ブログ記事27,291件
おはようございます。上天気朝からガンガン照りでございます💦今日も、危険な暑さになりそうですかね!続いて、メルセデスさん【三重MBW204C200AV】新車でご購入頂いて12年目でございますご定番箇所の修理は、全て修理済み!調子良く乗って頂いてた矢先のエンジン不調です。何とかアイドリングできる状態・・・自走では、いつエンストするか分からないのでレッカーにて入庫です。早速診断すると、IGコイル失火が入ってるだけ!テスト用のコイルにて確認
最近色々と取り組むことが多く、なかなかブログ書くまでの時間が取れませんでしたが、、、ようやく少し時間が作れました。こいつまた、何をやってるんだ!?って思われるかも知れませんが、そちらは近々報告しますね。今回のブログは、時々エンジンチェックランプが点灯するというスプリンター。チェックランプ点灯の原因は、診断機を接続しないと分かりません。しかし、不安な気持ちを抱えながら片道50km以上を無理して走って来られて、この大きさで万が一路上でトラブルが起こったなんかした
おはようございますなんで気づかなかったんだろう福岡初日のMCでメルセデス・ベンツさんとの3度目のご縁(7/4〜3度目を4度目と記憶違いしてたのは安定)MC楽しすぎたのとHuluとAimetoiPOPUP終わっちゃって告知がAスタプラスだけなのかと思い込んでたから歓喜でしたのよ☺️5/21のインライでお話してくれてましたね〜凄い経験してきたのよまだこれ言わないけどずっといつかやりたいって言ってたことがあってこの経験はホントにね…凄かったよ今日凄かったのよマジでちょっとまたそ
270㌔出したとは言ってたけどレーシングスーツ姿見られるなんて〜♡表現者が求める非日常――藤ヶ谷太輔、富士スピードウェイでAMGの真髄に触れるhttps://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/brand/mb-live/drive/2025/interview-amg.htmlきたきた🩷メルセデス太輔メルセデス・ベンツさんとのお仕事第3弾また素敵なご縁を繋いでくださってありがとうございます太ちゃんめちゃめちゃかっこいいレーシングスーツ似合う
4課ブランドはなくなった。だいぶ前にね。ソタイ(いまは暴対)の刑事さんが最初にいた土地は、組織の抗争が激しい激戦区であり、デカい本家があったので1課及び2課が暴対の役目をしていた。あと2県ぐらい、1課が暴対の警察署があるんではないかな。いずれも暴力団抗争の激しい土地。そこから都内でいちばん犯罪の多い激戦区に移動した。昇進だと思っていたが、もしや、元から裏繋がりでやらかしていたからではないか。ある組織の2次団体のガサがテレビに映ったが、その、部下を引き連れたガ
社会的地位や成功の象徴でもあるMercedes-Benz世界最高のブランドである企業との3年にわたるコラボは誇りです✨🥹✨藤ヶ谷くんがMercedes-Benzのブランドイメージにマッチしているからこそのオファーにありがたく厚く御礼申し上げます✨😭✨めっちゃカッコいいムービーキタァー✨🤩✨全編↓思い返せば5月末のインスタライブ♡自慢してましたよね笑また新車購入したのかと思ってましたけどwお仕事だったのね✨🥹✨そりゃ自慢したいわ✨🤩✨
ーLIBEROの日常を、家主の呟きとともにー今回のツーリングを通して思った事や感じた事は後程、まずは参加して頂いた方達からの写真や動画共有を一足先に。。。ダイジェストでご覧あれ〜!!Vol②へ続く。。。【スタッフ募集のお知らせ】↓↓↓『【重要】第2弾:スタッフ募集のお知らせ』ーLBR,の日常を、家主の呟きとともにー【第2弾:スタッフ募集のお知らせ】去年”2024”は各部門から募集させて頂いたこの件、今年”2025”は『車輌整…ameblo.jp【特別保
