ブログ記事246件
#68茨城県古河市関戸1257-7ヤマザキパン工場前の御食事みゆきさんに行ってきました。タンメン500円キャベツやねぎ、にんじんはよく煮込まれていてクッタリしてます。その他豚こま、しめじ、えのきなど。油分少なめで優しい味わいですが旨味は過不足なく補填されてます。価格が激安です。お新香もサービスしてくれました。美味しかった。優しいおばあちゃんのワンオペです。ごちそうさまでした~。
#60茨城県つくば市花畑3-12-8金土日のみ営業の麺屋とどろきさんに行ってきました。つばめ880円ワンオペで後会計制なので忙しそうです。メニュー名のとおり燕三条ラーメンです。甘い背脂に非常にまろやかな煮干しです。酸味や苦味はないけどしっかり煮干感。チャーシューはとろとろホロホロです。麺はちょっと芯を残した太麺です。これは激ウマ‼️☺️ごちそうさまでした~。
#149茨城県筑西市小栗1896-5麺屋なか乃さんに行ってきました。店前に駐車場3台ぶん。向かいにも駐車場あり。店横には喫煙ルームもありました。海老白湯らーめん930円大盛無料昨年食べて感動した水戸のふる川さん出身とのことで期待大。親御さん?のなかの食堂さんと共同営業でどちらのメニューも食べられます!コラーゲンたっぷり骨感ほどよい白湯スープです。干し海老の旨味と桜えびの香りがいいかんじ。自家製麺もパツッとして良かったですウマイ(*
#66茨城県つくば市筑穂1−13−2スタミナラーメンがむしゃさん跡地にできたハイマウントJさんに行ってきました。前回行列で諦めたけど、今回は並びなかったのでラッキーでした。タッチパネル食券制です。まぜそば1200円中盛100円無料トッピングは課長以外全部で。先に聞かれます。麺は中盛で300グラムとのこと。ワシムチムチな浅草開化楼製。ニンニクかつおぶしの香り、チーズのコク、エビマヨのまろやかさなどなどのハーモニー。自分にはちょっと塩分強かったけどめっち
#67茨城県つくば市天久保2-10-3担担麺ロシューさんに行ってきました。QRコードで注文する方式です。赤・担担麺980円自分の操作方法が悪かったのか、かなり遅いなーと思って店員さんに聞いてみたら注文が届いてませんでした(^_^;)そしたら口頭注文ですぐやってくれました。真っ赤なラー油に粗挽きミンチ、白髪ねぎ、豆苗、ナッツなどの構成で見た目も非常に美しく、過不足ない濃度でクリーミーです。デフォで穏やかなシビカラさで香りも良いです。麺はパツモチな菅野製麺所製。
#56茨城県古河市板間183-1三春駒さんに行ってきました。この日は日曜日のお昼すぎだったかな。満席に近く「お時間かかります」と言われ、調理1名接客1名で切り盛りされているので結構時間がかかりました。着席してればスマホ見ながら待てるので無問題です。麻婆麺1030円後会計制です。端数の4円はおまけしてくれました。麻婆麺という幟が立っていたのでおすすめかと思い掲題を。ベースの醤油味スープがしっかり味になっています。麻婆は辛さ控えめ、ミルの花椒を振りかける
#46茨城県常総市本石下2-12以前に行って営業してないと思っていた太陽食堂さん。今回も暖簾が出てないのでやってないと思っていたら、人が入っていくので覗いてみたら営業中でした。ラーメン400円タレ強めなスープは油分もほどよく、麺はもそっとした昔っぽいタイプです。カツ丼600円カツ丼はとても甘くて濃くて、育ち盛りの子どもたちが歓喜しそうな美味しさです。そして価格が昭和のままでバグってます。千円で腹パンで幸せです。ごちそうさまでした~。
#44茨城県猿島郡境町長井戸299-1麺処まつりさんがリニューアル。昼営業はラーメン屋さんらしいです。QRコード注文です。お水はセルフでジョッキです。前にはなかったメニューを発見。熊本とんこつラーメン990円ライト豚骨なスープで麺は中〜多加水な感じで珍しいタイプ?味噌ラーメンがウリみたいだからその流用?きくらげコリコリ。メンマは酸味あり。チャーシューは厚めです。マー油が香ばしくいいかんじ。次回は味噌ラーメンにしてみようかな。ごちそうさまでし
茨城県猿島郡境町浦向製麺所の直売所の境の麺工房さんに行ってきました。麺が89円スープが79円税別です。醤油のスープを1/3くらい使って和え玉的なの作ってみました。まいう~。標準が2分茹でで個人的にやわらかめだったので、2回目は残りの2/3のスープをお湯で割って、80秒で茹でたらプリプリでいいかんじに。スープも美味しかったです。なかなか本格派。塩と味噌はまだ食べてませんが楽しみです。ごちそうさまでした~。
#11茨城県守谷市美園4-1-5ラーメン大丸さんから麺処はいから守谷店さんへリニューアル。白富士250㌘980円コマチャー(Twitterサービス)ヤサイ増しニンニク普通アブラ少なめで。マイルドで白濁したミルキーなタイプの二郎インスパイアです。大丸さんの時は胡麻っぽさを感じたけどこちらはなし。ツルワシ麺。ややクタヤサイ。ブタはアマカラ味です。ごはんにも合いそう。ウマカッタ☺️ごちそうさまでした~。