ブログ記事7,839件
台所に放置している神社の境内の梅が甘い匂いを放ちだしました。いい香り〜だいぶ色づいてきたので梅シロップを作りたいけどそんな時間あるのか。火曜日から実家に帰ってましたが豪雨で水曜日の3時過ぎから山道が通行止めになりかけていました。どうしてもその日には帰りたかったので本格的な通行止めになる前に朝に下山することにしました。いつもは昼くらいまで居るまだ車の行き来はあるようでみなさん、仕事のためにこの山を超えていかれるから通行止めになる前に行ってしまおう、という事なのかス
今日は晴れたので、洗濯物をたくさん干せました👕午前中は紫蘇ジュース作り🥛リンゴ酢で作るバージョン炭酸で割った方が飲みやすく、爽やかです。色が綺麗✡効能午後からは、韓国ドラマの続きを観ました。未知の未来、6話♡明日の7話が待ちどおしい‥。パクボヨンちゃん、どこか井上真央ちゃんに似てるような。画像お借りしました。ボヨンちゃん演じる、ミジ(未知)がいつも唱えている言葉。「昨日は終わった、明日は先今日は未知だ」ガチャガチャで、亜土ちゃん
暑い酷暑を乗り越えるため梅シロップを作る事にしましたナゼ?梅シロップ?梅酒では?それは家族の(私以外の)総意ででは早速青梅を用意この梅のヘタを1個1個取っていきますこんな感じでヘタを取ったら梅を洗いますそして1~2時間水に漬けますその後梅を拭いて乾かします水分が残ると発酵するので注意が必要です(らしいです・・・💦)漬ける瓶も煮沸消毒+アルコール消毒しました瓶も乾燥させれば準備OK
ダイエットに苦しむのはもうやめましょう。富永です。今日は1日3回食前に飲むと4.3kg痩せる飲み物を紹介します。食事の前に飲むだけで体重が4kgも落ちる飲み物があったら、簡単だし明日からでも始められるので知りたいですよね?今日は、食前に飲むだけで痩せやすくなる飲み物を理論も含めて5つ紹介します。なぜ痩せるのかも含めて詳しく解説しますので、取り入れられそうなものがあればぜひ明日から取り入れてみてください。では内容に入ります。食前の飲み物に求めるべき効果について食前に飲み物を飲むこと
私たちの動物病院では、がんは炎症反応のなっていると考えて治療をしています。そのため、尿のpHをアルカリ性にするようにしています。そこで、以下のような質問をいただきました。重曹はもちろん食用重曹ですよね?体重42kgの犬に重曹を与えたい場合、寝る前に何グラムの重曹を与えたら良いでしょうか?そして、重曹は粉のまま与えるのでしょうか?それとも何か液体状のものに溶かして与えるのでしょうか?私たちの動物病院では、重曹療法をしていますが、炭酸水素ナトウムの薬を使っています。点滴での重
がんのもふもふちゃんの食事療法をしています。がんの子は、カラダが酸化するので、酸性になりやすいので、アルカリ性食品を食べていただいています。酢は、カラダは酸性ですが、カラダの中に入るとアルカリ性食品になります。がんのもふもふちゃんの尿を取っていただき、PHが7,5から8にしてもらっています。●なかなかアルカリ性にならない子は、*寝る前に強アルカリ性食品*ミサトール*リンゴ酢今日、ご紹介するのは、リンゴ酢です。ミサトールは手に入りにくいのですが、リンゴ酢は、誰でも
今日は梅仕事梅シロップ作り先日、生徒様のお宅の梅の木を2回に分けて狩らせていただきました測ったら7キロの梅の実でした桃の様な良い香りが家中に漂い早く漬けてよ〜と急かされる様でしたほんのり黄色に熟して桃の様な良い香りが漂いますまだ青々としていた頃の梅の実昨日は銀座奥野ビルの銀座中央ギャラリー第2SM315展で在廊していたので今日こそは❣️と、ゴミ袋に水を入れ梅の実をアク抜き&虫退治7キロの梅が水を吸い重い💦I時間ほどアク抜きしている間に氷砂糖7キロを買いになんと
おはようございます↓↓糸ちゃん…お菓子を食べている私を見る目😶💦・・・食べにくいわっ⸜(¯⌓¯)⸝先日、おからサラダを作りました。いつものように大雑把料理です。おからはこちらを使います↓↓具材は何でも良いんですけど、・きゅうり・ハム・ミックス豆・玉ねぎ調味料は、酢、切らしてたのでリンゴ酢を。それと、マヨネーズと塩コショウ。ボウルに全部入れて混ぜ混ぜ。↓↓こんな感じに仕上がりました。酸っぱいサラダです🙂これがあったと思ったけどこれも切らしてた↓↓家に