僕はジョニー1970年🐕ドイツ生mercedes-benz280S私はマリー1988年🐉ドイツ生volkswagengolfⅡ旅が大好きなオーナー夫妻、やまぴー1970年🐕東京生まる子さん1976年🐉沖縄生と暮らしています。ブログ喫茶店と称して、私たちクラシックカーが旅で出会った日本の素敵なヒト、コト、モノをお届けしています。🚙💕🚗最近トヨタクラウンアスリート2015年生のドラえもんが仲間入りしました🚙ハイサイ🏖️まる子です6月から仕事に変化が
ーLIBEROの日常を、家主の呟きとともにー『LIBERO主催でツーリングなんて出来たら』そう思って言って早8年以上!笑きっと私自身がビートルに乗っている頃からお付き合いのある方達からすれば『やっと?』なんて言われるであろう!笑イベント参加の為にお客様達と一緒に向かった事は何度もありましたが、大小関係無くLIBERO主催でツーリングした事は本当に初めて『もっと早くやれば良かった』なんて思ったのは言うまでも無く、ただ毎回の考える事は今も納車待ちして下さるお客様達の事自分も本当に車好き
エンジンチェックランプが点灯するE350。結論から言いますと、原因はNOxセンサーです。NOxセンサーが不調を来たす事で、エンジンチェックランプを点灯させたり、警告メッセージを表示したりします。まずは診断機を接続。どの様なエラーを記録しているかと言いますと、・16d300AdBlueシステムの機能障害のため、残りの走行距離が制限されています。・16D400AdBlueシステムの機能障害のため、残りの走行距離が制限されています。・18BF00構成
こんにちは、横浜市都筑区に本社を置くメルセデスベンツ専門店(株)フォレストインターナショナルの認証工場ワークス、サービスセンターです。いきなりですが当店は重整備が得意です。なぜか?多いからです。と言うより重整備になってしまいます。BMWもしかりですがお客様からお預かりした段階では深い事まで考えません、まずは診させてのスタンスです、、、、、電話で適当な事を言う方が悪い気がします。あんなことやこんなことが待ち構えているなんて、その時は気付
凝りもせず、またまた水温対策やってます。今回は、クーラントへ添加剤を入れて下げることができないかと考え、まずは下調べをしてみました。クーラントへの添加剤は、洗浄剤ならば何種類もありますが、水温を下げる効果がある添加剤は・・・ほぼありません(;・∀・)それならば、ジムニーにも入れてるワコーズのクーラントブースターでも入れようかと思い、アマゾンでポチッとやって、購入・・・そしてネットで探していると、ウォーターウェッターというピンク色の添加剤が見つかりました。この商品、アメリカのレッド
眠れない(T.T)不眠症が再発しました。午前2時半にクルマを磨いていたら、新聞配達さんが来て手渡されました笑笑新聞屋さんもびっくりしたてしょうね。こんな時間にクルマ拭いてるヤツいるわって。クルマが事故から戻って1週間が経過。ルームミラーの枠が経年劣化で割れて落ちました。アロンアルファでくっ付けました。あと、エンジンかけた直後のアイドリングが不安定。今まで、こんな事無かったのに。ちょっと心配な日を過ごしています。毎日乗っていたSLくんが24日間手元から離れたので、不機嫌になった
キャァァァァア✨🤩✨素敵な更新ありがとおおおおおおおおお✨🥹✨ワクワクやトキメキが伝わるテキストをありがとう✨🥹✨Kis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔だから経験できた貴重な体験だと思うとファンとして本当に嬉しいし誇り♡Mercedesからの3年連続のオファーは嬉しすぎるしそれに伴ってたくさんの世界のプロが藤ヶ谷くんのために動いてくれたんだと思うと感動しかないです✨😭✨お仕事だけどご褒美だよね✨🥹✨TaisukeFujigayaonInstagram:"また素敵なご縁をいただけました!
