ブログ記事14,787件
店横の枝垂れ桜、前のソメイヨシノが満開です🌸↑村田さんありがとうございます😂本日も釣り日和🌤️でも黄砂と花粉で霞空でした。べた凪〜西風水温10〜11℃☝️昨日からワカサギが浅場に来ました。30~40メートルの所にも卵持ちのワカサギがいます。【釣果】森本さん(甲府市)ブラックバス・55cm、50cm、41cm・浜よりのポイント・ミノー写真解りやすいですね✨和久津さんワカサギ・470匹・5〜12cm・浅原・18メートル底・サシヒメマス・21匹・10〜20
晴れ時々くもり🌤️水温9.7℃【釣果】宮さん(板橋区)ヒメマス・10匹・10〜23cm・浅原沖・5〜7メートル・イクラサビキ0匹、ウイリーのみワカサギ・70匹・5〜11cm・浅原沖・底釣り・紅サシ平野さん(八王子市)ワカサギ・105匹・5〜12cm・坂下・30メートル・紅サシヒメマス・10匹・10〜21cm・物見堂・18〜25メートル・紅サシこちらこそありがとうございます😊長谷川さん(町田市)ワカサギ・881匹・5〜12cm・
昨日、諸事情により釣果掲載ができませんでした🙇♀️申し訳ありませんでした。【釣果】4/16(水)西風が強くトラブル多数。根掛かりで仕掛けがやられてしまうお客様が数名おりました。その為、魚はいるのに(特にワカサギ)釣果が伸びなかった様です。皆さん早上がりでした。佐藤さん(多摩市)ワカサギ・150匹・5〜11cm・浅原沖・30〜35メートル底・紅サシ関口さん(前橋市)ワカサギ・113匹・5〜11cm・浅原・27メートル底・紅サシ、大サシヒメマス・5匹・2
くもり、夕方前に晴れ🌤️水温10〜11℃今日は、出船時から強い西風でボート回り釣りにくかったそうです。【釣果】4/19(土)追加釣果川名さん(船橋市)ヒメマス・11匹・山路船着場前・10メートル底・イクラ川名さん申し訳ありませんでした🙇♀️4/20(日)釣果田村さん親子ワカサギ・235匹・6~11cm・店前・13メートル底・紅サシヒメマス・5匹・20センチ前後・店前・13メートル・紅サシ小谷さん(北区)ワカサギ・151匹・6〜11cm
最近、フォロワーさんや友人にレンタルボート入門についてご質問を頂く事が多いので...質問も細かい事等、いろいろあり書き始めたらキリが無いので今回はズバリ、【レンタルボートはじめるのに何が必要?】最低限必要な物は4つ!①バウデッキ②エレキモーターのマウント③エレキモーター④エレキモーター用のバッテリー(充電器含む)ズバリ、上記4つがあれば釣りは出来ます!※免許不要艇以外に乗る方は船舶免許は取得が必要になりますのでご注意下さいね(^^)その他の魚探やレンタル快適アイテム等は話が始
どうも歯医者の次回の予約、明後日とれたサブロク伊藤です。絶対キャンセル出たでしょいつも1ヵ月ぐらい先なのに…そんなこんなでドアノブ裏の大事なあいつを装着です。レンタルボートは毎回付け外しをするのでどうしてもドアノブ落下防止のワッシャーがダメになってきます。ドアノブ落下させてしまった方も少なくないはずです。最近すぐにずれるようになったな?爪欠けたw等々しはじめたら早め早めの交換がオススメです。ドアノブ落下したらエレキ付けれませんぜwお問い合わせnitro-nx882@
6年前にBAGODSで作った14フィート用のハイデッキ使いまくってこんな感じに…たくさん思い出フィッシュを釣らせてもらいましたお疲れ様ゆっくり休んでね…なのでツライチハイデッキを購入エバーグリーンのボートデッキデカールを貼って使ってみましたが「カッコつけ」の私はもっとカッコ良くしようとBAGODSのボートデッキデカールを注文して貼っちゃいました今度の片倉ダムでデビューさせま〜すで、コレは宣伝用の800サイズですが下の600サイズも3枚作りました1枚8000円での購入
