ブログ記事18,922件
すでにお知らせしているように、長らくあの頃系メルセデス用スピーカーシステムとの組み合わせを推奨していた、パイオニアTS−WX610Aサブウーファーが生産終了になりました。インテリアの見た目を崩さず、しっかりと体に感じる低音ながら、音質の良さを話題にすることができる素晴らしい機材でしたが、今後はもう手に入れることができません。いつかそのうちになんていう買い手の事情を汲んでくれるわけもなく、あ〜あ……は突然やってきます。とてもとても残念ですが、仕方がありませんね。さて、こ
最後の海外旅行からもうすぐ3年…そして、今年もSeptemberが来てしまいましたね…今年の夏の電気代…どえらいことになっていましたし、小さな庭の花たちの中には暑過ぎて咲かぬものも…泣もうおせちの広告見て嘘ーんって思いながらも元気にマイペースに過ごしております♪🇫🇷🇫🇷2019🇫🇷🇫🇷✨憧れのParis✨に滞在した2019年冬我が家が宿泊したのはルーブル美術館のお隣にあるHÔTELREGINALOUVRE
長いことかかってやっと手元に納車されました…スマートロードスタークーペ(苦笑)。九州からえっちらほっちら船を乗り、お店の方のご好意で配送ドライバーでなく、ローダーを使ってやってきました。ありがとうございます。今まで乗っていたスマートフォーツーがスマートの2代目になりますが、それより更に1世代前…つまり初代を元に作られた物なので、更に古く2004年モデルになります…20年物で走行距離10,000キロちょい…一年平均500キロしか走っていない(苦笑)。一応初代なので当時のダイムラーベンツ(今のメル
バイクのFサスペンションはほとんどが単純なテレスコピックだけど、4輪は複雑、多種である。セブンのFサスは外部に露出しているので比較するのが楽しい。Myセブンは50~60年前の初期の形式を踏襲しており、Fサスは一見Wウイッシュボーンに見えるけど、上はIアーム+スタビライザー。チャップマンらしい省略設計だけど、これではIアームが捻じれてしまう。こちらはWウイッシュボーンを採用した90年以降のケーターハム。バーキンも同じ。ミツオカゼロワンもWウイッシュボーンだが、スタビライ
R230をお預かりエンジンチェックランプ点灯です。原因はよくあるあるのNOXセンサー。何日か前に社外のセンサーに交換したらしいですが・・・・純正でもよくトラブルがあるのに社外は論外です(T_T)1個10万近くするパーツが2個、チョイノリが多い方は毎年交換する方もいるとかECU自体を書き換えしてNOXセンサーを装備していないことに車両データーを変更はい!消えました。これでNox系でのチェックランプ点灯は無し。そのほかの故障ではちゃんとエンジンチェックランプ点灯しますよ本日のご成約はご
パワステ故障のアレをナニしに逝ってきました。メルセデスってドイツだとたぶんちょっといい実用車。日本だと外車というだけで高級車枠に入るアレがありまして、ディーラーに逝くとお金持ちごっこができますうひゃひゃ。1000万円くらいの新車買えば金持ちのツラしてもいいのかもしれないけど、中古車でそういうのはむしろカッコ悪い。粋じゃないというヤツです。オレはごっこのレベルでちょうど。なのでスタッフの方には挨拶を欠かさず、話すときは敬語。買って4ヵ月で2回壊れたなんて文句言った
車検でのGLC43ATFとエンジンオイル交換ATFフィルターはオイルパンごと交換ですフロントドライブシャフトブーツの破れ発見ブーツ単体での供給無でASSy30万馬鹿にしてますということで汎用で同じサイズを探して交換バッチリサイズも合いました。ドライブシャフトブーツ交換30万と言われて困った方お待ちしてます!
