ブログ記事1,690件
現在作成中のTF70CMLJ改のスピニングロッド、そのテーパーとパワーから、6〜8lbのナイロンをメインとしたジグヘッドスイミングロッドとして作ってます。先日、完成したグリップと塗り終わったブランクが合体し、いよいよ『ロッド』の形になってきました。まだあくまでもガイド・スレッドが載ってない段階ではありますが、リールを付けてフリフリした感じとしてはかなり『良い』。ただ、チタンフレーム・トルザイトリングにしてしまうと、シェイクしたときのダル感が十分に出なさそうで、マイクロガイドにしてし
ちょー久しぶりの更新(^^;;久しぶりにロッドビルディングをしたので記録しておきます今回作成したのはマグナムクラフトショアジギングSP10120のブランクを使用したロッド!以前作成したマグナムクラフトのショアジギングSP10100は粘りのある「曲げて獲る」という感じのブランクでしたが、今回の10120はカーボンの弾性率が上がり、結構張りもあるので、パワーファイト向き?(ただ、体力的に扱えるか不安はありますが…)これにパーツを組んでいくと少しマイルドになるのか?ちょっと楽しみなブランク
皆さまおはようございます本日はロッドビルドの作業工程上欠かすことの出来ない、エポキシコーティングにおけるオススメアイテムについてのご紹介です!富士工業(株)FUJIEPO(フジエポ)2023年の8月に発売されて以降、これまで複数本のロッドビルドをこちらのコート剤を使って実施してきました。富士工業フジエポECM2液性エポキシコート4512101339027FujiEpoECM釣り釣具釣り具フィッシングエポキシ2液性ロッドビルドパーツ用品塗料接着剤
今チョー気になる竿があります。ご存知【鱒レンジャー】でございます。なぜ管釣りをしないのに鱒レンジャーが?って自分でも不思議だけど、とある動画を見てしまったのです。https://youtu.be/Ye5V_jAGUks【タイラバロッド】グラスソリッドのロッドを作るよ!(VOL.1)パーツを揃えます。※動画内で1.6mmのパイプ径のガイドと書いていますが、ブランクのティップ径は【1.4mm】でしたm(__)mタイラバロッドを作ります。ブランクは「鱒レンジャー」を使います。ノリの良
“9ftのフライロッドか?それとも10ftのフライロッドか?“今は亡きフロリダでガイドをしていた親友との論争だ。私達はフラットで釣りをした後、オカッパリでスヌーク、ターポン、ピーコックバスを釣りに行っていた。フラットで釣りをすることだけを前提で考えれば一般的な9ftのソルトウォーター用フライロッドで問題は無いが、その他の場所、特にオカッパリメインで考えたら少し話が変わってくる。オカッパリでフライキャスティングをする時どうしてもバックスペースに限りが出てくる。そうなると、タワーキャスト、ロー
自作フィニッシングモーターロッド修理ネタです。パーツが揃いました。自分でロッドのガイドを交換するため、フィニッシングモーターのパーツを揃えていました。『はじめの一歩?』材料です。ロッドネタです。DIY以前、パックロッドのガイドを交換するか否か?を記事にしました。『考え中』トラギアティップ★トップS606UL…ameblo.jpその時の記事です。モーターを固定するビスを準備できたので、パーツが全て揃いました。作製①コンセントの取り付け使うパーツ
皆さまおはようございます先日会社帰りに釣具屋さんに立ち寄り、優待セールチケットを用いてこちらを購入ジャストエースさんのカーボンモノコックグリップこちら、次回作のロッドに使用すべく仕入れておきました。過去作の中でもフィネス番手にこれを使用してきましたが、使い方、作り方次第で感度のベースラインを一気に引き上げる事が出来ます。耐久性を残した上で軽く作る上での工夫も盛り込む余地があり、作り手としても作っていて楽しいアイテムブランクス選定も少しずつ進んでますが、所謂ベイトフィネスの枠組みからも
