ブログ記事2,194件
約1年3ヶ月ぶりとなる「無鉄砲東京中野店」に再訪問しました。全国区の知名度を誇り関西では絶大なる人気を誇る超有名豚骨ラーメン店「無鉄砲」東京進出第1号店として2010年8月14日にオープンした無鉄砲東京中野店。無鉄砲東京中野店がオープンする4日前2010年8月10日同じ中野区に先に無鉄砲グループつけ麺専門店「つけ麺無極(閉店)」がオープンして無鉄砲グループが東京に2軒も誕生と相当話題になりました。つけ麺無極は2020年6月21日をもって無鉄砲東京中野店と
2022年12月11日オープン「二代目らーめん谷瀬家」に行きました。数えるのも大変なほどラーメン激戦区神田駅周辺の中で神田駅西口商店会は隣同士にラーメン店があるなど歩けばラーメン店がある最激戦区の密集エリアになります。そんな中、約1年半前に開店した二代目らーめん谷瀬家は2018年5月22日新橋にオープンし常に行列の絶えない大人気家系ラーメン店「らーめん谷瀬家」の2号店。らーめん谷瀬家店主は近年も数々の弟子を輩出してる有名家系ラーメン店「武蔵家新中野本店」などで修行。家系ラー
約9年ぶりとなる「せたが屋駒沢本店」に再訪問しました。「中華そばふくもり駒沢本店」の後は、同じ環七沿いというかふくもりのほぼ道路挟んだ向かいにあるせたが屋駒沢本店へ。東京を代表する有名店せたが屋駒沢本店は2000年10月18日オープンし、去年創業20周年を迎えた。せたが屋グループはこの前に訪れた中華そばふくもりを含め国内を中心に支店展開しては海外にも進出するなど令和になっても勢いは衰えず。ラーメン界の有名人せたが屋店主の前島氏はせたが屋創業前に
約7ヶ月半ぶりとなる「超ごってり麺ごっつ秋葉原店」に再訪問しました。近年は半年位のペースで再訪してるアキバの人気背脂ラーメン店超ごってり麺ごっつ秋葉原店へ。この日は都内でオールスターなスポーツ観戦をした後結構時間が遅くなってしまい比較的遅い時間帯まで営業してるラーメン店が多いアキバで同行者と1軒食べましょうと、ごっつに22時15分頃に入店すると店内5人位の待ちができ後からも途切れず常時店内待ちが発生していた。初めてこの時間帯に行きましたが、いつもこれ位混んで
滋賀県にラーメン遠征してきました。去年本格的にラーメン食べ歩きを開始して20周年を迎えました。2017年に日本全国ラーメン巡りは終えましたが、まだまだ行きたいエリア食べてみたい店は数えきれないほどあり再び巡ろうと考えていた矢先にコロナ禍に突入してしまいここ4年は全く地方遠征に行けず頓挫。しかし、せっかく20周年を迎えた2024年に1度も遠征に行かないのはどうかと思い、コロナも落ち着きましたし都合上1度しか行けないけど久しぶりに遠征しようと。どこに行こうか考えましたが、1番食べ歩きをし
2024年6月24日オープンの新店「博多一双新横浜ラーメン博物館店」に行きました。近年よく行く「新横浜ラーメン博物館」に久しぶりのレギュラー新店博多一双新横浜ラーメン博物館店が本格的な夏前に開店。博多一双は2012年11月27日博多駅東口にオープンし、まだ歴史は長くないが博多は無論福岡県を代表する人気博多豚骨ラーメン店。創業者で店主山田晶仁氏と山田章仁氏は北九州出身の兄弟で2人とも30代と若く、創業した時は兄25才弟21才だったそうです。兄の晶仁氏はラーメン屋をするつもりは無かったそ
約2ヶ月半ぶりとなる「味噌麺処花道庵野方本店」に再訪問しました。今年は例年より再訪回数が少ない味噌麺処花道庵野方本店へ。そんな花道庵は先月25日東京駅一番街の中にある「東京ラーメンストリート」に出店し、花道庵は花道時代から東京を代表する味噌ラーメン店だとは長年思ってたけど長年招致されずこれはもう出店は無いかなと思ってたらとうとう招致され驚きましたね。ラーストにも行くけど今後も基本的には変わらず野方本店に行くつもりです。この日は店主の垣原氏が自ら厨房
