ブログ記事3,645件
おはようございます😃一昨日は1月試験の発表祭でしたねどなたかが、慶通は科目試験で単位取れてるところまでが一番楽しかった、卒論は苦行だったと呟いてましたけど、本当にそのとおり😓経済学部は、途中から最短目指すことになって、最後の1月試験まで受けながら訳も分からない状態でドタバタのまま卒業🥵苦しいも何も、夏スクから11月末の提出まで3ヶ月間寝た記憶がないだけで、そんな感覚もありませんでした。今回、その反省から卒論は少し余裕を持ってやろうと100単位くらいまで積み上げてから始めました。そしたら
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ『最高に旨いレンコンの食べ方とは⁉』らでぃっしゅぼーやの「おためしセット」レビュー記事描いてます↓日常590『マーケティング』こんにちは、元宅配便ドライバーのゆきたこーすけです。今回もいただいたお話を漫画にさせていただきました。宅配便やウーバーイーツをやっていると、こうやって配達員向けに飴やチョコレートが置いてあることが、しばしばあります。夏場は「
みなさん3連休いかがお過ごしでしょうか。てつおです。副業でマーケティング戦略および実行の仕事をはじめて3ヶ月が経ちましたー。コンサルの仕事なので課題抽出してディレクションを出すということを本来やらなきゃ行けなかったかもしれませんが3ヶ月だし成果を出すためにはどうせならと実務レベルまで落とし込んでやってやるー!と覚悟を決めてかなり細かく成果物として作業してきました。分析から課題抽出対策実行というレベル感でおそらくこれである程度の成果が出るだろうという仮説のもと月の作業時間
2024年9月にオープンした師匠の店舗。私は、事業家集団環境で学びながら、師匠の店舗立ち上げチームの一員として実践で貴重な経験を積むことができました。事業家集団環境では、店舗出店をする人が次々と出てきています。もともとお店を出したいと思っていたわけではなく、事業家集団環境で学ぶなかで、店舗の重要性を学び、出店を目指している人もいます。私も、別のやりたいことがあるため、店舗はやりたいことを実現するための手段の一つと考えています。しかし、この店舗の立ち上げには、非常に大きな学びがたくさ
SWOT分析自社の強み(Strengths)、弱み(Weaknesses)、機会(Opportunities)、脅威(Threats)を分析し、戦略立案に活用するフレームワークPEST分析政治的(Political)、経済的(Economic)、社会的(Social)、技術的(Technological)な要因から、外部環境を分析するフレームワークバリューチェーン分析企業の一連の活動を、バリューチェーンと呼ばれる一連の流れとして捉え、競争優位性を分析するフレームワークポジショニン
こんばんは☆彡そういえば、エルメスがオートクチュールに参入と決算発表の場でアクセル・デュマCEOが話したという記事を見つけましたメゾン初だというのが意外。。。マーケティング戦略ではなくエルメスの理念である「サヴォワールドフェール(匠の技)」の追求を強調とありましたがまた更にブランド価値が上がりそうですね好調なハイジュエリーコレクションの新作発表サイクルも
InstagramとThreadsが連動されて困ってるお友達がいたので、連動しない方法、もしくは連動したい場合もこちらで出来ます。Instagramの新規投稿をするときに詳細設定を押します。自動シェアのThreadsがONになっているとインスタ投稿をすると勝手にシェアされます逆にスレッズと連動したい場合もこちらをオンするとInstagramとThreadsの同時投稿が出来ます投稿によって同時にするのも良さそうですねCanva使い方入門[mikimikiwebschool]
「副業を頑張っているのに、なかなか売上が伸びない…」SNSを更新したり、ブログを書いたりしているのに、思ったような収益が出ない。商品やサービスを売ろうとしても、なかなかお客さんが増えない…。☑︎副業を続けているのに、収益が伸び悩んでいる☑︎商品やサービスを売りたいが、なかなか購入されない☑︎「どうやって売上を伸ばせばいいのか」分からない実は、副業の売上を伸ばすには「正しいマーケティング戦略」が必要です。今回は、初心者でも実践できる「売上を
