ブログ記事1,316件
今回は、私自身の体験を書かせてください誰にでも向けた話ではありません。眠れず、食べられず、笑えず、毎日がただただ、苦しくてたまりませんでした。頭では「ちゃんとしなきゃ」と思ってるのに体が動かない。自分の存在が、家族の足かせのように思えてくる。心がどこかへ行ってしまったような感覚で泣くことも、話すことも、うまくできなかった。「うつ病」と「不安障害」、そして孤独な子育て「うつ病」と「全般性不安障害」と診断されたのは2人目の子どもが生まれて
東京のお盆は早い私は最近まで知らなかったんですが、東京は7月がお盆なんですってこの間お墓参りに行ったら花屋さんはどこもすっからかんで、代わりにどのお墓もお花でにぎわっていて「あぁ、みんなちゃんと来てたんだな〜」ってしみじみ思いました。私が施主の父の七回忌先日、父の七回忌法要がありました。妹と二人で法事の準備をして、お供えやお花、卒塔婆(そとば)の申し込みも抜かりなく当日を迎え、お寺さんのお経も無事に終わって最後
今日は珍しく予定のない休日。そうだ、スタバ行こ!おもち(わんこ)をゲージに入れて出かけようとしたら「えー、いっちゃうの?」って顔で見てきて。正直、今日はやめようかと思いました子どもたちが小さかった頃もそう家族を置いて自分だけ外に出るのってやっぱり気が引けるし、ちょっと罪悪感もある。でも、思い出すんです。「あのとき、結局やめて後悔したな」って。だから今日は準備してるときに罪悪感がピークにきても秒で気持ちを打ち消しました一人時間って、必要だと思うスタバで本をゆっくり
割れた天板。ヒビが入って使えなくなった、それだけの話。普段の私なら「まぁいっか」で放置してたと思う。でも今回は、違った。耐熱接着剤を厚めに塗って、そっと乾かして。慎重に扱えば、使えなくもないかもしれない。理由はひとつ。キルタンの日に、ビスコッティを持っていきたかったから。やると決めたからには、やりきる。それが、わたし。金曜の午後接着剤をつけて天板をひとつに成形して。金曜の夜生地をひとつに成形して。1回目の焼き。冷ましてからスライスして2回目の焼きへ。そう、ビ
人との距離が急に遠くなる。自分ではそんなつもりはなくても「最近そっけないね」なんて言われるとちょっと胸がチクリとします。実は私の母も、職場でそんなふうに言われてモヤモヤしていました。▼母がお別れを決めた理由はこちら『【ゆる話】72歳の母が「引っ越す」と言い出した日|定年後の暮らしと整える時間』ご訪問ありがとうございます。アメブロ担当のまいです。自己紹介そば屋で働くパート主婦週3スタバが癒し。小6男子・小3女子・旦那・犬・カメの6人(?)暮らし…ameblo.jp先日、ヨガク
■たろうたさんのカウンセリングより抜粋具体的なアプローチの前に、まず一つ大切なことを意識します。それはどんなにがんばっても相手の全ては理解できないということです。これがまず大前提です。相手がどんなに話をしようと、伝えようとしても全てはわかりません。例えば、実際に彼の一日を密着して取材するとして、いろんなことがあるはずです。その一日密着していたとしても彼が感じることとあなたがそれを外から見ることは全然意味が違
ヨガクラスでおなじみのダウンドッグ。「太陽礼拝」のシークエンスの中にも出てくる有名なポーズですね。【ダウンドッグ】日本語名:下向きの犬のポーズサンスクリット名:アド・ムカ・シュヴァナーサナ効果:・背中、足、背面のストレッチ・全身を動かすことで血液循環をよくする・集中力を高める「休憩」のポーズでもあるこのダウンドッグ、自分の身体の状態を感じたり、フローで動いたあとに呼吸を整えたり、とても効果の高いポーズのなのですよ。その想いのあらわれなのか、私のクラスはこ
全国各地で真夏日猛暑日が続いています福島市は19日は35度程度20日も33度程度で蒸し暑く2日続けてにわか雨が激しく降ったにわか雨の後ダブルレインボーのギフトが1日目(19日)2日目(20日)2日目のダブルレインボーは写真を撮った時は気がつかなかった写真を良く見たら分かりずらいがダブルだった虹を見ると幸せな気持ちになります