かかあ天狗から秋田へ行った時に食べたビビン冷麺と同じのが食べたいと言われ、市販のビビン麺を買って来て作ってあげようと思いましたが、象潟のソナムと言う店で食べた麺は細麺でそば粉入りの韓国仕様の麺でした。市販のセット物はそば粉は入ってるんですが、ちょっと太い麺だし、スープと言うかソースも余り気にいってなかったので、こだわってソースから作ってみようと思いました。ネットで検索して、一番美味しそうなソースを選びました。(笑)材料はリンゴ酢、果汁100%のリンゴジュース。
話題のスーパーLIFEでお買い物プレミアムとBIO-RAL商品を中心に買いました足りないものから買ってきました少しづつ試してみたいと思います他にもたくさんあるので又少しづつ試してみたいです(*ฅ́˘ฅ̀*)♡ライフビオラルマヨネーズこめ油とリンゴ酢で作った平飼いたまごのマヨネーズ300gAmazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}ライフビオラル味噌長期熟成無添加有機みそ750g熟成みそAmazon(アマゾン)${EVEN
実はこの記事、昨日アップロードしたつもりが出来てなかったというカナシイ裏事情があります…せっかく書いた文字も全部消えて書き直しよ最近おなかの調子というか明らかに腸内環境悪いよね~ってな事が多くて改善せねば!とか思っていた所にたまたま、リンゴ酢&整腸剤でダイエット効果!血糖値下げる!みたいな事を、Xで見かけたんですよ腸活をしたかったので、整腸剤いいよねりんご酢で、疲労回復&脂肪燃焼?これって最高じゃん?!こういう時はフットワークがめっちゃ軽!なの
゚・*:.。.こんばんは.。.:*・゜私の天使ちゃん『どあっぷ!!』おはようございます゚・*:.。.ようこそ.。.:*・゜大好きなデベソちゃん『仕込んだよ(。•̀ω-)b✧ボタンアイ率高っ!!』゚…ameblo.jp納豆菌の培養液PH5~5.5になっていれば完成とのことで今朝アースチェック液で測ってみると完成してましたさっそく100倍に希釈して全鉢に潅水して葉に
動悸で中途覚醒最近、夜中の3時前後に強い拍動で目覚めることが多いです。頻拍発作が起きたのか、と思って脈拍を計ると80前後なのでそんなに頻拍でもなく、すぐに60台に戻ります。それで一安心して再入眠という状態が続いています。昨夜は、3時と5時半の2回中途覚醒しました。心臓病は睡眠が大事と言いますが、その心臓病でよく眠れないので困ったものです。簡単食活健康を取り戻すために体にいいものを摂取することを「食活」と自分で勝手に名付けていましたがもう、普通に使われているのですね。
GWのことですが←だいぶ前手巻きパーティーをしました^_^酢飯はモニターでいただいた創味だしのきいたまろやかなお酢だしまろ酢をつかいまして即席です!!酢飯の材料5から6人分固めに炊いたご飯5合創味だしがきいたまろやかなお酢1カップ作り方固めに炊いたごはんが熱いうちにだしまろ酢をまぜて冷ましておくこれだけですとっても簡単そしておいしい酢飯の完成です!!だしまろ酢はリンゴ酢にだしや柚子が入ってる好みの味^_^だしまろ酢の料理レシピ手巻きの具材はたまごやきにん
初めて赤紫蘇でジュース作りました皆様のブログを拝見して初めて赤紫蘇ジュースの存在を知り興味が湧いて来たけれども腰が重かった私ジュースはお砂糖を使うからできる限り糖質は摂らないようにしているのでジュースは飲まないし作らないそう思っていたのに朝1番にスーパーに買い物に行くと赤紫蘇を持ってレジに行く人既に購入して帰る人何だかムラムラ来て知らぬ間に手に取っていました梅干しで使うかもしれないのに私の頭の中には赤しそジュースしか浮かびませんでしたカゴの中に赤しそを入れそ
