ブログ記事2,774件
おはようございます。毎年12月第1日曜日は「地域防災の日」ですが、まさかの夜中にボリュームMAXの緊急速報。今年は抜き打ちに変わったかと思ったら地震による津波警報だったんですね。ビックリして起きてしまいました。寝不足感ありますが今日は新規さん多いので緊張します。では何時もお世話になってますAさんインテR何時見ても内外装綺麗な車です。以前FOCL165KX3とDSPを入れましたが今回DSPを一新しaudisonDSPを入れました。DSP制御は14chあるので今後も含めた構築が出来ま
おはようございます福井県福井市のタイヤ館福井インター店長MIZOROです。まずはPRPR-------------------------------------当店タイヤ館福井インターと敦賀市のタイヤ館敦賀での個別企画にはなりますが↓↓↓------------------------------------タイヤ館福井インターでは現在超PayPay祭クーポンを発行しております。PayPayアプリで①タイヤ館福井イ
車検の準備をしていますレカロシートとレカロ製のフレーム&レールが装着されている車両で前回の車検まではスルーパスでしたが今回からは強度や難燃性などを証明する必要があります極端な話手造りのシートと手造りシートレール&フレームでも車検に通っていたと考えるとちょっと恐ろしいですね(笑)古い車なので黄ばんで少々見えにくいのですが製造を管理しているシリアルナンバーが必要です何とか確認ができました車検の前にメーカーから書類を取り寄せをしておきますこの車両は新車の時点で社外のレカロシ
ご無沙汰です。これといった新製品のアイデアも浮かばにラジコン以外の物作りをしたりしてましたー!アレのアレシリーズ!?まずはRECAROシートのアレ車はロータリーじゃないけどねー。ミシン&刺繍教室に通ってます!車のシートのアレ。ジャンバーのアレ。刺繍も本業にしようかと思ってます。カワトさんに神風トレーナーを送ったので気になる方はカワトさんから見せて貰って下さい!
濱ちゃん号、復活!エンジン戻ったぜーー!音も普通にいい音だ。夢のようです。ガレージに置いたまま、今日、直っているなんて、信じられん。素晴らしすぎます。そして、小林君の修理。ハブ交換。きれいだ。これで、どのアルミでもいけるぞ。小林君。小林君は、修理が多く、僕が、勧めた安いメーターもオークションで落としたやつが作動しないとか、不運なので、僕が、ちょっと協力します。ハンドルをプレゼント。ディープのかっこいいやつです。シートもノーマルで買うと高いので、僕が、
最近、腰痛が再発してまして車の運転時にチョット・・・。昔フェアレディZに乗っていた時に純正でついていたエアランバーサポートが良かったな・・・と。ただ、短時間で萎んでしまったのですが。(笑)高級なレカロにはついているのは知っていました。レカロ純正のランバーサポートは1万3千円ほど。チョット高いな・・・。で、レカロを扱っているショップさんで取り扱っているものなら、レカロ純正出なくても大丈夫だろうと、取り寄せました。お値段は、本体¥5.000-、送料¥520-の合計¥5.
