ブログ記事3,021件
弊社在庫車となる05モデルXKRです。今回…チョットしたモディファイを加えようと思い立ちホイールをモントリオール→セパンに。。。05モデルで…外装色はミッドナイトで…ホイールがセパンで…「コレって限定車のブラックナイト?」というスタイルに変えてみました😁ブラックナイトとの違いとしては…1)シートが純正のレカロシート*純正OPで装着車は…極々僅かな希少装備。2)ブラックナイトのバッジが無い*バッジまで付けると流石にダサいな…と。。。3)RハンドリングPAKではない
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。冷蔵庫の修理でビルダーさんにお邪魔した時にキャンピングカーの見学。ワタクシのシビリアンベースのバスコンはもう少ししたら20年です。耐久性抜群デス。ベース部分で故障したのはオルタネーターだけ。足回りは劣化でゴム部品とショックを交換したぐらい。コースターベースのバスコンが展示されていたので、つぶさにチェック。居住性が高いのとメイドインジャパンってことでマイ
キャンピングカーのカムロード。標準シートはペラッペラ・・・特に助手席シートは滅茶苦茶薄い(汗)なので、長距離走行では相方さんは、アシストグリップを握りしめ、体の位置を決めている状態でした。そうなると、レカロ好きの私としては、やっぱり助手席にもレカロを装着したいと考えますよね。ところが、相方さんは、器械体操をやっていた時の怪我の後遺症もあり、レカロと首の相性が悪いらしく、レカロがお嫌い(汗)そんな訳で、助手席レカロの装着は、ずっと見送っていました。というより、経済
レカロLX系底抜け修理しました。底の材質はゴム板状で経年劣化で切れてしまいます。突然お尻が落ちます。😛キャンバス地で代用修理しました。🙌アメブロホームページhttp://ameblo.jp/tetsuo1013/ホームページwww.uchibari555.com#野口自動車内張製作所#リアルカーボン加工#コンバーチブル張替え#スパイダー張替え#ソフトトップ張替え#シート張替え#バケットシート張替え#GTRリアルカーボン#AE86シート張替え#車天井張替え横浜
2023.12.16(土)MINIRECAROシート交換した話です。今日は久々にクルマネタです。『過走行MINI18.5万㌔の車検』2022.2.25(金)過走行BMWMINIR55JCW18.5万㌔での車検顛末記皆さまこんばんは。この駄文集、基本ラ…ameblo.jpこのブログにも何度も登場しております我が愛機、BMWMINIR55クラブマンジョン・クーパー・ワークスですが、この度シートを交換して参りまし
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。キャンピングカー、納車になりました。ワタクシの人生で4代目のキャンピングカーです。ベース車はトヨタのマイクロバスコースター。操作方法の説明を受けたり、機能確認したりで。給油口とアドブルーの注入口を確認です。軽油は左側です。保有している日産車は全部右側でした。ワタクシ、ディーゼル車に乗り継いできたけど、アドブルーは初めてである。23Lほどのタンクのようです。ノズルから入れられるガソリンスタンド
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。キャンピングカー製作中です。ベース車はトヨタコースター。マイクロバスです。標準ボディになります。両サイドとバックは、FRPで窓埋め。完成したら、FRPを車体色で、フロント部分及び運転席ドア外をブラック塗装です。完成後に別の工場で塗装になります。エアコン室外機が設置されて、通風口の穴が開いておりました。運転席と助手席にはヒーター付きのレカロシートですけど、ドイツレカロ社の倒産騒ぎ(日本には関係な
こんばんはダックです^^もう三月の後半なのにこの寒さは何なんでしょうねぇここ最近バイクと車イジり三昧ですがニンジャのエンジンメンテの前にロードスターの作業をやっておりましたそれが革シートの張り替え元々ロードスターを買った時には古いレカロシートが着いてたんだけどできるだけノーマル状態に戻したくてヤフオクで買った純正革シートに換えてた中古シートだったけど大きなダメージは無くこの
こんにちは今回は沖縄旅行の為羽田駐車場に車中泊したので備忘録用に記録しておきます!出発はお盆真っ只中(?)の前日の8月9日今回はワンズは2、3年ぶりに元々お世話になっていたペットホテルへ、、、トリミング等ではちょこちょこ来てたのでワンズは問題なさそうで私のがむしろ寂しがったような、、、とりあえず駐車場が満車だと困るので9日早めに行って泊まろうと思っていた我が家高速がとっても混んでいてなんだかんだ到着まで5時間くらいかかりました、、、、羽田空港ついたのが14時頃羽田第4駐車場
ハイエース200系シートレカロシートに交換釣りにも使うハイエース200系ナローボディー。ワイドでは無い4ナンバーの方。遠出する時にシートが原因で疲れる。車を購入した時に、以前の車で使っていたレカロのSRを付けようとしたらシートレールの関係で着座位置が高くなり過ぎて無理が有った。付いたとしても座面サイドにサポートが有るタイプだったので車高が高い車だと乗り降りが大変。2025/1/22更新ネットで検索していたら純正より着座位置が低く出来るハイエース用シートレールとレカロシートがセットで売
