ブログ記事6,969件
庭のある家に住みたいんだけど。今シミュレーションていうか、今できる範囲で植物を育ててる。(育てる?育ててるつもり?て植物が言ってる。)息子が誕生日にくれたレモンの木があって、そこに青虫来てたのにいつの間にかいなくなっていて。鳥?鳥が来たの?サナギになるとこ見たかったなぁと今朝見に行くとわかるかな?葉っぱのとこに。すましてる。わたし、いませんよー。て。バレてんで。↓横から撮った。
ようやく朝晩涼しくなってきたので待ちに待ったラナンキュラスラックスを、目覚めさせますうちでは夏の葉枯れ後は雨の極力当たらない二階のベランダで放置屋根付きなので、殆ど水は当たってないはずです。二回ベランダからお外へ移動させて奥からヘラ、エリス、ハリオスです土を少し足して。お水をジャーですさてどうだろう…芽吹くかしらん本日、レモンのピンクレモネードの挿し木苗を購入しました病気や…葉は斑入りで鑑賞用にも実はなんとピンクでしましまめちゃくちゃ可愛いお勧めの品種です一家に一本
今日から旦那が出張ダイエット頑張ろう休肝日頑張ろう!最後の晩餐何食べたい?ったきくと焼き鳥!ねぎ間と砂肝と鶏レバー仕込みましたカラーピーマン紅葉色で綺麗福耳なんばん1本激辛があって泣いためちゃ辛かったー笑撮ってあった歌番組みながら昭和の名曲とやら私にとっての昭和の名曲って何かなぁ明菜ちゃんVS聖子ちゃんでは明菜ちゃん派でしたってことで、アイドル部門十戒熱燗を飲む時歌いたくなるのがこちら舟唄八代亜紀好きバンド界隈だとんーBOØWYも懐
彼岸花さんが綺麗に咲いています彼岸花で有名な日高市の巾着田で赤・白・オレンジ(黄)・ピンクの4色を見た事があります☺️正確には彼岸花では無いかも知れませんが見た目は彼岸花と同じでした🕵️今日のお昼ご飯🥰東松山プランタンさんに到着🚜💨銀輪庵E森師匠からメール📩で今日はチキン南蛮と連絡有り昨夜ほか弁の日本亭さんで絶品から揚げを食べたのでえっ今日も、から揚げ🤣帰ろうかな•••と思ったが•••チキン南蛮という事は🤔絶品「タルタルソース」だ🤤という事でいつものカウ
我が家のレモンの木に産み落とされたアゲハの卵成長記録はこちら👇その後、だいぶ大きくなりまして蛹になるのを毎日楽しみにしてました←過去形レモンの葉っぱがなくなっていくのと引き換えに…見事にはげ坊主他の枝も…レモンの木、まだまだ小さいので剪定の時期が来たらバッサリ切る予定肝心の青ムシにたちですが、2匹とも忽然と姿を消しました😲多分…多分ですが鳥に食べられた…みたい…マジかよ〜!葉っぱ食べられ損かよ〜ってか、守ってあげられなくてゴメンよ〜せっかく成長記録をつけてたのに、結構がっ
あるよね〜。猫は引っ掻く噛むプラムトゥリーは急に引っ張って転ぶ頭打ったりしたらマジヤバイよな。2年飲めば大体いいらしいが人によっては一生飲むらしいわ脳動脈瘤の手術には必要。脳梗塞にならないようにね。考え過ぎんようにしょうと思うけどさ(泣)旦那みたいに車に当たられたら…怖いわ家にはレモンの木があって蝶が卵を産み付けるのをみて、レモンの葉っぱが足りないかな?ともう一本植えたのだが後から植えた方にはまだ全然実はならず先に植えた国産レモンは、毎年一個だけ今まで出来ていた。
レモンの木はワサワサしてきました。でも春より最近の方がアゲハ蝶が卵を産みにきます。ちょっと可哀想と思いつつベランダからポイッ(下は雑草)、すまぬ💧卵トータル30個以上とか禿げチャビンになっちゃう💦韓国系唐辛子、大きくはなるが放置気味だった為実はちょろちょろ。あ、でも越冬させようかなーって思ってる。アゲハの子供だよね。ちょっと近所の大きい柑橘系の木に引っ越しして貰いました。子供の頃、青虫をキャベツ畑で捕まえて来てモンシロチョウにかえらしたなー。ナツ、ナチュ、なっちゅん〜。
今日で9月も終わり。そんな日に久しぶりに近くの病院へ行ってきた。二、三日前から鼻水がでて、昨日はのどが痛く夕方には熱がでてしまった近くでコロナになった人はいないけど、もしかしたらと思い病院へ行って検査をしてもらった。近所の病院はいまだに、病院の中には入れず、車の中で待機してそこで検査をしてもらう。コロナ禍になってからマスク生活なので、のどが痛くなったのは4年ぶりだ。コロナが流行する前には、よくのどが痛くなっていたので、ほんと久しぶりだ。熱は、今朝にはもう平熱にな
