ブログ記事7,184件
こんばんは我が家の庭で採れたレモンで、自家製レモンシロップを作ってみました防腐剤などの心配は無いですが、一応レモンを重曹水で洗いました・レモン・氷砂糖・はちみつ氷砂糖が溶けたら完成シロップ1に対して、水や炭酸水3ぐらいで割ります甘酸っぱくて美味しい自宅の庭で採れたレモンなので、特別美味しく感じますアイスでもホットでも、どっちでもいけます息子は酸っぱさがちょっと苦手だったみたいだけど、娘は美味しいって言っていました今日のにゃんこ冬用の猫缶ベッド本日も読んでいただきありが
昨日(12/7)、先輩と呑みに行った中で、先輩とこの長女さん、昨日から日本を離れハワイへ✈️目的は、ホノルルマラソン出場のため。行動力のある長女さん。先輩に長女さんに伝えておいてーーって、お願いしたこと来年、わたしをホノルルマラソンに連れて行ってって。ただ、先輩いわく、『長女は今回出場したら、それで、満足すると思うから、来年、走りたい‼️なんて思わへんで』って。先輩は、ゴルフを始めて、ご夫婦やご兄弟、ゴルフ仲間でコースを回って楽しんでいる様子わたしに『ゴルフしよ〜
鉢植えのレモンの木から沢山の実がなりましたー‼︎寒くなってから家に入れたけど、ずっと外に出してあったレモンの木達🍋こんなに採れましたとりあえず、ハニーレモンとレモンウォッカ🍹💕飲むのが楽しみ後は、ジャムかレモンカードを作ったり、塩レモンにしても料理に使えるからいいかな。楽しみ楽しみ2階に置いたので、落ちてきそうで気になってたから、収穫出来て良かったです
こんにちは。いつもご覧頂き、有難うございます。我が家のベランダ果樹園にあるレモンの木。今年も収穫して終了です。2本あるんです。なんだか形が丸いんだよね・・・ご覧頂き、有難うございました。
ブログでも書いた通り、昨日、周防大島は雨でした。アメダスの値で、4ミリほど。さらに今日の早朝、0.5ミリの降雨を観測しています。雨量はさほどでもないですが、今朝、畑へ行くと、やはりみかんの木は濡れていました。よって、剪定は見送りです。代わりにやったのが、レモンの収穫です。3本のレモンのうち、色付きのいい、1本だけ。みかんと同じく、当然、レモンも濡れています。したがって、タオルで一つ一つの果実を拭きながらの収穫です。濡れたままだと、傷みやすくなってしまいますから
こんばんは。今日は朝から雲一つない青空で、穏やかな良いお天気でした。帰って来る時も、暖かい!!昨日と全然違って、歩く道のりがとても快適に感じました。朝早くても暗いし、仕事帰ってきても暗いし、この季節、平日はゆっくりお花を楽しむ事ができません。。。出勤前の、チャチャっとパトをしております。まだあまり変わり映えしておりませんが、アマゾネス色彩豊かなアンティーク日に日にカラーに深みを感じて、美しさにハマっております。マリア
冬の花苗植えるだけが…あれこれ手入れ年中車の中に入れてるウルトラライトダウンを羽織れば夕方まで土いじり剪定はかどります風がなく昼間は暖かいから大掃除兼ねての庭作業レモンも色付いてきましたよ同じレモンの種類ですが小さいレモンの木購入(レモン🍋2個付き)地植えしました4.5年ものらしい手前の素焼き鉢はレモンの木そばから成長こぼれ種からかな?2年もの掘り起こして様子見
おはようございます。聞こえるかな?このところ、温室が凄い事になっている。みつ蜂が、レモンの木に群がって居ます。😳入るのが怖いぐらい。^^;やっと!やっと!!届いたラックを一昨日塗った壁に付けました。調味料は、アルファベット順に並べました。ここに入らなかった物は。今まで調味料入れとして使っていた引き出しと戸棚の下段に。以前種から植えたパンジービオラ、発芽し成長したものはこれだけとなりました。パンジー17株ビオラ7株。しかし、各100超えた種を植えたはずなのに...失敗?
