ブログ記事4,099件
11月30日(土)は滋賀県マキノのメタセコイヤ並木の紅葉を見に行きました2年前に奥琵琶湖まで車中泊に行った時に通ったメタセコイヤ並木葉っぱが黄色く染まってすっごくキレイだったな今年は夏が暑すぎたので紅葉の時期がずれてちょうど今頃がピークらしい前回は奥琵琶湖にある賤ヶ岳に向かう途中通過しただけだったので今回の目的はメタセコイア並木の紅葉を存分に楽しむことただ心配なこと、、、この紅葉の季節は観光客が多くて車が渋滞するだろうなほんと渋滞は避けたいやっぱり前の夜
8/14朝9:00に奈良の実家を出発。福井県の永平寺を目指す予定でしたが、渋滞にはまり気味なので名神高速を途中で降り、滋賀県界隈を散策ですお昼ごはんオーナーさんも人柄が良さそうな方でした琵琶湖が望めます高島市の白鬚神社湖の中に鳥居が建っていますマキノ町のメタセコイア並木壮観鯖江に降り立ちました正面に赤い眼鏡のオブジェ♪晩ごはんは越前そば今日は滋賀・福井で初めて訪れる場所でした。とても楽しめました〜本日の歩数1989歩
マキノ高原メタセコイア並木(撮影日2024・11・21)青空です・・・※2週間前の記事に成ります・・・黄葉には程遠かった・・・(今は見頃に成っているそうです)今はすっかり人気の観光地です・・!(^^)!ツアーの人も大勢駆けつけておられました・・・カオス状態です・・😅今年は遅れていたので・・・黄緑のアーケードでした・・・私が訪ねた中では・・・こんなに人が多いいのは、初めてです・・・側面から撮る事にしました・・・中ほどに来たら流石に少ないです・・・幹の肌に風情が・・・
いつもは9時半から10時ころに到着する公園、たまに早い目にと思い8時過ぎに到着メタセコイア並木新緑が凄い速さで広がってました噴水前の広場ラジオ体操毎日やってます全く行ってないなぁ(>_<)左の塔は展望塔(花と緑の世界博時は「いのちの塔」、十数年前から閉鎖中)大池を眺めると大池西側新緑が綺麗だった大池東側ほぼ全景山のエリアでは調べてみたらニセアカシアの花と思います野鳥が見やすい鶴見新山麓の遊歩道ここも一挙に新緑が茂り野鳥が見なくなってきました(>_<)せ