前回までにガイド以外のスレッド巻きを完了しました。今回はガイドの位置決定について書きます。まず、今回購入したガイドがこちら。左から、T-KGST4(トップガイド)T-KTSG4×3個T-KTSG5.5JT-KTSG10JT-KLSG16Jです。です、といってロッドビルドをしたことがない人には訳がわからないかなと思いますが、、、番号の大きさが穴の大きさということと、そういう型番だということだけ飲み込んで貰えればいいかなと思います。富士工業(Fuji工業)KGトップガイ
先日の南湖釣行、気づかされたのはジカリグ系だけではありませんでした。それは先輩の使っていたロッド。エバーグリーンのFACT、HFAC-70HST。ヘビークラスのベイトロッドにソリッドティップという、発売当初は異色の組み合わせで、雑誌等媒体で紹介されていたため、知ってることは知ってました。が、僕の第一印象は『思いリグをフルキャストしたり、フルパワーでフッキングしたら折れないの?』でした。デジーノと親交のある福島健プロの監修ですから、継ぎの構造、ソリッドのテーパーにそれだけの技術がある
32号機がなんとか完成しました。何故か33号機の方が早く完成し納品まで済ませてますが(^◇^;)32号機は、ビルド仲間すぅさん推しのマタギTR60LLAJAX-lightningというブランクを使ったアジングロッド。とにかく、このブランクは柔らかくて軽い。チタンが入らないので先端を数㎝カットして、何とかチタンティップを継ぎました。もちろん、この柔らかさというメリットを殺さないように、チタンは、サバロオリジナルのチタンをさらにミニルーターを用いて、05-1.0㎜の14㎝というオリジナル
皆さまこんにちは本日は少し前から進めているロッドビルディングの進捗を少しだけ今回は完全に自分自身のワガママ仕様を詰め込んだ有効レングス8ftクラス&XXHのパワーカスタムロッド。必要なパーツが徐々に集まってきたので、まずはグリップ周りから作業を開始今回もG-niusprojectの代表である青木プロの意見を踏まえて生み出された技徳FBCSリールシートの15サイズ、且つ新発売のT2カラーを採用。TCP-FBCSK15フラットバックキャスティングシート内径15.0mmTCHシリーズ
今回はタイムリーに修理に入ってきたロッドを早速直していきたいと思う。これはソリッドティップモデルで折れた場所はベリーのチョークガイドの次のガイドを過ぎた辺りが折れている。大体この辺りの折れの場合は素直に2ピースの様に直すのが最良。仮にソリッドティップを継ぐようにバット側にテーパー加工すると肉薄になりバットに荷重を伝達するには強度に問題が発生する。どのアクションのロッドもそうだがベリーからバットに向かってベンドカーブのアールが緩くなっていく。このベンドカーブを活かしなら継ぐならテーパー加
22アルデバランbfsとアルファスairtw月下美人AIRtwpesp最近馴染んできました箱だしの状態ならアルファスairとか月下美人AIRとかが扱い易いと思います実際俺も22アルデバランbfsに期待はして無かったからねアヴェイルのマイクロキャストスプールに即交換して使ってましたやっぱり初動がもたつく感じがする初速が遅いような感じでした実際15アルデバラン51hgを買った時もYouTube見てレビューを見たけど釣具屋に相談してアヴェイルのトラウトスペシャ
今回はサワラキャスティングで愛用する🐟クロステージCRX-702MH/Sのリアグリップ延長にチャレンジ💪大物とのファイトを想定し脇に挟める長さに改造します😊必要なものはこんな感じ1️⃣お好みのリアルグリップとグリップエンドネットで買いました。2️⃣接着剤は2液のエポキシ接着剤軟性の接着剤は出来上がりがグニュグニュするらしくグリップ接着には向かないので注意です。3️⃣カーボンパイプφ17今回は魚魚クラブ隊長がネットで買われたやつを譲って頂きました😊まずは既存のリアグリップを
