ブログ記事4,310件
WBCロスになっている方もちょこちょこいらっしゃるかと思いますが、実は今年も最初の四半期が終わろうとしていることに、皆さんお気づきでしょうか・・・😱ㅤㅤㅤㅤというわけで、2023年の四半期が終わるタイミングで、そして来月から新年度という方も多いのではないかというこのタイミングで、不定期開催の1on1を実施したいと思います。ㅤㅤㅤㅤ✅「人知れず悩んでいることを、誰かに聞いてほしい」という方ㅤㅤ✅「考えていることについて、服部と壁打ちしてみたい」という方ㅤㅤ✅「服部が考えているこ
カオリ@鎌倉フィットネスナビゲーターwithcancerです。今日3月8日はわたしの運営するNALUTrainingstudioのお誕生日です。2017年の今日から、わたしのトレーナーとして自立した人生が始まりました。同じ世代の女性たちがいつも元気でいられるように、運動習慣がその人のライフスタイルにありますようにとの思いをもって活動を始めました。はじめの1ヶ月はほとんどお客さまが来ない日が続き、少し焦りもありましたが、愚直に活動を続けた結果徐々にお客さまが増え
1年生の高IQ凸凹で支援級(情緒)在籍の長男と3歳次男を育てる時短ワーママです。長男の成長記録用にブログを始めましたが、親として子どもたちに何が出来るか模索していることも綴っています。17年夏に首都圏→長野県へ移住22年1年間夫単身赴任によるワンオペ東京23区内、山手線の内側に住む友人がいるのですが、先日久しぶりにZoom会話しました。そこでお子さんの中受状況について聞いてみたら、なんと今年度のSAPIXの某校(1校ですよ)での4年生一学年だけでも30クラス以上あるとのこと1ク
こんにちは早期退職を夢見る意識低い系ワーママのスイッチですすっかり秋めいてきましたねー少し寒くなってきたので、最近はラテを片手に読書の秋を楽しんでいます疲れていることもあり最近は読みやすい本ばかり読みがち。中でも、こちらの2冊は個人的にかなり心に響きました↓4代目バチェラー黄さんの著書は、育児の参考になる部分がかなり多く子育て中の方にもおすすめの一冊です。深い(でも押し付けがましくない)愛情を与えることが、子どもに良い影響をおよぼすことを改めて感じさせられました異
こんにちは!彩苑です。初めての方はこちらもどうぞ→プロフィールLIFESHIFTについて考えてみた書籍『LIFESHIFT』は世界的なベストセラーブログのタイトルにも使わせてもらっています著書リンダグラットン、アンドリュースコット東洋経済新報社サブタイトルに「100年時代の人生戦略」とありますがこれがライフシフトの意味を的確に表しているようです。ちょっと前まで人生80年と言われていたのに今や人生100年の時代びっくりします寿命が伸びたら、働く時間も増
前回の終わりに、スピリチュアルライフコーチは、「ライトワーカー」です。とお伝えしました。今日はその意味についてお話します。こんにちは!スピリチュアルライフコーチの今井正です。「ライトワーカー」は、普通の人には耳慣れない言葉ですよね。私も、初めてこの言葉を聞いたときにまったく意味が分かりませんでした。ハードワーカー(=猛烈に働く人)の反対語にしては妙な表現だな、と思いました。(笑)実はこの場合のライトは、「軽い」ではなくて「光」を意味していたんですね。あと
手術して今まで体内にあったものがなくなってもう前の自分とは違う体になったような気がして頭と体が別々にフワフワとくっついたり離れたり…今朝は不思議な感覚で散歩してきましたコーヒー飲んでちょっと頭を整理してこんな答えが出ました私は私の身体を使って動いてるだけ身体が病気になったから手術で悪いところをとって再び使い続けるだけあ、なんか意味不明かな〜あ、私へんな宗教とかおまじないとかやってません、とりあえず断っておきます私は私のままで→ココロのこと言ってます…多分体は変化し
しびれましたね〜WBC「侍ジャパン」の準決勝重圧の中、ここぞという時の一発勝負で決める本当にかっこいいですね!ここ、大谷翔平選手の地元も大いに盛り上がりました!!さて、試合だけではない、勝負の場面試験、面接、オーディション商談にプレゼン…私たちの人生にも、勝負の時がありますそんな、ここぞという大事な時その勝敗の違いは、どこにあるのでしょう?例えば、今日のWBC準決勝で同点スリーランホームランを放った4番、
今朝も元気に目覚めさせていただきました。60代になった私。ここから先の人生において体験できることすべて、ありがたいことだとつくづく感じております。左端にスカイツリーが見えます。原田千里のblogにお越しくださり、ありがとうございます。ポチ応援いただけると嬉しいです↓↓↓誕生日(8/5)を迎えた朝、目覚めた瞬間に首から肩に痛みが走りまして、「え・・・まさか、これが五十肩・・・?」←6