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。ビルダーさんへ行った。ワタクシの家から近いので、便利です。レカロシートは納車に間に合ったけど、アームレストが入荷遅れで。入荷したとのことで取り付けです。両側ではなく、内側のみになります。レカロシートは、ドイツレカロの破産情報で駆け込み受注があり、納期遅れが起きたそうです。アジア圏はドイツレカロとは関係ないのに噂でこうなったようで。ベッドルームの両側窓にカ
濱ちゃん号、復活!エンジン戻ったぜーー!音も普通にいい音だ。夢のようです。ガレージに置いたまま、今日、直っているなんて、信じられん。素晴らしすぎます。そして、小林君の修理。ハブ交換。きれいだ。これで、どのアルミでもいけるぞ。小林君。小林君は、修理が多く、僕が、勧めた安いメーターもオークションで落としたやつが作動しないとか、不運なので、僕が、ちょっと協力します。ハンドルをプレゼント。ディープのかっこいいやつです。シートもノーマルで買うと高いので、僕が、
RIP広報の原です。いつもRIPスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、マツダNDロードスターにレカロシートを取り付けさせていただきましたので、ご紹介いたします。取り付けるフルバケットシートは、RECARORS-G。レカロはドイツの企業ですが、RS-Gシリーズは日本人の体型に合わせて開発された、日本国内モデルです。いわゆるやせ型から中肉中背体型の方フィットしやすいかと思われます。純正シート取り外します。シートレールを付けて取り付け。同時に、
先日の作業です。Z34にレカロシートを取付させて頂きました。シートは「SR-SUT100のブラック×グレイ」をチョイスして頂きました格段に座り心地が良くなりましたねいつもありがとうございます!!イーグルショップURAWA埼玉県さいたま市南区別所2-1-1電話:048-861-7105営業時間:10:00~19:00定休日:毎週水曜、第3木曜日
stayhomestaygarage今回もガレージネタになります♪今年のGWは皮肉も長いね~コロナがなければ今頃は島根の西ノ島だった(^ω^)・・・来年行こう(^^)/まぁ~毎日毎日ツナギに着替えて歩いて10歩のガレージへまるで仕事のようだ(^^ゞさて本日は、棺桶のような巨大な段ボールが4個コロナのストレスはぜんぜんないけどポチってしまったレカロ4基ほんブログ村に参加しています♪今日もポチッとして頂けると
レカロシートとレカロ製のベースフレームは競技用を除き保安基準適合で両方を組み合わせて適合の確認が出来ている型式(車両)への取り付けは車検も更新が出来ます。ただし確認はシールや刺繍ではなくて書面が必要になります。現在は個人の方でもその書面を申請することが可能なので必要な方は車検証、座席の製造番号、ベースフレームの製造番号を手元に用意してレカロのサイトで手続きして下さい。
東京都の車の内装補修専門店L-8(えるはち)スタッフの日記車の内装修理専門店L-8のブログにお越しくださって、ありがとうございます。m(__)mHP←ぽちっとね!ブログ名の下にあるホームページのボタンからも入れますよ!記事の内容をみて、「私も修理してほしい!!」と思った方!!上記HPまたは、下記のお問い合わせフォームより問い合わせてください!(1週間以内に連絡がないようでしたら、お電話で、お問い合わせください!留守番電話でしたら、『見積依頼です!』と
こんにちは。11月も終わりますね。今年も1か月!頑張りましょう~ZC33Sスイフトスポーツ用助手席側用シートベルト&着座センサーワンタッチハーネスの発売準備中です!現在の車両は助手席側には着座センサーが着いています。基本的には車検には必要とされていますね。そこで、助手席側のシートを交換する際には便利なワンタッチハーネスを製作しました!↓シートベルト&着座センサーワンタッチハーネスレカロシート用EP33-108オプショ
八王子JETSETは主にコンフォートなモデルのレカロシートを販売しておりますが今回はすでにお手持ちのSPGT2と言うフルバケットシートをお持ち込みいただきメンテナンスを兼て、レカロ社へ張り替え依頼をかけてからの装着作業を行いました。6速マニュアルのかっとびのコンパクトBMWはどこへ行っても注目を集めるのではないでしょうか。]#レカロ部#レカロシートはJETSETで#レカロシート#BMWにレカロはジェットセットで#BMWマニュアル車にレカロ#JETSET八王子
JETSETのPC用サイズのTOPページ>>JETSETでトヨタ車へのRERACOシートの装着模様レカロシートは車を変えても次の車にほぼ持ち込めることが可能と言う触れ込みにて多くの方がシート購入されていると思います。八王子JETSETレカロシートの販売店は昭和58年よりそのような業務にも勤しんでおります。20年前にお求めいただいたレカロシートもコンスタントに移設にお越しになるほどです。--今回も超の文字がつくご遠方よりあらかじめ1度お打ち合わせにご来店い