まったり週末の二日目いつより遅めに起きてガレージへチョロQのオイル交換半年弱で7,000kmオーバー良く走るね…(;^ω^)にほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると嬉しいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:今回は、オイルフィルターも交換だ!サクッとオイルを抜いてフィルターを交換いつものワコーズのトリプルアールなんか軽いんだよね~オーダーしないと(;'∀')ベットキットをバラしてレカロシートを倒す
デリカD5(CV1W)BeforeAfterデリカD5´シート交換´RECARORECAROレカロシートSR-7人工皮革のウルトラスエードを採用したGUモデルにほんブログ
先日、マツダロードスターNC3を、東京都にお住いのユーザー様にご納車させて頂きました。ユーザー様はここ数年NC3のRHTを探していらっしゃったとのこと。そんな中、ご希望の仕様が弊社のカーセンサーに掲載され、その数日後にご来店ご成約となりました。ボディーカラーはジールレッドマイカで、シートヒーター付純正レカロシートの6MTです。しかも最終生産のH27年式です。実は数年前にRHTの気に入った車両に巡り合えず、やむなく幌のほぼ同仕様を購入されており、今回の乗り換えとなりました。ご成約頂きま
GRヤリスも200キロばかり乗った、\(^_^)/🚗🎃。高速も山坂道も走って🚙💨みた。着座位置はやや高めで普通の車に近い。86GRのように潜り込んだり体を引き抜くように降りると言った感じはない。ちょっとスポーツカームードが下がった。シートはトヨタGR内製でほどほどホールドもいいが、やはりレカロの方が上ではある。オプションでレカロシートがあるが、37万円もする。オリジナルシートの分と差し引きだろうけどそれでも価値はあると思う、\(^_^)/💺。ステアリングは86GRはチルトしかなかったが、GRヤリ
先日、マツダロードスターNC3を茨城県神栖市にお住いのユーザー様に、ご成約頂きご納車させて頂きました。ご成約前に、カーセンサーをご覧になり、ご一家と彼女さまに何度かご来店頂き、ご成約頂きました。ユーザー様は、初めてのマイカー選びとのことで、車に詳しい頼りになるご親戚と一緒にシッカリクルマ選びをされておりました。ご納車までの間、何時も通りLINE等を利用し、やり取りをさせて頂きました。また、整備状況等もLINEにて随時ご案内差し上げました。ご納車当日は、お二人で最寄りの東所沢まで来た頂き、お迎
人生最後のマニュアル・トランスミッションの自動車として、マツダ・ロードスターRFのSグレードを購入しました。シボレーやダッヂ、BMWなど欲しい車は他にも色々ありましたが、費用対効果が抜群に良い合体変形ロボットアニメで育った世代に刺さるRFの開閉機構不機嫌な目つきは別にして、RFのトヨタ2000GTみたいな造形がイイ!などの理由から試乗後に即決。新型の噂があることも背中を後押し。初期の製品は何かと問題が多いので、長く乗るなら熟成された末期の製品が一番です。育ちが古いので、慣らし運
我が家になくてはならない物、、、それがキャンピングカーなのだ。コレのおかげで毎週末に家族でお出かけ。(最近は長男の塾で激減中ですが…)日本全国色んなトコに行った。自分の人生にキャンピングカーとの出会いがあってよかったと本当に思う。ちなみにこのキャンピングカーは2代目。なので欲しい装備も分かっていたので色々とこだわって注文した。ディーゼル4WD、トイレやシャワー、家庭用エアコン、ソーラー充電、発電機、レカロシート、エアサスなどなど、、金銭感覚も麻痺して、オプションを付けまくってや
つつ、ついにレカロシートを装着してしまった!ロードスターRFが納車されてから、こりゃ楽しいとばかりに走り回り、早々にビルシュタインの車高調(Cリングですが)とTWSの鍛造ホイールに交換して、かなりの出費だったわけですが、さらにレカロまで、しかも2脚買ってしまいました。取り付けたのは、レカロのRCSです。2019年のオートサロンで発表されたモデルで、当初からカッコいいなぁと思っていました。最初は、スポーツスターを1脚だけ買う予定だったのですが、縁とタイミングが重なってこのような形に。いやほん