心と身体のメンテナンスが学べる、家族専属セラピスト育成スクールをしております、ホイップの向山智恵です。私が受講している、「お金持ち脳インストール講座」今まで触れていなかった思考を、しっかりインストールするべく、再受講。講師は、ライフシフトデザイナー拝藤チサトさんエッセンシャルオイルで億稼ぐ伊藤なほ未さん今回は、第一章の②をアウトプット!!この回で私が一番印象に残ったのは。「素敵な自分になったような振
20年間の公務員生活からライフシフト新しい「生き方・働き方」に挑戦しているライフキャリアコーチ花梨香(karinka)です今夜は、近くに住む義母の誕生会夫と、娘と、4人で過ごしました義母と私の関係、実は、とてもいいんです13年前、結婚当初はまるで合いませんでしたが徐々に折り合いが付き、今では、心から打ち解けていますそもそも、義母は、男尊女卑の時代の人女性は一歩下がって男性を支えるという構図のもと生きてきた人でしたから、当初は、全
人は、経験や見聞きしたもの、興味関心、趣味嗜好など様々なものを自分に取り入れ、自分という媒体を通すことで、唯一無二のオリジナルなものを生みだしていますNHK交響楽団首席指揮者ファビオ・ルイージ氏音楽と並び「香水」に深い愛情と熱意を注いでいるそうテレビ放送された氏の「香水の部屋」には、壁一面に並ぶ数百種類の小瓶世界中から集めた自然素材のエッセンスを自分で調香するレベルで、ご自身の香水ブランドまで立ち上げたとかすごいですよね!
なぜかずっと苦手な人っていませんか?私はわがままだし、意外と繊細さんなのでその人の怒りのトーンやコントロールが観えてしまったりするので、苦手なヒト結構いますでね、あーなんとなく苦手ってことは、はっきり言って好きじゃない=嫌いでいいんだなぁもう、これからは八方美人じゃなくていいんだなぁっと許可してみたら、す~~っと、楽ちんになりました。(よかったらやってみてね。)そこで思った疑問は、嫌と嫌いはなぜ同じ字を書くのだろう?意味的にはどう違うんだろう?って、調べてみたので、シェア
今まで当たり前だと思っていたことに急に違和感を感じ始めた方へその違和感は、あなたの中で変化が起きている証拠です。個別コンサルで、ご自身の価値を再発見しませんか。他人に合わせるから、自分を生かすへシフトチェンジ「強み発掘・自覚コース」のご案内強み発掘。それは、「ない」と思い込んでいたものが、あなたの中にずっと「在る」ことに気づくところから始まります。自分の強みを知ることを切り口に、どうぞ、あなた自身の持つ「素晴らしさ」に気づいてください。可能性の扉をどんどん
こんにちは日々、本物の成功者から成功・幸せを引き寄せる周波数"アルファソート"を学び"他人軸"の人生から"自分軸"の人生へのライフシフトをして本当の幸せに目覚めたライトコピーライター海島たくやですこのブログにたどり着いてくださり本当にありがとうございますこのブログでは自分軸で生きることについて学んできた"気づき"を綴っています本日もよろしくお願いいたします□■□■□■□■□■□■今回は、何かと今話題の「
ライフシフター三宅香苗の独自メソッド【ママのための英会話コミュニケーションスクール】転勤族、駐在妻で専業主婦がライフシフトで複業在宅ワーカーになりました✨ライフシフター香苗が贈る私の英会話力とコミュニケーション力と愛され力を詰め込んだ【ママのための英会話コミュニケーションスクール】ママのための英会話コミュニケーションスクールとは?子育てママの子どもに英会話をできるようにさせたいというお望みをママが子どもと英語でコミュニケーションをとれるようにする
PRエージェンシー株式会社フロントステージ代表千田絵美です。自己紹介はこちら先日、2月27日に、「起業ぶっちゃけ話」トークイベントを開催しました!!詳細↓『参加募集☆【2/27(月)19時】40代・30代の起業をぶっちゃけ!本音ライフシフト談義』PRエージェンシー株式会社フロントステージ代表千田絵美です。自己紹介はこちら「起業」と「PR」をテーマにしたトークイベントを行います❣️ゲストは、…ameblo.jpゲストは、日経クロスウーマンな
先日頭出しをしました書籍「全員戦力化」について、今回からその内容について、私が共感した部分に絞って書いていきたいと思います。ㅤㅤㅤㅤ(参考:前回の記事)『【書籍】全員戦力化①ㅤ~これからの組織の大前提が書かれている本~』金曜の夜&土曜の午後と、3時間インタビューが続いてさすがにちょっと疲れが出ましたので、昨日は1日リフレッシュしていました。ㅤㅤㅤㅤどんなリフレッシュをしていた…ameblo.jpㅤㅤㅤㅤまずこのㅤㅤㅤㅤ「全員戦力化、というタイトルから何を想
