ブログ記事20,981件
突然ですが私のよく間違える英語シリーズです。JuneとJulyわかるんです、Juneは6月、Julyは7月。でも、なんか、常にどっちがどっちか自信がないからか?気を抜いているとすぐ頭の中で間違えて誰かとの会話がかみ合わなくなります。なので、毎回、6月か7月がからんでくる話になると「June,July」と唱えて順番をダブルチェックしています。←それにしても、隣あわせの月でこんなに響きが似る必要ありますか??!!JulyとAu
最近、語学学校に通いはじめた駐妻のちゃんこです"シンガポールで学ぶ英語"と題して英語にまつわる私の色々を紹介させてくださいレッツッゥュ、ゴォ〜(最近の娘と私の合言葉w)私は今シンガポールに住んでいるので日常で使う公用語は英語でシングリッシュと呼ばれているんですが、もう特にわからなすぎて語学学校に通う事にしました何がわからないかと言いいますと私も詳しくは知りませんが、発音も文法ももう皆無です例えば、あ、実話です。wwWherecanIgetsoysource?
英語学習が続かない私私の英語学習は、めっちゃがんばる↔嫌になって何もやらないの連続で、特別英語好きじゃないし、やらなくても仕事は何とかなるしで、去年はもう英語学習は止めようと思っていました。が、仕事でも旅行でも英語ができた方がいい場面は多いわけで、すぐに効果が出なくてもちょっとずつ続けるか…と、努力とかやる気がなくても続けられる英語アプリを探しました。いくつかインストールして試して、見つけたのがEpopとモチタンです。Epopのいいところまず、アプリに出てくるキャラやカラーがポ
最近の私の英語勉強法はというと・・・この記事↓の宣言通り、NativeCampは3ヶ月で飽きて辞め(え?)、『NativeCmapはじめました』子供達の英語学習の見直しに続き↓『本帰国までに英語もっとがんばる!!』夫のビザの期限的に、本帰国まで確実に一年は切っております帰国したら忙しくなって英語の勉強…ameblo.jp最近はシャドーイング一択!!で頑張っています英語学習者は必ず一度は耳にする勉強法「シャドーイング」。聞こえた音声のすぐ後をまねして影(
博士:「発達障害の子どもに合った学習方法を知りたいかね?では、クイズを解きながら一緒に学んでいこう!」【第1問】視覚優位の子どもにはどんな学習方法が効果的?A.音読や聞き取りを中心に学ぶB.画像や図を活用して学ぶC.体を動かしながら学ぶ正解は……B!博士:「視覚優位の子どもは、文字だけの説明よりも、イラストや動画を活用すると理解しやすくなるのじゃ。黒板の説明よりも、絵や写真があると頭に入りやすいのじゃよ!」【第2問】聴覚優位の子どもが学習しやすいのは?A.口頭での説明を中
海外では子どもが最終的にとっておくと望ましいとされる英検準1級を、子どもと一緒に受けました。受けるまでは、子どもたちにギョッとされるのではとすごく恥ずかしかったのですが、会場には結構大人の人もいて(お父さんよりお母さんが受ける人が多かった気がします)、受験する部屋も子どもと大人に分かれており日本で受けるような環境で受けることができました。英検は中学生のとき3級を受けたきりでした。なぜ今回準1級を受けようと思ったからかと言うと、お金がなかったからです。子どものチューターを雇う、英検対策を習わ
こんにちは、皆さん、おしゃべりしゅんです~韓国のカフェ楽しんでますか〜?店員さんが早口で聞き取れない!という声をたくさん聞いて、「ミニ聞き取り韓国語」としてYouTubeなどで紹介してきました~それで韓国カフェでする会話の流れをまとめておきます!韓国らしい表現もあるところは、なるべく直訳で書きますね*()の中に日本での表現を書きます♪は実際に韓国のカフェで動画撮影したものでうるさい店内で仕事モードの店員さんの韓国語を生で聞いていただけます(謎なんですけど携帯からみると画像
