ブログ記事14,247件
2023/12/7(木)今日は休みですがバタバタでした。2:30起床〜5:30勉強(中学数学、化学)5:30ウォーキング6:00お弁当作り、身支度、朝ごはん準備7:30息子起床(起きなくて朝ごはんは車内)7:45送迎9:00帰宅、朝ごはん9:30-10:00nativeCamp10:00-11:00勉強(中学数学)11:00昼ごはん11:40幼稚園へ12:30-13:50リース作り13:50-14:30クリスマスにまつわる話14:30お迎え15:00洗車1
お花の力であなたの心が軽くなる見て!ふれて感じる幸せ風水×お花の力を伝える開運お花伝道師真崎好美(まさきよしみ)です。プロフィールはこちら★さて、今日も幸せ貯金をして一緒に運気を上げていきましょう【森マモリース】今年も一緒に作るクリスマスリース満席となりましたクリスマスリース講座福島教室ではラストの回です。不思議とよく一緒になるメンバーでした。今年はなんだか不思議な組み合わせでしたね。
今年もスズメウリでXmasリースたっぷり実ってくれた”スズメウリ”を使ってリースを作る今年も種を蒔いて芽が出て、人間には辛かった暑さもスズメウリにはたいへん良かったようでどんどん蔓を伸ばし実を付けてくれた、長い蔓が6本ほどある、固い実がしっかりくっついている。リースを作る為11月に入って取ってしまうので庭にあるうちには赤くならなかった、蔓が多かった今年はわきに伸びた1本を切らずそのままにして変化
🌲🌳ハーブリース作りWS開催中🎄🌿何種類ものハーブたちで永遠に続く神様の愛❤️リースを作りますブレンドされたハーブの香りでリラックスリフレッシュ免疫力アップなど嬉しいことばかり✨✨✨直径約35cmのボリューム飾りはお選びいただいています。今年の私のリースはシルバー&ピンク飛び出ているのは蔓です。森林セラピストの里美さんが昨年に引き続きお越しくださいました♡自然の中で過ごされていらっしゃるので植物の組み合わせが素敵です✨ナチュラルなリースが生まれました✨精霊ちゃ
こんにちは、こどもサークル小山です12月7日木曜日、天気は☀️です!児童発達支援今日も日付の発表上手に出来ました今日の活動はリース作りです秋口にさつまいも堀をした時のツタを乾かしてリースにしてあります今日はそこに可愛く飾り付けをしていきますリースを渡されるとまずはみんな頭に乗せていましたリボンやモールを巻いて可愛く飾り付けて行きます使うリボンも自分で選びます可愛いリースが出来ました指先の微細運動や色彩感覚の練習になりました放課後等デイサービス今日の
12月3日愛岐トンネル群へ。※庄内川渓谷に沿って1900(明治33)年のの姿をとどめる4つの赤レンガトンネル群。※国鉄中央線廃線跡片道1.7km往復約2時間の散策コース普段は立ち入り禁止区域春と秋に特別公開されている。この日は最終日。トンネル中を懐中電灯で照らしながら歩く。線路に使われていたバラスト(砕石)が敷き詰められていて歩きにくい。トンネル抜けると紅葉が。💕💕360度の紅葉山を堪能。愛岐トンネル群保存再生委員会ボランティアの方々に感謝。「龍泉寺の湯」日帰
今日もクリスマス製作を行いました。昨日リースが作れなかったお友だちは午前中にリース作りを・・・。午後は、クリスマスフォトフレーム作りです。今年はベルのカタチにしてみました。自分の写真の周りに○シールをランダムに貼ってデコレーションしていきます。みんな集中して頑張っていました。Sちゃんもやりたくてやりたくて・・・・。保育士と一緒にシールを貼っていきました。1つ貼る度に嬉しくてパチパチと拍手をして
今日は風が強い淡路島ですテラスでのリース作りにはちょっと寒いですリースの材料は家にある木や散歩の時に見つけて採ってきます昨日は松ぼっくりを拾いに道の駅まで行って来ました松の木がたくさんあるので拾い放題ですハニーさんの散歩がてら拾っていたのですが松の木の向こうにワンちゃんがいるあれ、フリーだよえっ、ハニー‼️いつの間にかハーネスをすり抜けてフリーのハニー私はハーネスだけと歩いていたの?あわてて、おいでと言うとちゃんと来てくれたから良かったけど車も通るのでヒャっと
