ブログ記事161件
訪問ありがとうございます~(*^ー^)ノ今朝は5度まで気温が下がり霜は降りてないようです。今日は予約投稿じゃなくて朝から入力しました。最近3時半から4時にはお目覚めです(^_^;)\(・_・)オイオイもっと寝ろ。今日のブログの内容は少し前にニンニクの葉っぱが黄色く黄変して来たことをアップしましたがその後の様子をお伝えします。ニンニクその後ですが葉っぱの黄変が急激に広がると思っていたらそうでもなさそうです。今年はニンニク栽培始めて1番出来が
おはようございます☀今朝は多肉の病気のことで悲しい報告(記録)です。シャルモンがバイラス病!に感染していることが発覚しました😣↓こちらが症状です。気持ち悪い写真で失礼しました🙇🙇🙇実はこの症状は半年くらい前から表れていて…しかしこれが、模様なのか…病気なのか…ダニ薬をまいた影響なのか…原因が分からないままでいました。お迎えしてから、まだ1年経っていないのですが、お迎えした頃は健康状態⭕でした。徐々に赤いまだら模様が表れて何だろうと思って気にはしていました。そして、
おはようございます。まだブログを始めたばかりということで、昨日に引き続き我が家の多肉紹介!今日はアデニウムを!私が多肉にはまるきっかけとなった植物といっても過言ではありません!まずは、王道アラビカム!じゃん!!ってこんな立派な株はありません(TT)二○園さんに初めていった際に見かけたアデニウム!このフォルムに憧れて、そのまま実生1年目の子を迎え入れまして、それから早4年、、、ほっっっそい。バオバブフォームには程遠い、ただの徒長フォームです。根元は年々少しずつ太くなり、下1/3
Thankyouforstoppingbymyhouse.アジサイ【ごきげんよう】が色づき始めました。え~と・・・ここに植えたんだから【ごきげんよう】だよね・・・【開花株】アジサイ(紫陽花・あじさい)ゴキゲンヨウ5号鉢植え苗【24年入荷株】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}と、おばさんが思ったのは。。。おばさんが連れ帰った時のアジサイ【ごきげんよう】がこちら↓ピンクの花色だったんですぅ~( ̄▽ ̄
2月の下旬に芯止を行った実生のアデニウム達!暖かい日も続き順調に脇芽を出しています!早い株は1週間ほどで脇芽を出し始めていましたが、、報告忘れてました。今では芯止した株全てで脇芽が出ております!こんな感じで順調に!これで幹が太くなっていってくれるといいのですが。そして、新たに悩み事が、、、芯止後の脇芽に斑入りのような模様のある株が現れたのですが、突如斑入りになるなんてことあるのでしょうか??赤丸で囲んでいるのが、昨年7月の同株です。葉が生い茂っていますが、斑入りの様な模様
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園やベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~さて今回のブログは、5/17(日)に行なっていた菜園作業から、一部の株が元気がなくなってしまったジャガイモの様子について、アップしてみようと思います~どんべい菜園で言うところの8号畝でジャガイモを育てています今回の春ジャガはいつもと趣向を変えて、通販で6種類の種イモのセットを購入し、育て比べ&食