2025年の作陶展のギャラリー予約金を振込がてらお散歩に、出かけました。こちら田園調布の旧駅舎をバックにのクリスマスツリーシンプルが、また良い感じです。お花屋さんに、推しメンカラーのシクラメンこの色には、びっくりでした。ムム、、買えない、、、、。オリーブが、完熟、、、。私は、オリーブを、食べる事ができないのですが形とか葉っぱが、可愛いなと。こんなに、低い小さい木にレモン6個ハイブリットなレモンの木です。さすがな、お花屋さん。勝手に、写メしてしまいました。(すみま
週末食べたワンプレートあさごはん○ちょっと早いけど年末の帰省のために冷蔵庫の中を整理しつつ地味におうちゴハンしています笑柿とチーズのハニートースト♡マヨネーズを塗った食パンにスライスした柿、とろけるチーズをトッピングしてコショウをガリガリ、、ハチミツたら~り。。甘じょっぱいトーストです♪まんまのアボカド、紅芯大根、フリルレタスを添えて。。この日は早い時間に美容院を入れていたのでサクサクっと食べて外出しました~落ち武者のようなロングヘアか
昨日は快晴でしたが、今日は小さな雨マークが付いています。マツエクだけどそんなの関係ねー^^;さてさて、昨日の晩ごはん♪タコと帆立のマスタード和え上沼さんの料理番組で、ドレッシングも作っていたけど、あみがごちゃごちゃすると失敗するので、キューピー3分クッキングふぐの皮小松菜と油揚げの煮浸し柚子も。ハンバーグドンクのガーリックフランステーブルだけは、にぎやかな晩ごはんでした西宮市内の普通のお宅の庭先。こんなに、たわわなレモンの木一昨日、日曜朝のEテレ『趣味の園芸』は、たまたま
いつもここに来てくれてありがとうございます。宮崎市の発酵美人インストラクターのくろぎみわです。昨日は実家に行きレモンと大根の収穫をしまいた。レモンは今年の5月に植えたばかりなんです。レモンは健康効果が高いということから前に一度レモンの木を植えたのですが残念ながらそちらは枯れてしまいました。レモンの木を育てるのは今回が2回目です。購入した時点で結構成長しているものだったので、植えて1年も経ってないけど無事に収穫することができ
ベランダの植物。花キリンの真ん中に塊が。蕾なのか、葉っぱなのか。そしてレモンの木。2本の木に4個のレモンが成ってる。そのまま大きく成ってくれると嬉しいが。
最近、けっこう、実家に行っているんです。日本に戻ってからは、お母さんと仲良しかも。10代~20代の頃は、すぐ喧嘩。早朝、家を飛び出して、日本→アメリカ、予定より早くフロリダへ帰った事も・・・・・・レモンが凄い事になっていますーなんか、見てるだけで、元気になるー↓レモンの酢漬けを作りました。
2023年12月3日、認知症で要介護認定で要介護1となった実母がグループホームに入所して66日目、今日はお隣のおばあちゃんがうちのレモンの木が出っ張っている部分になったレモンを2つ収穫して持って来てくれた。毎年お隣のおばあちゃんはうちのレモンが生るのを楽しみにしているので、切らずにそのままにしている。そして、いつでも収穫していいと伝えてあるので、自分の分を1つ取って残りの2つを持って来てくれた。そこで私は今年は豊作なのでもう一つどうぞと言って渡し、うつも今日収穫してレモンジャム
レモン!泡がブクブク🫧発酵し始めました。(^_^)vレモンは低温で焼いて乾燥させます。レモン酵素ジュースは、炭酸で飲んでもいいし、ハイボールに入れても!そうそう、焼いたレモンを米粉パウンドに乗せても美味しいだろうなぁ~😋✨なぁーんて、食欲全開!(^_^;)💦まだレモンの木には11個、黄色くなってるレモンを残してます。青い時に収穫したレモンは種が無かったけど、黄色くなってるレモンは種が多いかな?また味も違って楽しめそうです。レモン大好きな私にはたまりません!(^_^;)v