こんにちは〜Cozyです。英会話を身につけるロードマップについてお話しします。まずは、STAGE1で基本単語、文法の土台を身につけます。『STAGE1-1★英会話初心者が最初にやるべきことは?ー【基本単語+英文法+発音】』こんにちはーCozyです。初心者の方が英会話を身につけるためにまず最初にやるべきこと、ロードマップの最初のステップについてお話しします。最初に言っておき…ameblo.jp『STAGE1-2★初心者が最速で『英文法』を身につける方法
こんばんは。いつもいつも、はな子の勉強やテストネタばかりは、書いている私が飽きます。※テストネタは以下参照テスト/模試関連|2025/2027の中学受験を目指しながら、バカ田大卒の親も本気で受験問題を解いていきます。【日能研・関東】ごはんおおもりさんのブログテーマ、「テスト/模試関連」の記事一覧ページです。ameblo.jp先日会社からの命令で大嫌いな英語のテストEFSETを受けたのでその話を。英語嫌い私は英語が大嫌いです。どれくらい嫌いかと言うと、
英検を、大学入試で、使いたい場合、認めてくれるのは、過去2年以内に取得した場合などの条件がつくことが、多いので、高校1年生の1月以降に取った方がよいと、言われたりもします。英検準2級や、2級で、加点される大学や、みなし得点として、7割や、8割換算になる大学、資格点がくれる大学、資格入試?に出願できる大学などあります。個人的には、英検2級は取得して欲しいのですが、生徒の状況にも、よります。国公立を狙わない生徒で、リスニングが大の苦手なら?リスニングがない大学の勉強をした方がよ
100文を収録!台本・対訳付き本日こちらのテキストをやり終えました▼【音声DL付】改訂版耳が喜ぶフランス語Amazon(アマゾン)60トピックのように、中級を目指す60トピックで鍛えるフランス語リスニングAmazon(アマゾン)フランス関連の面白そうな記事のチョイスがいい感じです▼そして見開きに仏文と対訳が載っていて勉強しやすい構成になっています▼こちらのテキストを使って、音読とディクテをコツコツしまし
前回書いたBNK48の女の子たちが出ているドラマ"OneYear365วันบ้านฉันบ้านเธอ"とても気に入ったので、タイの人に「このドラマ見たよ~」と言ってみました。2年も前のドラマだけど、覚えているかな?知ってるかな?↓来た返事はこちら↓พล็อตเรื่อง=物語の筋、プロット結論:見てない人でも「良いドラマだ」と知っているドラマそれだけでもなんか嬉しいでも、まさかの「BNK48知ってる?」という質問に、えもしやこの人は、日本のAKB48を知ら
待ちに待った休日。今週も疲れてます天気も良いので洗濯日和🌞いつもよりのんびり起きて朝ごはん食べたら買い出しへ🚗💨その前にスタバでカフェイン注入します☕️今日はトリプルエスプレッソラテ。コーヒー飲みながらTOEICのリスニングの勉強。今日は何だか店内が騒がしかった💦💦陽キャな感じの中年グループが大きな声でしゃべったりしてました…あんまりお上品ではない雰囲気でしてね。田舎のスタバらしからぬ騒がしさでした良く見かける常連のマダム(いつも読書されてます)が凄い嫌そうな顔して睨んでま
わたあめ、学推をうける昨日17日はわたあめたち中3初めての学推でした。春休み、きちんと対策できたかといえば、微妙ですどちらかというとさぼりまくっていたのでなんかあのひと(わたあめ)スイッチが入るときと全く入らない時があるようです。中3、成績上げるとか言っていますが(宿題も期限通りにやってないし)先行き不安ですそのささめゆきの嫌な予感が当たったのか・・・本人は片方の耳が聞こえなくてリスニングができなかったと言ってはいましたが、いつもごとく英語はやばそ
私が働く会社にはアジア地域の外国人が多いのですが中国人のIT管理者が使っていたアプリが面白かったので紹介します。中国名:有道翻译官英語:DearTranslateその人は日本語や英語、韓国語が話せなくてこのアプリを使って会話したり、エラー画面を写真とり翻訳していました。翻訳方法はテキスト、音声、スキャンの3種類あります。下は私が日本語で喋ったのが自動翻訳されたもので、音声も聞くことができます。私はローカル公立病院に行くので先生と話すときにこれは良いです。※今までは聞き取
