ブログ記事13,531件
おはようございます。25日の土曜、冷たい雨の降る1日になってしまいましたが、11周年感謝のアカシアのリースWSを、楽しく会話を弾ませながら、和やかに開催することができました😆ご参加くださいました皆さま、本当にどうもありがとうございました💕今回は三角葉アカシアのみを使ったシンプルなリースです。タイミングよくお花が満開になり(よかった〜💓願いが通じました🙏)フワフワ可愛いリースになりました!(乾燥してくると少しお花が小さくなります)様子も少しお伝えいたします。6
かわいい小学3年生の女の子がリース作りにチャレンジです。ブルーとパープルがお気に入り、ママのアドバイスを受けながら作りました。ピンクも加えてかわいさもプラス、大人っぽいリースに仕上がりました。とても器用でお花が大好きな女の子です。次回は、ママと一緒に母の日レッスンです。2023RMSherry母の日スペシャルレッスン<初夏の花ガーデニアの爽やかなアレンジ>←クリックしていただけたら嬉しいです東京都多摩市京王線聖蹟桜ヶ丘駅より徒歩4分プリザーブドフラワー
しなきゃならない事はたまってるけど三日間留守にしてたし田舎でもあちこちと動き回ってたから身体が動いてくれなくて昼過ぎまでソファーに転がってゴロゴロしてましたそれでもずっと気になってた玄関のリースの植え替え枯れて酷い状態我ながらヒドイとは思ってます↑深く反省やり出したけどたぶん今日中には終わらなそう
2023オープンガーデン開催日決定!!チラシを協力店舗に配布中!!詳しくはブログ後半でおはようございます(*^o^*)(-^□^-)なかなか間近で見られないヤドリギですが、ガーデンの梅の木にまん丸のヤドリギが年々大きくなっています。手が届きそう。梨の木のヤドリギが強風で落ちていたのでリースを作ってみました。ドライアナベルとシンプルに、タケコプターみたいで可愛いです。2023年開催日カレンダー付チラシが完成し、協力店舗様に順次配布しています。後日、設置店名をブ
いつもの場所ほぼ満開に🌸こちらは自宅から西のコース濃いピンクのもそして東のコースの毎年こちらの桜のトンネルで撮ってる紗也香お気に入りの場所。東コースのはまだ満開ではないかな?お休みの今日は午後からリース作りましたプリザーブドフラワーで色が落ちてきたのを解体(器はもちろん再利用ですね)たくさんのアジサイと薔薇で小さいリース玄関に飾りましたこちらの桜はまだまだ楽しめそうです県外行きたい場所もあるんだなぁ…どうしようかなぁ…
フラワーリースマイスター&空間スタイリストmamiのブログへようこそ!◆プロフィール◆現在ご提供中のメニューはこちらから◆お問合せ・お仕事のご依頼はこちらから1Dayオンラインリースレッスンとは2023年1Dayオンラインリースレッスンスケジュール一覧*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*ビューティフルリースメソッド講座説明会開催中早割は3/27までです『【3/28募集開始!】ビューティフルリースメソッド講座ZO
お花に癒やされ毎日をハッピーに♪趣味として、好き!からはじまり仕事に繋がるスキルも楽しく学べる♡資格も取れるフラワーデザイン教室アポールフラワーアカデミー代表田中朝代です♡ごきげんよう♪岐阜市内では、桜が満開になりました🌸4年ぶりに各地でお花見のイベントが開催されていますが、ここ数日お天気が明日のお花見ができそうですねさて、先日開催しましたワークショップミモザユーカリ×スターチスで作る春のリースドライフラワーとして、
こんにちは。群馬県藤岡市のハーブ、アロマ、ナチュラル雑貨のお店ハーブ・クラフト工房ラヴィッジ・ラビットです。やっとミモザを使ってリースを作ることができました。キンポウジュ、ドドナエアと可愛い黄色のミモザのリースです。キンポウジュの葉はドライになるとカールして可愛いです。ミモザって言ってしまうけどこの木はアカシアです。葉が三角なので三角葉アカシアといいます。まだ小さい木なのでたくさんの花は咲きませんでしたがもう1、2個リースが作れそうです。今日は雨ですが明日は晴
こんちはうちの地域も桜🌸が満開に咲いてます♪が、天気が悪く観に行けなく残念桜の時期になるといつも思い出す写真があります。4人で観に行った最後の桜🌸の時に撮った、2人の写真(サムネイル写真)上の子が産まれてからの写真は、常に子供と一緒に撮るので夫婦2人で撮ることなんかなかったです。たまたま、娘(当時7歳)が2人で撮ってあげるよ〜と、言われ撮りました。娘はデジカメ使ってみたかったみたい奥さんと2人で、おー!そんな事、出来るようになったか〜と、喜んだのを覚えてます。しかも、なかな