昨日は、暑いくらいによく晴れた。それを思うと今日は、少し雲多めですね。それでも少しずつ気温も上がってきた。昨日は思い立って、庭の掃除を!夏の間、大きく育ったチェリーセージ。いつもはもっと経ってから切ってたけど今やっちゃったら、スッキリするだろうな、と思いっきり刈り込んだ。また春先、新芽が出てきますよ(⌒‐⌒)コスモスもすっかり枯れて、種が落ちただろうとこれもバッサリ。ミニトマトも実を付けてて、なんだか切るのも可哀想でそのままにしてたけど一昨日の霜で葉っぱがへなへなになった
家の前といってもいい場所、毎朝朝刊を取る時に眺め、朝食後に更地になった敷地100坪内を、おおきな仕切り塀などが無いので、一周している。外周の1周はできない。北側、西側は隣接家屋の塀に囲われているので。その更地でもっとも繁茂しているのが狗尾草。その一画に↑のような株がある。狗尾草の大型種ではなく、ヒエかアワだと思っている。2種を並べて見た。エノコログサじたいが、穂の長いアキノエノコロであるが、それに比しても圧倒的にでかい。穂も葉も軸も。実際の穀物として栽培されているヒエとの比では、これ
こんばんは先日レッドヒルヒーサーの森に出かけました。私はその存在を存じ上げておらず、わけがわからないまま連れて行かれたという感じでした。到着しましたら、広大な駐車場があり、地域の野菜や良質な食品が売られているマーケットがありました。そういうところは大好きです早速買い物するぞーと意気込んでいましたら、、、「そこじゃない」と言われ、後をついていくと、チケット売り場やお花の苗が売られている場所があり、チケットを購入して山(?)に入っていくことに出迎えてくれたのは、MerryC
9月に小さく剪定されたサザンカ今年の花は無理かなと思ったのですが数輪咲いていました(もう散りかけているのも含めて)レモンの葉が丸まって気になりながらほったらかしよく見るとエカキムシ(レモンハモグリガ)のようで葉を取り除くことにしました取り除いていると丸まった葉の中にカメムシがいましたカメムシも影響しているのかと検索するとカメムシ類は園芸
過去ブログでのクロアゲハのクロちゃんは越冬蛹でした『クロアゲハのクロちゃん』9月28日クロアゲハが飛んで来ていた場所へ行ってみました近くの神社内です⛩👀いました〜‼️クロアゲハの幼虫ですやっぱり産卵に来ていたんですねよくみると素敵な背…ameblo.jp他にもベランダの植木鉢の苗にナミアゲハの幼虫たちがいましたその子たちのその後はというと…レモンの木にいたレモンちゃん🍋この子はとてものんびり屋さんでおおらかな子ですとにかく昼間でも葉っぱをモリモリ食べていました終齢の頃はムチ
豊作の年もあれば裏の年もあるわけで……今年の我が家のレモン思いっきり、裏年💧たった1本新たに去年,購入したものを除きまるで実りがなかったまぁ、樹木そのものが十分な力を蓄えねばどうにもならないことなので仕方がない、ねでも、その、たった1本の新しいレモンの木には数えられる程度だが実がなってくれた🍋✨全部で10数個…大きさも、まちまち…今年は気温が高過ぎて完熟を待っていたらカラスやヒヨドリたちの餌食になってしまうだろうから思い切って全て、収穫🍋🍋🍋🍋🍋…葉
親しくしているお向かいさん宅に植えられたレモンの木数年前から毎年1つ、1つと実っていたそうですが、今年は一気にここまで数を増やしたそう先月が青いレモンが実のっているところをアップしたんだけど、黄色くなってくるとちゃんとレモンに見えますね(202308国産レモンのある庭)これなんかすっかりレモン色ウィリアム・モリスの壁紙にフルーツというのがありますそのデザインは4種類のフルーツで、ザクロ・オレンジ・オリーブそしてレモンなんですサンゲツのクロスはレモン色が強いので爽やか
