ブログ記事14,138件
☆ご挨拶☆はじめまして、太郎です。長きに渡り著者や発信者のイベントディレクション、バックアップサポート、プロデュースを行って来ましたが全ての活動を終了し、2021年7月からパートナー、ミックス犬と共に千葉県大網白里市の築50年7DKの日本家屋に移住し田舎暮らしをはじめました。現在は3か所の小さな畑で野菜を作りつつ、生姜農家、ブルーベリー農園、エクステリアなどの仕事をしながら、田舎暮らしの日常、田舎暮らしの中で感じる生き方や在り方を綴っています。またパートナーと愛犬とのユニット
わーいヾ(*´∀`*)ノオーナメントを逆にして風船風です殺伐としたテーブル全部で3個作ったよ私のはピック付けたけどあとの2つはプレゼントなの~🎶あとは自分でアレンジするも良しそのままでも良しいや、なにかピック付けとくか?まぁ可愛いの出来たから良しとしようかなてか、このトムテ人形が既に売り切ればかりで😭もっと欲しかった~普通に飾りたかったよーまたのん(*´³`*)ㄘゅ
おはようございます。急に寒くなりましたね。寒くなってリースづくり日和。暖かいとなんだかクリスマス気分じゃない。昨日は出かけていて帰りしな駅下のスーパーでトミーズのあん食パン売ってました。丁度家のパンなかったので買って今日は朝からあん食パンで気合入れました。もうちょっとしたらサーティホールに行って12月の申し込みしてその足でにこさんちへ。素適なリース作りましょう~。
人生で初めて!Xmasリースを手作りしました使った花材はベースのグリーンはヒムロスギ&ブルーアイス手前がヒムロスギ奥がブルーアイスブルーアイスが本当に本当に良い香りですお花はバラ、カスミソウ、千日紅土台の枠にグリーンを置いて一つ一つ括りつけていく作業が思った以上に大変でしたお花をどうやって配置するかもセンスが問われる!!先生に相談しながら当初の希望だったゴージャスなリースに仕上げることができましたな
11月27日(月)こんばんはこのこのアートです11月も今週で最後です体調管理をしっかりと行い、12月を迎えましょうねそれではこのこのさんスタートですはじまりの会はじまりの会の司会を務めてくれたのは、Mちゃんです元気に挨拶してくれました体操\今日も元気に体操したよソファに誰かいてますねもしかして、、、、、やっぱりRくんが寝ていました工作の為に力を温存で
先生のお教室でリース作り今年はリースと選べたのでスワッグに先生の巨大リース素敵ふるさと納税をもっと知りたい方は必見
やりたかったシダーローズのリース、作りました。どーーん。こんなにシダーローズを贅沢に使えるなんて拾ってきた甲斐があったってもんです。頭ではイメージしてたけど、実際に作るとボリュームがあってびっくり。作り途中眺めては「おお~!」とつぶやく(笑)シダーローズの大きさが様々なので隙間をうめるようにジグザグにグルーガンで留めていきました。でも大きさがだいたい同じであれば「内側ぐるっと→外側ぐるっと」のやり方のが出来映えが綺麗かもしれませんね~。こちらは子供たちが作った
ひっそりとテーブル一つ分販売ちゅう。朝からバタバタ作りました。(;´∀`)日土水農園は、たくさんリースが出来ていたよ。お買い得価格だ。きっと売れるんじゃないかな。リース作りキッドもある。急いで買いに来てーザイム真理教Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}ザイム真理教支配で滅亡中の日本経済の復活戦略Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓BAB
こんにちはリース作りに使おうと思って購入していた、葉牡丹とリシマキアオーレア↓『ようやく購入したお花たち』こんにちは世の中はブランドビオパンも出回り始めて、賑わってますねいいな〜いいな〜!今年こそはエッグタルトをお迎えしたいと思いつつ、近場のお店には入荷されない様…ameblo.jpリースを作ってみたんですが…タイトルの通り、失敗しちゃってブログに載せるのを躊躇っていたらあっという間に時が過ぎてしまいました来年の自分のために…反省を活かせるように、ちゃんと残しておく決心がようやくつ
リースデザイナー&空間スタイリストmamiのブログへようこそ!◆プロフィール◆◆現在ご提供中のメニューはこちらから◆◆お問合せ・お仕事のご依頼はこちらから◆*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*ビューティフルリースメソッド講座についてありがたい事にたくさんお問合せをいただいております。なので、皆さまからよくあるご質問の解答をブログでもシェア致しますね。✿お花の資格がなくてもでき
おはようございます。今日もいいお天気の様。昨日は朝一でサーティホールのショーケースにクリスマスのアレンジを飾りに行って帰ってからまた駅向こうへ買い物に。主人の誕生日のプレゼント暖かい靴下を買って足を延ばしてハリーズさんへ。しばらく前にフリルパンジーが入荷したとラインをもらったけど忙しくて行けず。多分フリルはもうないだろうな…と思いながら。フリズルシズルの紫っぽいの1鉢と「フェアリーピコ」の