台風が進路をそれたので、今日は運転席にレカロを取付。取付したのはフリマサイトで見つけた中古のSR-7F、アームレスト付き。以前に使っていたレカロは車と一緒に売却してしまったのですが、前はCTとLXだったので、緩く座れるモデルでした。今回は座ってみると、少しタイトな感じ・・・さて、これをカムロードにつけると、どうなるんだろう・・・また、緩い足回りに、ホールド性の良いシートをつけるとどうなるのか・・・正直、ちょっと不安もありましたが、装着後、乗ってみてどうだったのか。今
勇気を出してはじめの一歩。無謀にも1.5t積みのダイナ(2tボディ)にレカロシート装着記録。躊躇しているアナタの参考になれば。経理の嫁さんから快くGoサインいただきました❤️トラック運転して、仕事してるとこ見てくれてのお情けか?嫁さん、ありがとう😊ヤル気を削ぐ疲れ小さいトラック🚛、しかも空荷に乗った事あるなら分かるぴょんぴょこ落ち着かない動き😵でなんか疲れる。フル満載だとカーブで振られてまたまた疲れる。20〜30分ならまだしも1時間以上運転してると知らず知らずイヤになる…
つつ、ついにレカロシートを装着してしまった!ロードスターRFが納車されてから、こりゃ楽しいとばかりに走り回り、早々にビルシュタインの車高調(Cリングですが)とTWSの鍛造ホイールに交換して、かなりの出費だったわけですが、さらにレカロまで、しかも2脚買ってしまいました。取り付けたのは、レカロのRCSです。2019年のオートサロンで発表されたモデルで、当初からカッコいいなぁと思っていました。最初は、スポーツスターを1脚だけ買う予定だったのですが、縁とタイミングが重なってこのような形に。いやほん
この間レカロシートを取り付けた弊害として座面が低くなった事でハンドルの位置が高く回すのも腕が伸びきって疲れるウィンカー等のランプ類も見えなくなっていたのでハンドル位置を下げる事にしました。矢印のところにスペーサーを挟むことで下げるというやり方です。(写真は装着後です)純正が約22ミリでスペーサーを6ミリ入れるとボルトが締め付けれなくなりました。そこで長いボルトに交換ボルトはM8の約40ミリでスペーサー8ミリでもそこそこ突き出したので35ミリのが良いかも挟み込むところがプラスチックなので小
【S660#16】ゼロから始めるエスロク生活純正より純正っぽい!?RECAROSR-7F2脚装着!さて今日はコチラの商品をS660に取付ます\(^o^)/みんなの憧れ!レカロシート!シート交換は非常にオススメなドレスアップ&チューニングメニューと成ります♪そしてS660の場合、思わぬ結果に!今回、僕が選んだレカロシートはSR-7Fのウルトラスエードレッド×ブラックと成ります。ホンダと言えばタイプR!タイプRと言えば赤レカロ!S660には現在タイプRの設定は有りませんがタ
2月13日(火曜日)❕天気は、「快晴」↓気温もグングン上昇、春が来たかのような暖かい1日になりました(^O^)明日の定休日も、こんな感じになってくれたらいいんですけどねぇ、、、まずは、RECAROさんの新製品シート発売のお知らせ❕長らく販売されてきた、「SR-6&7」シリーズが、今年1月末で販売終了、、、その、SRシリーズの後継モデルが発表されました❕❕まずは、スポーツ系のモデル↓「SR-S」シリーズ❕シート座面のサイドサポートがしっかりしているモデルです。他
スズキスペーシアBASEにレカロ《SR-CUT100H》を取り付けさせて頂きました!シートヒーター付きのモデルになりますので、純正シートを取り外し後、室内の清掃、シートヒーターの配線、シートベルトバックルの移設等を行っていきます。カラーはブラック×チャコールグレイ、レザーとウルトラスエードになります!以上、スズキスペーシア×レカロSR-CUT100Hの紹介でした!
こんにちは当店は、昔から色んなタイプのレカロシートをバラして張替えや補修等してきました。その際、ずっと純正との違いはどこにあるかを、自分なりに見て考えてきました。ある程度理解できたので、今度はそれが正しい事を証明したいと思い始めました。ただ純正シートをレカロシートのようにするには、そんな簡単な作業ではありません。ですのでどうしても費用と時間がかかり、それこそスタンダードのレカロが買える金額になってしまう為、まず普通の方は注文しません。そんな中、ハイエースで純正シートを加工して欲しいと
RECAROシートでセダンのランサーエボリューションⅦで車中泊ができるか試してみた。ランエボ(ほぼノーマル)横須賀にて撮影。東京から京都の舞鶴港まで500km7時間程度。高速巡行はヴィッツより断然楽。燃費は・・・11km/Lくらい。背景にうっすら見える舞鶴の山の上で車中泊した。エボは運転席と助手席の間にサイドブレーキと小物入れ(アームレスト?)があるため、それを避ける必要がある。まずは水平な寝床を作るために、助手席足元を脚立等で高さを合わせ、(駐車場の傾きによって高さを
ホンダオデッセイにレカロ《SR-SUT100》を取り付けさせて頂きました!カラーはブラック×チャコールグレイ、アーティフィシャルレザーとウルトラスエードのコンビとなります!以上、ホンダオデッセイ×レカロSR-Sの紹介でした!