ブログ記事11,116件
よく言いますよね。「普通に育ってくれたら、それでいい」って。でもその普通って、具体的には何がどうなったら普通ですか?そして、その思い描いている普通の子像、気づいていないかもしれませんが、それって普通ではなく、「レア」なケースであることがほとんどです。もうね、「普通に学校に行って・・・」という前提からして「普通」ではないし、学校に行けば行ったで、いろんな問題があって当然なのです。学校が合わない子だって山ほどいるし、行けない子も行かない子も行きた
はじめましてふれ愛ベビマコーチのすみいみゆきですお問い合わせはLINEから♡子育て論も配信中すみいみゆきLINE【募集中のメニューはこちら】コーチング&セラピー(プライベート相談&講座)×ベビーマッサージWBC盛り上がっていますね~我が家でも話題の半分はWBCなんといっても息子たちは野球部ですから読書感想文は大谷翔平の本で書いてましたし。ちょうど試験中と重なりまして試験結果は・・・ま~そんな日もあるよね(笑)↓↓↓やる気が起き
♪悩めるママのアドバイザーの政田侑紀です。ひとりじゃない、大丈夫よ〜♪今日は特別支援学校での非常勤講師の日でした。4年生の自閉症児ふうちゃんはとても聴覚過敏です。登校から授業から給食などずっとイヤーマフを付けています。特に叫び声や泣き声が、嫌いで酷くなるとパニックになり泣き出します。とはいえここは支援学校。「ふうちゃんが苦手な大きな声は出さないでね」と言っても「はい!」なんて答えれる子どもはいません😅また、反対に大きな声を出す子どもにもそれなりの理由があり、そ
いつもお読みいただきありがとうございます✨・学校から帰ったらそのまま宿題をする・朝起きたら15分の朝勉強・起きたらまず着替えをする・お風呂に入ったら遊ばずに就寝等々…生活において、無意識に習慣化するといいな~✨✨ということはありませんか?今月のママカフェ☕では、そんな『習慣化』をテーマに、2回開催しました。✳参加してくださった皆さま、ありがとうございました🙇💕いくつかポイントをあげてみると、・簡単、時短であること座ったらすぐ始められるように勉強道具をセットして寝る、とか、
今日の午後はZOOMでの継続セッションでした。お子さんへの接し方に行き詰まりSOSをくださったところからのスタートだったのですがわずか数か月でめちゃくちやいい状態で落ち着かれている。もう「素晴らしい」しか出てきませんでした。この状態になられた要因はいくつかあります。まずは今の状態をなんとかしたい。と行動に移す、つまりセッションを受けると決めてお申込みされたこと。たいていの人は「なんとかしなくちゃ・・・」と
探し物!見つからないとすぐママのせいにする思春期男子ご訪問いただきありがとうございます思春期男子ママ専門の子育てコーチングともりこです思春期男子(高学年〜中学生)をお持ちのお母さんに向けて子育ての黒歴史や経験談を発信して行きたいと思います自己紹介は→こちら『自己紹介』♪自己紹介♪初めまして思春期男子ママ専門の子育てコーチングともりこと申します数あるブログの中からこちらにご訪問していただきありがとうご…ameblo.jp突然ですがお子さんは
こんにちは、和久田ミカです。こちらのイベント、97名になりました!『【募集】子どもの心と体を整えるリンパケア(すまいるママ塾11)』こんにちは。子育てコーチング協会代表理事の和久田ミカです。本日は、すまいるママ塾11・リンパケアのご案内です。さとう式リンパケア考案者の佐藤青児先生をお迎…ameblo.jpさて。最近、インスタをよく見るようになりました。先日、吉川ひなのさんを見つけましたが、お若い時とまったく変わらず!魔法か!?というぐらい自然体でお美し