こんにちはいくです🌼今日も雨。。もちろん庭パトしますよ去年。。。銀葉アカシア2鉢と三角葉アカシアをお迎えしました💛今年。。。銀葉アカシアがポンポン咲いてくれました今月の始めに収穫して初めて作ったミモザのリースkawaii〰思ったより難しかった…気に入ってますよアイコンにしてますもん💕残りのミモザはドライで楽しもうとライスフラワーと一緒にぽんっこのライスフラワーはカシスピンク一目惚れ///でお迎えしましたっまた次回お披露目します去年は。。。
今晩はぁーよこはま雨☔昨日、義兄のミッションの送り迎えの時までは初夏の様な暑かった帰りは若干、雨雲が迫ってきましたが(ハナモモの撮影はセーフでした)今朝は雨で寒いっすまるで冬ですわー・・・で「これはなんでしょう」ミニミニ花束です〜実は来週、幼馴染みと会いますその時プレゼントするつもりラッピングを準備2枚重ねのイメージですこんな感じに〜ピンク薄紙だけをまずラッピング花材はほとんど同じスターチスだけ色違い初めて花束のラッピングこんなもんでしょうそし
フラワーリースマイスター&空間スタイリストmamiのブログへようこそ!◆プロフィール◆現在ご提供中のメニューはこちらから◆お問合せ・お仕事のご依頼はこちらから1Dayオンラインリースレッスンとは2023年1Dayオンラインリースレッスンスケジュール一覧*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*ビューティフルリースメソッド講座説明会開催中早割は3/27までです『【3/28募集開始!】ビューティフルリースメソッド講座ZOO説
みなさん、おはようございます。リースをつくるために購入したものの、バタバタしていて(しまパト行きすぎて)、ずっと花瓶に放置されていたミモザ立派な長さのミモザの枝だったので、麻ひもでパパっと丸めて、玄関に早速飾りました。来年はもう少し形を整えたものを作りたいな、と思います玄関にリースがあると、うちに帰るのが楽しみになりますね『【生花】春を感じる、ミモザの花』みなさん、おはようございます暖かさが増すとともに、今年は久しぶりに買いたいな、と思ったミモザの花早速近所の花屋さ
フラワーリースマイスター&空間スタイリストmamiのブログへようこそ!◆プロフィール◆現在ご提供中のメニューはこちらから◆お問合せ・お仕事のご依頼はこちらから1Dayオンラインリースレッスンとは2023年1Dayオンラインリースレッスンスケジュール一覧2023年5月スタート!BeautifulWreathMethodビューティフルリースメソッド講座ベーシックコース13期生3/28募集開始!早割お申込み期限は3/27まで
この投稿をInstagramで見る木村睦子(@ichigodorops15)がシェアした投稿
ミモザの花が咲いたとの知らせを受け早速、大垣の娘宅へリース作りに行ってきました。ミモザアカシアとブルーブッシュの2種が庭に植わっていて今年は月桂樹の葉?のようなブッシュ系が良く咲きました。お日和もよろしく庭にシートを敷いてリース作り♪なんせ素人の俄か作り、でも何個も作っていくと少し要領も得てどんどん作ります。フレッシュなミモザはガラスの容器に入れても良し、スワッグにしても良しです娘につくってもらった小さなお花が入る花瓶ブローチにミモザを入れて付けてみました
【大人もほっこりするぬりえ✾ゆめの旅✾その3〜5…】こんにちは侍ジャパンWBC優勝おめでとうございます昨日は夫婦で弊社業務を休んで自宅のテレビで観戦めっちゃくちゃ感動しました3年ぶりに塗り絵本収納場所から引っ張り出して塗りました↓100円ショップワッツで購入レモン(株)さん塗り絵B5サイズで片面印刷10枚入り【画材】ファーバーカステル油性色鉛筆赤丸缶24色セット※やはり赤缶は全体的に薄付きですが、甘すぎない渋い発色なので、子どもっぽくな
おはようございます侍ジャパンWBC優勝おめでとう〜アメリカ相手に素晴らしい試合でした感動をありがとうにわかファンではありますがもう少し余韻に浸っていたいな…***もう何回目の春爛漫のリースでしょうか…毎年春を感じられるように作ります土台になるリースにグリーンとホワイトの花は変えずに、春のお花を華やかにお花は毎年同じですが、位置が変わるだけで雰囲気も変わるって嬉しいですねこの配色がとても気に入っていますでもね、もう土台のリースがボロボロになってきました…
