ブログ記事144,498件
こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己紹介はこちら→ミニマリストになったワケ↑ブログ更新のお知らせが届くので便利です♡▼前回のブログはこちら『【週末の断捨離】服の断捨離を失敗しない2つの秘訣』こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己紹…ameb
こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己紹介はこちら→ミニマリストになったワケ↑ブログ更新のお知らせが届くので便利です♡▼前回のブログはこちら『【断捨離のマイルール】来客用のモノは最小限にする!』こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己紹…ame
こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己紹介はこちら→ミニマリストになったワケ↑ブログ更新のお知らせが届くので便利です♡▼前回のブログはこちら『【断捨離のつまずきポイント】高かったから捨てられない!』こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己紹…a
こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己紹介はこちら→ミニマリストになったワケ↑ブログ更新のお知らせが届くので便利です♡▼前回のブログはこちら『【理想的な断捨離】気持ちのいいモノとの付き合い方はコレだ!』こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己紹
渡米から2年にわたって住み続けたマンハッタンの高級マンションから、ついに引っ越すと報じられた小室圭さん(32歳)・眞子さん(32歳)に異変が起きている。「実は10月の中旬以降、どのメディアも小室夫妻の姿を確認できていません。どこに雲隠れしたのか、まさに『行方不明』なんです」(在米ジャーナリスト)これまで2人が住んでいた部屋の契約期間は11月中旬で満了しており、21日からは新しい住人が入居できる状態になっている。すでに小室夫妻が退居しているのは確かだが、その後の行き先がまっ
こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己紹介はこちら→ミニマリストになったワケ↑ブログ更新のお知らせが届くので便利です♡▼前回のブログはこちら『【日曜日の断捨離】15年間愛用した寝具をついに手放すことに』こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己紹
こんにちは〜気がつけば1週間近く投稿してなかったなんか、書く気になれなかったんだよね〜(笑)リフォームは着々と進んでいて、台所の棚は結局、パパが外しました(笑)クリナップのシンクが良くて選んだけど対応はちょっと納得言ってません調べたら見積もりを何度かやり直してもらってる途中で要らないと言ってた引き出しが何故か入ってきていたことが発覚営業さんのミスですね私たちも見積もり見落としてるのももちろんミスです。引き出し要らないって言ったら天板からまた外して引き出
こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己紹介はこちら→ミニマリストになったワケ↑ブログ更新のお知らせが届くので便利です♡▼前回のブログはこちら『【私の断捨離ルール】3年使っていないモノを手放しました!』こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己紹…
こんにちは中古住宅を購入して、リフォーム後に引っ越ししました。この家、前の家にいた時から散歩コースにあった家で、大きいお家だなーと思いつつも、あまり気もとめずに通り過ぎていた家でした。あまり、人のお家をジロジロ見るの気が引けて‥正直、見ないようにしていたのであんまり記憶がありませんが‥オープンハウスになっていたタイミングで、家族全員で散歩中に出会い、見ることになったわけですが‥その時初めてまじまじ見ました。外観をベージュっぽい白い外壁で、ちょ
年末調整の申告をしてね!パート先から言われました。今はパソコンやスマホで入力しなくてはいけなくて、帰宅してから案内書を見ながらやっています。扶養内なんだから、こんなのいる??って毎年思います。決まりだから仕方ないですね。間違ってるのか正しいのかわからぬまま、もういいや!って終了しました。年が明けると両親や義母の確定申告があります。母は仕事をしているので毎年私と妹が手伝っています。義母も自分の実家を人に貸しているので、それだけは申告。でも毎年、売りたい!売りたい!と夫に言ってくるんですよ