今日は久しぶりにお散歩へ行きました!!「お散歩に行くよ〜❕」の掛け声に急いで帽子を取りに行く子どもたちでした☺️年長さんに頼まれて、木の枝を探しに行きました🪵木の枝ではなく…松ぼっくりを見つけたので、それもみんなで拾い集めました❕もう少し進むと、きれいな紅葉があったのでそれも拾い…🍁目的地の宝福寺へ…お目当ての木の枝が沢山✨年長さんのためにせっせと拾う、働き者のカモミールさんでした👏年長さんはカモミールさんが拾ってきてくれた、たくさんの木の枝を使ってリース作りの仕上げをしました
黒実ムラサキシキブとシロシキブリースの材料になりそうなので今回この2つを庭から枝切ってきました✄🌿🤍🎄🏡剪定したブルーアイスしか材料が無くて庭から葉っぱをあれこれ探したら使えそうな葉っぱ達もあるのでとりあえずグリーンのまんまのリース🌿✨🎄ザックリまきまきしました明日迄には出来そうかな~夜🌃は私のリース作りの時間帯やっぱりかなりシックになりそう〜赤い実のピラカンサでも作る予定だけど棘が鋭くて可愛い感じに仕上がるので今年も作りたいよね〜🌿❤️剪定したブルーアイ
松ボックリたくさん!ナチュラルなアースカラーで森のイメージ。あえて色を入れない、枝のグリーングラデーションと木の実の自然が作り出した造形。「花」のように見えたり、「星」のように見えたりして美しい。「緑」といっても色々な緑があって美しい。上に木の実を集めるデザインで、段々下にいくにつれ小さく少なくして自然に緑と馴染ませてきます。丸い松ぼっくりにスターアニスでアクセント。無造作に散りばめられたようですが実は向きを揃えて統一感を出します。
2週間ほど前にイケアに行った時に、なんとなくこれは使えそう…と思って購入したのがこちらの新商品(現在はほぼ在庫切れです)これだけではシンプルすぎるので、いつものダイソーの素材を使ってアレンジする事にしました。ドライフラワーの箱を見ると在庫がこんなにあって😱少し買い足しました。いつものように、計画は無しで(笑)思いつくまま、グルーガンで着けていきます。完成‼️あららら〜、元のグリーンも生かすつもりだったのにすっかり隠れて意味ないやーん🤣でも、モリモリのゴージャスなガーラ
小学校の青少協によるリース作りイベントに参加してきました。去年参加してみてとても良かったのでリピーターです。今年も材料沢山!始まりの合図と共にみんなリースにする材料をとっていきます。そして自分の陣地でリース作りにとりかかります。次男はまだグルーガン扱うのが怖いので(去年熱いところ触って火傷した)私が手伝います。そして一時間ほどで完成!長男は全部一人で仕上げました。私たちが作ったもの↓めちゃ多い。私が作ったのはこの3つ。リースは葉っぱが作り物なのでやっぱり本物の緑の色ではなく
おはようございます!今日はまたまた、季節外れの気温になるとか??😩😩今年はなんなんでしょう。娘ちゃんもちょっと薄めの服装にしました!帰りはきっと暑いだろうから〜長い靴下履いてスカートで行きました!www今週末はGUに行けたらいいな〜!と思ってます!我が家もクリスマスツリー🎄出しました✌月曜日に振替休日だったので娘ちゃんと一緒に出しました✨これでサンタさん迷わず来れるね!って喜んでました✨来年は自分の部屋にクリスマスツリー🎄を飾るそうですwwwこういう顔はめるパ
ご訪問ありがとうございます😊K様がクリスマスリースを作られました❣️プレゼント用に🎁お好きに作っていただきました❤️あーでもないこーでもないと考えながら楽しい時間❤️めっちゃ華やかに仕上がりましたね😊
こんばんは!花とテーブルCijaシージャです。Packesavond(聖ニコラウス’シンタクラース’からのお祝いが届くイベントの日)も終わりましたね。我が家にはもうすっかり大きくなってきた娘2人がおりますが(17歳と14歳)、それでも昨夜はPakjesavondを行い、娘たちも大声でシンタクラース関連の歌を歌い(笑)、たくさんのプレゼントをもらって最高にハッピーな様子でした。本当にいつまでたっても子供って可愛い。勿論、若干の反抗期などでムカつくこともあります