今日の天気は、曇り。やった作業は、せとみの袋かけ。変わらずです。それにしても、今日は寒かったですね。作業してて、体が凍えました。特に指先。実は私、袋かけ作業を素手でやってます。普通は手袋を付けますが、どうも感覚がつかみにくい気がして、私はずっと素手です。だから寒さは応えます。ですが、仕事は仕事。ほぼ、いつも通りの枚数をかけました。で、今日は終わりなんですが、それもあれなので、別の話題を一つ。うちには、レモンの木が3本あります。まだ幼木で、大きくは
こんにちわ本格的に寒くなってきましたね冬なのに夏のこと考えながらお庭の整理してます🍋今日のレモンの木だいぶ黄色くなってきましたよそろそろ収穫した方がいいかな🍋🍋🍋さてさて次に整理したのは桜の木の下土が入ってるだけの鉢や挿し木、挿し芽、株分けの鉢でゴチャゴチャ散らかってる鉢を整理整頓しました買ったままになっていたシルバーとライムのプリペットを右の奥に置いてみました伊予獅子手毬、シクラメン、梅ちゃん2号、3号、スイセン寄植え用の白龍、黒龍、ワイヤープランツ
今年は世話になった人や猫が沢山亡くなり悲しい年になった。暗い気持ちで歩いているとレモンが沢山実っているのが見えた。うわぁ〰️😸こんなところに夏のイメージがあるから(国産レモンの旬は冬)びっくりした。この瞬間に暗い気持ちが吹き飛んで明るい気持ちになれた。少しの間だが気持ちに晴れ間が出来た。このレモンの木の家のおばあさん、おじいさんにも良くしてもらってる。自分が年を重ねていくという事は周りも年をとっていくという事を実感する。寒くなって悲しい感情が鋭くなる。1
レモンの木🍋の鉢植えに今年は7個実がつきました。1つ収穫して切ってみました。良い感じです。爽やかな香り、みずみずしいレモンが実りました。この品種はさほど酸っぱくなくて夏みかんみたいな感じです。ササミチキンかつにレモン🍋を添えました。鹿児島県産のいんげんが店に出ていたので塩炒めにしました。美味しいです😋お読みくださってありがとうございます。
家の庭にそびえ立つレモンの木に、レモンが実りました。新築の時に、わずか1mぐらいのレモンの木を植えて、実ができるまでずいぶん時間がかかりましたが・・・近年は毎年、実ります。この時期に実が黄色くなり、収穫時期になります。しかし、レモンがたくさん実ったところで、使わない。植える時は、あれこれ使い道を考えるのですが、いざ収穫となると、そこまで使えないものです。酸っぱいしね。表面に傷が多いので、人にあげるほどでもないしね。昨夜間違えて、マックのネタをすぐに公開しちゃったので、
「憩う食卓」を訪問くださりありがとうございます。今日もいつも通りの穏やかな一日でありますように🍀近所のお宅の庭先に立派なレモンの木が植えられています。たわわに実った大きなレモンが日毎に色付いてきました♡このレモンを見る度に高村光太郎の「レモン哀歌」を思い出します。【朗読】智恵子抄「レモン哀歌」高村光太郎愛の深さ、息を吐くことしかできなくなるような悲しみ。こんなにも美しい言葉で、本当の悲しみを表現するなんて。毎週土曜日21時更新予定です。チャンネル登録よろしくお願いします!コメント、
いつも見てくださりありがとうございます😊私はレモン🍋が大好き😘なんですが、今年はレモンが大量に届きました✨義理の父が生前植えてくれたレモンの木が旦那の実家にあり、昨年は2倍くらいでかいレモン🍋が一つだけでしたが、とっても果汁がたっぷりでした👌今年は沢山❗️今から何にしようか色々考え中☝️義理の父に感謝しながら家族で頂きます✨