クラフトリース作家のyurimamaですいつもブログに来てくださり嬉しいですランキングに参加していますよかったらクリックお願い致します↓にほんブログ2023丸亀市マルタスはじめてさんのお飾りミニリースワークショップのご案内今年もふるさと丸亀市マルタスにてはじめてさんのお飾りミニリースワークショップを開催させていただきます✨お正月に向けてお飾りミニリースを手作りしてみませんか?基本的なお飾りリースの作り方をお伝えします。初心者さんでも大丈夫です。よかったら作りに
職場のお友達と、クリスマスリースのレッスンに参加してきました。青葉台「ル・ジャルダン」シンプルな店内、店主さんが厳選したセンス良い花たちが並んでいます。店主さんは元気があって笑顔が可愛いいお方。リース作りは初めてで、どうやって作るの?とそこからのスタート。丁寧に教えていただきました。もう夢中で、必死で、おしゃべりする余裕もなく、黙々と作業しました笑私センスなくて、どうなることやら、、と思ったけどどうにか、それなりにサマになりました✨一緒にレッスンを受けた方々のは↓コチ
2020年1月8日(水)0655みいつけた!おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!オトッペ(再)ポチっと発明ピカちんキットおじゃる丸(再)忍たま乱太郎(再)2355〈Eテレ〉📺️0655▽水曜限定朝めし前クイズ:サイコロ、3の反対側の目はいくつ?🎵わたし、犬、いぬ:小春さん(新潟県長岡市在住)🐶ストーブの前がお気に入り、赤ちゃんが苦手▽日めくり:第10回度胸試し(ねずみselection)🎵みんなあつまれ!!2020ねずみ年新年会▽朝めし前ク
田園調布から奥沢に移転されたORetROSEオルエローズORETROSEクリスマス&お正月レッスン2023ORETROSEクリスマス&お正月レッスンのご案内2023年はとwinter-event-lesson.hp.peraichi.comでのマグノリアの葉を使ったリース作りに参加しました。(↑リンクよりレッスン予約まだ受付中のようです)前回うかがった際に玄関に飾られていたマグノリアリースを見て素敵だったので「作りたーい💕」と
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスのぴゅあ・はーと末吉です。「おはようございます!」元気いっぱい挨拶をしてくれましたさっそく今日の活動の報告をしたいと思います児童発達支援個別の活動はちぎり絵をしました何の葉っぱかわかるかな❓「何だろう❓黄色いね~」『イチョウ』はなかなかでてきませんでしたイチョウの葉の紙をビリビリやぶきますやぶいた紙は白い容器に入れましょうのりを付けて貼っていきます集中して取り組んでいますねきれいなイチョウの木が出来上がりました今
娘、今月2回目の風邪。そっから感染して私も2回目の風邪、今回は息子にも今月だけじゃなく、娘は毎月のように風邪ひいてる、風邪ひき過ぎじゃない❓学校公開に行った時に娘が学校ではマスクを外してたのに気づいた私。娘には頼むから学校でもキチンとマスクして〜と最初はお願いだったけど今ではキレ気味に言ってるだって、子供から感染するとめっちゃキツいんだもん。風邪ひいてもママっ子の娘は私にべったりだから確実に感染するしさー‥‥最近はキチンとしてると言ってたけど(本当かなぁ❓)
頭の中渋滞中でやっと歳末キャンペーンコースが頭から出せて公式LINEで発表済み限定5名のコースもあるのです♡チェンマイ要素を取り入れた歳末キャンペーンコース大変お得にロングコースをお楽しみくださいね!朝からミーティングメイク間に合わずプロテイン飲みながら急いでメイク中今日はクリスマスリース作り楽しみ!かおるさんの美味しいランチも♡みっちょんと一緒に(笑みっちょんからもらったピアス可愛い〜明日はWSの告知文作成と場所取りとか頭の中渋滞中少し緩和されて来ました
☆・.。*・.。*☆(・´`(●)*☆*(●)´`・)☆・.。*・.。*☆今日はずーっと雪が降っています根雪になっちゃうかな娘はまたまたアヒル作り楽しんでました『北海道*富良野も雪が降りました』☆・.。*・.。*☆(・´`(●)*☆*(●)´`・)☆・.。*・.。*☆こんにちはついに降りましたゆき・ユキ・雪☃️気温は0℃くらいなのでベタ雪です⛄️…ameblo.jp雪の降り始めは楽しいもんねそして私は…今日はのんびりおうちDayたまっている録画ドラマをひたすら観ながら折
こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています。★LIFEWITHという整理収納サービスを主宰しています。ホームページはこちら整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪★Youtubeチャンネル更新中!YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら本日は、まず
