ブログ記事2,010件
米川の水かぶりは宮城県登米市東和町米川に古くから伝わる火伏せ行事で毎年2月初午に開催します。米川の水かぶり行事はユネスコ無形文化遺産来訪神:仮面・仮装の神々です。国指定重要無形民俗文化財です。米川の水かぶり2024年開催日2024年(令和6年)2月12日初午月曜日午前10時30分水かぶり宿出発。来訪神米川(よねかわ)の水かぶり行事火伏祈願町内巡行を約1時間実施予定。朝8時から準備に入り昼前までの行事です。ご来場は午前10時前が良いです。2025年の開催日は
ひまわり満開。お昼ごはんを見直します。血糖値再び上昇、手を打たねば。パスタ、ラーメン、焼そば、うどんが昼食のラインナップ。これだな、原因は。働いてた頃のお昼メニューに゙戻してみました。野菜どっさりスーブ。肉まん、もやしナムル。働いてる時は、お弁当持ち、週一ランチ。サラダやチーズや低糖質パン、おかずは前日の残り、時々コンビニ惣菜を足して。うとん、ラーメン、バスタ、焼きそばなんて食べてなかった^^;うちだとつい手軽に作って食べちゃうのよね。満腹感得られるし。反省、反省。麺
フィリピン在住🇵🇭shearaです。ブログを読んでくださり、ありがとうございますsmiley-shearaさんのプロフィールページフィリピン・マニラ在住の専業主婦・sheara(シェアラ)と申します。旅行・歴史・紅茶・中国茶・読書が好きです。日本にいた時は、看護師・ケアマネージャーとして10年以上働いてきました。子供が独立したので、夫の赴任先フィリピン・マニラで暮らすことにしました。初めての海外生活でドキドキしています。私はHSP(繊細さん)の傾向があります。色々考え過ぎて物悲しくな…
家に帰ると我が家のキムチ&ポッサム天国がまだ残っていました!ヾ(≧∇≦)〃♪旅行中にひたすら恋しかった、義姉のキムジャン・キムチのコッチョリ(浅漬けキムチ)と妻のポッサムですが、なんと、帰ってみると妻が私の分をまだ残しておいてくれました。わーい!ヾ(≧∇≦)〃♪もちろん、これから妻が作るだろう我が家のキムチも美味しいのですが、義姉のキムチは、「魚醤(エクチョッ、액젓)」がふんだんに入っていて、そうとう魚のニオイが強いのが特徴。それがたまらなく美味しいんですよね。それがイカナゴ(까
ご当地グルメ研究家の椿です先月、佐賀県唐津市へ行ってきたユネスコ無形文化遺産に登録されている唐津くんちを見てきた。くんち期間中は各家庭でお世話になった方や友人知人などに大量の料理とお酒をふるまう習慣があり多い家庭では300人分の料理を用意するのだ…それを体験してきたよーアラ(クエ)の煮物はくんち料理の定番秋から美味しいツガニ万齢純米吟醸「希」720ml小松酒造お取り寄せ九州佐賀お酒日本酒銘酒グルメ楽天市場${EVENT_LAB
今日も🏚実家に滞在で今朝は氷張っててカチンコチン😣洗濯機3回してる合間に〜ジムのプラモ引っ張り出し↑こりゃ〜チビっ子泣かせ伝説巨神じゃないんだから赤一色は、ないよね😅で↑こっちはオッサン泣かせ老眼にはキツっ🤣ジムじゃないけどサーベル多💦これはバラけてて野外撮影不可、後で何とかしようね😅そんなこったし洗濯干してから秩父にくり出し〜まだ、ちょいとお祭りモード😊神社横の本町屋台は、まだ展示してあるけど中町屋台は解体中で〜ぼんぼり外してあったりで来年までお休みお疲れ
和食について勉強しませんか?あなたは毎日和食を食べていますか?今や外国人の方が「和食」について語ることができるのでは?そんなことでいいのでしょうか?日本人として「和食」についての知識を持ちたいと思いませんか?そんな方におススメのイベントが開催されています!和食~日本の自然、人々の知恵~「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年。世界中でますます注目の高まる和食を、バラエティ豊かな標本や資料
熊に注意しながら自転車乗って〜今日はユネスコ無形文化遺産な秩父夜祭大祭って事で秩父神社まで😉でちいかわ綿菓子やお面欲しかったけどオッサンが買うのって抵抗あるから残念パス⤵️そんにしても今日は大活躍だったキュアプリズム目怖っ😆で昨日の屋台は昼間仕様だったけど今日は🏮ちょうちん装備👍暗くなってきてからロウソクに火着けて〜これが見たかったんだよね😉激混み確実な花火始まる前に実家に帰って来ちゃたけど久しぶりに火の入った屋台見れて満足😊で今日もミフネ寄ってオレジム祭りに
真心込めてとられた美味しい出汁。もうそれだけで、「あぁ…」胃と心に沁みる…✨「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年。やっぱり、和食っていいなぁ。国立科学博物館、行きたいな。
昨日は、急遽尾張津島の天王祭りに行ってきました。一度も行ったことがなく、地元、愛知では結構有名です。ずーっと前から行きたいなーと思っていたお祭りです。公式ホームページには"津島神社の祭礼として600年近く続いており、宵祭は、屋台の上に500個以上の提灯を掲げ、5艘そうの巻藁船(まきわらぶね)がゆらゆらと天王川を漕ぎ渡ります。"とあります。2016年にはユネスコ無形文化遺産にも登録され台風や、コロナの影響で通常開催は6年ぶり信長や、秀吉も見物していたらしいです。7時ちょっ