こんにちは。和久田ミカです。昨日は、超低気圧だったみたいですね。起き上がるのがきつくてどうしたもんかと思ったら、その影響があったみたいです。みなさんはいかがでしたか?さて。以前、保育士が逮捕されたことがありましたが、とても悲しい気持ちになりました。あんな小さい子に、そんなことをするなんて…。コロナ前、小学校に読み聞かせボランティアに行っていたときもそう。学校の廊下を歩いていると、子どもを「お前」呼ばわりしたり、すんごい命令口調で怒鳴ってる先生を見かけて、悲
こんにちは。和久田ミカです。よく受ける質問のひとつに、こんなものがあります。かいつまんで書くと、こんな感じ。回答いたします(^^)自分の中に、黒い感情を見つけるたびに落ち込みます。自分に対して嫌悪感がわきます。どうしたら、この黒い感情がなくせるでしょう?答え:”黒い”感情はなくなりません。黒い感情がなくなることはありませんが、減らすことはできます。本当は黒と白に分けるものでもないんですけどね^^黒い感情を認めたら、スーッと消え
昨日は午前・午後とマンツーマンのセッションでした。その中で出てきたテーマだったのですがこれ結構あるあるだなぁと思ったので今日はこちらのテーマで書いていこうと思います。お子さんが先生の悪口を言ってきたことありますか?そんなときどう対応されてますか?ポイントは・子どもの気持ちを否定しない・気持ちに寄り添うが同調しないこの2点になります。先生と生徒どうしても相性のいい悪いは出てきてしまいます。先生って一度決まると最低でも一年は変わりませんから子どもにとっては
育てにくさのある我が子をそのまま受け止め、いいところを伸ばして育ててあげたい。自分のことも、子どものことも責めない子育てがしたい。イライラせずに穏やかに育てていきたい。そんなあなたへカウンセリングつき子育てコーチング講座実践編のご案内です!●カウンセリングつき子育てコーチング講座実践編とは?コーチングというのは、コーチが対話によって相手のなりたい気持ちややる気を引き出したり、気づきをもたらし、相手が自分で考え行動することを促していくやり方です。
はじめましてふれ愛ベビマコーチのすみいみゆきですお問い合わせはLINEから♡子育て論も配信中すみいみゆきLINE【募集中のメニューはこちら】コーチング&セラピー(プライベート相談&講座)×ベビーマッサージ最近、本当にありがたいことに、「スイミー式コーチングを学びたいです!!」とのご要望をいただくようになりました繊細(敏感)さんでいつも不安でいっぱい、気持ちがぶれぶれで傷つきやすかった私だからこそ私が今の自分に変われた学びを
・おかんと話してみたい・子育ての相談がしたい・今抱えていることを聴いてほしい・私の子育て、これでいいのか知りたい・おかんが安心して話せる人か知りたいそんなあなたへ【お誕生日企画】30分無料セッションのご案内です●【お誕生日企画】30分無料セッションとは?昨年まではおかんの誕生日月である11月とかお年玉企画として開催していた30分無料セッションですが今年はみなさまのお誕生日プレゼントとして企画させていただきます!どういうことかというとその
せっかく子どもにとってプラスになることを話しているのに、どうも伝わらない。そんな風に感じること、ありませんか?実は、子どもとのコミュニケーションで押さえておくべきポイントが3つあります。それは、・子どもを肯定すること・子どもの話を聴くこと・子どもにわかるように伝えることです。子どもを肯定することこれは、子育てコーチングを使うためにもですし、子どもが安心して自分を伸ばしていくため、無限の可能性を持つために、必要なことです。すべての土台がここ
こんにちは大阪グルメを中心にブログを書いております元国際線CAグルメ番長nonでございます。いつもご覧下さりありがとうございます今日から2月ですね!年度末まで早いはず。色々やらねばならない事が山積です。うちの息子は今度小6で受験を予定しています。6年生から塾がかなりハード。色々迷いもあり、今日も体験授業へ参加。どう子供と向き合っていくかどうサポートしていくかめちゃくちゃ悩みます。もう見守るしかないのもわかっちゃいるが…。私はコーチとして活動も
