ブログ記事1,196件
オーブンで焼き固める粘土「ポリマークレイ」の【マーブリング】のやり方を紹介します。(英語)polymerclay/(仏語)pâtepolymèreフランスで粘土といえばステッドラー社の「FIMO」が有名で、幼児が扱う「FIMOKids」や大人が扱う「FIMOSoft/FIMOProfessional」が簡単に購入できます。マーブリング(マーブル模様)のやり方※FIMOソフト使用①使いたい色を用意し、細長く伸ばす。②ねじる。③折りたたむ。④転がしながら伸ば
ジキル&ハイドX50.0色:ブラック厚さ:2.1硬度:50度パッケージジキル&ハイド独特のマーブリング模様が特徴のパッケージである。その中でもXは細かな模様となっている。けっこう好きなデザインである。パッケージを開けるとシートの保護ペーパーがある。ここで思ったのだが、「XIOMBEYOND」という文字。パッケージもそのような表示になっている。他のイクシオンラバーはただの「XIOM」であるが、ジキハイだけに「BEYOND」という言葉が付き、一体化した
小学1年生の娘とののんびりスローライフBlogです。それだけなのですが、めちゃくちゃ完成度が高いアートが出来上がるので子供にとって、とても楽しい気持ちと自信に繋がると思います。このセットを買えば、マーブリングが出来ます。液体入れるものと紙は小さい方がいいです。娘はA4サイズのを作りたがりますが液体を大量に使いますし乾かす時、なかなか場所取ります。その分、娘の満足度や作品としての完成度は高いです。私のおススメはハガキサイズです。バットもハガキも百均で良いと思います。ここ
小学2年生の娘とののんびりスローライフBlogです。去年のクリスマスプレゼントは、マーブリングのワークショップに参加して作ってもらいました。その時、誰がマーブリングしてくれるかは選べませんでした。娘に、NintendoSwitchのゲームソフトや、大好きなお洋服なども勧めてみましたが、娘はmidoriさんのマーブリング作品が欲しいとの事。外箱にmidoriさんのマーブリングが施されている、凄い素敵なプレゼント。クリスマスの夜、サンタさんが娘に届けてくれます。中身は私も、まだ分かり
関東では4月かと間違うような暖かい日が続いていますが、仙台の空気も柔らかく春の気配がしていましたなにを着ていけばよいのかいつも迷いますが、さすがに今回はダウンコートとブーツはやめておきました仙台クラスのY子さんがおうちで一人で描いてこられた「すくすくすこやか身長計」を見せてくださいました♪Y子さんらしく、丁寧な仕上げ色は少し薄いような気がしますがそれで統一されているので優しい感じでふんわりとまとまっています赤ち
、8歳の娘とののんびりスローライフBlogです。→前の話はこちら『小2の娘が欲しがった、買えないクリスマスプレゼント』小学2年生の娘とののんびりスローライフBlogです。去年のクリスマスプレゼントは、マーブリングのワークショップに参加して作ってもらいました。その時、誰がマーブ…ameblo.jp今年のクリスマスは、娘にとっては勿論、私にとっても忘れられない日になりました。↑ポーズは昔、ミドリさんに教えてもらったポーズをしてます。→良かったらこちらも『【1話】娘が大好きなものに、寄り
こんにちは本日は、memorytree長配保育園のお話をします先日、長配園では作品展が行われましたその作品展に向けて作った、子ども達の作品をご紹介します\0歳児さんの作品①『ポットン落とし』/フェルトボールを瓶の中に詰めたジャムに見立てた作品です!ふわふわの感触と色とりどりのボールは五感を刺激して、子ども達も興味津々瓶に入れたり、出したりを繰り返し楽しんでいました
一点物の商品を作りたいよね、とずっと話していました。オーダーメイドが一点物なのは当たり前ですが、店頭に並べるものが一点物でも、あとから「これと同じものを」とご注文をいただいたら、オーナーのオリジナルデザインやアイデアが入ったものでなければまた作れてしまうので必ずしも一点物とは限りません。絶対再現できない一点物は藍染の鹿革でもそうですが、素材に負うところが多いです。そこで始めました。マーブリングです。まだ試行錯誤中です。最近試行錯誤が多いですね。丁寧に泡を消して
こんにちは!工作で子どもがイキイキ🧒アートエッグの、さち先生です。土曜日は、マーブリングの自主練習をしました。実は、アクリル絵の具でもマーブリングが出来る!と聞いて、夏からずっと調べていた、さち先生。∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴今までは、水にマーブリング液(色液)を落として使っていました。子どもと造形遊びをするだけなら、それで十分です。爽やかな仕上がりが気に入っていました。ですが、水で行うと…竹串などで模様をつけようとしても、模様の変化が早