こんにちは!エッシー社長です!前回のブログで、TOIEC600点突破の感想を話しました!今回は、予告通りに、英語の勉強法について話したいと思います!まだ見てないかたはこちらからどうぞ!!↓↓TOIEC450点→600点突破の軌跡!皆さん、英語を勉強していて、こういった悩みをもったことはありませんか??英文を読んでもまったく頭に入って来ない....英語が全く聞き取れない...単語が全く覚えられずずっと同じページをやっている...僕もこう
ずっとご無沙汰していたこちらのテキストを再開し始めました▼仏検対策聴く力演習準1級・1級Amazon(アマゾン)1,430円ディクテはしばらくネットでやっていたのだけれども、実際の試験は筆記なので、やっぱりパソコン入力じゃなくって、シャープペンシルをもっての書き取りの方がいいかと思い始め復活です!前回こちらのテキストを使っていたのは半年以上前のこと。その頃よりも正確に書き取れている自分に、ちょっと成長を感じています。この本のいいところ
今回は受験生の時に使用していた教材について科目別に書いていこうと思います。🤓合格体験記を読んでもその方法がすべての人に合ったやり方とは限りません。私もかなり多くの方の合格体験記を拝見しました。参考になったものもありましたし、このやり方は娘には合わないな〜というものもありました。それぞれご自身にあった学習方法がきっとあると思います。私は専門家ではありませんのでご参考までに留めていただけたら幸いです。まずは英語から📔(東大開示点数98/120)高校2年の10月
こんにちは2023/01からオンライン英会話NativeCamp.を開始しました。教材:カランメソッドステージ6andデイリーニュースetc.平日に1日1回以上受講を目標にして勉強中です文法の学習には、「表現のための実践ロイヤル英文法」を使用しています。こんにちは。今回は、私がカランメソッドステージ5でかかった「時間・費用」終了時に感じた「効果・感想」をまとめていきます。ステージ5を終えて時間・ステージ5を受けていた期間:2
Buenosdias!総理大臣の通訳8年連続2億円マーケターの坪田です。英語もスペイン語も脳がボケたらマスターできないです。そのためにどうしたらいいか?すぐにできることを本文で教えます。今日は偉人のモットーをスペイン語や英語で教えるので、最後まで読んでくださいね。============<ゴールデンウィーク限定>総理の通訳が直接伝授!最先端の科学から生まれた机に向かわない体験型語学マスタープログラムで一緒にゴールデンウィークに学んでみませんか?今だ
そういえばずいぶん前にお店のスピーカーを変更しました。B&Wの704S2が第一候補だったんですけど、ワーフェデールEVO4.4にしました。理由はワーフェデールを聴いたことが無いので興味がありましたし、またそのうちスピーカーは変更することになるのでせっかくならお試し感覚で使ってみたいなと。それとお店に置くので色は黒一択。そうなると704S2だとピアノブラックになるのですが、ツヤツヤのピアノブラックは汚れも目立つのであまり好きではないんです。EVO4.4は木目調の黒なので、店に置くならその
(2025年2月追記)こんにちはーCozyです。最近海外ドラマや映画を英語でとにかく見続ける"イマージョンラーニング"英語学習法が話題です。『【保存版】英語イマージョン学習完全ガイド–海外ドラマを字幕なしで楽しむ"英語脳"の作り方!』こんにちは〜Cozyです!「2025年こそ英語を話せるようになりたい!でも何から始めればいいの?」そんな悩みを抱えていませんか?英会話を身につけたい初心者…ameblo.jp本記事ではイマージョンラーニングのやり方や効果について詳しくお話
こんにちは〜お久しブリですNaoです前回の更新からまた半年もたっとるやないか〜!!ここ数年間お勤めはせずに、時々ブログを書きながら生計をたてていた私。昨年末から近所の図書館で働き始めましてカナダに暮らすしがないアラフォー女は、公務員になりました。(唐突)図書館っていうか市役所の職員。図書館で働いているっちゅーても司書じゃないし、受付とかそんな大層なもんではなく返却されてきた本を元の棚に戻したり、予約の本を