ワークショップなどで使うプロッキー。uniの水性顔料マーカー。青山学院大学のワークショップデザイナー育成プログラムで使ってから、ワークショップをやるために常備しています。日中にSNSで投稿したこちらの写真。今日は、子どもたちと一緒に、インクの出が悪くなったプロッキーが無いかを探しました。ワークショップに参加したときに、たまたま手に取ったプロッキーがカスれてたりしたら、すご~~く残念な気分になるので。
前回は、「全員戦力化」ということは現在「全員が戦力になっていない」ことが問題であり、その要因は「人手不足」ではなく「人材不足」にあるというお話をさせていただきました。ㅤㅤㅤㅤそして今回はㅤㅤㅤㅤ「では、全員戦力化するには、何をすべきなのか」ㅤㅤㅤㅤということについてお話したいと思います。ㅤㅤㅤㅤ(参考:これまでの記事)ㅤㅤ【書籍】全員戦力化①ㅤ~これからの組織の大前提が書かれている本~『【書籍】全員戦力化①ㅤ~これからの組織の大前提が書かれている本
人生を棚卸する、マイヒストリー・インタビューという全12回のセッションを提供しています。今日も、体験談をご紹介します。(ブログでのシェアご快諾ありがとうございます♪)Qセッションを受けた当初の目的、問題意識はどんなことでしたかA50歳になり、人生の折り返し地点を過ぎたので、今までの人生を振り返ってこれからの自分の可能性に目を向けたいと思った。いまだに自分に自信が持てない部分があり、それが過去を振り返って変わるといいなという想いもありました。Qいまどんなふ
ライフシフター三宅香苗/結婚しても子育て中でもジブンを諦めない!\30代からの女性に人生のヒントを与えるライフシフター三宅香苗🌈専業主婦から複数の収入の柱を持つ在宅ワーカーになった自身の経験からママになってもジブンを諦めない貴女のライフシフトを応援します📣✨こんな貴女へ😢転勤族の妻😢出産などのライフステージの変化😢家族や会社など自分以外の意見を尊重させてしまう😢社会的に制約されていると感じているご相談は公式LINEからも受け付けております!🔻【保存
◆人生は波動で分かれている!「あなたの現在のステージと、これから起こる変化診断」https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/3496ハイブリッド脳ライフシフトコーチの中島未来です。あなたは、自分の毎日を、人生を、価値観を変えたいですか?ブレず、迷わず、決断出来る自分を手に入れ、善悪ジャッジや他人の価値観に左右されない独自の幸せ人生を送るための愛と、宇宙の法則と脳科学を融合したヒントをお送りしています。****
ワーママはるさんの40歳の壁を読み終わったので、ライフシフト習慣術も読んでみました。これからの時代は、自分たちの生活に合わせて働き方を考えていく必要がある。これから先会社でずっと働いていけるかどうかわからない。いつ何がわからないのかわからない。これまでのような終身雇用方の世界がずっと続くとは限らない。職業人生が、人生に2度やってくる可能性がある中で、定年をむかえない働き方はないか?労働集約型だけではなく、資本集約型の収入経路を確保できないか?これらを考えながら、現在の生活を送るのと、何も
金曜の夜&土曜の午後と、3時間インタビューが続いてさすがにちょっと疲れが出ましたので、昨日は1日リフレッシュしていました。ㅤㅤㅤㅤどんなリフレッシュをしていたかというと、JRの大回り乗車を活用した読書でして、私は勝手に「電車読書」と呼んで、定期的なリフレッシュ手段として活用しています。ㅤㅤ(参考)大回り乗車について大都市近郊区間内のみをご利用になる場合の特例│きっぷのルール:JRおでかけネットJR西日本エリアのきっぷに関するルールのご案内です。www.jr-odekake.net
元うつ病PTSD左脳優位からドジでおしゃべりなアメリカ在住ヒーラーへ愛と豊かさが流れ込み魂の成長をサポートする岡村陽子です初めましての方は、プロフィールをどうぞ64◎本日のお悩み自分の使命と両親との関係について◎セッションのご感想をお聞かせくださいいつもありがとうございます。今回セッションでは、信頼、自分を愛することを学ばせて頂きました。掘り下げの中で気づきがあり、涙が止まらなく号泣してしまいました。自分を
第2期天命開花ライフシフト実践プログラムがスタートしましたー!!第一回目は、魔法の悪口ノート💕なんだけど!その前に、大前提の宇宙と魂のお話をさせていただきました。どうして私たちは生まれてきたの??なんのためにこの地球に肉体を持ちにわざわざきたの??何のために生まれてきたの??この疑問に徹底的にお答えしました✨会場とzoomで12名の方が受講してくださっています♡その答えは、「私」「俺