こんにちは築17年の中古住宅を購入後、リフォームして住んでます。やっぱり戸建てはマンションよりも窓が多いですね。道路に3面、面しているので大きい窓は最低限で、小窓が多いです。すべてペアガラスになってます。これも割と購入するにあたって、好印象でしたそして、初めての冬になりました。はい。結露やっぱり悩むことになっております…小窓が多いことも掃除が面倒で…ペアガラスなので、ガラスの部分は大丈夫です。賃貸マンションの時は、ガラスもべっ
意外と多い、リフォーム好きな方。でも、リフォームするためには物件を買わないと出来ない。買うためには、結構なお金が必要じゃないですか?そこで考えました。中古の車を買って、キャンピングカーにリフォームして売却しちゃう。これなら、高額なお金を使わなくても出来るんじゃない。そんなことを考える日々です。自分のキャンピングカーに、仕切りを付けたくて色々と考えていた。運転席側、居住スペース、水回り。運転席と居住スペースはカーテンで仕切られている。なら、居住スペースと水回りとにカーテンを付けよ
皆さん、お読みいただきありがとうございます。フォロー、いいね👍は励みになっています。メッセージて同じような遺族の方と交流することで、お互いの辛さを共有できるのは有り難いです。続きです。↓自由診療のU医師から骨転移の痛みに放射線治療を勧められ、新たな希望が見えてきた。訪問看護師さんからのアドバイスも受けて、まだ一回しか会った事のない在宅クリニックのT医師に相談する事にした。2021.12.23在宅クリニック往診Tドクターに無理を承知で頼んでみた。👩「T先生骨転移の痛みの緩和目的
みなさん、こんにちは!!昨日今日と我が地方、かなり冷え込みましたがみなさん、風邪などひいておりませんでしょうか?最近、ブログの更新が少ないんで、撮った写真が溜まる溜まる!!そんで正直、いつ撮ったのかも覚えてないんで、適当に綺麗な写真のせますこの前の大腸カメラで一応、良性だか悪性だかわかりませんがポリープが見つかったんで朝飯代わりに飲み始めた自家製野菜ジュース。中身は、りんご、バナナ、牛乳、小松菜、人参
従妹の住む大伯母の家は、店舗兼住宅だった。店をたたんだ後も店舗部分はそのままで、家の正面がガラス張りになっており、シャッターがついていて開けると中が丸見えになる。だがシャッターを開けなければ光が入らず暗い。従妹はそこをリフォームしたいと考えていた。しかし大伯母の家はそこそこ有名な観光地に近く昔ながらの街並みを残そうという地区だった。家の外観に厳しめの規制があり、残さないといけない柱や梁があったり、使ってはいけない色や素材ながあるなどと役所から言われ安易に手をつけることを許されず困ってい
応援していただけると励みになります!テーマ動画(こんなのシンドイだけ)テーマ動画の前半は現状を正確に述べられていると思います。しかし、後半の戸建再生系の話は…そんなに甘くはありません。大阪でも連棟のボロなら200万以下でもありますし借地なら100万以下でもあります。しかし、再生するのにナンボ程、掛かるねん?アホらし…となります。水回りなども全滅で風呂トイレ洗面のフルリフォームや屋根には青空がピンホールで見えるような雨漏り、床は腐食してグニャグニャでシロアリさんの巣窟
ご覧頂きありがとうございます3歳2歳を育てているずぼらワーママの育児ブログです😊子育てのこと知育のこと日々のことを書いてます自己紹介はこちらこんにちはYUAですご覧いただきありがとうございます😊今日のお話し絶賛リフォーム中の我が家やっとパントリールームが出来上がりました!!!めっちゃ探してこだわったリリカラのティファニーブルーの壁紙はとっても気に入ってるアイシェルフの棚は…ちょっと想像と違ったかも…というのもここフラットじゃない!!!!アイシ
こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己紹介はこちら→ミニマリストになったワケ↑ブログ更新のお知らせが届くので便利です♡▼前回のブログはこちら『【ミニマリストの断捨離】無印良品で買って失敗したモノとは?』こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己紹
おはようございます後2日で12月それも今週がもう12月やし今年も終わりやん昨日朝は寒かったのに日差しが出て過ごしやすい天気に奈良は寒いと思ったらUNIQLOダウンベスト🦺で大丈夫やったリフォームもやっと終わりました昨日は最後の手直しされてましたが写真は撮ってきましたまだ家具がないから広いなぁ〜実家は土壁が多くて玄関🚪入ったらそこを明るくしたくて正面だけ私の好きなピンクに変えてもらったよ父の寝室もフローリングに変えてクロスも張り替えたよフローリングは何故かワン
こんにちは!名古屋のリフォーム会社SSSブログおかげさまで16周年を迎えました弊社は賃貸マンションの退去立会いから原状回復工事、分譲マンション、店舗などの大規模な改修工事、定期清掃を承っています工事の様子や日常の出来事を更新しております♪はじめましての方もフォロー・いいねしてくださると嬉しいです!年末年始にまだ間に合うエアコンクリーニングの様子になります内部がカビで黒く汚れています。カビは