コンセックという会社が広島にあります。建設機械や工具の製造を行っている会社でスタンダード市場に上場しているのですが、よくある工作機械の会社。昭和42年(1967年)創業のよくある工作機械の会社が上場したのだから、創業者の熱い想いがあったのかな?と感じる事があります。コンセックから優待が届きました。毎回楽しみに待っている、リンゴ酢とふりかけです。優待は3500円相当だそうです。こちらが年2回。ゆうパックで届きました。リンゴ酢は、コンセックと同じ広島にある日本鉱泉という会
こんにちはWEB限定セール★エンボス加工マキシ丈ノースリーブワンピースレディースマキシワンピースAラインイージーケア速乾メール便不可25sscocaコカ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}WEB限定セール★エンボス半袖マキシワンピースレディースメール便不可楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}WEB限定セール★コットンボイルフレアスカートレディースメール便不可楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}最近
毎年、梅酒を実家からもらっているのですが、今年は自分で梅シロップを作ろうと思いました。梅酒でないことがポイントです。ネットで調べて、必要なものをスーパーで購入。氷砂糖、リンゴ酢、梅。瓶も購入しました。たぶん探せば、瓶はあるとは思うのですが。。。瓶の中に、梅シロップの作り方が書いた紙が入っていました。梅酒の作り方も書いてありました。和歌山県産の南高梅です。梅1キロ、氷砂糖1キロ、リンゴ酢100ccを使いました。梅と氷砂糖は交互に入れました。最後に殺菌作用のため、リンゴ酢を入れ
先日SAPIXのオンライン保護者会で直訳すると他の習い事と同等レベルに考えてる親子、辞めろ的なアナウンスがありました。先週のテストを終えて、ようやく自宅学習が出来ると思いきや、、、全く勉強しません⇒辞めてまえ!(母の叫び)イライライライライライラ特に算数は習得に時間がかかる分数をしているのですが、中々思うように進みません。仮分数、帯分数、約分、通分これ、自宅でやるのキツイです。夏頃からしておりますが、全然感覚掴めておりませんねそして、また、イライラする母も、、、⇒そんな
ある日、ふと測った血圧が「160/95」…!「えっ、私が高血圧!?」と驚きました。それまでずっと正常値だっただけに、信じられない気持ちと不安が押し寄せてきたのを今でも覚えています。👩⚕️病院での治療も考えたけれど、「薬を一生飲み続けるのかな…」という思いから、まずは生活改善に挑戦してみることに。取材で聞いた「酢の降圧効果」を思い出し、毎日大さじ1杯の酢を取り入れる生活をスタート!▼こんなふうに実践しました・リンゴ酢を水や炭酸水で割ってドリンクに・納豆や豆腐、肉・魚料理にち
断酒5日目生涯スポーツのブログではなく、断酒ブログになってしまってます。。いままで日常的に飲酒していた人が断酒をすると、どのような効果があるのかネットで検索し、意識的にも「お酒を飲むと体に毒!」ということを刷り込んでいます。・アルコールを体内に入れると、肝臓がアルコールの分解を優先し、脂肪の分解を後回しにするため、分解されなかった脂肪がどんどん体にたまっていく・1か月アルコールを絶つと、肝臓についている脂肪が約15%落ちる・アルコールを飲むと睡眠が浅くなり疲労が取れない・
がんのもふもふちゃんを多く治療をしています。私たちの病院では、がんの子は、並行して食事療法をしています。慢性皮膚疾患の子もやはり食事療法をしてもらうとよくなります。●慢性皮膚疾患の食事ますは、アレルギー検査や不耐性を調べましょう。検査の結果を見て、それに適した食材にしましょう。・アルカリ化をしましょう。慢性皮膚疾患の子もやはり炎症マーカーが高くなっている子が多いです。そのため、体が火事を起こっているので、体をアルカリ化にしないといけないです。・タ