おはようございます☀︎今日も良い天気の群馬県です!午後からいよいよ、前職場の労働委員会で会社側の尋問が行われます。また嘘で並べられた事を言ってくるか?固まって喋れなくなるか?目の焦点が定まらず泳ぐか……いずれかでしょうꉂ🤣𐤔いずれにしよ、見物👀である事には変わりないので是非、群馬県県庁26階に傍聴にいらしてください。検索するとAI様の投稿😊も見られるようにꉂ🤣𐤔社長が有名になりたい。と、言っていたので有名になれてさぞかし嬉しいだろうꉂ🤣𐤔私は……と、言うとあのヘンテコ会社を退
おはようございます(^^)湘南・辻堂、フランススタイルのフラワー教室ビアンカキャンディ主宰、フラワーコンシェルジュの宮崎いくみです。★自己紹介記事はこちらから→(1)、(2)★myインスタグラムはこちら→:https://www.instagram.com/ikumimiyazaki/週末にかけてぐっと冷え込み厳しくなりましたね~。季節を早送りしたかのような冬の寒さ・・・(;^ω^)みなさまどうぞ暖かくしてお過ごし下さいませ♪さて当アトリエでは、先週末に11月のフ
ジャージコバ認定アドバイザーあなたの魅力を伝えるお手伝い「宣伝部長」の億唯美子(おくゆみこ)と申しますプロフィールはコチラ月に一度フラワーアレンジメント教室に通っています。冬といえばクリスマス今月はクリスマスリースを作って来ましたスギやヒバなどを細かくカットしてリースに差し込んでワイヤーで巻き付けてベースの形を作っていきます。その後、花やユーカリ、松ぼっくりなどをバランスを見ながら
おはようございます週末はとても寒かったですね。最高気温が一桁🥶🥶🥶東京は今日20℃超えるそうですよー☀️寒暖差で体調を崩すんだろうな週末、お鍋をしました。こちらの鍋の素が我が家的に大ヒットしたのでご紹介。もへじ3種の柑橘鍋つゆ600g×1袋2-3人前カルディKALDIかんきつ鍋鍋鍋つゆなべつゆ鍋出汁ストレート楽天市場家族みんながまた食べたいって言うのはなかなか珍しいことなので、リピート決定です。〆はうどんで前置きが長くなりましたが、先日娘とPTA主催?の
ずいぶん前から、北欧のインテリアやドイツっぽい🇩🇪感じに憧れています。特にドイツ🇩🇪のクリスマス🎄マーケット🎄これは20年くらい前に雑誌で見てから寒い中、屋台の前であったかいグリューワインを🍷飲んでいる姿に憧れました。最近では、日本でも日比谷公園などでクリスマス🎄マーケット🎄が開催。スパイスの効いたあったかいワイン飲んで酸っぱいキャベツ🥬食べて、ウインナー食べてドイツっぽい🇩🇪感じが味わえました🍷✨そして、スワッグ。。の
”あなたのリースが大好き!と言われるようになるフラワーリース専門講座”リースデザイナーmamiのブログへようこそ!◆プロフィール◆現在ご提供中のメニューはこちらから◆お問合せ・お仕事のご依頼はこちらから*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*2013年にふと、“玄関ドアに季節ごとに楽しめるリースを飾れたらいいよね”と思い、気軽な感じで季節のリースレッスンを始めました。そしたら、参加
アロマリラックスリフレインセラピストカレッジ山口校ですたまたま知った周南市鹿野の旧大潮小学校で開催されるイベントに出かけてみることにしました。そこで見つけたドライフラワーのお店。アジサイを見て、楽しかった記憶が甦りました。かなり前なのですが、イベントのワークショップで、アジサイのドライフラワーでリース作りを体験しました。今でも教室に飾っていますが、完全に色が褪せています。でも、良い感じなんですかつては、このような色のアジサイでした。
授業参観コーデ👨🏫ペプラムっぽいファーベスト手触りがヤバくてお気に入りですこの時期アウター悩みますね😕こちらに決定🤍今月はリース教室だーお迎えまでみんなとランチテストも終わってぐったり。。KTの伊勢みやげ赤福もちもち~
昨日のワークショップレポの続きです。わたくしは初参加だったので何も分からなかったのですが、お花系のワークショップはコロナ前から年4回開催されていてもう15年目なのだそう。今回は4年ぶりのクリスマスリース作りで、普段のカッフェタイムはコーヒー紅茶ハーブティーと焼き菓子などですが、クリスマスリース作りの時だけ、泡で🥂乾杯するのだそうです。*\(^o^)/*やったーピノサリーチェはシチリア料理のお店だから、店内のワインは、基本、南イタリアのものを出すのですが、この時はオーストラリアだったかなあ忘
今日は仙台で初雪が観測されました私の住む地域では雪は降っていないけど風が冷たくて寒い寒い~**インスタで見かけたナチュラルなミニリースを作りたくなってワークショップに参加してきました♪手のひらに乗るミニサイズでとっても可愛い♡先生のお見本と比べるといびつだし全然違うけど家にはこれしかないので十分だわ小さいけれどお花や木の実がもりもりのリースで