ペットと旅行北海道湖巡り(摩周湖・屈斜路湖・阿寒湖)に行ってきました本日はスタッフの愛犬と共にお届けしますこの日は湖巡りに徹しました。お天気もイマイチだったのですが、なんとか最後まで本降りにはならず、要所要所では雨が止んでくれて回ることができましたまずは、日本一透明度の高いことで知られている摩周湖摩周湖は火山の噴火によって水が溜まってできたカルデラ湖です。幻想的な雰囲気の摩周湖。なんとも言えない不思議な色合いの青色に吸い込まれそうになりました
年末に向けてバタバタしておりますが、もしかしたら今日が年末のピークかな?って思うくらい、今日は東奔西走しておりました。。。なので、ちょっと手短に。。。今日のメインイベントは、下取り入庫したW202型メルセデス・ベンツC200セレクションを自分名義でレンタカー登録に変更する事からスタートです。このW202は、前オーナーさんの好みで、字光式ナンバーが付いているのですが、名義変更を機に普通のナンバーに戻す事も考えたのですが、何気に工場での作業も必要になるし、自分的には字光式でも全然OK
(DBA-117)以前、記事にしたCLAクーペ(クーペといっても4ドア車)のワゴン版です。クーペの方は、「寸詰まりの4ドア車」と思っていたのですが、こちらのルーフが伸ばされたワゴン版の方が、整ったデザインになっていると思います。4ドア版の方は、「ゴルフバック・・・諦めよう。」となっていたのですが、さすがワゴン車。こんな感じになっています。日本車流にオーバーハング部に凹みを設けてくれたおかげで、大人4人乗車でフルサイズのゴルフバック3つとハーフサイズを1つ搭載して移動するこ
ーLIBEROの日常を、家主の呟きとともにー外気温35度以上で地獄のようだった出発も『ひるがの高原』に着くころにはかなり涼しく道中の雑談、これもまたツーリングの醍醐味と思いきや!?!?オーマイゴッド!!!!GTIらしい走りをした勲章と言いますか、まさかのLBR号がエンジントラブルで戦線離脱…笑という事で、ここから私はレンタカーで…泣波乱万丈のLBRツー
先日、代官山蔦屋書店でモーニングクルーズで「Bowさん追悼特集」が企画されましたが、当日は生憎の雨模様ということで、イベントは中止になってしまいました。先月「ForeverBow」というフェアが開催されていたので、見学してきました。展示コーナーにはBowさんの作品の他、愛車の”TriumphTR-3”や、絵を描く時に使っていた筆や画材も展示されていました。店舗が広いので今までみたことがなかった作品も沢山展示販売されていました。自分が所有している
お付き合いのある整備工場さんからお預かりのG350。モデルやナンバープレート番号がうちで使っているGさんと同じという偶然。妙に愛着(笑)でも、うちのGさんは私がプログラムをいじり倒していて、私の技術が未熟な頃からあれやこれやとやり倒したもんだから、まぁ、今もさして変わらず未熟ではありますが、・・・例えていうなら、整形しすぎた人が、元の顔がどんなのだったか分からなくなってしまっている状態で、プログラム改編の上から更に改編で、それを失敗も含めたら20回近く行ったので、もう
ーLIBEROの日常を、家主の呟きとともにー明日開催の『LBR,Touring』に向けて、結局自分達の車の準備はこの時間からという…笑『【第1回:LBR,Touring】7月5日(土曜日)出発はAM10:00で』ーLIBEROの日常を、家主の呟きとともにー今回は第1回目という事で、安全面を最大限に考慮し参加台数は10台くらいに!?だったのですが、思いのほか反響が…ameblo.jpちなみに明日は『Mk1への電動クーラー取付け』の発表会も兼ねて行う予定ではたして、本当に間に合うのか。
私のメルセデスベンツは、数年前に買ったときからエアコンの効きが悪いです。ドイツ車は環境を配慮して弱冷房なんだか?日本の実家の日本車は、クーラーがすぐに効いて寒いくらいになりますが、私の車はけっこう暑い。エアコンガスを2年に1回入れなければいけません。私の車を整備してもらってる整備所によると、2年に1回は普通なんだとか。でも日本にいる私の弟に聞いてみると、日本車は7~8年は大丈夫とのこと。さすがハイクオリティの日本車!う~ん、安全性で勧められてメルセデス買ったので