笹川橋上流笹川橋下流桟橋上流桟橋下流今朝の湖面状態もこんな感じで、まだ濁りがあります。でも、昨日はこんな中でも釣果は上がっていたみたいですよ。こんな片倉ダムですが、興味のある方はぜひ、遊びに来てみて下さい。皆さんからのお電話、お待ちしています。お問い合わせ先0439-70-7061までお願いします。本日の水質・水温:13度台・水位:満水です・水色:まだ濁りが広がっています本日の天気今朝の気温は10度
皆様、こんばんわ~^^本日も当ブログへお越し頂きありがとうございます!宜しければ、ぽちっと応援!お願いします<(__)>にほんブログ村23日、雨の中でっかい白アマダイを狙って由良半島の魚神山にあるレンタルボート店「大晴水産」さんへ・・・・今回初めてお世話になりますが荷物は、まとめて籠に入れウインチで船に降ろしてくれましためっちゃ楽ちんで良かったです^^同じく、レンタルボートで出られる常連さんの方からシロアマダイ
笹川橋上流笹川橋下流桟橋上流桟橋下流今朝の湖面状態もこんな感じになってますが、水温が18度台まで上がっています。こんな感じなので、昨日も皆さんに釣果がありましたよ。サイズはあまり上がりませんでしたが、楽しめるようになってきたみたいです。こんな片倉ダムですが、興味のある方はぜひ、遊びに来てみて下さい。皆さんからのお電話、お待ちしています。お問い合わせ先0439-70-7061までお願いします。本日の水質・水温:18度台
みなさまこんにちはここ最近仕事が忙しく&体調不良もあってPCR(陰性)からの診察行ったり等、日常が落ち着かない状態でしたはてさて、せっかくなので1週間前のメインタックル紹介でも。タックルは全部で5本(いつもは6本)レンタルボートなので左右に3本ずつが、私の最近スタンダードです。前は8〜10本ぐらい積んでいたのですが、タックルが多いと…①ラインやルアーの絡みトラブル多くなる、②タックルドボン(複数回経験済み(T_T))・・・のリスクが高まる
琵琶湖で今シーズンの釣り初めをしてきました。新しく導入したGPS魚探、イーグルアイの実践投入でもあります。振動子の取り付け場所はエレキかボートのトランサム部になるんですが、今回はエレキに取り付けてみました。エレキ取り付けに必要な資材はコチラ。コルゲートチューブ(Φ10.7)、ビニルテープ、タイラップ。あとは魚探付属のアタッチメントとパーカークランプ。コルゲートチューブはスリット入りが必須です。ボートはいつものからパ
BEEマリンカーペットはビギナーでも貼りやすく、パンチカーペットとは耐久性が全然違う!しかも2m幅は使いやすいと評判です!しかも送料込みでリーズナブル!日本で一番売れてるマリンカーペットです。アルミボート、バスボート、カーペット張り替え用デッキ加工用に、2m幅だから、ちゃんと貼れます。BEEマリンカーペット。厚さは2種類、薄手の4mm送料込み/薄手4mmREDマリンカーペット/2m×1m〜/2m以上でお得-BEEBOAT販売beeboat200
前回のフライパワーバッテリーの詳細はリブログをご確認ください。🙇♂️------------------------------------------------------------FLYPOWERLiFePO4リン酸鉄リチウムバッテリー24v60a導入最初のフライパワーバッテリー(12v80a)の購入からおよそ2年…ノートラブルで運用し続け、この2年で12v54lbエレキから24v82lbエレキへの入れ替えも行いました。バッテリーマネジメントとしては、フライ