うちの庭にはレモンの木が植えてありますレモンを皮から美味しく食べたく、レモンの木を植えています皆さんも知ってると思いますが、輸入レモンは農薬や防カビ剤が多量に使われているんですよ今年もたくさん収穫したよ~今年はちょっと問題がありまして・・・病気になってしまったみたいで・・・・約60個の収穫です来年は綺麗な実をつけてもらいたいなぁ~
レモン21を収穫しました。真ん中を輪切りにして味見最初は絞ってレモネード?などと考えていましたがこれはそのまま食べようということになり横に割ったのを更に四つ割りに旦那さんはビールの中へin旦那さんは一晩に350ccを3〜4缶飲みます。長時間労働の対価だそうな。わたしは2切れ食べました。残りの2切れを巡って攻防戦なう。ところでこのレモン21去年の初生りと感想は同じで苦味を失った八朔の味(しかもみかん風味)去年はまだ青いうちに収穫したのでとてもおいしくは思えなかったの
こんにちはー!今日のお片付けブログもたくさん見ていただきありがとうございましたー!『《お片付け》無理せず自分のレベルに合わせてみよう!』こんにちはー!昨夜のブログもたくさん見て頂きありがとうございました~!『《怖い》知らない人に声をかけられた話。』こんにちはー!お昼のユニクロのブログも…ameblo.jpまだ見てない方はビフォーアフターも載せてるのでぜひ参考にしてくれたらうれしまる♡私も人のこと言えないくらい今散らかってるところあるので、ぼちぼちお片付けがんばります…あ、あ
こんにちは〜うちの店の裏には3鉢のレモンの木があります。2鉢がマイヤーレモンというオレンジと掛け合わせた品種のものでもう1鉢はリスボンレモン、いわゆる普通のレモンです。今年はマイヤーレモンは2鉢で40個ほどのレモンができてますがリスボンレモンは1つもできませんでした前年はたくさんできたのですが・・・そして先日マイヤーレモンの枝が折れてるのを発見!3つに分けて挿し木してみました。2週間ほど経つのですが1つはダメみたいですでも2つは順調なようです。うまく育ったら姪が欲し
甘えん坊のお時間です🕙️このお顔、可愛いでしょ?朝ン歩で、トイプーのマシャくんに会いました。犬同士は、はじめましてだったけど、すんなりと一緒に並んで歩けました。全然気にすることもなく、落ち着いていられました。だいぶ犬らしい薫りがしてきましたので😅、シャンプーしました。シャンプー中は大人しくて、全く嫌がらず。シャンプーすると、輝く白さ✨😍大丈夫、自分で拭きますから🎵短毛だから、タオルドライだけでも充分だけど一応軽くドライヤー。少し伸びてきたから、また爪切り。甘えん坊タイム。
お洗濯を済ませた後電撃ラケットで蚊🦟を退治してお水をあげて、お昼ご飯🥰東松山プランタンさんに到着🚀お庭のレモン🍋の樹をチェック🕵️アゲハ蝶がたくさん来ています🕵️イモ🐛ちゃんがたくさん🕵️卵があっちこっちにありました🕵️可愛い孵化したての赤ちゃん🕵️終齢のイモ🐛ちゃん🕵️まだまだ、たくさん居ました🕵️今日の日替わりランチは🥰大好き鮭のマヨネーズ焼き🥰ひと切れ追加しました😁鮭さんありがとう今日は独りで美味しく頂きましたその後地元の温泉♨️に行きましたが26日「
一昨日、次女のリクエストで餃子を作ろうとして、皮を袋から出したらなんだか酸っぱい臭いがするんですこんなこと初めてでも、皮は未開封で冷凍してあって、それを冷蔵庫で自然解凍したので腐ってるハズがない!と思って、そのまま包んだのですがすべて包み終わってから、やっぱり心配になりググったんですそしたら、酸っぱい臭いがしたら食べられません、って・・・ショックーーー!!!急いで皮から具を取り出して、丸めて肉団子にしましたwあ~、包む前にググればよかった・・・さて、今日の話題
PANCHIBENTOUオープン記念植樹としてレモンの木を植えたのが、2年半前のこと。。。植えてからすぐには実がつかないだろう気長に成長を眺めてきました。昨年まではせいぜい1個か2個そして。。。つい最近気づきました。6個程実が生っているのを発見!色々な料理に使いたいと思います。そして。。。先週も色々作りましたよ久々ユーリンチや少し涼しくなってきたのでソースたっぷりハンバーグなどもリクエストいただきましたさてさて今週もどうぞ宜しくお願い致します!