今日はもう春を通り越してほぼ夏日みたいな庭でした😅暑いといってもカラッとしていてお花達にはいい感じらしくどのお花も元気になってきています😊キンセンカ、デージー変わらず花盛り✨元気のなかったパンジー、アリッサムも少し盛り返してきました🎵キンギョソウは上の方から復活の兆し☺️下の枯れているところは1回切り戻した方が良かったかな…😅冬越ししたかおりかざりの鉢植え✨心配しましたが、今日沢山の新しい蕾を発見💖こちらはしっかり土を変えて植え替えたのが良かったのかも☝️葉っぱに残
こんにちは~♪福岡県福岡市南区にあるおしゃれを通してアラカン女性を元気にするナチュラルファッションのお店サニーデイズの良子店長ことよしこちゃんです初めての方はこちらもどうぞ↓↓↓よしこって誰?自己紹介ブログはこちら‼︎今年もやります!4/14(金)15(土)16(日)🍀春の感謝祭🍀今年もイベントを計画してます♪〈14日金〉①雑貨とオムツケーキのsnoon・地元の雑賀屋さんです。・10:30〜14:00②アロママッサージ・時間:11:00〜16:00
古着やハギレを利用し、思い出の布がインテリアに生まれ変わる布のリース作りと日常を忘れ脳を休めるひと時になるピラティスを行います。ピラティス時間には炭酸ヘッドリフレ付。ものづくりや運動をすることでその事に集中している時間は脳を休ませることができます。日常は考え事に追われてしまう場面が多々あります。意識的に休ませてあげる時間を作ることで本当のおやすみを作ることができますよ♪リース作り講師Satoko先生ピラティス&ヘッドリフレ担当Ayakoご予約お申込みはこちらから👇お問い合わせ
あっという間にミモザが満開に!今年もリースを作りました。去年は4月になってから作ってました。今年は満開になるのが早かった。『庭のミモザでリース』ふわふわのミモザでリース作り今回は小さめのリース台にしました。ここで小雨の庭に移動。(家の中で作ると、あとから掃除機をかけないといけなくなるので…ameblo.jp今年も小さなリース台を使って。ミモザの細葉がアクセントに。去年作ったリースは山吹色に。比べると綺麗なレモ
みなさまこんにちは!御覧いただいてありがとうー!ミライの心配をしてくださってホントーにありがとうございます!後日、くりかえしくりかえし、折とタイミングをみてはミライに「なんであんなに遠くに行っちゃったの?」「ドキドキしなかったの?」「止まらないとダメだよ」「おうちがわかりません、困ってます。って言ってごらん、サンハイ」と言うたびこんな顔。(ナニはさんでるんだ)悪いことをしてしまったのは反省し、わかっている様子。ヘルプマーク持たせる!G
今月はお庭のミモザがたくさん咲きました!こんにちは!東京のすみっこで癒しの筋膜リリースアロマサロンをしていますkoharubiのしみずですサロンのお庭に来てまだ2年目のミモザですが去年より倍くらい大きくなってお花もたくさんつきましたお庭をお手入れしてもらっているガーデナーさんにお願いしてリース作りのワークショップをしてもらったりサロンでも友人を呼んでリースを作りました!(ステキな空間はガーデナーさんのお宅です)黄色い色を見ていると元気が出るしふわふわでかわい
ご覧いただきありがとうございます_(..)_*ハンドメイドアクセサリー~リース~スワッグを販売させて頂いておりますFausta7です。フォロー~いいねをしてくださいました皆さまありがとうございます_(..)_💕さてさて‼️またまたセリアで造花を買ってきて…購入した造花はこちらですハイドレンジアリーフスプレーグリーンプランツネックレスこんな感じにカット✂️して…グルーを使ってカット✂️した造花をリース台に貼りつけてリース完成♪ナチュラルに仕上げてみました。早速リビングに…
イベントのサポート講師としてリース作りをしてきました✨小澤陽子先生からイベントのお話をいただきました✨依田ひでよさんと共にお手伝いに☺️体験していただいたお客様と共にとても楽しい時間をありがとうございました\(^o^)/
三色そぼろ丼を夕飯に作ったら。高校生の長女なっつがつぶやいてた。「3食、3色そぼろ丼でもいいわぁ。美味しいし、ヘルシーん今、うち韻踏んだ」いや、踏み忘れてます。違うな、踏み切れてません。掛かってるだけです、3食の所がそんな日の朝。友人たちと申し込んでいたリース作りのワークショップへ。この間、ミモザのリースを依頼した素敵な先生の所。皆でワチャワチャしながら、この色にしようとか、この花に合うのはどれだとか言いながら楽しく制作。初夏までをイメージしたリースを作ろうと意気込んで行った