今回は更に前回の続き「レンタルボートでの魚探持ち込み及び設置例」を書きたいと思います。色々と書きたい事はあるんですが、タイトルに沿って書いていきますキリッ先ず、僕の現在使用している魚探はHONDEXのHE-820で運転席側に付けています。そしてモニター用としてHE-800Mをエレキ側にセッティングしています。前々回に書いたとおり、僕は月に1・2回程度レンタルボートで釣りをしますなのでこのセットを持ち込みして毎回セッティングしています。とても苦労します…笑なので出来るだけ簡単に脱
ノリーズF-エスケープフラッグツイン※新製品※
巷ではモーターガイドX3のスイッチが壊れやすく壊れるとン万円もかかると噂されているらしい足で蹴飛ばしてしまい易い位置にあるので確かに場所が悪いなあーとは感じているが個人的に、スイッチ一つで幾ら何でもン万円は話盛りすぎだろー!!と思い、ガレージに保管しているアルミボートのメンテをかねてスイッチのオーバーホールをすることにしたmadeinMexicoのスイッチは、各部がコネクターで止まっておりパチパチ外して指で全分解できてしまうほど、確かに華奢接点の焼きつきもなく、洗浄後、
懐かしい人には、懐かしいバスボート屋ヒムズもう建物も無いかな~2000年登録インテミ100kmくらいは、すぐに出たけども~そこからがジワジワ(*^^*)マリーナお隣に止まってたSHOは、4スト250PSHPDIは、2ストローク200PSたしか300PSのも同じ排気量だったな船外機って近くで見るとそこそこ大きいんですよ排気量も2ストV6気筒3.3Lと空中で空ぶかしすると昔のV12のF1見たいな良い音(*´ω`*)ホン
今、売れてるエレキモーター!54lbで税込95000円〜は魅力です。<速いと評判>同じポンド数でも、ミンコタ、モーターガイドよりもハイボは明らかに速いんです!HAIBO・ハイボ社のエレキなら全品!リチウムバッテリー対応!シャフトサイズは標準は45inですが・・BEE特注サイズは34in.36in.40inと更に32inまであります。32inは受注生産のため納期が約3週間。選べるマウントは2種類あります。1バウマウントタイプ税込¥110.000~アル
この日のガイドはボートの購入を考えていると言うMさん。いつものように練習から始まって技術的な指導をしていきました。キャストの技術を覚えていただいたりジグとテキサスの使い分けについて学んでいただいたりとレクチャーは続きます。結果から言うとバスは釣れなかったのですが、メインはボートの購入のあれこれの相談ということだったので、この日のメインはバスボートと言う乗り物に実際に乗っている人からのアドバイス・・って感じで何かとQ&Aな一日でした。なのでボートオー
水温13度前後おまけ(≧∇≦)
昨日は皆さんに釣果があり、たくさんの写真をいただけたので、そちらをぜひ参考にしてください。皆さんに釣果があり、3~10本以上という結果でしたよ。こんな片倉ダムに興味のある方はぜひ、遊びに来てみて下さい。皆さんからのお電話、お待ちしています。お問い合わせ先0439-70-7061までお願いします。本日の水質・水温:15度台・水位:少し減水しています・水色:濁りは少ない感じです本日の天気今朝の気温は15度、これから25度位まで
前回の続きです。前回はこちら『釣った魚で家魚料理①イトヨリの湯霜皮造りとワラサのお刺身とイトヨリの一夜干し!』前回の続きです。前回はこちら『釣った魚を食べる準備〜なんちゃって津本式で真空パック熟成?』釣った魚の料理、食べる前に家での料理の準備編です。釣りの話はこちら『…ameblo.jp魚料理生活、まだまだ続きます:(;゙゚'ω゚'):初日はプロの焼いたワラサのハラミとカマ焼きを……2日目は家でワラサ(背側)とイトヨリのお刺身を……3日目はワラサ(腹側)とイトヨリのお刺身とイトヨリ