2022年9月17日オープン「NIBOSHIMANIA」に行きました。元々ですが近年は特に新店を追い求めて食べ歩きをしなくなりましたがこれは早く食べに行きたいと思いつつ行列店になってしまったため完全に行くタイミングを逃しやっと今年食べれたのがNIBOSHIMANIA。ストレートにウリにしてるのが分かるNIBOSHIMANIA店主タッキー氏は現在首都圏の煮干そば専門店で1番勢いのあるグループと言っても過言ではない横浜市中区に本店を構える大人気店「丿貫」の総店長を任されていた方で7年間在籍し満を
昭和24年創業の「春木屋荻窪本店」に行きました。「丸長中華そば店」を出た後に向かった店は、同じ荻窪に本店を構える超有名老舗ラーメン店春木屋荻窪本店。丸長本店に続きとうとう行く時が来た!丸長同様に東京のラーメン店ではレジェンド中の大レジェンドになり、ラーメンの歴史本があるのならば間違いなく掲載される超名店春木屋荻窪本店に念願の初訪問。東京醤油ラーメン・荻窪ラーメンとして昔から長年名が挙がる老舗人気ラーメン店春木屋荻窪本店は戦後間もない1949年
冷やし巡り2023~Vol.27~2022年9月14日オープンの「ラーメン鷹の目明大前店」に行きました。今年27杯目の冷やし麺は東北沢の大人気行列店「千里眼」の系列店として2015年11月27日独協大学前に1号店をオープンした「ラーメン鷹の目」6号店となるラーメン鷹の目明大前店に初訪問。鷹の目は年に数回「蒲田店」に行き主に限定メニューを食べに再訪してますが鷹の目では毎月必ず限定メニューを販売し、各店舗で限定を提供してます。鷹の目は6店舗あるので6種
2015年11月2日オープン「らぁ麺ひなた」に行きました。「ラーメン梅乃家」を出た後は夜に市原市へ移動し向かった店は、らぁ麺ひなた。来年創業10周年を迎えるらぁ麺ひなたは市原市を代表する人気店で、店主が女性のラーメン店になります。最近は余り出身者は目にしませんが数々のラーメン店を輩出したラーメン王石神氏が塾長を務めたラーメン塾「食の道場」出身で第23期生になるそうです。梅乃家の後まだ食べれそうだったので何処に行こうか考えた結果、この数ヶ月後に市原市食べ歩きを予定していたので1軒市
2021年3月31日オープンの「中華そばたた味」に行きました。2021年に開店した東京の新店でもオープン当初から話題となった1軒になる中華そばたた味にやっと初訪問。店主は人気味噌ラーメン専門店「東京スタイルみそらーめんど・みそ」と人気二郎系「ジャンクガレッジ」出身。提供してるラーメンが修行先とは異なるスタミナ中華と題し、未訪ですが青森にある「あさ利」の激辛ネギラーメンをインスパイアしつつ千葉県のご当地ラーメン「アリランラーメン」×「ラーメン二郎」3つの要素とア
約10ヶ月ぶり「麺処井の庄」に再訪問しました。石神井公園駅すぐのビルB1Fに本店を構え練馬区やほど近いエリアに支店を開店してる人気店麺処井の庄へ。今回もレギュラーメニュー狙いで再訪してきた。閉店約35分前22時25分頃に到着すると店内4人待ち、後客も6人位入ってくるなど閉店近いのに変わらず人気です。店主は不在で未だ本店で見たことなく厨房に男性スタッフ4人と女性スタッフ1人の5人体制で切り盛り。券売機。ほぼメニューに変わりないが流石に
2019年11月18日オーブンの「元祖スタミナ満点らーめんすず鬼」に行きました。2017年11月19日三鷹にオープンしたラーメン界の有名人鈴木氏こと「すーさん」ご自身の名前を冠した「鶏こく中華すず喜」が約3年前より夜の部を元祖スタミナ満点らーめんすず鬼と屋号を変え二毛作営業を開始。元祖スタミナ満点らーめんすず鬼がスタートしてすぐラーメンフリークの間で話題となり、その後一般の方にも味の評判が広まって行列ができる人気店に。コンセプトは千葉県のご当地麺「アリランラ
昭和52年創業「支那そばたんたん亭」に行きました。「永福町大勝軒」を出た後は浜田山に移動し、時は来た!やっと行けた!東京を代表する老舗有名店支那そばたんたん亭に。都内を中心に「たんたん亭系」と呼ばれるラーメン店が多数あり、その総本山となるのが支那そばたんたん亭。支那そばたんたん亭は1977年高井戸で創業したのが始まりで、その後浜田山に移転し現在の地で営業し続け今年創業47年を迎える。創業者石原敏氏は元舞台俳優との情報があり、奥様と子供を