昨日、今日(10/15.16)は川越まつり。市制施行100周年の今年、3年ぶりに開催されました10年ぶりに29全ての山車が勢揃い。平成28年にユネスコ無形文化遺産に登録されてから、全部の山車が出揃うのは初めてです山車の通過の妨げにならないよう、信号機も縦に付け替えられます🚦川越氷川神社の神事として370年の歴史を伝える神幸祭が川越まつりの根源。今年、初めてその行列を観ることが出来ました。氷川の神様が神輿に乗られ、城下の町々を巡行し、人々はその御利益を得るという伝統儀式。山車は各
来訪神行事米川の水かぶりに使用するわらじの作り方を記録します。わらじの履き方はいろいろあるが私は写真のように履く。右と左の縄を足の甲で交差してかかとを回し足首で縛る。縄の長さに合わせて変える場合もある。その場合は、かかとを回さないで足の甲で縄を結ぶ。わらじは毎年未使用を用意する。大きさを大中小にする。中は26cmくらいの足の大きさを目安にする。小で24cm。大で28cmくらい。わらじは足の指が出るのでサイズに余裕はある。かかとの部分でもサイズ調整ができる。中サイズのわらじの作り方を記
ENTOまで。空港からバス乗って出発間際。走りましたこうゆう船、初めて乗りましたみんな寝っ転がってました島に着いて、神社巡り、御朱印集め。タクシーでENTO周辺巡り。タクシーの方が説明ずっとしてくれて楽しかった途中島根ブランド牛さんも🐃いました。更に写真撮れてないけど雉見ました隠岐牛さん↓東京にのみ出荷されてるみたいです?知らんけどホテルではこちらを食べました。下まで降りて説明してくださいました♡山の頂上天気悪かったですが、どんどん晴れてきましたこの日の夜は満月🌕
新富町1丁目山車の家光巡行令和5年川越祭り新富町一丁目「家光の山車」巡行其の一FestivalKawagoe2023Dashitirando#川越まつり#ユネスコ無形文化遺産#川越氷川神社川越祭りの歴史起源は慶安元年、鎮守氷川祭礼の川越城主奨励がはじまり370年の時代を超えて江戸「天下祭」の様式を今に伝える“都市祭礼の極み”川越まつり(川越氷川祭の山車行事)は、10月14日に氷川神社が執行する「例大祭」を根源として、直後に行われる「神幸祭」や「山車...youtu.be
おはようございます。祭熱がぜぇ~~~~んぜん冷めないかわち。ですなどでしばらくは祭り報告になってしまうかもしれませんが飽きずに付き合ってくーださい====☆☆☆☆☆☆====今日は犬山祭のハウツー&若旦那犬山祭でよく見かける光景。車山(やま)に乗る子供をテコが肩車。(テコの腰には色とりどりの腰巻、女性から送られるとか・・・沢山ある方がかっこいいらしい)有難い事に初テコの若も町内のお子様を肩車。これは昔からの習わしで稚
おはようございます。知る・愉しむ〜日本の器小松早苗です。今日もとっても寒い朝ですね。世界の無形文化遺産「和食」料理人が明かす登録までの道のりとはアナザーストーリーズ運命の分岐点残された映像や決定的瞬間を捉えた写真を、最新ヴァーチャルで立体的に再構成。事件の“アナザーストーリー”に迫る、マルチアングルドキュメンタリー。www6.nhk.or.jp昨夜のNHKBSプレミアム、アナザーストーリーズ「世界が絶賛和食〜無形文化遺産登録」をご覧になられた方いらっしゃいますでしょう
サワディーカープロンポンBioHouse4階にあるタイ語学校EasyThaiSukhumvit39Schoolですタイの旧正月(4/13-15)สงกรานต์sǒŋkraanソンクラーン今年のソンクラーン(水かけ祭り)はコロナ開け久しぶりでバンコク内でも盛り上がりましたタイの伝統的行事としてソンクラーンがユネスコ無形文化遺産に登録されることが決定おめでとうございます※ユネスコ…国連教育科学文化機関【その他無形文化遺産】タイの
ホルモンの無人直売in秩父埼玉県秩父市にある、ホルモンの無人直売店。www.quillesduvanier.comホルモンの無人直売|秩父市埼玉県秩父市にあるホルモンの無人直売です。和牛と国産豚を1頭丸ごと仕入れているため、希少部位も楽しめます。鮮度抜群のホルモンを無人販売所で販売しています。horumon-chichibu.com
HelloThankyouforyourcomingtomyblog"Saori'skitchen"!Today,I'dliketostudy"WhatisWashoku?"withyouWashokuisJapanesetraditionaldishes,andrecently,itisfamousasveryhealtyfoodbecauseitisalow-calorie,nutritious,an
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ冒頭。東北地方で強い地震発生。みなさま大丈夫でしょうか??余震にご注意くださいませm(__)mこの中で恐縮ですが、昨夜のブラタモリ。先週のゆふいん編に続き、大分県が舞台!※Cf:📝ブラタモリ大分ゆふいん編記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12655056327.html今回の舞台は「日田市(ひたし)」。大分県西部、福岡県境の都市です。実はタモリさん、20代の頃に2年半ほど日田市で
紅葉と秩父夜祭を見に行くために、11月から12月にかけて2週間の滞在予定だったフランスの友だち。来日予定の前の週に、家庭の事情で旅程を1週間くらい延期することになり、帰国日もその分ずらしたいと相談されたのですが、たびたびの出勤日変更をしたくなかったので、来日はまた別の機会にしてもらいました。とてもとても社交的なのに、1人で日本国内の旅行はしたくないらしい。わたしは友だちに会うために渡仏する時も、1人で旅する