ブログ記事4,280件
正直に言うと、私、昔はガミガミママやったんです。子どもが思い通りに動かないと、すぐに声を荒げてしまう。宿題?まだやってないの?部屋?散らかりっぱなし。おもちゃも片付けない。おもちゃを取り合いしてる子どもたち。「順番に使いなさい!」って言っても聞かない。気づけばお兄ちゃんにガミガミ、泣いてる弟には「なんで泣くの?うるさい!」って、またガミガミ。手を上げることもしょっちゅうでした。本当に、いいママとは言えなかった。そのたびに自己嫌悪。「また怒ってしまった…」「こんな
こんにちは!ママのためのライフコンサルタントの萌里です!「他人に優しく、自分に厳しい」これは、まさに私のことです。…と、つい最近まで自分では全然気づいていませんでした。毎日いろんなことをやってるはずなのに、「まだまだだな」「他の人の方がもっとやってる」そう思って、自分のことを全然認められなかったんです。気がつけば、褒めるどころか責めてばかりの毎日。でもふと、「私、いつからこうなったんだろう?」って考えてみました。思い返すと、大学生のころは違っ
ある日突然「発達障がいの子」の親になる多くのクライアントさんが、突然「発達障がいの子」の親になることで、大きな感情の揺れを感じています。昨日までは“フツウの子”のママだったのに、今日からは“発達障がい児”を育てるママに変わる…この感覚が、ママの感情を揺さぶり、孤独感を生み出すことがよくあります。何気なく見ていた日常、いつも行くスーパー、保育園のお迎え、日常的なお会計や他のママへの挨拶…。これらのシーンが、急に別世界に感じられる…。まる