ALOHA♡あの時数えたらレモンが1個増えていて↓5→6個『レモンが増えた?』ALOHA♡レモンの実がだいぶ大きくなってきました。『台風にも負けなかったレモン♡』ALOHA♡台風一過✨朝からいいお天気で早速!レモンのチェックをするために…ameblo.jpそんな馬鹿なー!と思い(笑)もう1度数えてみると…6→7個なんとまぁ今度は7個に増えていました〜👍数え間違いにしても減るより増える方がいいよね〜そして…レモンをチェックしてる時アゲハチョウの幼虫と白いタマ
レモンが家で育てられるっていうのを知ったのは10年くらい前?なんか食べられるものを育てるのって、あこがれるよね。レモンはあれば便利だし、育てたいなぁと思いつつも、でも虫がつきやすいっていうし、枯らしてしまうかもなぁと思ってずっと手を出さずにいたんだけど。お庭をきれいにして、毎日水やりするようになったらなんか育てられるんじゃないかという気になってさー。ちょっと前にレモンの木にいい感じに実がなっているのを見て、そこからずっと頭から離れなくて。そしたら近所のスーパーで安くなって
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。※このブログは専門家のブログではありません。そこら辺にいる悩める普通のお母さん(41)のブログです。とりあえず自分の気持ちを綴ったり抱えきれないストレスや毒を吐き出しているようなブログですので、日常の全てを書ききれていないのが現状です。そのあたりをどうかご了承くださいませ。(病院や心理士さんやペアトレなどの指導で良いと思
こんばんは。考えれば、分かることなのに、なんで考えなかったんだろう。。。今朝の青虫くん新芽にパクついていました。が、午後になって、姿を消しました大きなゴロゴロしたフンだけが葉っぱの上に転がっていました。新芽の葉っぱごと、土に落ちちゃったかな?隣の夏みかんの木に移動したかな?探したけれど、いません。きっと、悲しいけれど鳥に食べられてしまったんだと思う。夕方も探したけれど、やっぱりいませんレモンの木は、葉っぱが少ないから丸見えだし、考えてみたら狙われやすい場所でした。そんなこ
ご覧いただきありがとうございます!チャルアユと申しますアラフォー夫婦と8歳、6歳の息子2人の4人家族です。住友林業で注文住宅を建てましたマンションから注文住宅への住み替えブログです!2022年3月31日工事請負契約2022年9月17日着工合意2022年10月1日地縄確認2022年10月13日着工2022年12月7日上棟2023年3月21日引き渡し2023年3月27日引っ越しこんにちはまずはじめに。ナミコちゃん!!まじでごめん!私のお勧
子どもの習い事弁当。十穀米ご飯ハンバーグボイル人参ブロッコリーミニトマトさつまいもの甘露煮シャインマスカット&ピオーネ昨日は子どもリクエストのハンバーグのお弁当でした。昨日、ベランダの植物に水やりをしていたら、ギョッとすることが。。子どもの育てているレモンの木に緑色の幼虫が4匹!!調べてみるとモンシロチョウではなく、アゲハチョウの幼虫とわかりました。学校から帰ってきた子どもと相談の上、飼うことしました。でも、このままだと我が家のレモンの木が食い尽くされてしまいそうなので、虫用
今日は十五夜🌝でも東京の空は曇っている。昨晩はまん丸なお月さまが見えたのにね。今、我が家のリビングに面したベランダではレモンが4個実を付けて収穫の時を待っている。我が家が育てている品種はまるで満月のようにまん丸なレモン🍋香港から帰国したぶるお姉が買ってきたのはこの季節限定ウサギの箱に収められたお月見菓子定番のカスタードも美味しいけれど、アールグレイも美味でティータイムが楽しい☕️そしてぶるママはお月見用に団子を茹でたこの後、餡を作って"みたらし団子"にしようかな…次回につ