昨日は、フラメンコ教室の後、今度の日曜日に迫ったライブ『FlamencoLive@ElSur~34年目の再会ライブ~』のための自主練を行った。出演者のチャリート(剣持正子)さんとごいっしょに行うリハーサル――いっしょのリハーサルも34年ぶり?――も間近に迫っているので、自分の踊りやプレセンタシオンのアイデアもまとめ上げておかないと……。7月末の怪我、つまり足首骨折と靭帯損傷もほぼ治ったので、エバ・ジェルバブエナにかつて習ったものをとりいれて、久々ソロ・デ・ピエ(足のソロ)付の「タラン
2025年F1サウジアラビアGPの予選で、メルセデスのアンドレア・キミ・アントネッリは5番手を獲得した。「とても激しい予選だった!セッションは全体的にうまくいき、スピードを上げ続けることができた。Q1の最初のラップで大きなスナップがあり、Q2進出のために2セット目の新品タイヤを使わなければならなかった。理想的な形ではなかったが、Q3には進出できた」「(Q3では)赤旗が出たので、とにかく最後のアタックにかかっていた。何が起こったのか確認するためにラップを見直す必要があるけれど、セクタ
本日のお仕事はMBのAクラスになります。エンジンチェックランプが点灯との事です。走行距離は7万8千キロほどです。早速、診断機を接続します。P218762を拾っています。今は問題ないようです。混合気リーンエラーですので、どこからか空気を吸っていないかチェックします。まずは基本的な点検からスタートします。スモークテスターを使用して、リークチェックを行いましたが、特に漏れはありませんでした。診断機を使用して、各部ソレノイドバルブを動作させながらチェック
本日はW463Gクラスに現行Gクラススタイルのヘッドライトを取付しました!!今回のお客様はインナーブラックを選ばれたのでボディーカラーとマッチしてすっきりとした印象になりました!インナークロームのラインナップもありますので、好みに合わせてお選びいただけます。取付前取付後ハロゲン/バイキセノン現行Gクラスルックヘッドライトインナークローム/ブラック定価121,000円⇒販売価格78,650円↓お問い合わせ・ご注文連絡先↓株式会社オフィスケイ〒174-0
昨日のスリのお話に引き続き今日は被害者の悲痛な声を聞いてしまったフィレンツェで横行するガラス叩き割り侵入強盗事件のお話。もう、1年くらい前からかな?お店をやっている友人達からバールやジェラテリアのガラスの扉を、道のドブの金属の蓋でかち割って侵入しては現金を盗んでいくという荒業。しかも、同じ店に何度も同じ手口で侵入してくるのでお店のオーナーは何度も高いガラスの扉を修理していて、お手上げ状態この犯人達は若い16〜22歳くらいの外国人が多く後先考えず、
外車のブレーキでお困りの方って意外と多いです。まぁ意外でもなんでもなく、まともな金銭感覚が備わっているかどうかと言う見方も出来ますが(笑)輸入車を新車状態のまま乗っていると、ブレーキパッドもローターも恐ろしく早く摩耗します。たぶん既にこの段階で「外車なんてそんなもん」って思ってる人も多いんでないかな??まぁ確かに日本車よりもそういう設計思想に基づいている事は確かなのですが、摩耗が早い主たる原因は初期(新車状態)がテキトーだからです。必ずと言っていいほどパッドの偏摩耗が起こります。パッ
決して得意なわけでは無いのですが、輸入車のお仕事もたくさん頂きます。本音を言うとね、国産車の方が楽なんです(笑)何故かって?それはね⋯輸入車は触っただけで壊れていくからだよ❗️❗️わかるかい??この恐怖が⋯カプラーの爪が折れる?ヌルいヌルい❗️カプラーなんてボロボロで、配線(銅線)だけでかろうじて繋がっているなんてこともあります。今日なんて、エンジンルームのゴムスポンジのカバー(ベンツやBMWの高級車に遮音目的で突っ込まれているやつ)を外したら、なんとカプラーがゴムカバーに付
スーパーセブンにはカーナビが装備されていないので、スマフォをナビにすべく、スマフォホルダーを購入した。ネットで人気No.1のDesertWest製EasyClip。吸盤で固定するタイプでベースも付いていたが、前オーナーが助手席前にベースを付けてくれていたので、それを使うことにした。スマフォの装着・脱着はワンタッチ。スマフォを装着して、電源を繋ぐ。運転席から見やすいようにセット。この状態で試走してみたが、段差でずれることもなく、ナビとしての使用は問題なか
