ブログ記事2,766件
今日のお宿は岐阜県中津川市にあるホテル花更紗薄暗くて長い廊下なんか微妙にツイン和洋タイプ朝食付きプランで宿泊夕食は途中のスーパーで弁当などを購入しました眺望はリニア新幹線のトンネル残土ビュー微妙にクッションが小さかったウオシュレット付きトイレシャワーブースお着き菓子空調はセントラル電気ポットに冷水今夜の晩酌は木曽の酒グランピングもありますあれって楽しいんかな白く染まる恵
リニア中央新幹線品川-名古屋間の建設で、完成時期が着工時に目標とした2027年を超える工区が計18工区に上ることが、JR東海への取材で分かった。静岡県の理解を得られず着工が遅れている南アルプストンネル静岡工区のほか、他県でもトンネル掘削の長期化や用地取得の遅延、作業員確保の難航など複数の要因で工期延長が相次いでいる。2027年開業をうたった見通しの甘さを指摘する声も出ている。着工時の目標の2027年に完成が間に合わない工区が静岡の他にも相次ぐ現状について、JR東海は「着工できないまま7年が
JR東海(東海旅客鉄道株式会社)は、日本の鉄道業界の中でも特に注目される企業です。特に東海道新幹線を中心とした事業展開により、安定した収益を上げてきました。しかし、最近では株価が下落する局面が見られ、その理由について多くの投資家が疑問を抱いています。本記事では、JR東海の株価が下がった背景とその要因を詳しく解説し、投資家が注目すべきポイントを整理します。一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った新NISAで買うべき株&投信772025年度版Amazon(アマゾン)
各地で、リニア中央新幹線の工事が進んでいる・・下伊那郡大鹿村では工事が本格化しているという・・。昨年2月の新聞から、大鹿村の送電鉄塔建設予定地に伐採を免れた2本のブナの巨木があることを知った(【土の声を「国策民営」リニアの現場から】2本だけになったブナ〈第2部沈黙の谷⑨〉信毎web(信濃毎日新聞デジタル)2022/02/13から一部引用)・・。「・・・ブナは裏山の自然の象徴。リニアから自然を守ろう・・・」と多くの方々の、思いのこもったブナの木・・会いに行きたいと思ったが・・現場は
今日は1/4の名古屋さんぽ写真とします。地下鉄名古屋城駅から歩いて愛知県護国神社まで、その後、金山経由大須へ。大須観音ではまだ多くの初詣客が行列を作っていました。【地下鉄を降りて護国神社へ】名古屋城が階段に描いてあります。リニア中央新幹線のトンネル工事をしてました。リニア工事フェンスにも正月飾りです。【大須界隈】昆虫食の自販機。値段はまだ高めです。大須観音です。ヘビー級の幸せが訪れる年になりますように。
みなさん、おはようございます🌞。ブログにアクセス頂きありがとうございます😊。チケットです。昼休みにこんな記事を見つけました。リニア中央新幹線、開業後の未来像は?全国から声集まる-TRAICY(トライシー)www.traicy.com開業後の未来像ですか…どんな未来がくるでしょうか?名古屋から東京へ通勤できるリニアが開業すれば、名古屋〜品川が約40分で結ばれます。この所要時間は兵庫県の明石から大阪へ行く新快速岐阜県の大垣から名古屋へ行く快速神奈川県の戸塚から東京へ行く
私は鉄道に関するプロでもありませんし、マニア的に技術を問われたとてお答えできないことも数多あることでしょう。しかし長年、店舗運営などを見てきて、トラフィックの重要性はこれまで嫌というほど痛感してきました。その意味で人流をどう変えていくのか、そういう観点から、リニア中央新幹線を論じます。品川駅高輪口に掲げられているJR東海によるPR。リニアの始発駅として再開発が進んでいる。(出典:中日新聞東京本社)JR東海はリニア中央新幹線の品川-名古屋間の開業時期として示していた令和9年(2027年)か
野鳥飛び交う相模川・中洲ウォーキング1月5日(日)正月期間中の日曜日。今日は相模川中州を久し振りに歩きに出かけて来ました。いつも車を停める川沿いの駐車場。3日に来た時は、一台も停まっていなかった駐車場所に車がいっぱい。「清流の里」等、近くで働く人達も出勤が始まったのだろう。その駐車場の桜の枝が、今にも車の上に折れてきそうなので、今日は中州に架かる橋を渡り、中州の道路際に停めることにした!野良猫も正月休み?河津桜の並木道沿いに車を停めた。いつも、ここにい
前回の続きです。その①はこちら『2021渓流釣り性懲りも無く秋山川①納豆パック絵日記』きょうもまたあきやまかわへなっとうのぱっくをみにいってきました。なっとうのぱっくはまだえんていのうえにありました。なっとうのぱっくをみたついでにつりをしたら、…ameblo.jp秋山川本流をあとに向かったのは、秋山川の支流のひとつ、大ノ入川。支流は久しぶりの入渓ですね。が、下流側はかなり歩かなきゃいけなくてシンドイので、上流へ向かいます。このあたりの渓相の良さは、秋山随一。本流と違い落差があるた