ブログ記事263件
こんにちは(^^)ハルママミシンです。今回はついに動画をちゃんと撮りましたよ〜作ったのは下の子のジャンパースカートです。型紙に下絵を描いて、ダイソー刺繍シートに写しました。粗断ちして接着芯を貼った布に張り付けて準備完了。メインの花を刺繍したのは、昨日整備したSPUR25DXです。ドロップフィードができる職業用ミシンです。送り歯を下げて、押えを外してスタートです。淡いピンク→薄紫→濃い紫と色を重ねました。直線ミシン刺繍は、色の混ざりが良く、丁寧に色を重ねたい時にピッタリだと思い
こんばんは、ハルママミシンです。前回に引き続き、ハリーポッターネタです。あ、今回は刺繍無しです💦前回作ったワッペンをつけるローブを縫いました。めんどくさくなっちゃったので、かなりやっつけ仕事で作りました。アップではお見せできないや、、、娘はご満悦❤️残り物のウールの生地で作ったので、寒い時期でも大丈夫🙆♂️本家はポリのペラペラ生地なので、もはや別物感も有りますが(^◇^;)持ってるライトセーバー風のものはLEDライトです笑これだとハリポタではなく、スターウォーズになってしまう
ご訪問ありがとうございますインクステッチで刺繍データ作りをされている方が結構多いみたいでよく質問を頂きます。今日は、YOUTUBE動画に来ていた質問を記事にしますご質問は、糸密度の調整できますか?という事と、フリーソフトで簡単にロゴや文字刺繍を作る方法はありますか?という事でした。この内容については別にまた動画を撮っていきますので少々お待ちくださいませその前にブログで説明しておこうと思います。まず、インクスケープのテキストツールを使って、文字を入力します。
コンピュータミシンでフリーモーション刺繍をしてみたいけど出来るのか?という質問を頂きました。コンピュータミシンは、電動ミシンと違って、動作中に振り幅を直線からジグザグに変化させることは出来ないです。でも、刺繍出来ない事は無いです(^^)質問者さんの使用機種はシンガーのミンクスです。今日は似たような機種が入って来たので実際に縫ってみました。使ったのは、シンガーのパステルです。準備としては、押えは外してしまって、布は刺繍枠にはめました。フットコントローラーは必須です。ドロップフィー
ご訪問ありがとうございます前回はドキンちゃんのイラストから、閉じた線、開いた線を使って刺繍を作りました。今回は、マニュアルパンチという機能を使って刺繍データを作成していきます。マニュアルパンチはブロックデータを直接作っていく機能です。マウスでポイントを打ちながら縫い方向を指定して刺繍を作っていく点が前回の閉じた線での刺繍データ作成と異なります。マニュアルパンチについては以前も記事にしたので、そちらも是非ご参考にされてください。マニュアルパンチのコマンドはホームタブにあ
こんばんは、ハルママミシンです。今回は中1の長女からのリクエストです。USJの年間パスポートを買ったので、ハリーポッターのローブを作れとの事。。。めんどくさーーこの上着。イヤイヤながらも画像検索でも、突然のやる気爆発💥なぜなら、、、↑これはネット上からいただきました。本物の衣装の胸についてるワッペンだそうです。やりたくなるやん娘は、私が燃えるのを解っていたらしい💢さて、作ろうかまずは、すごく細かい図案なので、写真を大きく印刷して、トレースしました。黒く縁取りして、色分けし
ご訪問ありがとうございますここまでの内容で1.簡単なイラストをオートで刺繍にする、2.図形描画機能を使って刺繍を作る、3.下絵をトレース(なぞって)して刺繍をつくる、更に、4.テキストを入力して文字刺繍をつくる等、少し刺繍データをつくるという作業に慣れて頂いたと思います。作った後は実際にミシンで縫うという作業に移ります。私も自分で作ったデータをミシンで刺しゅうすることがありますが、刺繍データは縫ってみないと実際の出来はわからない、という現実がありま
今日の整備ミシンはベルニナのホリデーヌ1090です。ベルニナミシンはスイスのメーカーです。この機種は今は無き、リッカーが販売していたものです。フットコントローラーなんかは今でもベルニナジャパンから取り寄せ可能です(^^)ベルニナはジャノメやブラザー、シンガーの様にメジャーでは無いですが、隠れた人気メーカーです。しかも高級品垂直釜で、とても綺麗な縫い目。パワーもすごい!スピードも速い!初めて使った時は、ちょっとビックリしましたしかもドロップフィード、基線変更、更に振り幅は縫って
こんばんは、ハルママミシンです。先週、アメブロのピックアップ記事に載せていただいたようで、急にちょっと賑わって嬉しい気持ち❤️新しく読み始めていただける方もちょっと増えたので、実用的で難易度低めな物をご紹介します(^∇^)使うミシンは、ドロップフィード(送り歯を下げる)事のできる家庭用ミシン。何でもいいです。今回は家庭用ジグザグミシンを使いましたが、直線のみのミシン、職業用ミシンでも大丈夫。はい、文字縫いです。サイズは一文字2センチ程度で縫いました。子供でも読みやすいサイズ感。フ