こんばんは本日はアヘンチンキの処方箋をもらうための通院日でした。中待合で診察を待っている時、「あ〜良かった!あ〜良かった!嬉しいなぁ」とけっこう大きな声で繰り返し連れの方に話す男性のご老人が、肝胆膵内科の診察室から出てきて私の後ろに背中合わせで座りました。座ってからも何回も「あ〜良かった!」を大きな声で繰り返します。何がそんなに良かったのか気になり耳をダンボにしていると、次回の検査診察の説明を看護師さんがしているのが聞こえました。どうやら膵のう胞の定期検査で問題無かったようです。因み
こんばんはー会社の人から梅をもらったので(庭に梅の木があるらしい)梅シロップを作ることにしました。作り方調べていたらリンゴ酢使うのがあったのでそれで作ってみました。梅1kg氷砂糖1kgに対してリンゴ酢200mlの割合で作ったみた次男が氷砂糖大好きでそのまま食べたいって狙われていますなので少しだけあげました。これであとは、氷砂糖が溶けて浸透するのを待つだけこういうの面倒であんまり得意ではないけど丁寧な暮らしには憧れるちなみに初めての梅仕
少し前にラックランドから届いていました仙台市場厳選詰め合わせですねこちらお気に入りでしたがもう一度もらえるのかな?株価は悲惨ですが、そのまま放置です。早めに撤退された方もいらっしゃったので、分かってはいたけどねー残念初めてのアビストは昨日届いた!クロネコさんが小脇に挟んで、玄関に置いてくれたので、そのあと抱えようとしたら、無理だった!引きずりながら、とりあえずの保管場所へ!この夏重宝しますコンセックも届いていましたリンゴ酢は、毎朝の人参リンゴジュースに少し入れて飲んでます
゚・*:.。.こんばんは.。.:*・゜本当に凶器だよね『フランスパンは買わない( ̄^ ̄゜)グスン』おはようございます゚・*:.。.ようこそ.。.:*・゜ダウンやフェザーや革製品完全には無理でもさ…動物から奪ってまで身につけるものではないよ…ameblo.jp前年2024中期から液肥栽培へシフトしたのだけど今年もボカシ肥料は無しでいきたいと思います害虫対策でニームペレットは施すからこれが置肥の代わ
実家に行った後は必ず地元のJAに寄り野菜やらお米やらを購入する。小さい道の駅みたいでなかなか面白いのがお手頃価格で手に入る。で、今回見つけてしまった。旬の青梅。ちょっと大きさは偏っているけど、見ただけで良き!と思える物。早速買ってかえり、梅仕事。いつかはゆっくり手をかけて梅干し作ってみたいけど、今は梅シロップが限界。しっかり洗ってからヘタを取り乾かす。一晩冷凍してから、梅、氷砂糖を交互に入れてリンゴ酢を注いで完成。金平糖の頂き物がありこれも、この時の為に取っておいて入れてみた。
暑い日は辛い物も食べたくなりますが、酸っぱいものもいいですね。レモンの蜂蜜漬けを部活の時に食べた頃が思い出されます🍋週末、業務スーパーで見つけたコチラタマノイはちみつうめダイエット3倍希釈の梅ドリンクですこれを飲んだら痩せるというわけではなく、40mlあたりわずか7kcalなので、カロリー気にせずゴクゴク飲めるといった感じでしょうかリンゴ酢、プロアントシアニンというポリフェノールの一種と、ビタミンC入りなので、美容と健康にも良さそうですねそして、グルテンフリー早速飲んで
お酢のお話です。日本に住んでた頃は、黒酢を飲んでいたこともあったけど、ハワイに越してから、黒酢の入手は難しくお値段も高いので飲まなくなっていて、アーカンソーに越してきたらもっと入手困難で断念していたんだけれど。。。お酢が身体にいいってのはずっと頭の片隅にあって。。。この間のドクター受診で高コレステロールと診断されたし。。。『高コレステロールでスーパーフード復活(汗)』数日間曇りや雨の日が続いて。。。今日は久しぶりに朝から快晴でキレイな朝日が拝めた〜しかし。。。朝
長野ママから頂いた青梅600gを使って、梅シロップを作ってみました。小さめの梅だけど、十分です。一晩、あく抜きのために水に浸けて、ヘタの部分を取って、よく拭き取って、煮沸消毒した瓶に入れて、梅、蜂蜜、リンゴ酢を入れて漬けました。2瓶作りました。レシピはこんな感じ青梅300gはちみつ300gりんご酢100gで仕込みました。梅サワードリンクを作りたいので、このまま1ヶ月くらい時々振って、漬けておこうと思います。炭酸水で割って、夏のドリンクにしたいと思います。楽