日のCTで、半分程度、つまり1㎝程度になり、もともとのリンパ節の大きさに近い状態になりました。肝臓は、裏側に
2023年6月にS状結腸ガン発見。その時点でStageIV。同年7月5日(水)にきらめき病院で腹腔鏡下大腸ガン切除手術。術後は7月31日(月)から3週間に1回の通院でXELOX療法で抗がん剤治療をスタート。2024年7月撮影の造影剤CTで薬に耐性ができてしまったことが判明。2024年8月7日(木)にきらめき病院で腹壁瘢痕ヘルニアの手術。担当医と次の抗がん剤について話し合った結果、髪の毛が抜けないという理由で2024年9月9日(月)からロンサーフを使うこと。2週間に1回の通院
私は2023年7月5日(水)にきらめき病院で腹腔鏡下大腸ガン切除手術を受けました。同年6月にS状結腸ガンが発見された時点でStageIVでした。術後は3週間に1回の通院でXELOX療法で抗がん剤治療を続けていましたが、2024年7月撮影の造影剤CTで薬に耐性ができてしまったことが判明。また、腹壁瘢痕ヘルニアが目だってきたので、2024年8月7日にきらめき病院で手術を受けました。10日間入院している間に担当医の門松先生と次の抗がん剤について話し合った結果、次はロンサーフを使う
3月3日診察でした。前回の診察は2月10日で好中球低空のままなんとかロンサーフ&アバスチン続行。休薬は通常9日間ですが、連休で病院がお休みなのと、好中球低空中なのでさらに7日間の休薬期間を追加して今回も16日間の休薬明けとなりました。体調はいつもより副作用を引きずっている感じで、怠さと口腔粘膜や味覚障害が長引いていました。血液検査の結果は…好中球0.57…なんでやねんそりゃ前回も0.81と好中球が低空での服用だったし、ギリギリのとこだったけど16日間も休薬あったのに
12月16日診察の日でした。前々回、好中球の低空で1週間休薬をしましたが、それでも上がらない好中球。前回は年末も近くなってきた事や治療ができない状態が続いていたのでフィルグラスチムを2日間打って様子見💉さて結果は…3週間の休薬+注射までしたのに0.98💦なんとも微妙な数値しかし、治療には1000あればいいわけでこの位であれば問題はない!ということで6クール目やっとできました年末年始と休みが長くなるので何もなしは不安だったのでこれで安心しました。診察では、最近気持ちが揺
こんばんは(^▽^)前述のブログのとおり、16日は都内病院の放射線治療センターへ行ってきました。主治医の情報提供書と2月に撮ったCTを診ていただき、今後の放射線治療について相談しました。今回は主人に同席してもらいました。放射線科のK先生は、正直なところ、このタイミングで放射線治療したいと希望があればいつでもできます。どうしたいかをお聞かせください。私:ロンサーフ+アバスチン療法は今のところ効いていると思います。ただ、ロンサーフの服用に腸が耐えられないことがあり、最終的に放
私は2023年7月5日(水)にきらめき病院で腹腔鏡下大腸ガン切除手術を受けました。同年6月にS状結腸ガンが発見された時点でStageIVでした。術後は3週間に1回の通院でXELOX療法で抗がん剤治療を続けていましたが、2024年7月撮影の造影剤CTで薬に耐性ができてしまったことが判明。腹壁瘢痕ヘルニアが目だってきたので、10日入院して2024年8月7日にきらめき病院で手術を受けました。担当医の門松先生と話し合った結果、次の抗がん剤はロンサーフを使うことになりました。****
今日(2024年11月5日)は、きらめき病院通院日。通院(2024年11月5日)-代診の花丸先生は咳がひどくて病院で尿検査したところ、また蛋白尿の数値が高くて分子標的薬(アバスチン)の点滴はできませんでした。ロンサーフは分子標的薬のアバスチンと併用すると効果がとても良くなるそうです。それなのに、アバスチンを点滴できないなんて、残念でたまりません。でも腎臓に負担がかかりすぎて腎臓透析になったりすると、それはそれで大変です。だから、しばらくはじっと我慢です(涙)。点滴もなくなり、
こんにちはnaoですいつも応援ありがとうございます。腫瘍増大腫瘍マーカー爆上がりで新しい抗がん剤に変更になりました。アバスチン➕ロンサーフ(内服)治療スケジュールです。アバスチンの初回投与は90分特にアナフィラキーやアレルギーがなければ2回目は60分3回目以降は30分で投与できるとのことでした。今まで3〜4時間の点滴➕ポンプ持ち帰りがなくなりかなりストレスがなくなりました。6日夜からロンサーフの内服をはじめました。副作用の下痢、嘔吐など特に
今日は病院でしたなぜか日曜あたりからまた肛門付近の痛みが出てきて(1日の半分位7~8程度の痛み)昨夜はあまり眠れませんでした肛門付近の痛みが強くて、今となっては腰痛はあまり気にならなくなっています今日は緩和ケア科が先だったので、痛みの相談をして、神経の痛みだからってことでオキシコドンは10ml→5mlに減らし、痛い時に神経の痛みに効くプレガバリン25mlを飲んでみるように言われましたプレガバリンは75mlを朝食後と寝る前に飲んでいますそれにプラスして、痛みが強かったら飲むとのことです
ご訪問いただきありがとうございます6年前の今頃、長男は貧血で最初の入院をした時期でした。あの年もインフルエンザが結構流行っていて、はじめて院内感染でインフルにもなり・・・胃カメラ検査が延期になったり。最初の告知は私一人で受けて・・・その時の光景は今でも忘れられません。先生がいった。「がんだと思います」これは現実なのか、何を言っているのか・・長男が「がん」だなんて、まったく思いもかけなかった。一瞬で世界が変わった。あの時も病院から連絡があり、無防備に話を聞きに行ったけど
こんばんは。天気が安定しない神奈川県。明日は暑くなるそうです。【抗がん剤リスタート2024/4/12】先週金曜日は抗がん剤治療日でした。主治医とは、抗がん剤リスタートは、FOLFIRI+アバスチンに変更と決めていたけど、イリノテカン、5FUは80%、アバスチン100%でトライすることになりました。もう少しイリノテカンを減薬するのかと思っていたけど、まずは、これでトライしましょうとのことでした。ただし、何か異変があったらすぐに連絡するようにとのこと。というわけで、FOLFIRI