なんとなくわかったつもりだけど、もう少し本格的に子育てコーチングについて知りたい。短期間で、子育てコーチングの概要を知りたい。そんなあなたへ子育てコーチングがわかる!使える!子育てコーチング無料メール講座のご案内です●子育てコーチングで子育てって本当に変わるの?はい。変わります。でも、知識だけでは無理で、知って、実践することが大事です。メール講座では、子育てコーチングがどんなものか、どう使えばいいのか、など読む→実践につながる詳し
残酷なシーンばかりのゲームをする思春期男子!見てられますか?ご訪問いただきありがとうございます思春期男子ママ専門の子育てコーチングともりこです思春期男子(高学年〜中学生)をお持ちのお母さんに向けて子育ての黒歴史や経験談を発信して行きたいと思います自己紹介は→こちら『自己紹介』♪自己紹介♪初めまして思春期男子ママ専門の子育てコーチングともりこと申します数あるブログの中からこちらにご訪問していただきありがとうご…ameblo.jpお子さんが好き
こんにちは。和久田ミカです。体調を崩しており、長くブログの更新が滞っていましたが、今日からできるだけ更新していきます。よろしかったら、見に来てくださいね無料メルマガ「ママを楽にする魔法の言葉」こちらでも、同じ内容+αを配信しています。さて。あなたが、もしも道に迷ったらどうしますか?大きく分けて2つの方法があります。ひとつは、行きたい場所について聞くこと。「〇〇へは、どうやって行けばいいですか?」近くにいる人に質問してみます。もうひとつは、現在
●マイペースでKY!?学校で叱られてばかりの子にどう関わればいい?こんにちは。ママのためのコーチングスクール主宰公認心理師日本親子コーチング協会理事の愛川よう子です。今日はWBC準々決勝!今から夜を心待ちにしています(^^)さて、今日はこんなご相談から・・・マイペースでお調子者周りに合わせることができず年中、学校で怒られてばかりの我が子にどう関わっていけばいい?実はこういうタイプのお子さんのご相談って少なくありません。こういうタイプの子って次男とかに多いのですが
昼夜逆転になるのには理由があるご訪問いただきありがとうございます思春期男子ママ専門の子育てコーチングともりこです思春期男子(高学年〜中学生)をお持ちのお母さんに向けて子育ての黒歴史や経験談を発信して行きたいと思います自己紹介は→こちら『自己紹介』♪自己紹介♪初めまして思春期男子ママ専門の子育てコーチングともりこと申します数あるブログの中からこちらにご訪問していただきありがとうご…ameblo.jpお子さんに昼夜逆転生活の経験はありますか
潜在意識と高次空間を扱うヒーラーの飯干りえ奈です。こんにちは!学校に通わない。この選択、今ではそう珍しくないようです。とはいえ、このことで悩むケースはまだまだ多いと感じています。人目が気になる……というのもあります。しかし、こちらは減少傾向。学校に行くメリットよりデメリットが上回れば人がどう思おうと行かなくていいと、堂々と判断するそんな親御さんも増えています。さて、それなら学ぶべきことをどうやって身につけても
現在ご提供中メニューの一覧です■オンライン個別相談■気軽に30分から相談できます。初めての方はまずこちらからのご相談がオススメです。傾聴や共感だけのカウンセリングではなく具体的なアドバイスもさせていただきます。不登校以外のご相談も可能です。やりたいことをみつけたい、起業、パートナーシップなどお好きなテーマでご相談できます。詳細はこちらから■LINE30日カウンセリング■気持ちを文字にするのが得意で自分のペースで相談したい方にオススメです。文字だけのや
