ブログ記事32,853件
ペット検査の結果はクリアでした。再発、転移は無し❗️前の検査で気になっていた右のリンパの光も消えてました。治療して2年半。今の状態は『大丈夫です、だいぶ安心に域』とドクターがおしゃって下さいました。内視鏡の検査だけは3ヶ月に1回はあるけど。その他の検査は半年に1回になりました。ほっとしましたぁ~❗️食道がんの再発リミットは5年半分きました。この調子で踏ん張っていきます。色々ご心配かけてますが元気に笑顔で鬼退治を続けます。
田舎のおばさんから電話がきました。私の体調が悪いんじゃないかと心配してくれてた。水が溜まって痛いけど、あとは全然平気デース!「放射線治療が始まるきに。ちゃんと蓄えときよ?」「蓄え?」「よく食べるんじゃよ?」肉ですか!!!!お金かと思った!「知り合いが放射線治療で食べられなくなって大変じゃったんだから。よく食べて、よく寝て、体力蓄えときよ。」「あー、治療始まってからむしろ太ったんですが、痩せたらダメですか。」「ダメじゃよ!」乳癌日記Amazon(アマゾン)1,568
いつかの林先生の初耳学。耳に輪ゴムを10分つけるて外すと小顔になる。しかも肩こりも解消されるとな??すごーい!これはやるべき!早速1つの輪ゴムを二重にして耳に引っ掛けてみた。あーなんかすでに引き上げられてる感じ。☝︎だそうです。以前、私も咬筋のはなしをかきました。そこでちょこっとだしたのですが、筋肉のコリは骨をも動かすほど強いのです骨と筋肉の関係。⑴骨に筋肉が引っ張られる説⑵筋肉に骨が引っ張られる説⑴の思想は整骨院など骨をただしい位置に矯正⑵はマッサー
オトナサローネさんのサイトで、再配信始まりました!乳癌日記が連載形式で読めますよ~~~~!!気になるけどまだ手が出ない方は良かったらこちらで読んでみてください!それは胸の小さな痛みから始まった…。40歳で「乳がん」になったマンガ家の闘病記【乳癌日記#1】|OTONASALONE日本人女性の9人に1人がかかるといわれている乳がん。2015年11月、40歳のとき右胸の乳がんで、右リンパにも転移しているステージⅡBと宣告されたマンガ家の夢野かつきさん。乳がん治療ってどんなことをするの?ど
ホームリンパケア講座中級仙台にて。ケアした側の方が、むくみスッキリ✨ハンドリンパケアは、人によってはむくみが取れるので静脈が見えやすくなります。ケアした側の方が白っぽくなります。手は足と同じで、色的にはピンクと白のグラデーションがベスト。赤っぽい手は血が汚れているかも。フットリンパケアは、足首スッキリ、むくみが取れるので、骨がくっきり見えてきます。↑こちらの画像は、受講生様に教えていただいてラインのアプリで撮ってみました😆では後ほど✨
03/21ぐらいまでは、不安、恐れ、恐怖がでてきやすく、そういった感情を誘発するようなことも起きやすい・・・と出ています。そのため、腎機能、膀胱、排泄器系、リンパに影響が出やすいと星は伝えています(と星を翻訳している私が言っているw)水邪をためないように、水捌けよく過ごしたいですね!