本日久々の休み。急に冷え込んでオレの釣り熱も冷え込んで映画ハシゴしてイッキ見の日となるがどちらも河北水系近いので取り敢えず覗いてみた。なんかもう冬の感じで年内は釣りしないかもしれない。「室井慎次前後編」観てきました。続けて観るってのも良いものだ。なかなか有意義な時間を過ごせましたとさ。
皆さまおはようございます今日は梅雨時に貴重な晴れ間熱いですが、風も吹いて爽やかな通勤でしたさて、昨夜は帰宅して一通りの家事を終えてからちょっとだけロッドのメンテナンス、というよりも補修を行いました私にとって琵琶湖の浜の釣り、ショアゲームに絶対に欠かせないグランドスタリオンGT-X現在は製品版のロゴ入り最終プロトを使用し始めて2年近くになりました。オールシーズン、特にシーズン中は毎週の様に琵琶湖をはじめとするフィールドで使い込んできましたが、ブランクスはヘタるどころかまだまだ新品同様の
今日はリールの話です先日から今年買ったDaiwaのジリオンtwhdをお気に入りに登録しようと使い倒してましたがどうしても軽いルアーが飛ばないアルファスAirtwが有るしコンクエストbfsも持ってるのだがそれらを全部釣り場に持って行けないそして何より今月仕事の依頼を受けたメーカーさんからのプレゼントでブランクスを2本頂いたのでそれで遊びたいのだジギングロッドなんだがベイトフィネスにも使える程の硬さ少し重量感が有るものの先重りがするセッティングでアルファスAirt
名竿鱒レンジャーを改造してオリジナルのタイラバロッドを作ろうという計画です。https://youtu.be/Ye5V_jAGUks【タイラバロッド】グラスソリッドのロッドを作るよ!(VOL.1)パーツを揃えます。※動画内で1.6mmのパイプ径のガイドと書いていますが、ブランクのティップ径は【1.4mm】でしたm(__)mタイラバロッドを作ります。ブランクは「鱒レンジャー」を使います。ノリの良いグラスソリッドのタイラバロッドを目指します。タイラバロッドの作成VOL.②はこちら→ht
皆さまおはようございます9月初旬頃から本格的に製作をスタートし、隙間時間で少しずつ作業を進めてきた新作のカスタムベイトロッドがようやく完成今回のロッドのテーマは?今作のロッドは事前の製作イメージとして6.6〜6.10ftのMクラスのパワーレンジで製作することにしていました。つまり、スペック表記の上では“バーサタイルど真ん中”とも言えるスペック。ただ、自分が欲しかったのはMクラスのロッドとしてある程度のルアーをそこそこ何でも使えますよ、的なものではなく、実質的なパワーレンジは確りMク
先日後輩バスプロがピニオンギヤを持ってきたついでに置いて行きやがった折れ竿。今回は超事細かに書いていこかと。今回お直しは「がまかつラグゼATS05S61UL」チョーク付近でポッキリ。もの知らないからだけど多分この折れた先がソリッドだったんだろう。破断面見て折れた理由がわかる人はロッドを知ってる人♪大丈夫、わからなくて正解なんだから!この破断面、分かるよねー。本来ならば破断面付近から直すんだけどこの裂け方だと中途半端な部分で切らなきゃなのでこのチョーク部分からバッサリ行きます。
皆さまおはようございます先日のロッドビルド紹介記事には物凄く多くのアクセスをいただき有難うございます…ロッドビルドはフィールドでの釣り時間そのものだけじゃなく、作り上げる時間も含めて楽しめるのが素晴らしいところだと思います。それに何より、自ら手掛けたロッドで仕留めた魚は一生の思い出に残りますからね…興味のある方は是非トライしてみて欲しいです。私もこのブログでロッドビルドの始め方…的な記事を書いてみようかなとも構想しているのですが、需要ありますかね…(何から揃えたら良いか、最低限これは