株)一凛代表HairMakeCheerオーナースタイリスト林江美のブログ似合う髪しか創らない特殊なドライカットが口コミで拡がり毎日🈵のサロンです。縮毛矯正をやめたい!癖毛を生かすのが得意なサロンです。✂️日本で200名ほどしか出来ない特殊なドライカットを提供しています。【Cheerアカデミー主宰】自分の人生を創造し幸せな人生を歩む人を増やす!子育て、人間関係に一生役立つ大人の為のコーチスクール主宰。・目標達成のためのコーチング・子育てコーチング・ビジネスコ
こんにちは、和久田ミカです。こちらのイベント、99名になりました!『【募集】子どもの心と体を整えるリンパケア(すまいるママ塾11)』こんにちは。子育てコーチング協会代表理事の和久田ミカです。本日は、すまいるママ塾11・リンパケアのご案内です。さとう式リンパケア考案者の佐藤青児先生をお迎…ameblo.jpさて。たまに、「講座に行けば、もっといろいろ知ることができますか?」と聞かれます。どうでしょうねえ。私は、知ってることはほぼブログや
・子供が学校に行かなくなった・なんでもない話はできるけど核心の話ができない・子供の顔色を伺って言いたいことが言えない・つい干渉、口出ししてしまう・学校の先生やママ友の声に自信をなくしてしまう・不登校の悩みを話せない、わかってもらえる人がいないこのようなお悩みの不登校ママへもう不安に振り回されない!ブレない自信をつける3ヶ月プログラムのご案内です~3ヶ月プログラムで得られること~不登校を親子で乗り越えるために必要な2つのポイント子育てや
こんにちは、和久田ミカです。本日は出張のため、東京におります。困ったことにWi-Fiにつながらず、仕事ができづらい。(スマホはつながるから、おそらくPCのセキュリティかと)。困ったー!!!!というわけで、昨晩ご案内するはずだった「すまいるママ塾・リンパケア」のご案内が明日朝になります。3月4日に品川まで聞きに来てくださった方には、じゃんけん大会で2,200円相当のプレゼントを10名様に!よろしかったら来てね。さて、そういうわけでスマホしか使え
昨日は同じマンションの自治会役員でお花見の準備をしながら盛り上がり月末に飲み会の約束までして帰ってきました。今日のおやつに食べたヨーグルトは手作りジャムをおすそ分けしたお返しに同じように手作りが好きな人からいただいたみかんジャムでした。実は大人になっても人間関係はいろんなところで広げていくことができるのだと改めて実感しています。仕事のつながりだけが人間関係ではありませんしそれ以外のつながりのほうが実は楽しく豊かに生きていくためには大事なのだと思
はじめましてふれ愛ベビマコーチのすみいみゆきですお問い合わせはLINEから♡子育て論も配信中すみいみゆきLINE【募集中のメニューはこちら】コーチング&セラピー(プライベート相談&講座)×ベビーマッサージ年末年始の大掃除があまりに楽しくてワクワクするので私、これ、天職かも~なんて感じて、その勢いで年始に宣言したら【宣言】使命をみつける大切なポイントは?「ぜひぜひ参加したいです!!」と講座を募集する前から直接LINEへご予約入りま
コーチングは特別な人だけのもの私には関係ない…と思っていませんか?人生の幸せは、詰まるところどれだけ心から笑顔で過ごせる時間が長いかで決まるのではないでしょうかそのために、私達は叶えたい夢や目標があり、時に悩みを解決しようとします母親でもある私達は子どもが生まれた瞬間から自分を取り巻く環境がガラッと変わりました私は自分の子育て経験からもママにもコーチングは必要であると強く感じていますあなたも、毎日の笑顔で充実した時間を今よりさらに増やしていきませんか?コーチン
ご訪問ありがとうございます♡小学2年生の息子と私と時々パパの家庭学習などを中心に綴っています♡☺︎年度末生まれの早生まれ男児公文1教科✐国語ピアノ*DWE*水泳教室オンライン英会話SAPIXプールおはようございます今日は初めての組み分けテストです出題範囲が無いということなのでおそらく入室テストのような感じなのかなと思いますがそれはそれで難しいですね私は実家の用事で先に家を出ましたので送迎はパパにお任せし家を出る時に息子には伝えたいことだけ