ポケモンは世界中で愛される日本発のエンターテインメント作品です。しかし、その英語表記「POKÉMON」に込められた意味や背景についてはあまり知られていないかもしれません。本記事では、「ポキモン」と「ポケモン」の違い、正式名称が持つ歴史、海外での人気の秘密、そして英語表記を活用するための豆知識を詳しく解説します。また、日本と海外の文化的な違いがポケモンに与えた影響や未来のマーケティング戦略についても考察しました。この記事を読むことで、ポケモンのブランド成功の秘密をより深く理解できるでし
こんにちは💞家族との時間をとりながらマイペースに年商1000万を叶えるビジネスコンサルタントりえです✨ゆるマーケ×潜在意識×占星術で経済的自立したい女性をプロデュース中🌟初めましての方はこちらをみてね♡💐お客様の成果報告💐💍月商130万円達成のクリエーター💍月商5万→75万円達成の塾講師💍月商8万単発→2ヶ月連続28万円達成のカウンセラー💍強みがわからない→好きなことで起業して10万円💍臨時収入2000万、650万、300万多数💍サ
今回は「ハンドメイド副業のための時間管理術」についてお話します。日々の時間管理は、多くの作家さんにとって大きな課題となっています。わたしが運営しているハンドメイド物販スクールでも、「うまく時間が使えない」「やることがたくさんあるのにやらないまま寝てしまう」といった声をよく耳にします。この記事を読んでいる方のなかにも、子育てをしながらハンドメイド作家として活動しているお母さんや、仕事をしながら副業でネットショップ運営や委託販売も行っている方も多いのではないでしょうか。毎日の時間を
誰にでも、「もう無理だ」と思う瞬間があります。私も、一度すべてをやめてしまいたいと感じたことがありました。SNSを開いても、他人の輝かしい投稿が目に入り、さらに自分が小さく見えるばかりでした。SNS副業でも、よくある方法で、たくさんのインフルエンサーの投稿を追い、その通りに頑張ってたけど成果は出なないし。でも今は、違う。過去の自分…大丈夫だよ!早く気が付いて!(笑)SNSで稼ぐ=発信しなきゃダメなんていってるのを、真に受けないで。
今回は「ハンドメイド作家がクリスマス商戦で売上を上げる方法」についてお話します。ハンドメイド作家にとって、季節のイベントは売上を大きく伸ばす絶好のチャンスです。特にクリスマスの時期は、ネットショップの検索数が増え、実店舗への来店客も増加します。ハンドメイド作品は生活必需品ではなく、どちらかというと贅沢品に分類されるため、通常であれば100人中1人が購入するような割合です。一方で、クリスマスシーズンになると来店者数が2倍、3倍と増え、売上アップが期待できるのです。こうした大きなイ
おはようございます。しいらです。さて前回は、「なぜそれをやるのか?」という目的の透明度が、価格・選択・紹介すべてに影響するという話をしました。今回は、その“選ばれ方”がどう育ち、売上の再現性を生むのかつまり、「信頼が育つ体験設計」の実務的構造について、掘り下げていきます。■導線設計=売上の回収体験設計=信頼の蓄積マーケティングでいう「導線設計」とは、情報からアクション(購入・問い合わせ)へとつなぐ流れです。これは売上の“今”をつくる構造です。一方、信頼体験の設計とは、
季節の話題をお届けする休題緩和(釣りとマーケの話からそれる、余談と言う意味ね)、今日は本業のマーケティングの話をしましょうか。先日NHKの番組で「ペルソナ」の話をしていたんです。ポテトスナック菓子を、若い女性層に売るには、どんな商品設計にすればいいか?そのために商品を買ってほしいお客様の「性別、ライフスタイル、ファッション、職業、食の好み、興味あること、SNSで何をつぶやいてるか・・・と、顧客イメージを徹底的に具体的に作りこんで「さて、この人ならどういう理由で既存のポテチを買わないのか
こんにちは!この記事を書いている私は35歳、マーケティングとセールスの世界で約10年活動してきた女性です。本記事では、トレンドを味方につけて効果的なマーケティング戦略を構築する方法について解説します。現代のマーケティングでは、トレンドをうまく活用することが重要です。SNSやバイラルマーケティングのような手法を使えば、短期間で大きな注目を集めることができます。しかし、トレンドを活用するにはタイミングや方法を見極める必要があります。本記事では、「SNSトレンド」と「バイラルマーケティング」を具
気づいてしまいました…手持ちのリールにドラググリス(しろくまグリス)を塗布してるときに…『(リジットサポートドラグ対応スプールの小型番手のリールなら)数百円で18ステラ・19ヴァンキのドラグ性能やハイレスポンスドラグの性能が手に入る』ことをです…結論をいうと…■他機種をハイレスポンスドラグにしたければ、コンプレックスXRの275円のカーボンワッシャーを買う■中位機種を18ステラや19ヴァンキと同じドラグ性能にしたければ、385円の小判座金を買う(ドラグ座金=フェルトワッシャーも)これ