先日の台風では各地に甚大な被害が出ております。被害に遭われた方々や犠牲になられた方々には、心よりお見舞いとお悔みを申し上げます。さて、10月も終盤に差し掛かり、そろそろ冬支度が必要になってきました。寒い季節に特に注意したいのは「浴室での事故」です。消費者庁の調べでは、家庭の浴槽内での溺死者数は平成27年に4,804人となっており、この数字は11年間で約1.7倍も増加しています。また、過去には入浴中の急死者数は約19,000人と統計されたこともあり、この数字は交通事故
おはようございます、昨日夕方の強風、強くありませんでしたが雨が降り出す荒れた天気が嘘のような陽射したっぷりの朝を迎えました、それにしても昨日の日中は暖かかったですねぇ~、ヒーターを止め、窓を開けて走る事も有りました。昨日コンデジで撮って居た写真は少なかったです、久し振りに向かう日立市なので写真を沢山撮ろうと考えての移動でしたが撮ったのは2カットだけでしたよ・・・しかもいわき市内です。朝の渋滞、7時頃の時間帯かな・・・この時間帯の移動開始も久し振りです。バイパス・・・
少し、大分遅れですがお盆休みに香住に私は一泊お二人は二泊でツーリングに行ってきました。Sさんが香住に家(別荘)を購入されましたのでそこに泊まらせて頂きました。何時ものスタンドに6時にTさんと私はコペンで行かせてもらいました。一泊で香住まではチョット無理そうなので・・・wwSさんとは能勢栗の里で合流。何時ものブランカさんでモーニングを頂きますが、お母さんの体調が良くないみたいでお父さんだけで最近はやられてるみたいです。ひたすら走って砥峰高原に
やましたひでこ公認東京江戸川断捨離®トレーナーきたむら倫子です。新たな一歩踏み出したいけれど足がなかなか出せない人を応援します。訪問してくださり、ありがとうございます。ランキングに参加しています!「見に来たよ!」と、応援のポチをお願いします11月29日(水)20:30~21:30スタート!大好評の「聞いて学んでいざ実践!」いよいよ始まります!無料体験会に、是非ご参加ください!★月曜コース:12月11日20:30~22:00スタート!
結婚して家庭を持ち、子供を作る。家を継ぐ。兄は長男ゆえに、産まれた時からこれらを望まれ。だからこそ!特に祖父から凄まじいまでのえこひいき、特別扱いを受けて育ちました。実家の財産も、それこそ兄は湯水のごとくあてがわれ、むさぼり堪能してきた。にも関わらず!長男ゆえの凄まじいえこひいき待遇を満喫しまくった後、兄は平然と自分に課せられた義務と責任を放棄して、独身主義を貫くと宣言。現在、内縁関係同然の女の子、さよちゃんと暮らしているのですが、今になって!毒親「さよちゃんは何も出来ない子
まいど。さそりでおま。2021年1月20日をセカンドハウス(鳥取ハウス)購入記念日とし、そろそろ丸2年。やっすく買って、家の傾きを補正し水回りを中心に四分の一くらいをリフォーム。とにかくボロで、月1~2回行く度、外壁のヒビやらに戦々恐々今回は、昭和に増築した側の外壁が。はい、これ。窓枠サッシは波打ってるし(ゆえに窓が動かない箇所数か所あり)、外壁の亀裂は無数。(笑)目立った雨漏りとかはないので、だましだまし補修しながら持たせてる。とにかく半分は
こんばんは、こんにちは、おはようございます!木奈もちこです(´⊙ω⊙`)!前回のマシェラ家編のおさらいです❀『【マシェラ家3rd+⑥】親戚が集まる休日』こんばんは、こんにちは、おはようございます!木奈もちこです(´⊙ω⊙`)!前回のマシェラ家編のおさらいです『【マシェラ家3rd+⑤】HomeChefHus…ameblo.jpマシェラ・メアリー世帯の観察で無償の愛のプロジェクトの撤回活動をしたりメアリーの姉のジェシカや姪っ子のナタリーちゃんやフェイパパが遊びに来てくれた話でした
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代ちょこっとシンプルライフのhanaです夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シンプル&丁寧な生活』を心がけてますズボラだけど、きれい好きな私の愛用品・掃除・日常のあれこれを書いています☆今日は久しぶりに親戚一同集まってのご飯会それぞれの暮らしについて…夜ご飯は、適当我が家に、お味噌汁出てきたことがないお惣菜ですます
こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己紹介はこちら→ミニマリストになったワケ↑ブログ更新のお知らせが届くので便利です♡▼前回のブログはこちら『【祝日の断捨離】ついに子どもの服をどっさり手放しました!』こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目。住まいをスッキリ整えて、日々心軽やかに暮らせるように工夫しています。自己紹…
おはようございます!インスタやってんですけどなんじゃかんじゃで6100人ほどフォロワーさんが増えましたそっちもみて下さいね!まさおか建築で出てきます二階の床下地工事です床を残すつもりだったけど結局取りました笑耐震補強もしていきます筋交をバランスよく配置していくこれ結構重要です違う現場では下地工事が完成してた次はサッシの入れ替えでーす!