11/13休日。「年長さんを迎える会」と言うのがあったので来年小学一年生になる娘を連れて学校へ。1年生達の劇を観たり一緒に工作したり学校探検したりと親子共々楽しめました。その後自由時間が出来たので前々からやろうと思っていたボロボロの竿達のリペアを開始。まずはオロチのグリップ塗装除去とトリガー傷直し。このラバー塗装はホント頂けませんな。どのメーカーもそうだけどだいたい経年劣化でドロドロになってベタベタ張り付き不快指数はMAXになる。除去方法はパーツクリーナーでひたすら剥がして磨くだけ。
前回のロッドビルディング101から時間が経っちゃいましたが、続編です。前回はエポキシの混合についてでしたが、今回は塗りです。これまた一筋縄ではいかないですねぇ。なので、ちょっとしたコツをご案内。まずエポキシをどれくらい塗ればいいか?それは、糸目が消えてツルツルの状態になればOKです。時々、量産のロッドでやたらと厚塗りされたエポキシを見ますが、それは何度も塗ってるワケではなく、少ない工程で糸目を確実に消すためにエポキシが大盛サービスされてるんだと思います。では綺麗にスマート
エバーグリーンコンバットスティックフェイズの折れた竿の修理工程。いよいよ本接続が迫ってまいりました。これ完全硬化後の中芯の画。ほんの少しだけ先竿とのクリアランスが気になった為追加加工。カーボンテープ(最近の竿なら必ず見かけるクロスとか言われてるもの)このカーボンテープ引っ張り出してエポキシ塗ってからテープを貼付けシュリンクチューブで締め上げる。乾燥後研磨して整える。この後合口にマスキングをしてエポキシ添付して接続まで終了。後は乾燥を待つだけです。
ご訪問いただきありがとうございます黒猫でございます。皆様には、心から信頼出来るロッドはありますか?私の場合はホワイトウルフに大きな信頼を寄せていますただ、それはスプーンやプラグを使用する時ですつまり、私はフェザーや縦釣りをしたい時に、心から信頼出来る1本は持っていません今までは、アジングロッドやバチプロなどを使用してきましたが使い込むうちに操作感度など自分に合わない点がチラホラ…自分のビジョンに100点満点で合致してくれるロッドが5万円で買えると分かっていれば買い換えるのも良い手段
チタンティップの接合部分の補強に、カーボンを巻いてエポキシで固める。カーボンを巻く作業の前に、エポキシの乾燥用に、フィニッシングモーターの組み立て。そしてカーボンロービングを巻く。「釣り具のイシグロ」のページに準じて作業を進める。チタンティップの取付方法|釣具のイシグロ|ロッドビルディングパーツ専門通販サイト|昭和27年創業。静岡・愛知・三重・滋賀・岐阜で26店舗。メーカーアフターパーツ、竿、ロッドの修理・製作・改造、ロッドビルディングパーツ専門の釣具通販サイトです。ルアーロッドから船竿
ソリッドティップの接着を行いました。スパインのマーキング方向は、目視の範囲ではわからないぐらい真っ直ぐ。マーキングに対して90°方向。若干、ほんの僅かにマーキングの方向、写真で言うと右に曲がってる…かな?とは言っても、エンド側から見ればなんとかわかるくらい、横や斜めから見てる分にはわからないので、従来のただ接着して放置したよりは格段に良いですね。ティップとチューブラーの結合部。予定どおり、ソリッド外径+0.5mmがチューブラー外径にできました。早速曲げたくなりますが、ここは
朝ご飯の後に子供達が夏休みの宿題やってる間にとーちゃんはロッド作業。前回のコーティングもしっかり乾きいい具合でツルツルになってるのでここから巻いていく。バットから数えてこの接合部分に付けるガイドは4個目でチョークになるのでベリー専用のKBシリーズを装着する。富士工業(Fuji工業)PKBSG5.5ベリー専用ガイド(ステンレスフレームメッキなしポリッシュフレーム+SiCリング)/クリックポスト発送可能楽天市場605円このシリーズはフット部分が長いのが特徴でその分