相変わらずこちら愛知県尾張地方は暑い日が続いております。さすがにこんな日は鉄分補給も行く気が失せます。それはそうと以前点火プラグ交換をレポートしましたがイグニッションコイルを破損させるなど、かなり手間取ってしまいました。もう少しスマートに出来ないものかとプラグの点検を兼ねてもう一度脱着を行いました。そもそもコイルがなかなか抜けない理由がこれ、コイル先端のゴムキャップがプラグの碍子部分にピッタリと被る構造で、この状態で固着すると外すのに相当苦労します。こまめに点検してれば固着する事
CLA45AMGが生えてから1年ですよ。スイフトの次がメルセデス、しかもAMGというなかなかヤンチャな乗り換え卍でした。クラゴン部屋の荷物車、長距離移動、そのへんの買い物、まさにスイフトの代わりに足として使っております。必要な整備や点検はしつつ、大切にしまっているということはないです。実用車として使ってる。まだ保証期間内なので本格的に維持したというアレではありませんが、特に減るパーツはないし燃費はいいし、何も問題がない。という話をしておりますにゅ。実際
マクラーレンのオスカー・ピアストリが2位のジョージ・ラッセル(メルセデス)に15秒以上の差をつけてポール・トゥ・ウインを飾った2025年F1第4戦バーレーンGP。3位には正しいポジションからスタートしていなかったとして、レース中に5秒ペナルティを受けていたランド・ノリスがラッセルから約1秒差で続いた。その結果だけを見れば、マクラーレンの圧勝劇のように思えるレースだが、じつはラッセルは手負いのマシンで掴み取った2位だった。このレースでラッセルは、数多くの電気系トラブルに悩まされていた。そのひと
いや~想定外の大人気がこちら!SG-501スタンドバッグ!「コレ、カッコ良いねぇ~」とあっという間に店頭の2本が完売。すぐにおかわりをしてそれがまた二日ですべて完売。さすがにこれはホンモノだぞ~と…。服のイメージで言えば完全にミリタリー系のスタンドバッグ。車で言えばメルセデスのGクラスであったりファッションで言えばフライトジャケットのMA-1であったりM-65であったりと何かと男はミリタリー系が好物!そんな男心をくすぐる硬派なSG-501が大人気!三浦技研のどこ
お気に入りの朝食いつものはちみつヨーグルトナッツにカカオマスが加わりました好きなものばっかり入って全然飽きないです!夫用にスムージー今日は小松菜がなくて、家にあるフルーツでいちご、冷凍アップルマンゴー、バナナ可愛い色になりました我が家のバイタミックスはE320(コストコモデル)小さめの0.9のウェットコンテナに買い替えていますスムージーやスープ、ドレッシングなどはこれで十分食洗に余裕で入るのがありがたいです・なんだか最近出品が嵩みます私の歯の自費治療で数十万円か
レッドブルの迷走は風洞施設のようですよ。苦戦レッドブルの足枷は、F1最古の風洞?ホーナー代表「ふたつの時計で時間を測っているようなもの」jp.motorsport.comこれまでもいくつものチームがぶつかってきた壁。前にはフェラーリもありましたっけ。どこのチームでもあると思う。風洞とは風を流す実験施設のことで、走行状態でどう風が当たって、どんな塩梅にダウンフォースが出るか、みたいなことができます。サーキットを走らなくてもできること、また実験施設なので実際の走行よりも綿密なデータを取れ
皆様ごきげんよう❤️今日は、曇りでしたけれども、風が心地良い。💛🩵🩷さて、今日はポンチが午前中町内会で、掃除機の配送があるからと、早く帰ってまいりました。こんなに早く終わるんやったら、メイク済ませといたのに!!!!、とわたくし。💢いや、掃除機の配送があるからさ、と、勝手なことを。😤しかし、メイクを終えても、掃除機は来ない。💦ピムちゃん、待ってても仕方ないから、行こうか、と。行きましたわよ、杜の街グレース。🩵💛🩷今日は、イベ