滋賀県遠征4軒目。2022年1月15日移転オープン「来来亭野洲本店」に行きました。「博多とんこつ真咲雄」を出た後は野洲市に移動し、向かった店は来来亭野洲本店。今回の遠征である意味1番楽しみにして、1番の有名店だと思う来来亭野洲本店は1都三県から鹿児島まで日本国内に250店舗以上出店しているラーメンチェーン店となり、暖簾分け店もあるそうですが恐らくラーメンチェーン店ではトップクラスに日本全国に出店して店舗数も多いと思われる。元は京都市伏見区深草にあったラーメン店が経営不振により閉店し
約9年ぶり「所沢大勝軒」に再訪問しました。「特製ラーメンはせがわ」を出た後に向かった店は、同じ新所沢駅が最寄りになる所沢大勝軒。去年創業20周年を迎えた所沢大勝軒2003年にオープンし、店主は全国区の有名店で2007年3月20日に閉店した旧「東池袋大勝軒」出身。前回訪れた時の記事にも書きましたが、弟子・孫弟子・東池袋大勝軒で修行はしてないが関わりのある方から手解きを受けたなどを含めたら日本の至る所にあると言っても過言ではない東池袋大勝軒系の中でも所沢大勝軒は旧東池袋大勝軒の味にも
約9ヶ月ぶりとなる「らぁ麺すぎ本」に再訪問しました。「味噌麺処花道」の後は、東京を代表する清湯ラーメンの人気店らぁ麺すぎ本へ。年に数回再訪して好きな店でしたが、なんと7月19日で移転のため閉店してしまい私は閉店する約1ヶ月前に訪れましたが何も告知はなかったのでまさか移転するなんて驚きと共に鷺ノ宮で食べるのは最後の日となりました。この移転はほとんどの方が知らず驚いた方は数多くいて、まず閉店するまでツイッターを含め何も告知せず本当電撃的な移転閉店となったのです。
滋賀県遠征3軒目。2009年10月6日オープン「博多とんこつ真咲雄」に行きました。「ととち丸」を出た後は草津市に移動し、向かった店は博多とんこつ真咲雄(まさお)。滋賀県も人気店が各地にあり今回の遠征は移動も結構大変でしたが予定していた店はフラれることなく食べれました。今回の滋賀遠征で唯一博多豚骨ラーメン専門店として訪れたのが博多とんこつ真咲雄となり、こちらも滋賀を代表する人気店の1軒。去年創業15周年を迎えた博多とんこつ真咲雄店主は九州出身ですが修行先は九州ではなく東淀川区上新庄にある
2023年10月17日オープン「らぁ麺花萌葱」に行きました。「中華そば深緑」を出た後は鳩山町に移動し、向かった店はらぁ麺花萌葱。約1年前に開店したらぁ麺花萌葱(はなもえぎ)は埼玉県を代表する超有名人気店「中華そば四つ葉」の3号店。深緑に次ぐ四つ葉グループ3店舗目となる花萌葱は四つ葉・深緑と同じく清湯のラーメンを提供してますが異なり、四つ葉グループでは初の塩らぁ麺と本店とは違うまぜそばもレギュラーメニューとして提供。店のコンセプトも四つ葉グループとは異なり、オープン当初はスタッフ
2015年4月27日オープン「琉球新麺通堂新横浜店」に行きました。琉球新麺通堂新横浜店は沖縄食材を使用した居酒屋とラーメン店を展開する「有限会社オフィスりょう次」のグループとして開店しましたが、2015年11月5日より17時から沖縄食材を使用したラーメン居酒屋「居酒屋りょう次」となり、居酒屋メニューを提供し〆に同じグループで沖縄の人気行列店「琉球新麺通堂本店」で提供してるラーメンが頼めます。平日の17時からはラーメンのみ頼むことはできないが、訪れた日は平日ではな更に年数回大幅
2021年12月19日オープンの「らーめん辰屋」に行きました。松陰神社前に2002年7月3日オープンした二郎インスパイア「らーめん辰屋(閉店)」が約6年半のブランクを空けて復活!個人的に辰屋はブログ開始前の2004年頃から2010年まで10回位行き、当時は二郎インスパイアという言葉がまだ浸透してなかったけど辰屋がパイオニアで、ラーメン界でインスパイアを正確に言うと提供してる麺メニューがある店や系統にそっくりで修行や手ほどきを一切受けず独学でオープンしたことを言うが辰屋店
今年の2月〜3月頃「埼玉県北部地方」に行き、Vol.1は熊谷市を中心に食べ歩いてきましたがVol.2は深谷市と本庄市をメインに食べ歩いてきた。埼玉県北部食べ歩きVol.21軒目。2017年11月移転オープン「和風ラーメン味のほうさく」に行きました。いや~とうとう来れた!古くからのラーメンフリークならご存知の方は多いはずの懐かしい和風ラーメン味のほうさくに!味のほうさくは2001年5月1日横浜市南区通町の鎌倉街道沿いの裏路地で創業し、元々は天