ご近所の整備工場さんよりご依頼。消しても、消しても、エンジンチェックランプが点灯するという、W212ブルーテック。642型エンジン、3000ccのディーゼルです。このお車、現在の走行距離は、何とまだ47,200km!!なのに、去年の冬にはNOxセンサーを交換して30万円近く飛んで行き、そして今年の秋にはAdBlue関連のエラー・・・原因はAdBlueのヒーターエレメントの可能性が高い。ちなみに、ヒーターエレメントは、去年の暮れ
フリーダイヤルゆびタッチ0120557199《福岡県某所メルセデスベンツの解錠》レッカー屋さんや鍵屋さんからの問い合わせが続いたので一筆。「鍵うんぬんの前に、キーシリンダーカバーが外せない」最近のベンツやVWやレクサスなどは、ドアの鍵穴がカバーされており、外見では鍵穴が無いように見えます。そのカバーが外しづらいと。今回は特に外しづらいベンツ、2種類を紹介します。まずは、ボタン型。コイツが鍵穴を塞いでます。裏側の画像が無いのですが、左右に外向きの爪が付いてます。このボタ
コマンドシステムのSSD化今日は愛車のナビをSSD化しました。というのも年に数回ナビがフリーズしたり、先日内海へ行った際も音声案内は流れるが画面表示が止まったままなんて事もありました。メルセデスのCOMANDSYSTEMですが、トラブルが出てると一式交換となり60~70万円するそうな・・・ネットではDIYにてHDDからSSDに換装する技が紹介されており、遅ればせながら私も実践してみる事となりました。ちなみにこの作業はW205でも前期に限られるそうで、後期型となるとHDDのセキュリティ
以前よりあれこれと策を練っている「NOxセンサートラブル」。少し前のブログでも書かせて貰いましたが、完全撤廃のG350(463)は、以後も問題無く調子良い状態です。そしてその時のブログに登場していたW205さん。色んなパターンを試していますが、嫌な顔一つせずお付き合い頂いて下さるお客様には感謝です。行っているのは「完全撤廃」では無く、NOxセンサーが本当に壊れたらちゃんとお知らせしてくれるけど、ちょっとした閾値超えの「一時故障」に付いては、反応を鈍らせる事であったり、「一
CLA、サンルーフのヒンジが折れて開きにくい修理ガラスを取り外してこのヒンジが折れてます。左右(T_T)↓↓こちらが正常なものレールASSY約4万×2新品を左右とも用意して当然ながら天井を落とし。簡単ではありません。結構ムズイ下側からねじを緩めて脱着正常なレールに交換終了そしてガラスを仮付けして隙間など調整。診断機つないで挟み込み防止を学習で、完成。天井も元通り。簡単に見えますがボチボチ時間かかります。↓交換したお役目ごめんのレールべンツ純正ナビ更新で
博物館の中にあるお土産屋さん”レーシング・パレス”で見つけた”フランス製ナンバープレート”です♪売店の女性が一文字ずつ型に文字を並べてオリジナルナンバーを作ってくれます。ちょっと恥ずかしながら文字を並べている女性スタッフの姿・・・いいですね♪~パシャ!友人がノリノリ♪で作るというので、自分も”BLUEMERCEDES”と刻印してもらうつもりですが、字数制限が10文字ということで”MERCEDES”にしました。ベースがブルーなので、十分に”BLUE
おはようございます。晴天お出かけ日和と言いたいところですが、北西風が少しきつく吹いて気温が低下本日も、続いて・・・メルセデスさん【三重ベンツW212E250AV】サンルーフが、動かないと言う事でご入庫中です。幸い閉じた状態で故障でしたので・・・ほっこの状態で、ウンともスンとも?でもモーターの作動音はしますのでスイッチ、電源関連は大丈夫そう。ごそごそ魔法を掛けると・・・無事、動きましたローラブラインドに何か不具合が?何か引っかかりがあったのか?の
昨日、福知山に行った際にLINKECUでフルコン化された500Eに試乗させていただきました。私のゲレンデと同じLINKでエンジンを制御して、最新のスロットルに交換し、面倒な旧式のリレーも現代の物に交換された仕様です。冷却系も、電動ファンに交換されていて、最新仕様でした。約20キロ程度試乗しましたが、強烈な加速感と、アイドリング時の振動や雑音が皆無で、素晴らしい出来栄えなのでは?と素人ながら感動してしまいました。実は昔500Eに興味があり、有名店で絶好調だと言われた500Eに試乗