おはようございます。『1/24タミヤメルセデス-AMGGT3』を作っています。前作が完成してからしばらく休憩を挟んでいましたが、今回からボチボチ製作を進めていこうと思います。と言うことで、いつものようにボディから作っていきます。先ずはボディ周りのパーツを切り出しました。やはり最新のタミヤキットだけあってパーツがシャープですね。当然ですがバリも無いですしパーティングラインもザッと見た感じ目立つところには見当たらないようです。切り出した全てのパーツのゲートを丁寧に処理して早速
最近は送迎してくれる皆様の車がメルセデスで来てくれる方が多い😊今回はGクラス。やっぱりゲレンデはカッコいいね👍久しぶりに長野市で1泊したんだけど、お土産に柚七味を買って長野市から松本市に移動。松本はおばあちゃんが営む1杯450円の老舗ラーメン屋でランチした後は講演😊夜はみんなで食事会。前回来た時はまだまだ極寒の地だった松本もすっかり暖かくなったよね😊もう春だ🌸これで一旦、山梨の美容室に寄り道してカットだけしたらそのまま今日は、、東京に移動だよ💕
おはようございます。『1/24タミヤメルセデス-AMGGT3』を作っています。前回ボディ周りのパーツを切り出して先に接着するパーツは全て接着しておきました。一晩、接着硬化の時間を取りましたので、今回からペーパーにて合わせ目の段差消しやパーティングラインの処理を進めていきたいと思います。とは言え、そこは最新のタミヤキットなので、ほとんど段差も無くパーティングラインも無いので#600のペーパーで前後バンパーのつながりを慣らすのと、リアフェンダー上部のダクト合わせ目を消すくらいで、後
冷却水がいきなり漏れて一瞬でオーバーヒート…タイトルで車種がわかる方は少ないと思いますが、はい!メルセデスですね。W212のE250です。街中でもよく見かけます。しかも最近の車です。M274エンジンとは、直噴ダウンサイジングターボと言うエンジンで、パワーと燃費を追求したエンジンと言われています。まぁ…代わりに色々失ってしまいましたが(笑)さて、冷却水が減ってオーバーヒートと聞くと、普段の管理が悪いのか?と思われるでしょうがコイツは違います。WP(ウォーターポンプ)の内部で一
F1ボディ作成メルセデスW13ルイスハミルトン完成😊途中、自分のボディ作っちゃったりとかで時間掛かっちゃいましたが😅💦今回はエアブラシ使っての塗装です。スプレーでの塗装と比べて少し軽く仕上がったと思います。RAYWOODエアブラシデルタハンドピースダブルアクション口径0.3mm0.4mm0.5mmプラモ模型塗装アートクラフトレイウッドデルタRS-1ニトロコンプと一緒に使う楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}横からベンツマ
ちょいと前、普段乗っているメルセデスにリコールが出たのでヤナセにGO購入の際に担当してくださったセールスマンとお喋りしている間に完了で、先日今度はどーしたことか右にウインカーを出すと車内はカチカチカチカチハイフラ状態なのでまたヤナセに・・・2~3日お預かりとなりまして・・・貸してくれた代車がコチラSMARTエンジンをかける時、なんとも言えない音がして、加速もイマイチだけど、
こんにちは今日は私の大好きなもののお話です今ハマっているのはエルメスですが、ずっと、昔から好きなものです以前ちょっとお話したかもしれませんが、私車が大好きなんです小学生くらいからメーカーと車種を覚える事が楽しくて、国産メーカーの車はほとんど分かっていました笑子供の頃の夢はフォルクスワーゲンのビートルに乗る事丸いフォルムが可愛くてずっと乗りたかったんです私が免許をとって2台目の車がニュービートルでしたお色はサンフラワー黄色ですニュービートルが欲しかったのですが、さすがに無理かなぁと思い
この前、レクサスの入店での服装についてちょっと思った事書きました。『レクサスUX内装レビューと不満点』兄の新車レクサスUXスポーツ兄がいない間にこっそり写真撮りましたメーターなんか既に物がたくさんで散らかってた、、ステアリングはマツダよりやや太く、柔らかめシ…ameblo.jpそれから、近所のメルセデスAMGやレクサスの前を通るたびにお客さんの服装をついチェックしてしまう私そして気づいたのですが、平日の女性のお客さん達、なんと私がスーパーや小学校行くのと同じような格好してるんですよね