今日はと~っても良い天気でしたがまだ病み上がりの身^_^;自宅待機でやりかけだったホビオの助手席にレカロの取り付けをしました♪最初はもう今後トランポとして使う予定が無いので外してあったリヤシートを普通に取り付けこれからは4人も乗れます(笑)次に今まで運転席のみ装着だったレカロをいったん外してシートのローテーション運転席側は今まで加工装着していたので何の問題無く取り付けそして助手席側取り付けるレールは以前に運転席側を付け
アイリスオーヤマリンサークリーナーを買いましたAmazonブラックフライデー10800円ランクル号のレカロシートの汚れを…と思って透明な水がカフェオレ色になりました軽くやっただけですが、すんごい色でしたまさしく汚水でしょうかあれだけ汚れが取れるといつまでもやっていたくなります助手席のレカロのほうが古いので更にすんごいカフェオレ汚水になるカモシートを新調した方が早いかもレベルでした股。
レカロシート装着模様東京のレカロシート販売店八王子のレカロエキスパートショップJETSETは今回はホンダフィットへのレカロシート装着の模様です。レカロシートは車を変えても通常は再利用が可能と言うフレーズでJETSETはすでに40年近くの実績を持っております。現在純正シートをご利用のお客様また現在レカロシートを装着をされていずれもどうもシートがへたったと言う印象をお持ちの方はこの機会に新しいシートをジェットセットにてお求めいただき、座面の後下りを矯正したような着座に
前回の続きレカロシートのdiy取り付けの記事です。①シートレールを組み立て写真を撮り忘れました。すみません。。レールは3パーツくらいに分割していて組み立てて床に置くと斜めになってて若干焦りますが仕様ですのでご安心ください。私は焦りましたw②シートとレールを合体シートレールとの取り付けのネジもレールに付属してます。ネジはシートによって使うものが違うので大量に余ります。説明書の指定通りだとLX-Fに使うネジは何故か大きすぎて合いませんでした。余った他のシート用が適合したのでそちらで取り付
JETSETのPC用サイズのTOPページ>>JETSETのメニューページ>>>>レカロシートは車を変えても次の車にほぼ持ち込めることが可能と言うふれこみにて多くの方がシートを購入されていると思います。八王子JETSETレカロシートの販売店は昭和58年よりそのような業務に勤しんでおります。20年前にお求めいただいたレカロシートもコンスタントに移設にお越しになるほどです。また現在純正シートをご利用のお客様や現在レカロシートを装着をされていずれもどうもシートが
RECAROシートでセダンのランサーエボリューションⅦで車中泊ができるか試してみた。ランエボ(ほぼノーマル)東京から京都の舞鶴港まで500km7時間程度。高速巡行はヴィッツより断然楽。燃費は・・・11km/Lくらい。背景にうっすら見える舞鶴の山の上で車中泊した。エボは運転席と助手席の間にサイドブレーキと小物入れ(アームレスト?)があるため、それを避ける必要がある。まずは水平な寝床を作るために、脚立等で高さを合わせ、(駐車場の傾きによって高さを調整する)脚立や小物入
先日のNDRFロードスターのシート交換🎵まあ今更のネタなんですけどNDのシート取り付けボルトは星形(トルクスの逆バージョン)なので作業する人は気を付けてね~✌輸入車にもよくあるボルトです👍普通のボックス12Pソケットなんかで緩めたらなめます😅ちゃんとE12の逆トルクスソケットで緩めて下さい❗新車から一度も外していなくて初めて外すときはかなり固いのでE12のソケットで緩めるときも慎重に行って下さいね~サーキットを走るユーザーさんには必須アイテムなのでバケットへの交換は多いと思いますが
ダイハツハイゼットトラックジャンボにレカロ《SR-7FGU100H》を取り付けさせて頂きました。ハイゼットジャンボはレカロのベースフレームには適合がございませんので、別メーカーでベースフレームは準備させて頂きました。もちろん、レカロシートとの取り付けに関しましても問題ございませんし、強度証明書の必要書類も問題ございません。カラーはレッド×ブラック×ブラック!シートヒーター付きのタイプになりますので、配線の引き回しも行います。ハイゼットトラックはシート下にエンジ