年末。5年くらい使ってるコンビニで買った時計が止まってみたり動いてみたり(¯―¯٥)馴染んでいたけど思い切って新調。なんの変哲もない腕時計⌚コレがいいのです!SimpleisBest。一緒に眼鏡のくもり止めも購入。頼むぞ!ANTIFOG👓✨仕事前の午前中姉の家にて。毎年恒例のリース作り。毎年やってるのに忘れてしまう(¯―¯٥)ちょっと休憩☕おしゃれな姉です。可愛いクリスマスチョコ付き♡よし!仕上げ。今年はこんな感じ(●´ω`●)✨今年もありがとう🫂
こんにちわ。クロカワです♪教室のホームページ⇒『神戸六甲♪音楽教室』ホームページはこちら新型コロナ感染症は、5類に位置づけが変わりました。教室では、ノーマスクでも安心してレッスンに来ていただけるよう、消毒液、除菌シートの設置や、換気、除菌、抗菌などの感染対策も、引き続き行っております今週になって、小学校の皆さんの学級閉鎖連絡や、インフルエンザのご連絡が多くなってきましたクリスマス会がちょっと心配ですね。。さて、そのクリスマス会。4年ぶり開催ということで、久々の工作もあ
クリスマスイベントレッスン…本日も可愛いキャンドルリースが完成しました。リース作りの後はクリスマスパーティー♪サングリアティー、クリスマスティーを楽しんでいただいた最後の締めはフルーツティーをお出ししてます。季節のフルーツの香りや甘みが好評です。“美味しい♡”と皆様の笑顔が最高のご褒美です^^ご参加いただきました皆様、ありがとうございました♪お問い合わせご質問、メッセージなどお気軽にお問い合わせください。fs-fairyrose.jimdofree.comインスタグラム
持久走大会のために午前中は走る練習しましたが、私が全く走れなくなったことにショックでしたおそらく500m走ったくらいで息切れて歩く始末おチビは疲れを知らず完走子供ってすごい‼️旦那も走り切りましたが足が痛いと‥忙しいながらも少し走ろうと決めました結果は半分よりは前の方で4クラスあって18位‥微妙まだ走れそうなのに緩めてたのかしら日曜日午後は去年行ったリース作りにまた行ってきましたある材料の中からリース作るのって結構大変なのであまり行きたくなかったけど‥娘のためと思い、応募
本日までのリース&スワッグワークショップありがとうございました参加者皆様、とーっても素敵に完成しました(※ワークショップ開催場所cottonseedyoyoさんアトリエにて)何人かはイベント出店や委託販売もされる、手作り作家さんと言うこともあり、伝えるポイントや質問の的確さ、教えがいがありましたよ~(実はちょい緊張しました陽なたさん)リース&スワッグ、日が経ちドライになると、どうしても全体的に少し痩せてきますが、ボリュームアップ用に追加のシルバーのコニファーとマサキ(赤い実の付い
今日はポカポカ暖かく良い天気旦那さんと前から行って見たかった小さなお店へ…そのお店の、玄米団子がとっても美味しいんですお団子と、手作りパンなどを買って近くの池へベンチに座って、お外ご飯を頂きましたあ〜幸せ♡╰(*´︶`*)╯♡外で食べるだけで美味しく感じますご飯が食べ終わり池の周囲を歩いているとリースになりそうな木の枝を発見!少しだけ、枝先を持ち帰り早速、リース作りました赤い実は、自宅にいつの間生えていた万両の実ですたまには、フレッシュなリースも良いですね♪
リース作りでした先日、紙の製作をしたもので。今日も「クリスマス製作」とのことでしたから、紙を想像していたら、まさかの本格的なリースで驚きました今日も同じ年齢の女の子と遊ぶ娘でした「ゆいちゃん、ゆいちゃん!!!」って呼ばれて、にこにこついていく娘でした(笑)行きの車で寝てしまった息子。着いてからも眠い息子アンパンマン体操が始まり、覚醒した息子ツルに向かっていく名前は、娘が民生委員さんと書いてくれたようですなんとなく、こうたに見える(笑)今日もワークマン室内履きが大活躍!