中1長男の用事でここ4年、毎週土日、片道1時間半、車で送迎しています。車内で、長男は適当になんかやってるのでいいんですが、小3次男が「ひまー。なんかやることないのー?」って、うるさいうるさい。数年前までは、長男と次男と一緒に色々な遊びをしていたのですが↓『車移動中でも出来る子供がかしこくなる遊び5選』長男の関係で、車移動、めちゃめちゃ多いです。毎週土日は、片道1時間半。移動時間によくやっている遊びを紹介します。なにも道具はいらないし、幼児期からできる遊びば…ameblo.jp
안녕하세요kiki입니다:)♡오늘도방문해주셔서감사합니다:)こんにちはkikiです!今日も見に来てくださりありがとうございます:D今日はいいお天気です〜そんないいお天気の日に!新たな挑戦のための第一歩を踏み出してきましたもう少し詳しくいうと、、ある講座の申し込みをし、入金まで済ませてきました:Dやってみたかったけどなかなか1人では大きく動き出せなかったことこれを機に思い切って動き出してみます!楽しみ〜詳しくはまた今度:D
from師範代Shinya僕は、自分が28歳から英語学習をやり直した経験があるので、「英語は、自分が心の底から勉強したくなったタイミングが一番吸収しやすくて身に付く」と思っています。そのため、娘2人(3才&0才)には英語を教えようと思ったことがありません。でも、親が勉強する姿を見せることは良いと思うので、自分が英語の音読トレーニングをする姿や、英会話レッスンをする姿は、たまに見せています。上の娘(3才)は、僕が音読トレーニングを始めると、僕のすぐ隣にやってきて座り、自
「毎日仕事や家のことで忙しいので、隙間時間で英語を勉強したい~。英語リスニングアプリには、どのようなものがあるの?すぐに使えるおすすめのアプリをわかりやすく解説して欲しい!」こんなお悩みにお答えします。社会人でも英語学習を継続して、TOEFLなどにも備えたいですよね。英語リスニング学習は毎日コツコツ続けていくことが最重要。隙間時間に英語リスニングアプリを利用するのが良いですね。耳が英語音の独特なリズムに慣れ、ボキャブラリーやフレーズも徐々に増えていきます。この記事では、ビ
小2娘はオンライン英会話で英検の勉強はしていません。以下でチャレンジしようと思っています。・小3:英検5級・小4:英検4級・小5:英検3級・小6:英検準2級英検の傾向を知ろうと、英検準2級と2級の過去問をパパが解いてみようと・・・正答率の結果はこんな感じリーディング:9割リスニング:5割ライティング:1割合格平均の正答率は65%らいしいので、ライティングをやらないと、ヤバイ・・・リーニングは速読英単語(必修)をやっておけばOK!リスニング
↑小3娘が10月に受けた英検4級の結果です。リスニングはミス2問のみ。かなりリスニングに助けられました!現在、6月の英検3級の試験に向けて勉強している娘ですが、リスニングを倍速で聴いてます。英検3級をひとつひとつわかりやすく。/山田暢彦【1000円以上送料無料】楽天市場1,485円${EVENT_LABEL_01_TEXT}英検4級をひとつひとつわかりやすく。改訂版[山田暢彦]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}英検5級をひとつひとつ
数年前に、ジブリ映画ランキングベスト3(→こちら)を書いたのですが、色々英語学習に使える教材を増やしていきたいと思い今回、改めてジブリ映画ランキングベスト10を作ることにしました。例のごとく、なが〜い記事になってますので暇な時にゆっくり読んでもらえると嬉しいです。ーーー●ランキングの基準は??今回のジブリは、ディズニーより発売されている北米版のDVD、ブルーレイを使っています(→こちら)。そして、ランキングは、、、【英語教材として英会話の勉強に使えるか?】とい