やっと涼しくなって来たので植物のお手入れを始めましたレモンがめちゃ大きくなってましたここから黄色くなるのよね葉っぱが何かに食われてて探したんだけど見つからずもう成長して巣立ったのか鳥か蜂に捕獲されたのか...隠れてて見つけられてないだけなのかもさてさて。昨日のピーちゃんの誕生日粟穂パーティーに遅れてやってきたアーちゃんです
福岡のほうは急に涼しくなってきました。もうすぐ10月なんですね。月日が経つのは早いものです。今週、とんぼを見かけて、もう秋だなとしみじみと感じました。おかわかめの時期も終わりに近づきました。おかわかめは切ったりしなければ12月くらいまでは割と残っていて、冬場は枯れてしまい、五月から六月くらいに芽を出します。この時期は白くてかわいい花を咲かせていて、蝶なども寄ってきています。おかわかめが枯れるまで残しておきたい気持ちはありますが、庭中に広がっていて、レモンの木や鬼柚子の木など様々な植物
こんにちは我が家のレモンの木今年は初めて2つ実がなりました私、どの植木より大事にしてまして旅行中は見てあげられなくて不安長女では不安なんで母にお願いしていくつもりです。。さっき買い出しに行く途中に小学生の塾に行く子たちが駅に早足で向かってて手にはお弁当土曜日も日曜も塾だった長女を思い出し懐かしいなぁ3年生だったから8歳9歳とかだったよねぇもう、17歳かぁと時の早さにジ-ンです中学受験は親も子も一番大変だと思う。子どもがまだ小さいからね色々とやり合うこともある
4月にグリーンの植付して約半年その時の様子はこちら👇少し前にウンベラータが不調で植替え、いい感じに復活しました他にも気になるグリーンが色々あって…昨日は葉先の枯れが気になり始めたコーヒーの木下葉が黄色くなって落葉したエバーフレッシュそしてボロボロのシュガーバインこれらの植替えをやってみました〜まずはエバーフレッシュこれが4月に植付た直後これが👇お盆の頃一見、元気に見えますけどね新芽も出て成長したからか、根詰まり起こしてる?4本仕立てを2本、1本、1本に植え替えました夕
おはようございます。今朝は肌寒く、小雨が降ってる。もう秋なんですよ、ここは。なので朝イチでこの子を家の中に避難させました。レモンちゃんと呼んでいるレモンの小さな木です。春からずっと外で太陽をサンサンと浴びていたんですがこれからは家の中でヌクヌクと過ごしてもらいます。それでも南向きの窓辺でね。このあまり大きくないレモンの木になんと!!9つのレモンがなっているんですよ!そしてレモンってね。じっくり3年以上かけて檸檬色になるんだよね。この手前の大きな
また大雨心配ですね💦被害が最小限でありますように🙏7月7日は総合病院でのCT(肺)検査検査後、CD-ROMを受け取り結果は後日クリニックにてどうかなそしてCT検査の前日大切な思い出の丸の内でやっとmちゃんとも会えた再発で長く治療してる2人と只今持病持ちの私達は体調も変わりやすく思うようになかなか会えなかったりする⤵2人共凄く頑張っててだから私も頑張れてるよ会って元気そうな顔を見ると本当にホッとして凄く嬉しい元気そうに見えるけど…本当にそうだよね不調
こんにちは、ハービーです30代半ばワーママ&転勤族夫小3男子小1女子3歳猫私のポンコツ人生みなさんにクスッと笑ってほしい❤︎いつも見てくれてありがとうございます!ブログを始めて1ヶ月…公式ジャンル迷子してます…最初はマネカテにいたのですが、なんか違う?と思い子育てジャンルに移動してみましたジャンル…できればワーママジャンルが欲しいのですが子育ても仕事も色々あるしなぁ〜ジャンルって難しいですねいきなりですが、みなさん将来こうなりたいという夢?理想?の未来ってあ