【ユニクロのマーケティング戦略〜カラーバリエーション〜】ユニクロ大好きなワタシ…。赤緑色弱のため、ほとんどの服の色が、白、黒、紺、グレーの私にはユニクロがとても重宝するんです…🤣。色がからっきし分からないからね…🥲🥲🥲季節毎に買い溜めしちゃうくらいのユニクロ好き🤗🤗ユニクロといえば、一つのデザインに対してカラーバリエーションが豊富ですよね…。定番の黒、白、紺、灰色の横にピンクやオレンジなどヴィヴットな原色が置いてあります。いつも、「誰が、こんな色買うんだろう…。」と
STEP.1はじめに現代のビジネスにおいて、マーケティングは重要な役割を果たしています。多くの企業が、製品やサービスを消費者に届けるためにさまざまな手法を駆使してきました。その中で、近年注目を集めているのがYouyube、Twitter(X)、インスタグラム、Tiktok、Facebookの普及により「インフルエンサーマーケティング」です。インフルエンサーとは、SNSやYouTubeなどのデジタルプラットフォームで多くのフォロワーを持ち、その影響力を活用して企業のプロモーションに協
購買頻度を上げるための効果的な方法売上を上げる方法のひとつに購買頻度を高めることが挙げられますが購買頻度を上げるマーケティング戦略とは具体的にどのようなことがあるのか今日はこちらをブログに書いてみます1.リピート購入を促進するプログラムの導入ポイントカードや会員制度を導入しリピート購入を促進するインセンティブを提供します例えば毎回の購入金額に応じてポイントを付与し一定ポイントで特典や割引を提供するなどの方法があります2.定期購入プランの提供
最近話題のショッピングアプリ「Temu」。その中でも特に注目を集めているのが「無料ギフト5個」のキャンペーン。本当に無料で商品がもらえるの?それとも詐欺なの?気になる真相に迫ります!Temuの無料ギフト5個キャンペーンの全貌Temuの無料ギフトキャンペーンについて、多くの人が疑問を抱いています。本当に無料なの?どうやってもらえるの?詐欺じゃないの?そんな疑問にお答えします。まずは、このキャンペーンの要点をまとめてみましょう。Temuは実在する中国発のショッピングアプリ無料ギフト5個は実際
クライアントさんとのコンサルの中で、よく出てくる話題のひとつが「知り合いから”今度一緒にやらない?”と誘われたんです」というお話学びの場やイベントで出会った仲間、起業塾などで知り合った方などから、仕事のコラボ、イベントやセミナーの共同開催のお誘いを受けることがあります一緒にやるって、心強いし、楽しそうに聞こえますよねですが私は、特に仕事を始めたばかりの方には、「すぐには乗らない方がいいです」とお伝えして、考えてもらっていますもちろん、内容や相手との
今日はシラスのことについて書きたくなったので書こうかなって思います。しらすって何色って?尋ねると多くのかたが「生は透明」「湯通ししたものは白色」って回答されます。どうやら、私が生まれる前からしらすはこのように定義されてきているようです(笑)そんなわけでこのような現物を見せるものなら、何?これ?大丈夫?って不安視される方々も多いのが現状です。さて、改めて、しらすの漂白剤問題・・この本題に入っていきましょう・・(-_-;)仕事柄、よくこの件について尋ねられるのですが、これは
やさしいマーケのコツをご覧頂きありがとうございます!皆様のビジネスのヒント特に広告費不要の集客実現のとっておきの方法を日々那覇から発信するwebビジネスコンサルお助け先生ゆいまーること飯田晃一朗です今回は水曜日が休みの不動産会社の方向けに効果的なマーケティング戦略のほんの一部をお伝えしますはじめに不動産業界では、昔から「契約が水に流れる」という迷信や、組織の業務スケジュールの関係で水曜日に契約が進まない習慣が根付いています。もし、あなたがお客様として
先日、ボランティア団体さんから講座のご依頼をいただきました活動を広げ、長く続けていくために、ボランティアさんたちのコミュニケーション力を向上させたいとのことそこで、コーチングやNLPを活用した「コミュニケーションの基本」を学ぶ講座を、90分×2コマのプログラムとして担当してほしい、というお話でした普段からセラピストさんのトレーニングなども依頼されるので、内容を伺い、引き受けることにしました過去には・・・このお話をいただいた後、ふと駆け出しの頃の苦い