皆さまこんばんはタカさんことTakahideIshidaです✨久々の投稿ですが、今回はスピナーベイトの収納&整理について投稿します突然ですが、皆さんはスピナーベイトをどうやって収納していますか?僕はスピナーベイト大好き人間なので釣行時には沢山カラーラインナップなどを揃えておきたいんですだからいつも凄い量になってしまう。笑しかしボートのストレージにストックして整理をしていますが、湿気の多いストレージ環境での保管は、はっきり言って条件がかなり悪い例えば僕は今までこの様に整理していまし
どうも自動販売機からホットが消えたと思ったらコンビニもホットが縮小まだ早いと思うサブロク伊藤です朝はまだホットだよ家で温めよさっ、先週やった作業シリーズ作業?ってレベルかはわかりませんがモーターガイドXシリーズのペダル裏の滑り止めゴムの取付です通常は何も付いてませんのでレンタルボート上ですと滑りやすくなりますのでねゴムの出番ですちょっとした事もお任せくださいよろしくお願いいたします(-_-)zzz営業時間平日8時〜15時土曜9時〜15時※事前連絡をお願
どうも、nonoです。うさみボートクラブうさみボートクラブのレンタル和船情報うさみ海事事務所が運営する【うさみボートクラブ】のブログへようこそ。ここではレンタルボートをご利用いただいた皆様の最新釣果や天候不良時のクローズ情報等をお知らせしていきます。Watchよろしくお願いします。レンタルボートは二級小型船舶免許でOK!取得希望の方は、うさみ海事事務所のホームページもご覧ください!usami-boat-club.hateblo.jp皆さんご存知の通り、私は青嵐ルアーの公式フィールド
昨日は、愛媛県の愛南町でレンタルボートフィッシングを楽しみました😊スメルトヘッドプラス、テキサスリグ、フリーリグ、メタルジグをローテーションしながら狙い、アカハタ沢山とガシラをキャッチ!初場所、魚探無し、オマケに強風でしたが、スマホの海図アプリを見ながら探して釣って、メチャ楽しかったです😆同行してくれたカミさんはほとんど昼寝していたものの、ちょっと釣りしてグッドサイズをキャッチし、ご満悦そうでしたw今回は、愛媛県愛南町のレンタルボートNAOさんで、30馬力エンジンのボートを借りての釣行で
いつもお世話になっております。HAMAスタッフうっちーです(^^)先日、以前より仲良くさせていただいてる令和レンタルボート組合(仲間内の仮名)のメンバーと伊庭内湖へ!この日、高気圧張り出しバリバリの晴天微風と超気持ち良いアウトドア日和!ただ、釣りは難しくなりそうな1日に(^^;;さらに、代掻きの影響が…正直、厳しい1日になるかなぁ…と思っておりましたが超絶好調な伊庭内湖!裏切られませんでした(^^)
亀山ダムに行ってきました。ゆっくりと準備をしてデカバス狙いでスタートします。まずはバラム300でデカバスがついてそうなエリアをランガンすることにしました。開始して1時間くらいでよさげなカバーの際を高速巻きをしてるとバスがいいスピードでチェイスしてきました。そこからエイトトラップするとバイト!52センチ2キロオーバーグッドコンディションのバスです。ロッドはオライオンスローンにフレックスハードHDの25lbなので楽勝でキャッチ出来ました。バラム300エバーグリーンスペシャルエディシ
皆さまおはようございます先週末の土曜日は日吉ダムで単独レンタルボート釣行に行ってきましたので、以下に簡単に振り返ります(結論、ノーフィッシュですが笑)朝の気温ですが、現地到着時の車の気温計が示す温度はマイナス4℃。ほぼフル満水まで復活した日吉ダムに訪れたレンタルのお客さんは私1人…スタート時刻の湖上もキンキンの寒さ。ただこの時点ではただ寒いだけの感じで全然いけそうな雰囲気はあるな、と。前回と打って変わって満水の日吉ダム。下流エリアからスタートし、フローティングカバーに立木が絡むエ