約2ヶ月ぶり「拉麺大公南太田本店」に再訪問しました。「中華堂」を出た後は南太田駅で下車し、向かった店は2023年1月復活オープンした首都圏を代表する味噌ラーメンの名店拉麺大公南太田本店。本店も一時閉店し再オープンするなど近年の大公グループは色々とあり、2号店として上大岡に2020年8月5日オープン「拉麺大公上大岡店(閉店)」が2022年9月6日「二代目拉麺大公花(閉店)」としてリニューアルオープンしたが2023年4月12日「札幌ラーメン大公(閉店)」として2度目のリニ
滋賀県遠征5軒目。2011年12月13日オープン「らーめん与七堅田店」に行きました。「来来亭野洲本店」を出た後は夜再び大津市に移動し、向かった店はらーめん与七堅田店。らーめん与七堅田店も前々から食べてみたい滋賀の人気店となり、今回の遠征で食べたいと思っていました。店主の川村氏は京都に総本店を構える超濃厚ド豚骨ラーメンの大人気有名店「無鉄砲」出身。与七のラーメンを初めて写真で見た10年位前、見た瞬間に絶対無鉄砲の弟子か手解きを受けた方の店だと思いましたが予想通り無鉄砲グループ
「麺屋あびすけ東山田店」に行きました。一昔前横浜市内には、つけ麺専門店や、つけ麺をウリにした店は結構希少で現在はだいぶ増えたけどやはり横浜と言ったら家系ラーメンなのです。そんなつけ麺専門店を横浜で初全国で2番目と謳ってる店が麺屋あびすけ。全ては書ききれないので省略しますが、あびすけの創業者高橋氏は東大在学中の2000年頃白楽駅からすぐ六角橋商店街の僅か6畳ほどの狭い物件に突如濃厚豚骨ラーメン店「すっごいよ(閉店)」をオープンしたのが始まりで、当時のラーメンマニアの間でも話題と
約5ヶ月半ぶりとなる「ラーメン堀田家」に再訪問しました。結構好みだった神田の人気家系ラーメン堀田家に約半年ぶりに行ったのですが、去年11月をもって閉店してしまった。特に神田駅西口商店会は隣同士にラーメン店があるなど歩けばラーメン店がある密集エリアだったとはいえ堀田家は末永く営業すると思ってたが…もちろん売り上げだけの問題ではないですし閉店しなくてはいけない理由があるから閉めるということですからね。なのでもう食べることはできませんので写真メインでアップし
去年の夏~秋にかけて神奈川県西部小田原市〜箱根を数回食べ歩き「第1弾」を先月書きましたが、今回から小田原方面食べ歩き第2弾を書きます。この日1軒目は小田原市酒匂にある、いしとみからスタート。神奈川県小田原市から西部に主に根付くご当地ラーメン「小田原系ラーメン」がありますが、一般的には神奈川県民でも知らない方は多いと思われTVなどのメディアにもほとんど取りあげられた事はないご当地麺ではないかと。他県も数軒小田原系ラーメンを食べれる店はあるけどほぼ神奈川県西部に行かなければ食べ
約5年ぶりとなる「支那そばや鶴ヶ峰店」に再訪問しました。1998年6月19日創業の支那そばや鶴ヶ峰店は、ラーメンの鬼と言われた故佐野実氏の店「支那そばや」から暖簾分けを最初に許された一番弟子の店になります。現在は戸塚に本店を構える支那そばやですが1986年8月藤沢市鵠沼海岸にて創業したのが始まりで、いまや支那そばや出身店や暖簾分け店は沢山ありますが支那そばや関連の全ての店を入れても最古の店となり、店主は鵠沼海岸時代の支那そばやで修行してるので昔の支那そばやの味を提供してる
約13年半ぶり「元祖九州ラーメン日吉大和田店」に再訪問しました。「NOODLE・SP・CRAFT」を出た後は再び君津市に移動し、向かった店は元祖九州ラーメン日吉大和田店。本格的にラーメンを食べ歩くようになってから日本全国様々なシチュエーションや場所に一般的なラーメン店とは異なる雰囲気などの中食べた店もありますが、私のラーメン食べ歩きの中でもかなり印象に残ったのが元祖九州ラーメン日吉大和田店です。元祖九州ラーメン日吉大和田店は昭和48年創業の老舗で畑も周りにある住宅街の中にポツンとあ