間隔が空きましたが、夏が苦手な車バカです(汗)さて、納車からまだ一か月経っていませんが、走行距離が早くも3,000kmを超えました(笑)長距離移動が多く、千葉・茨城・富山と走ってきましたが、アイサイトXのお陰で疲労度は前車比で比較にならないほど長距離移動が
【S660#16】ゼロから始めるエスロク生活純正より純正っぽい!?RECAROSR-7F2脚装着!さて今日はコチラの商品をS660に取付ます\(^o^)/みんなの憧れ!レカロシート!シート交換は非常にオススメなドレスアップ&チューニングメニューと成ります♪そしてS660の場合、思わぬ結果に!今回、僕が選んだレカロシートはSR-7Fのウルトラスエードレッド×ブラックと成ります。ホンダと言えばタイプR!タイプRと言えば赤レカロ!S660には現在タイプRの設定は有りませんがタ
東京のレカロ販売店八王子ジェットセット>>>>スズキフリークのお客様最初はソリオ、次にエスクード、で今回はこちらのスペーシアギアです。このお車に行った作業そのものが典型的なジェットセットにおけるレカロの座面角度の設置風景でございます。同業他社さまも真似を思わずしたくなるようなやり取りの多少の雰囲気が見えるのではないでしょうか。基本的な考え方として座面の前側の厚みが複数種レカロには用意がありまして、このお車で使用する取り付け金具は一種類しかありませ
現行型のスバルレヴォーグにレカロ《SR-7》を運転席・助手席に取り付けさせて頂きました。今回はお客様が以前のお車に装着していたレカローシートをレヴォーグへの装着となります。ベースフレームは当店で準備をさせて頂きましたが、この現行型のレヴォーグは助手席側は着座センサー対応のベースフレームになりますので運転席側と比べると少し価格は高めとなります。それにプラスして取り付け方法も配線処理等があり、今までとは少し異なってきます!無事、運転席・助手席取り付け完了です!今回のレヴォ
JETSETでダイハツ車へのRERACOシートの装着模様ジェットセットの公式サイト(ホームページ)内でのダイハツ車へあと付けシートの装着模様>>>--↓今回のアトレーにレカロ装着---レカロシート関連再生リスト>>>レカロシートは車を変えても通常は再利用が可能と言うフレーズでJETSETはすでに40年近くの実績を持っております。現在純正シートをご利用のお客様また現在レカロシートを装着をされててはいるが、どうもシートがへたったと言う印象をお持ちの方はこの機会に新
スズキジムニーシエラにレカロ《LX-F》を運転席・助手席に取り付けさせて頂きました。このままレカロシートのご紹介といきたいところですが、レカロシートを取り付けて頂く前にいろいろと取り付けさせて頂いた箇所を少し紹介させて頂こうかと思います。・DAMDLittleBのエアロキット・RAYSA.LAP07X18インチ+Toyoオープンカントリー・KONIショック&ダウンスプリングを取り付けさせて頂きましたので、写真でご紹介させて頂きます!
マツダMAZDA3にレカロのフルバケ《RS-GS》、カムイ×カムイ生地のブラックを取り付けです!純正シートを取り外し後、シート下の掃除を行い、シートベルトバックルの移設、サイドエアバックのキャンセル作業を行っていきます。RS-GSは座面の太もも裏のRACAROロゴがワンポイントでカッコいいですね!!以上、マツダMAZDA3×レカロRS-GSの紹介でした!
大阪・北摂の高槻市に有ります、カーオーディオ・セキュリティ専門店のカーオーディオクラブですその名の通りカーオーディオ・セキュリティ、そしてナビゲーションの取付・販売をメインに頑張っていますドライブレコーダーやレーダー探知機などの電装品は勿論ですがボディコーティングやカーフィルムなどクルマに纏わる色々な事に国産車・外車問わず対応しています7月もいよいよ後半に入り、梅雨も明け夏本番を迎えましたねぇ毎日、暑いんですが毎日、ゲリラ豪雨が有ります洗濯物が安心して干せません笑笑笑笑