ブログ記事1,829件
おはようございます今朝も雨です☂️今日も在宅ですが、コインランドリーに行かないとねさて昨日は在宅ワークでかなり仕事が捗りましたが、昨日は朝から茶々丸のマラセチアシャンプー🧴シャンプーするよ!って言ったらこの表情&態度wwwでも逃げ場もなく、マラセチアシャンプー🧴10分間は流せないのでジッと待ってる時の茶々丸早く終わりまちぇんか?この後、茶々丸は腹いせにオシッコ失敗😡さすが茶々丸でした(^ω^)そんな昨日の晩御飯は新玉ねぎのマリネに胡瓜塩麹漬けの鶏胸肉、か
👇下記サイトで随時更新しています。ノルバサンとマラセブどっちを使う?~皮膚炎の原因は細菌?真菌?~★薬用シャンプー★薬用シャンプーの種類が多くて区別がつかない皮膚の状態(ベタベタ・カサカサ)で使い分けるの?マラセブとマラセキュアとは違うの?季節の変わり目は皮膚病での受診数が増えます。高温・多湿な暑い季節nekodoctor222.com
犬たちの主治医、丹羽由紀先生が、福井歯科へ治療来京され、わが家に、往診にきて下さいました。健康チェックと、狂犬病書類作成と、絶賛皮膚湿疹中のコの診察を。皮膚湿疹の原因は、マラセアで、『theWATER』のおかげで、さほど広がってはいないけれど、耳がカサカサして、お顔が脱毛していて、丹羽由紀先生は、「ステロイド使ったら、一発で治る、けれど、出したがってるもの、出してしまいましょう〜」と、漢方薬を処方して下さいました。丹羽由紀先生は、アニマルクリニックで、『
前回赤ら顔の原因としてニキビダニ(デモデックス)があるという話をしました。ビタミンA,B,Cやトラネキサム酸の外用、イオン導入、電子穿孔をして速やかに良くならない場合、ニキビダニが原因の可能性があります。またビタミンA,B,Cなど通常の赤ら顔の治療をして赤ら顔がずっと低下した状態が継続する方と、数日でもとに戻ってしまう方もいます。数日で戻る場合、ニキビダニの関与があるかどうかも現在調査中です。ニキビダニは成人ではほぼ100%の方が毛穴に存在しています。通常はその数は毛穴1つに
こちらは、1ヶ月前からできた胸のシミ治療希望で来院された方の写真です診察で拝見したところ、胸の谷間にあたる部分に、1円玉大くらいの茶色い色素班があり、よく見ると鱗せつ(粉粉した薄皮)がありました最近1ヵ月で出現したことや、好発部位の胸にできているその特徴から、「癜風(でんぷう)」を疑い、カサカサしている部分を削って顕微鏡で真菌検査を行いましたその結果、典型的なマラセチア菌(短い菌糸と丸い胞子)が大量に確認でき、「癜風」と診断しました皮膚の常在真菌(カビ)であるマセラチア菌
こんにちは。大阪の発毛サロン、スーパースカルプ旭・千林店の鮫島です。みなさんお元気ですか?気温も湿度も上がるこの時期、脂漏性湿疹のお客様が増えてきました。【脂漏性湿疹】とも呼ばれる、【脂漏性皮膚炎】をご存知ですか?皮脂の分泌の多い所にできやすく、特に髪に覆われている頭皮に多いです。旭・千林店にフケのご相談に来られる方の大半は、脂漏性湿疹が原因。病院ではステロイドや抗真菌剤が投与されることが多いので、並行しながらスーパースカルプの頭皮ケアを行います。生活が影響してい
シリーズっぽくてすみません。私は、実はシャンプー選びが1番大変です。高い美容院専売品はダメ。敏感肌用もダメ。オーガニック系もダメ。とにかく髪の毛がさらさらにならなくてもいいから、頭皮に合うものがいいと思って探してました。合わないとどうなるかというと、痒くなる→頭皮カサカサ→フケが出る。黒いトップスは着れないし本当に憂鬱。皮膚科でローションタイプの薬ももらってます。そんなとき、このシャンプーに出会いました。まぁマニアックな感じの商品。ドラッグストアで見たことないです。ネ
昨日の記事について…たくさんのご心配をいただき、ありがとうございました皆様からいただいたコメント拝見し、ネットでアルコールの危険性を調べたところ…背筋が凍りつきましたわずかな量でも犬はアルコールを分解できないので、死に至ることもあるし、人間は酔いが醒めるけど犬の場合はずっとアルコールが残ったままなのだとか…芸能人のワンコさんも、それで亡くなってしまったそうで、悲しいと同時になんでそんな事になったんだろう…と、モヤモヤしました…(人の事言えない様なことしてるけど…)とにかく、今回は何
今年はコロナウイルスの影響でマスク生活が日常化それによってシミ取りのご相談が増えて通常は冬場にしかお勧めしないピコスポット治療も春に増えましたただこれからは夏の時期しっかり日焼け予防や色素沈着防止対策をしないと再発するので要注意他院でシミ取りしたけど経過が思わしくなく駆けこんで来られる方も意外と多いですそんな中シミ治療を希望されてご来院される方の中に違う皮膚疾患が混じっていることもこの方もシミ治療を希望されてご来院されましたが☑️出来て2〜3ヵ月くらい☑️皮膚科では
犬の皮膚トラブルに多い、湿疹や、膿皮症、マラセチア、脂漏症、アレルギー、アトピー。痒がってかきむしってしまわないよう、頻繁にシャンプーケアしている飼い主さんも多いです。皮膚トラブルのある愛犬を少しでも楽にしてあげたい、、、そんな方にオススメしたい入浴剤アニマー湯プラス別府温泉の成分に、犬に合った成分をプラスして、皮膚と被毛を健やかに保ちます入浴剤自体は、バスクリンみたいな濃いオレンジなのですが、お湯に投入するとうすい黄色に。硫黄色とともに、ぷ〜〜んと、硫黄の香りがシャンプーし