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスのこどもサークル小山です12月6日水曜日、お天気は児童発達支援リース作り今日はリース作りを行いましたまずは見本を見て、どうやって作るかお話を聞きましたよ☆興味十分な子どもたちですさつまいものツルで作ったリースの土台に、飾り付けをしていきますまずはリボンや毛糸を選びますよどの色がいいかなぁ…選んだリボン類を巻き付けて、カラフルにしていきます途中にモールやビーズも追加しましたよ。折り紙のベルを貼り付けたら…完成〜可愛いリースが
こんにちはお部屋もクリスマス飾りでいっぱいクリスマスが待ち遠しい子どもたち今日は、サンタさんがくるように、クリスマスの製作をしましたよひよこ組・りす2組紙皿を使って、リース作りをしました小さくちぎった折り紙に糊を付けて、ペタペタ…丸シールで飾りつけとっても真剣な表情で貼り付けています出来上がりは、こんな感じになりましたよりす1組画用紙に緑色の絵の具で色を染めましたペタペタ、ぬりぬり…ツリーの出来上がり筆の持ち方もとっても上手になりました絵の具が乾いたら、次は、好きな色の
先日の日曜日、娘と一緒に寝屋川市開催のリース作りに行って来ました‼️予約はいっぱいになり、キャンセル待ちとなりましたが、上手いこと2人分空いて娘と一緒に出来ました🎵講師の先生は役員で一緒だった方でびっくり👀💦久しぶりでお元気な姿を拝見し、お話もできて心が温まりました✨リースはすごい⤴️⤴️ボリュームとなり、大人リースと言われてただけあってシンプルかつシックな感じでできあがり🎵なかなか良いもんです❤️早速、自宅サロンに飾りました‼️とても楽しかったぁ~❤️
ついに息子が0歳ラストデーとなりましたこの1年本当に出かける場所や、生活スタイルや色々なことが息子中心に変わったなと改めて実感息子はやっと少し歩くようになりましたここ最近は少し更新をサボってしまっていましたが0歳ラストウィーク満喫させてあげるため(1歳になると、有料になるところが多い)さまざまな施設を無料で使って楽しんでいましたその中でも特に私が楽しんでしまったのがベビーマッサージとクリスマスリース作りです
いつもボディトリートメントでお世話になっているさちのもりさちのもり☆あるがままの自分に還る場所さちのもり☆SACHIYOさんのブログです。最近の記事は「セッション受付中「魂の統合セッションMAGUWAI」@六甲山上・ROKKONOMAD(画像あり)」です。ameblo.jpさっちゃんが3年前からスタートされたクリスマスリースが本当に素晴らしくて毎年楽しみにしているのですが✨これは去年購入したもの♡部屋が森の香りになる!!今
12月に入って、やっぱりXmasリース作りたい!方1日講習レッスン日程を追加しました(^^)/詳細は下記へ↓レッスンでもナチュラルな素敵なリースが出来ました直径は30㎝位です。40㎝位の大きめで作られた方や、1日講習で作られた方も皆様個性が出て楽しいです🌟日程追加1日講習Xmasリース講習代4600円相模大野12/9(土)・13時~(お申込締切12/8(金)13時)町田12/16(土)・10時~(お申込締切12/13(水)20時)お申込方法①公式ライン登
今年もクリスマスが近づいてきました。ツリー🎄は飾らなくなって久しいですが😅せめてリースだけでも~と準備。時々、お花のレッスンを受けている先生から花材と作り方の動画を送っていただいて作りました。箱を開けた瞬間、エバーグリーンのいい香り!実ものやリーフもたくさん入っています。《花材》ブルーバード、ブルーアイス、ヒムロスギ、アカシア、グレビリア、ユーカリ、ロシアンオリーブ他たくさんあるクリスマスのWSの中から今回選んだのは、『フォレストリース』…トータル20種類のリーフ&ベリーをふんだんに