乳癌日記Amazon(アマゾン)1,568円<体にはリンパが流れてるわけだけど、そもそもリンパとは何か>リンパ液←下水リンパ管←下水管リンパ節←下水管の途中のろ過器←手術で取った動脈を通って血液が体中を巡り、静脈を通って血液が帰っていきます。その時、90%は静脈から帰っていくんですが、そのうちの10%の老廃物は、リンパ管を通って帰ります。菌やら何やらドロドロとしたリンパ液がリンパ管を通り、リンパ節で綺麗になって心臓に帰っていきます。このリンパ節を切除してしまっ
乳癌日記Amazon(アマゾン)1,568円<リンパ管を動かすにはどうしたらいいか>リンパ管は、皮膚の伸び縮で動きます。なので、手のひらを使って皮膚を動かすように右から左へ地道に運びます。お風呂に入って、体を洗う時に意識するように。ただこれ、服を着てるとできません。どうするか。次回に続く。・・・。これは、所謂リンパマッサージのやり方を教わったってことでいいのかな・・・。つづき↓夢野かつき『#549服を着ているときの、リン
乳癌日記Amazon(アマゾン)1,568円<リンパ液が増えたら、ケアする>動脈を流れる血液が増えると帰ってくるリンパ液も増えます。でも、流れるための道が途中で途切れていて処理能力が低いので、リンパ液が多いとどんどん溜まって言って、浮腫みます。熱いお風呂に入ったら、流れる血液の量が増えるので、お風呂はぬるめに。37~41℃くらいがちょうどいいです。疲労すると、老廃物が増えてリンパ液が増えます。意識してリンパ液を左に流しましょう。動かなさ過ぎても浮腫みます。筋
リンパ浮腫外来で聞いたリンパマッサージは、直接肌の上を滑らせることで、リンパを流すので、服を着ているとできません。と、なると、服を着ているときは、どうしたらいいのか聞いてみました。乳癌日記Amazon(アマゾン)1,568円<まとめ>☆腕をぐうっと前に回して胸を縮めて、腕を後ろにぐいっと逸らして胸を反ります。胸の前を背中の皮膚を伸び縮させて、リンパ管を動かしましょう。☆肩回し肩甲骨を動かして、脇の下のリンパ節とリンパ管を活性化させましょう。☆腹式呼吸
「手術したあとに、買い物した袋を持つと腕がだるいと言っていた患者さんも、3年ほど経つと、なんともなくなったと言っていたので、今だるくても、ケアを続けていけばリンパも流れるようになります。リンパ節は復活しませんが、リンパ管は、育てれば伸びていくものなので、リンパ管を育てるようにちゃんとケアをしましょう。」と、リンパ浮腫外来の看護師さんが言っていました。腕がパンパンになってしまった人も、リンパ液を流すケアをするようにしたら、だんだん腕の太さが戻ってきたそうです。ケア大事。使った
先日の乳がん1年検診9:30血液検査10:00エコーその後診察のスケジュールでしたまずは血液検査から私は朝食を抜くのが苦手なので、朝早めの時間帯で申し込みしました血液検査終えたら、エコーまで少し時間が空くのでご飯食べて大丈夫ですよと、主治医も朝抜きが苦手との事で優しいお心遣いに感謝です血液検査が混んでいたので、エコーの検査室前に着いたのが9:50でしたおーギリギリエコーはまず検査技師さん、そして主治医のwチェックです右もしっかりやって頂き、左はリンパの辺りも入念にチ
リンパ浮腫外来で話を聞いてきました。とりあえず、リンパ浮腫になった時に使うらしい弾性スリーブについて聞いてみました。ネットで予防にするのもいいみたいなこと書いてあったから、通販で買っては見たけど、どうなのかな・・・と、それも見てもらいました。<弾性スリーブについて>今はまだ必要ありません。作るのは病院で注文して用意するものらしいけど、通販で買った弾性スリーブを見せたら、取り敢えず、お守り替わりに持ってていざという時に使うのはいいでしょうって。弾性スリーブは、寝る時には外すのが
乳癌日記『リンパ節取って、絵は描けるのかって話。』|かつき[pixiv]http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=58179814↑最初に描いた漫画↓後で本になりました乳癌日記Amazon(アマゾン)1,568円今日で長期休みが終わりなので、最後にこれだけはということで、リンパに関する漫画描いてみた。とはいえ、悩んでた時の話なので、読みづらそうなんですが・・・・。でも、描けないからと放